オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ未搭載パソコンに取り込む方法

2025/01/30 15:59(9ヶ月以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office 2 for Windows Personal Edition DVD-ROM版

スレ主 k0k16g2uさん
クチコミ投稿数:6件

DVDドライブが搭載されてないパソコンに取り込む方法として他のDVDドライブ搭載機からコピーし貼り付けて使用することは出来るでしょうか?

書込番号:26055894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/01/30 16:05(9ヶ月以上前)

DVDドライブを搭載するパソコンとネットワークで接続して、

DVDドライブを搭載するパソコンのDVDドライブを共有・公開とすれば、

DVD非搭載パソコンからはリモート・ドライブとして利用できるのではないでしょうか

書込番号:26055902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2025/01/30 16:12(9ヶ月以上前)

そんなことをしなくてもダウンロード版を買えばいいだけです。
https://pay.kingsoft.jp/shop/products/detail/13

パッケージ版を購入した場合もダウンロードは可能な様です。
https://support.kingsoft.jp/wps/ols_install.html

個人利用であれば、本家無料版を利用する手もあります。
https://www.wps.com/ja-JP/office/windows/

書込番号:26055911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2928件

2025/01/30 16:21(9ヶ月以上前)

>k0k16g2uさん

DVDからUSBメモリ等にコピーしてインストールすることはできるでしょう。

書込番号:26055923

ナイスクチコミ!1


スレ主 k0k16g2uさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/30 16:31(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
無料版はWPS Office 2ですか?

書込番号:26055931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 16:42(9ヶ月以上前)

>k0k16g2uさん
USBに移してやりましょう(*^◯^*)

書込番号:26055945

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2025/01/30 16:56(9ヶ月以上前)

DVDを.isoファイル化する方法もありますが、USBメモリにコピーする方が簡単でしょう。

書込番号:26055958

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2025/01/30 17:07(9ヶ月以上前)

シリアル番号が記載されているものが有るでしょうから、ダウンロード版と同様にインストールしてはどうでしょうか。

>「1.専用プログラムをダウンロード
>ダウンロードURLより専用プログラムをダウンロードし、実行します。
>※ダウンロードURLがご不明の場合は、以下のサイトでシリアル番号を入力してください。「確認」のクリックで表示される「ダウンロード」ボタンをクリックし、実行してください。
>https://www.kingsoft.jp/office-serial/windows/

https://support.kingsoft.jp/wps2/wps-office2install.html

書込番号:26055974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2025/01/30 17:28(9ヶ月以上前)

WPS Office 2は2020年に発売されたキングソフト版の製品名です。WPS Officeが2016年発売だったことを考えると、WPS Office 3の発売も近いかもしれません。こちらは買い切りで全機能利用できるのが最大の魅力ですが、サポート期限は限られています。

本家の場合、無料もしくはサブスクが前提のWPS Officeのみで、サポート期限を気にせず最新版に更新できます。

書込番号:26055989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/30 17:50(9ヶ月以上前)

>k0k16g2uさん

> DVDドライブ未搭載パソコンに取り込む方法

USBでコピーしてみては。
ダメな場合は、ISOイメージにして仮想ドライブを作成。

書込番号:26056014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/01/30 20:14(9ヶ月以上前)

USB接続のDVDドライブとか1000円くらいから売ってるんじゃない?1台持っておけば色々使えます。

普通に買えるのでもせいぜい3000円でしょう。
こんなので十分。

https://kakaku.com/item/K0001235298/

書込番号:26056172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/30 20:54(9ヶ月以上前)

iso イメージ を作成し仮想ドライブでマウントすれば?

書込番号:26056227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

いわゆるOEM版について

2025/01/19 13:35(10ヶ月以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2024 ダウンロード版

現在のOEM版?(少なくともsurfaceに入ってるもの)は

初回認証時にMSアカウントと完全に紐づき
(実体験として自分は少なくともpro7+までのsurfaceまではオフィスのコードが付属しており
MSアカウントに紐づけなくてもオフィスは認証動作していた
=ハードウェアそのものに紐づいていたという認識です)
アカウントのウィンドウズストアの「購入履歴」という分類で残ります

・これは自分にはMSアカウントが同一なら他端末に流用できる可能性があるように見える
(購入履歴のどこを見てもsurfaceでしか使えない旨の記載はない)
・完全な中古を買った場合中古所有者はオフィスを使えないのではないか

このあたり実験した方いらっしゃいませんでしょうか

書込番号:26042632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3292件

2025/01/19 14:09(10ヶ月以上前)

今更試せないんだけど

自分は過去surface Pro7+を使っていた
当時はオフィスはコード付属であった
事実としてそのオフィスのコードで「引き換えた」ことになってるオフィスの履歴(多分)がMSアカウントに残ってて
それを別端末に適用してみたが別にキックされたりはしてない
またこれも多分だけどPro7+の付属コードはMSアカウントでログインしないで単体でオフィス認証に使えた気がする
つまりMSアカウントの履歴を使って端末Aにオフィスのライセンス認証をして
かつ付属コードを使ってsurface(端末B)のオフィスのライセンス認証
合計二台のライセンス認証が多分できたのじゃないかと思う

それを防止するためにコード付属外したんじゃないかな?
なのでコード無し中古PCはオフィス使えない気がする

書込番号:26042672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/19 14:37(10ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
ライセンス認証は厳しくなっていると思います。

書込番号:26042696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2025/01/19 14:37(10ヶ月以上前)

正規の中古業者(Microsoft Authorized Refurbisher)ならMicrosoft Officeは非搭載かオプション扱いです。
https://www.pasel.co.jp/wps-office/

書込番号:26042697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2024

クチコミ投稿数:9件

パソコン入れ替えと同時であれば、比較的容易だと思いますが、officeだけの入れ替えについて、どのような手順で行うのか、新旧様々なエディションの組み合わせの問題もありますし、私が検索した中では、これといった情報が出てきません。あまりに不親切過ぎます

親切な製品であれば、アップデートとライセンスを登録したら自動的にoutlookの内容も引き継がれるということを当然の如く期待するのですが、おそらく古い方でpstバックアップが必要でしょう。

古いofficeでaccessやonenoteがあって、新しい方になかったらどうなってしまうのか、また、古いofficeアンインストールを先にするのか、いきなり新officeをインストールするのか、等

マイクロソフトのやり方は一般の人間が扱うには余りに不親切で、今時のスマホの状況から考えてみればかなり時代的に遅れていると思います。

そのような手順について、まとまった情報がありましたら是非教授をお願いします

(私は今office2019 professional plusを使用していますが、どうやって切り替えていけばいいのか、検討を始めたところですが、非常に悩ましいことに気がつき始めています、outlook,word,excel,powerpoint,onenoteぐらいは今後も使い続けていきたいです)

書込番号:26042082

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11240件Goodアンサー獲得:1909件

2025/01/19 06:54(10ヶ月以上前)

「質」問でスレ立てしないと、回答が得難いですよ。

「Office 2024 共存」でネット検索し、満足できる情報が得られなかったら、
「Microsoft コミュニティ」で質問してみましょう。

書込番号:26042200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9656件Goodアンサー獲得:601件

2025/01/19 08:23(10ヶ月以上前)

「plus」を使用ということは法人の方でしょうか?

書込番号:26042262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/19 14:32(10ヶ月以上前)

質問しても現段階では漠然とした不満ですので、回答が得られるとは思っていません
今後、関連する情報がネット上でもっと充実してくることを願ってます

この後、具体的に方針を検討していきますが、決まったとして不明点を、ピンポイントの質問をしても、コミュニティ上は正誤の情報が混在していますので、あまり期待していません

この製品が後継候補のひとつですが、マイクロソフトへの不満が主旨です。Windows10の対処を含めて非常に手間がかかりそうでうんざりですが、マイクロソフトの奴隷にならないよう心して取り組みます

書込番号:26042690

ナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/20 08:09(10ヶ月以上前)

???。日本語でお願いします。

書込番号:26043555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/01/20 09:54(10ヶ月以上前)

そのような無用なレスなら、皆さんお忙しいでしょうから不要です
また、他人への誹謗中傷はトラブルの元になりますから、お控えください

以上です
本返信に対する再返信は不要です

書込番号:26043675

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

libre officeとの違い

2025/01/06 23:21(10ヶ月以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office 2 for Windows Standard Edition DVD-ROM版

スレ主 ギア0986さん
クチコミ投稿数:11件

無料のlibre officeと比べて優位性はありますか?

書込番号:26027360

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2025/01/06 23:54(10ヶ月以上前)

、日本で提供しているWPS Office 2は日本のキングソフト株式会社で日本語化、必要な機能実装を行い、無料版と有料版を販売、提供している。

LibreOffice:オープンソースのOfficeスイート。

両者の違いは、オープソースであるかどうかの違いであること。

日本で販売されているWPS Office 2はサポートがある。

LibreOfficはオープンソースであるので、メリット・デメリットは以下URLの「オープンソースソフトとは」を参照。
https://tips.kingsoft.jp/post/1048#:~:text=WPS%20Cloud%E3%81%AE%E7%84%A1%E6%96%99%E7%89%88,%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:26027382

ナイスクチコミ!1


スレ主 ギア0986さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/07 00:30(10ヶ月以上前)

あ、すみません、使い心地について聞いていました……仕様等はまあ特に気にしていません。

書込番号:26027405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信1

お気に入りに追加

標準

Apple COMで見つけた

2024/12/23 19:57(11ヶ月以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home 2024

クチコミ投稿数:67件

最近のofficeはWindows版とMac版が同じ販売手段になってきたから、特に驚くべき話ではないかもしれませんね。

office2024買うのを躊躇していたら、Appleのサイトに導かれ、写真をよく見たら、Windows版/Mac版と書いてあり、これならちょっと安く買えることがわかり、ニヤニヤしております。
もう、とっくに知ってた方も多いかもしれませんが。

書込番号:26010777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/09/03 17:07(2ヶ月以上前)

>現役爺爺さん
クレジットカードが使用でき、配送も翌日指定できたので助かりました。
他のサイトではWindows PCにインストールできるか不明とありましたが、
試しに購入したところ無事2台のPCにインストールできました。

書込番号:26280562

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

標準

一太郎2025買いますか?

2024/12/21 10:27(11ヶ月以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2025 通常版

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

最近では、全く話題にならなくなった一太郎。一太郎2025、皆さんは買いますか?

私的にはATOKが1年しか使えなくなってから全く買ってません。ATOKのサブスクではない、永続版を出して欲しい。
日本語入力システムが金を追加で払わないと、1年後に使えなくなるのは不便すぎます。

それに標準の日本語入力システムと大差なくなってしまったし。

また、一太郎の量販店やJust MyShop以外のネット通販もなくなってしまい、高額になったのもきついと思います。

話題にもならないしどのくらい売れているか気になるところです。売上がかなり減っているような気がします。

書込番号:26007594

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/21 10:40(11ヶ月以上前)

> 日本語入力システムが金を追加で払わないと、1年後に使えなくなるのは不便すぎます。

子細にチェックしてないけど恐らく二年は使えるはず。
条件として
・アップグレード版
・パスポートに同時に加入
で優待版が購入可能で ATOK は
一太郎本体で一年
パスポート加入で一年
で計二年、優待版が 税込 ¥4,950円 で 税込 ¥7920円の二年で¥12870円と成る筈。

書込番号:26007607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/21 10:45(11ヶ月以上前)

>カニ食べ行く?さん

> 一太郎2025買いますか

DTPだけを考えるならばいいかもしれませんが、
連携性が必要になるのでやるならアドビの方に流れるのでは。

書込番号:26007612

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2024/12/21 10:53(11ヶ月以上前)

>>最近では、全く話題にならなくなった一太郎。一太郎2025、皆さんは買いますか?

一太郎を最終的に購入したのは、2006 アップグレード版。

これ以来一太郎を購入していないので、2025版は当然購入しないだろう。

書込番号:26007625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9656件Goodアンサー獲得:601件

2024/12/21 11:16(11ヶ月以上前)

学校のレポート提出やデスクワークだとワードやエクセルが大多数だから、あえて一太郎を選ぶ必要が無くなっちゃったんだよね。
それに日本語入力もgoogle日本語に慣らされたし。

書込番号:26007652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/21 12:06(11ヶ月以上前)

FYI

MS IME、ATOK、Google 日本語入力、一番使いやすいのはどれだ?ATOK信者が比べてみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1600422.html

書込番号:26007696

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2024/12/21 13:03(11ヶ月以上前)

一太郎 Ver 5 から、ズーート 購入 ・・・
今回も、バージョンアップ版を予約 !


「パスポート」の課金・・は不満

書込番号:26007765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2024/12/21 13:14(11ヶ月以上前)

ATOKヘビーユーザじゃないんでアレですが、、、

ATOKは発売当初から使いづらいなと思ってたんですが、(長い人生の中で?) 試してみるたびに「ダメだこれは」ってなったんで使ってないですね。スマホ版含めて試してはいるんだけど。

噂の変換効率の良さも全然実感できないし。

というわけで、MS IMEの1つ前のバージョンを使い続けてます。
キーのカスタマイズができないので新型IMEは拒否してますけど。

Gooleは変換効率良かったんだけど、それより挙動が変でやめちゃった。当初スパイウエアだったし。

自分の周りでは、MS IME使ってない人はほぼ見かけないですね。
話題になることもなければ、購買掛かることもないです。

書込番号:26007777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/21 17:31(11ヶ月以上前)

FYI

>噂の変換効率の良さも全然実感できないし。

ATOK の設定はどうしているんだろう?
デフォルト設定では期待通りの動作は出来ないと思う。

書込番号:26008072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:76件

2024/12/21 23:29(11ヶ月以上前)

最近、仕事でMicrosoft Officeの使用頻度が増え、WORDに慣れて来た事も有って一太郎の必要性が薄れ、、これまでは数年に1回、バージョンアップして使っていましたが、ATOKが1年更新になって以降はしておらず、今使っているバージョンは2021で、2022以降は手を出していませんね。



一太郎が64bitネイティブ化したら手を出すかも知れませんが……

書込番号:26008538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:76件

2024/12/22 00:05(11ヶ月以上前)

こんな感じですね。

書込番号:26008579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2025/02/03 15:14(9ヶ月以上前)

もう何年も買っていないですね。
気になっていつのバージョンか調べてみたら、2019年版でした。
毎年課金になったので、今後買うことはないかも。
ジャストシステムも毎年バージョンアップしないで、3〜4年おきで良いんではと感じます。

それよりもシュリケンをバージョンアップして再販してもらいたいですね。
リスクを承知のうえで、まだ2018年版を使っています。

メーラーによっては、立ち上げると勝手に全てのメールを受信してしまいますが、
シュリケンはサーバーを見に行って、その中から受信するメールを選択できるのが
気に入っています(かつ受信は基本テキスト形式で)。

書込番号:26060733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2025/02/04 13:20(9ヶ月以上前)

一太郎2025の内容を見るとShurikenが付属してないんですね。全くジャストシステムのやる気のなさが伝わってきます。
データーベースソフトの五郎も復活して欲しいです。

書込番号:26061758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2025/02/04 16:13(9ヶ月以上前)

カニ食べ行く?さん

こん〇〇は。

自分の記憶では、Shurikenはもう何年か前から付いていなかったような。

一太郎は、いろんなフォントを付けたことを売りにしているようだけれども、そんなに多くのフォントは使わないので、
もっと基本のことをやってもらいたいですね。
最新の一太郎は、まだ32ビット互換モード(WOW64)だし。

「五郎」。
言われて思い出しました。
ありましたね。
ただ自分は、データベースはアクセス、表計算は(はるか昔は)ロータス1-2-3、今はエクセル。
だから上記ソフトは今更復活しても使わないので、純粋にワープロソフトとしての一太郎を磨き上げてもらいたいです。
昔のように、買い切り方式で。

書込番号:26061919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/15 14:15(9ヶ月以上前)

>カニ食べ行く?さん


音声ファイルからの文字起こしが利用してみたくて、購入しました。

 発音が悪いのでしょうか?
レコーダーの音質が悪いのでしょうか?
殆ど使い物になりません。変換漏れ、変換精度、どちらも悪いです。
もう買うことは無いですね。

書込番号:26076147

ナイスクチコミ!1


myanreekさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/15 15:00(9ヶ月以上前)

一太郎は懐かしいですね

一太郎の前の太郎から使っていました

終戦直後からですが

まだあるんですね

書込番号:26076183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2025/02/16 19:23(9ヶ月以上前)

>やまととパパさん

音声ファイルからの文字起こし機能は、一太郎に付属する必要すら無く、各社有料や無料でいろいろ出てますね。今まで録音レコーダー付属のものなども使ったことはありますが、実用的に特に問題ないレベルでした。

今回の一太郎の文字おこしがいまいちと言うことですが、よほど安い文字おこしシステムをジャストシステムが仕入れたのでしょうか?

ぜひ他のファイルなどでもテストしてご報告していただくとうれしいです。

書込番号:26077934

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2025/02/18 13:33(9ヶ月以上前)

>今回の一太郎の文字おこしがいまいちと言うことですが、よほど安い文字おこしシステムをジャストシステムが仕入れたのでしょうか?

一太郎2024でWindows11の音声認識機能を利用して「音声入力」を実現となっているのそれと同じと思われます

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2312/01/news106.html

書込番号:26079963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2025/02/18 21:09(9ヶ月以上前)

Windows11の音声認識機能はよく使っており認識力はまあまあ良いです。ということはそれとほぼ同じと言うことですね。
もし、同じものだとしたら、大々的に一太郎の機能として宣伝するのは問題ありですね。

書込番号:26080521

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング