
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年4月25日 12:00 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月23日 12:58 |
![]() |
0 | 7 | 2011年9月10日 22:05 |
![]() |
1 | 5 | 2011年8月10日 16:45 |
![]() |
2 | 5 | 2010年7月3日 18:21 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2010年6月26日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2012 Standard CD-ROM版
ずいぶん安いのである程度の不具合とかはあるでしょうか?
通常使用には差し支えないようでしたら試してみたいと思っていますが
感想をお聞かせください。
ちなみに私はさほどのハードユーザーではありません。
よろしくお願いします。
0点

無料体験版があるみたいなので、使ってみてから決めてもよいかと、
URL
http://www.kingsoft.jp/office/product/new2012.html
書込番号:14474968
1点

KINGSOFT Office 2012 の試用版を今試用してます。
マイクロソフトのオフィスからの乗り換えですと、フリーのオフィスよりKINGSOFT Office 2012の方が使い勝手が良いです。
使用感はマイクロソフトのオフィスと同じような感じです。
不具合やエラーは今のところ無いです。
マイクロソフトのオフィスはとても高いので、会社などでどうしてもマイクロソフトのオフィスを利用しなければならない場合でなければ、支障はないでしょう。
書込番号:14476851
4点

ありがとうございました。
早速使ってみます。
今後とも機械があればよろしくお願いします。
書込番号:14483135
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office2010 Standard CD-ROM版 (Windows7対応版)
本日購入し、インストールしました。
すると、新規作成はもとより、元からあったオフィス形式のファイルを開くと毎回画面左横に宣伝用のサイドバーのようなものが表示されて、正直うっとうしいです。
どうすればこのサイドバーのようなものを非表示にできますか?
よろしくお願いします。
1点


すみません、自己解決しました。
ソフトによって表現は異なりますが、基本操作方法は同じです。
Writer:ツール→オプション→表示→ワークウィンドウを起動、のチェックを外す。
Presentation:ツール→オプション→表示→スタートアップ時にワークウィンドウを表示する、のチェックを外す。
Spreadsheet:ツール→オプション→表示→ワークウィンドウのスタートアップ、のチェックを外す。
でとりあえず回避できています。
それにしても「ワークウィンドウの・・・の表記が3ソフトで微妙に異なるのもややこしいですね^^;
お騒がせしました。
書込番号:13537191
1点



オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2010 Standard アカデミック版
こちらの商品には、ダウンロード版、CD版、USB版、アカデミック版とありますが、
アカデミック版とは何でしょうか?
アカデミック版が一番価格が安いので、
商品内容が同じならこちらを選びたいと思いますが、何が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

アカデミック版とは、「学割」商品のようなもので、
学生証を提示すると、通常品より安く買えます。
店頭の場合、その場で提示が求められます。
ネット購入の場合は、何かしらの形でコピーの送付が求められることが多いようです。
メーカーによって学生の位置づけが異なるので、メーカーサイトでしっかり確認することをお勧めします。
書込番号:13480495
0点

>アカデミック版とは何でしょうか?
学生または教職員用製品です。購入時には、学生証等の身分証明書が必用です。
書込番号:13480498
0点

http://www.kingsoft.jp/office/product/academic.html
細かい条件はこちらに載っています。
ソフトによって条件は異なるので、別ソフトのアカデミック版を購入する場合はよく確認して下さい。
教育機関の関係者でない、なる予定がないという場合はまず対象者にはなりません。
書込番号:13480583
0点

アカデミック版で購入できる際は、学生書などを販売店に提示する必要があります。
購入該当者で合った場合、通販での購入には、学生書のコピーを封筒にいれて送るのかFAXでも良いのかなどお店に確認しておくほうが良いですy
店頭であれば、その場で提示すれば良いですから。
書込番号:13480646
0点

tera94さん
gfs15srvさん
甜さん
パーシモン1wさん
早速のご返信ありがとうございます。
私は対象外のようですので、アカデミック版は諦めます。
改めての質問で恐縮ですが、
ダウンロード版、CD版、USB版それぞれの
メリット・デメリットはあるのでしょうか?
個人の使用環境や好みの部分もあるのでしょうが、
大きな違いがあるならご教授お願いいたします。
書込番号:13480837
0点

ダウンロード版は、ブロードバンド環境があれば、すぐにダウンロードできて、すぐに使うことができます。
デメリットは、再インストールするとき、シリアルを忘れると、再インストールできなくなるソフトウェアがある。(認証には、いろいろなタイプがあるので、シリアルをなくすと使えなくなるものばかりではない)
CD版は通販で買うと、CDが送られてきます。
デメリットは、メディアをなくすとインストールできなくなります。
USB版は、CDに入っているデータをUSBに入れ替えただけ。(インストールの実行方法は多少異なりますが)通常、USBメモリは、ほかのデータを入れることもできるので、再利用することができる。
デメリットは、メディアをなくしたり、データを上書きしたりすると、インストールできなくなる。
どれについても、バックアップはとっておいたほうが安心ですね。
余談ですが、私が学生のころ、マイクロソフトの「オフィス2007アルティメット アカデミック版」をamazonで購入したとき、学生証を提示した覚えはありません。(確認せずにすぐに送ってきた)amazonはそこらへんザルみたいですね。
書込番号:13481689
0点

akirayonさん
詳細なご説明ありがとうございます。
私にはCD版が安心出来るように思いました。
でも、アマゾンが後ろ髪を引きますね。
書込番号:13484023
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2010 Standard アカデミック版
学校でMSオフィス2007を使って授業をしているのですが
家でも自習に使いたいし、個人的にもデータ集計等に使いたいと思っています
現状いつまで今のPCを使うか分からないし、正規のMSオフィスを買うのは流石に・・・
無料のオープンオフィスを試してみましたが、チンプンカンプンで
EIオフィスも使ってみましたが、若干レイアウトが違うので
一番そっくりなキングソフトオフィスを買おうと思います
MSオフィスに比べ、一部表示ができなかったり位置がずれたりあるそうですが
基本的に操作性でこれが欠けていてMSじゃないとダメなんだというところはあるでしょうか?
実際に無料体験版を使ってみましたが、基本的に操作性は同じかなと思いました
ただ現状初心者な使い方しかできないので、授業が進むうちにそれなりに
高度な操作ができるようになってからキングソフトのオフィスで
操作できないものが発生すると少々困るので質問してみました
レイアウトがずれるとかはいいのですが、
こういう操作がMSにはできるのにキングソフトオフィスには搭載されていない
というようなのがありましたら教えてください
0点

オープンオフィスの何がちんぷんかんぷんだったの?
キングソフトよりはるかに互換性高いし使い勝手もよいと思いますが。
MSオフィスを中古で買うってのはどうですか?
2007のオフィスだと1万円前後じゃないでしょうか?
一部エクセルの関数が違いますが(使えない関数がある)ほとんど
同等の2003なら5000円くらいで買える
キングソフトを買うよりははるかに有意義な投資だと思います
ご参考までに
書込番号:13357267
0点

この手の互換ソフトをかうつもりはないのですが
>基本的に操作性でこれが欠けていてMSじゃないとダメなんだというところはあるでしょうか?
そりゃあるでしょうね 、
具体的に何がどうのはしりませんが同じソフトではないのですから
OOoの場合セルの斜め斜線が無いことが一番ネックでしたが
この手のソフトは使える関数も違うんじゃないでしょうか
書込番号:13357375
0点

会社でExcelを使う機会が多く、それも関数を多用しています、
極端に忙しくなり、特別に会社から許可を貰って自宅でも作業できるようになりました。
当時MS Officeを持っておらず、互換ソフトを2種類ほど試してみましたが、
まったく使い物になりませんでした。
やむなく、MS Officeを自費で購入し、現在はPCを新しく作っても必ずMS Officeを入れるようにしています。
そういう使い方をするようになったら、MS Officeは必須でしょう、
ただ、学生さんで単にOfficeがどういったものかを学ぶためだけだったら、互換ソフトでもいいかな。
書込番号:13357483
0点

MS Officeと互換ソフトの最大の違いはVBA(Visual Basic for Application)の有無です。
VBAを使用することでOS機能の殆どの事を使用可能です。
互換ソフトの中には頑張ってJava ScriptでVBAを模している物も有りますが、完全ではありません。
書込番号:13357508
0点

熟女マニアさん
人それぞれなのかもしれませんが
初心者な自分的にオープンオフィスは互換性が悪いかなと思いました^−^;
中古も考えましたが
ライセンス違反のことや、失敗することも考えて選択肢に入れませんでした
新規一点さん
やはりありますよね^−^;
だいたい使えれば良いという感じですが
致命的なものがあれば痛い出費かなと思いまして
JZS145さん
ですね、そのように仕事で使わなければいけないといった時
純正のMSオフィスを購入したいと思います
現在使っているPCもだんだんメインマシンとして使いようが悪くなってきて
今のPCにMSオフィス突っ込んでも無駄かなと思いまして
やはり学生としては3000円ほどで購入可能な互換性オフィスでがんばります
gfs15srvさん
VBAはお触り程度でまだあまりよく分かりませんので
現状は互換性オフィスでがんばろうと思います
だいぶ使いこなせるようになって、不便を感じるようであれば
MS Office購入しようと思います
こんな初心者に多数のご回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13358510
1点



オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office2010 Standard CD-ROM版 (Windows7対応版)
XPにダウンロードして試用してますが表計算ソフトで
セル内の配置で縦位置下詰めの設定だと、エクセル2000では
下側のセル枠からギリギリで離れていますが、キングオフィス
では完全に接触して、文字の下端が切れてしまいます。
手持ちのデスクもノートも同じになります・・。
私の環境だけの不具合でしょうか・・
同じ症状の方いますか?
0点

補足です
入力画面では問題なくても、印刷プレビューが変です。
実際の画面キャプチャーしましたので
画像を見て頂ければと思います・・
書込番号:11570419
0点

あくまでも、互換仕様ですから、完全に再現とまではいきません。
私の環境でも、同じ状態になりますし、諦めてます。
書込番号:11571162
2点

やはりそうですか・・
基本的に、エクセルでも縦位置下詰めは嫌いなので
いちいち中央に変更してたりしますが、エクセルの
初期設定を中央にできないでしょうかねー・・
あエクセルの質問になっちゃったので
ここで聞いちゃだめでした。 失礼しました。
書込番号:11572110
0点

こんにちは。
うちもサブ(XP Pro)に入れてますが症状は同じですね。
バージョンは6.6.0.2505です。
プレビュー、印刷結果ともに接触してます。
Excel 97の使用が長く、2000はあまり使用したことがないですが、「書式」「スタイル」の「変更」で初期設定は可能だと思います。
これはKingsoftも同じですね。
2000は延長サポートフェーズも終了しているはずなのでMS Office2010に乗換えでしょうかね。
書込番号:11572889
0点

グラリストさん 有難うございます
MSO2010へ行ければ確かに問題解決ですが
家族のパソコンの3台へはちと高額過ぎまして
自分だけMSにして、家族の3台はKingに
しようかなと思います。
10年前はまさか自宅にパソコンが4台になるとは
予想しませんでしたが・・世の中変わりますねー
書込番号:11577891
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office2010 Standard USB起動版
購入を検討していますが、以下についてわかりませんでしたので、
ご教授よろしくお願いいたします。
質問1)ライセンスについて
自分のメインPCにインストールし、サブPCではUSB起動して使う場合、
本製品1つの購入で問題ないのでしょうか?
質問2)アップデートについて
PCにインストールしたもの、USBメモリのもの両方にアップデートが適用できるのでしょうか?
USB起動アプリというものがはじめてなのですが、USBメモリ内部のプログラム更新という形になるのでしょうか?
1点

>USB起動アプリというものがはじめてなのですが
そもそもUSBからは起動しないんじゃない?
多分、そのKingSoftの表現自体がおかしいと思う。
アクティベーションがあるわけではなさそうだから、2台に入れられるかもしれない。
だけどやっていいかは話が別。
MS Officeみたいに特例もあるわけだから、KSのサポートにメールで聞いてみれば?
書込番号:11398592
0点

回答します。
ライセンスについて
可能です。
1台はインストールして、サブではUSB起動でできます。
なので1つ購入すればよろしいです。
アップデートについて
自動アップデートはインストールをしないとできないと思います。
書込番号:11544990
5点

mallionさん、六区ばらくんさん
コメントありがとうございます。
追加フォントも単体で販売されるようですし、
これで購入に踏み切れそうです!
書込番号:11545971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




