オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版

クチコミ投稿数:1670件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版のオーナーMicrosoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

当製品購入して使用しています。

Office 365 Soloって

Excel 2016が使える特典ってないのでしょうか

やはり購入しないといけないのでしょうか


書込番号:23373663

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2020/05/01 21:28(1年以上前)

>>Office 365 Soloって

>>Excel 2016が使える特典ってないのでしょうか

Office 365はMicrosoft 365となりました。
Microsft 365は、最新のOfficeアプリ。
すなわち、Excelなら2019の最新バージョン。Excel 2016は使えません。

書込番号:23373697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版のオーナーMicrosoft 365 Personal ダウンロード版の満足度1 役に立たないゲームβ 

2020/05/01 21:30(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
 
常に最新版のOffice製品が使えるクラウドサービスです。
 
Excel2016という旧バージョンをあえて選択されているのはなぜですか?

書込番号:23373704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2020/05/01 21:40(1年以上前)

>“Office 365”は4月22日から“Microsoft 365”に 〜個人・家族向けサブスクリプションを追加
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1243990.html

書込番号:23373730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版のオーナーMicrosoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2020/05/01 21:41(1年以上前)

キハ65さん 様 hik2009kyさん 様

こんばんわ

返信ありがとうございます。

いろいろ検索して調べていたのですけどどこにも書かれていないので

限りあるお金でソフトってウインドウズの時代の流れでソフトが取り残されて

古いバージョンでしか動かないものがあります。

対応できないほどウインドウズのバージョンは時代とともに変化してしまいます。

いましばし考えています。

アカデミック版があるのですけどさらに10年ほどまえなのです。

返信ありがとうございます。

m(__)m

書込番号:23373732

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2020/05/01 21:50(1年以上前)

>>アカデミック版があるのですけどさらに10年ほどまえなのです。

>Windows 10 で動作する Office のバージョン
https://support.office.com/ja-jp/article/windows-10-%E3%81%A7%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%99%E3%82%8B-office-%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-0fc85c97-da69-466e-b2b4-54f7d7275705

Windows 10は、Office 365 (バージョン 16)、Office 2019 (バージョン 16)、Office 2016 (バージョン 16)、Office 2013 (バージョン 15)、Office 2010 (バージョン 14)までサポートしています。

書込番号:23373753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版のオーナーMicrosoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2020/05/01 21:58(1年以上前)

キハ65さん 様 hik2009kyさん 様

返信ありがとうございます。

>ただし、Office 2007 は Windows 10 にインストールされ、動作します。

ありがとうございます。

Office 2007 がアカデミックバージョンで当時支給されました。

Office 2010はあります。

Office 2016がさすがになくて

Windows 10 の中で ウインドウズ 7 構築しようとしたのですけど

なかなかうまくいかなくて

仕事離れた時間にいろいろといちど試してみます。

ありがとうございます。



書込番号:23373775

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2020/05/01 23:09(1年以上前)

解決済みのようですが、↓オープンライセンスなら Excel 2016 使えます。

https://license.osdn.jp/volume-license

書込番号:23373935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト

スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件

こんにちは。個人的に不思議なことがあったので質問させてください。
昨日、ThinkPad E490に2.5inch SATA SSD(Crucial MX500 500GB)を追加で増設しました。
底面開けたりする追加作業自体は滞りなく終わったのですが、増設後に元からあるM.2SSDにインストールしてあるEXCELを使おうとしたところ、ライセンスの再認証を要求されました。ボタン1つで再認証自体はすんなり終わったものの、「このくらいの変更で要求されたっけ?」と思い、どこか腑に落ちません。ざっと調べましたが、どのくらいハードウェアを変更したら再認証が必要かという条件がわかりませんでした。

そこで、
・皆さんもSSDやHDDを増設したぐらいで再認証要求たことがありますか?再認証を要求するハードウェア変更の条件を記したサイトなどはありますか?
というのをお聞きしたく存じます。もしご存じの方がいらっしゃったら宜しくお願いします。

尚、私のOffice 2019はPC購入時につけたプリインストール版です。パッケージ版や365ではないのでこの辺りが関係しているのでしょうか?

書込番号:23355962

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/04/23 18:19(1年以上前)

OSクリーンインストールまでしてるなら、
MSアカウントに紐付けされるか、シリアルキー入力は必要でしょう。

書込番号:23355975

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/23 18:26(1年以上前)

プロダクトキーについて
以下の場合はWindowsのプロダクトキーはコンピューター本体に組み込まれています。
※ラベルでプロダクトキーは貼付されていません。
Windows 8モデル
Windows 8ダウングレードモデル
Windows 8.1モデル
Windows 8.1ダウングレードモデル
Windows 10モデル
Windows 10ダウングレードモデル

書込番号:23355989

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/04/23 18:32(1年以上前)

>>増設後に元からあるM.2SSDにインストールしてあるEXCELを使おうとしたところ、ライセンスの再認証を要求されました。

起動ドライブ(M.2 SSD)は再インストールやクリーンインストールしないで、何も弄っていない状態ですよね。

>>皆さんもSSDやHDDを増設したぐらいで再認証要求たことがありますか?

MS Officeの再認証の経験は、有りません。

>>再認証を要求するハードウェア変更の条件を記したサイトなどはありますか?

「HDD 故障後修復」のようなサイトは有りましたが、単純に起動ドライブ以外にデータドライブを増設してMS Officeの再認証を受けた内容のサイトは見つけることが出来ませんでした。

書込番号:23356000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件

2020/04/23 18:36(1年以上前)

>あずたろうさん
いえ、OSやOfficeをクリーンインストールしたわけではないのです。
わかりにくかったら済みませんが、「元からあるM.2SSD」と記した通り、元々256GBのM.2 SSDを装着してあって、OSやOfficeはそちらにインストールしてありました。今回はそれに内蔵2.5inch SATA SSDを追加しただけなので、OSやOfficeが入っているストレージは一切弄っておりません。

>JTB48さん
申し訳ありません、ちょっと言葉が足りなかったようです。
今回再認証を要求されたのは、Office 2019のライセンスです。Windows10の再認証を要求されたわけではありません。

書込番号:23356010

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/04/23 18:39(1年以上前)

再認証とは関係ないと思いますが、
>Office 2019の設定に使用したMicrosoft アカウントで、2年に1回以上サインインをしてください。
>2年間サインインをしないと、Microsoft アカウントが停止されることがあり、Office 2019の再インストールなどができなくなる可能性があります。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7411-2024

書込番号:23356020

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件

2020/04/23 18:43(1年以上前)

>キハ65さん
>>起動ドライブ(M.2 SSD)は再インストールやクリーンインストールしないで、何も弄っていない状態ですよね。
はい、その通りです。

>>MS Officeの再認証の経験は、有りません。
>>「HDD 故障後修復」のようなサイトは有りましたが、単純に起動ドライブ以外にデータドライブを増設してMS Officeの再認証を受けた内容のサイトは見つけることが出来ませんでした。
情報ありがとうございます。キハ65さんでもそのような経験はないのですね。
私の条件が特殊なんでしょうかね?不思議です…

>>Office 2019の設定に使用したMicrosoft アカウントで、2年に1回以上サインインをしてください。
なるほど、ありがとうございます。これは気を付けておきます。
実は先程MSアカウントに確認しに行ってきたので丁度良かったです。

書込番号:23356028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2020/04/23 18:44(1年以上前)

Outlookアカウントのサインインしないとライセンス認証出来ないで管理されているので認証もシビアになってますよね。
多分、Windows10同様にハードウエアを監視していて違うPCで起動されたと誤検出されたんではないかな?
外部ポート接続以外は今後もありそうですね。

書込番号:23356030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2020/04/23 19:02(1年以上前)

>・皆さんもSSDやHDDを増設したぐらいで再認証要求たことがありますか?再認証を要求するハードウェア変更の条件を記したサイトなどはありますか?

==>

認証ロジックはあれこれ想像してもMSのプログラムコードを読まないと分からない。
自分の経験だと、はるか昔
Winows XP Proで ビデオカードを交換したら、認証が外れて驚いたことがあります。

でも一度だけかな。。 再認証すればよいので、あんまり悩んでも仕方がないです。

書込番号:23356058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件

2020/04/23 20:28(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。なるほど、誤検知ですか、確かにそういう可能性もありますね。
仰る通り、今は認証厳しいんですかね。しかしWindows10だけならともかくOfficeもここまでハードウェア変更を監視してるとは…

>タルヘタさん
ありがとうございます。ビデオカード変えただけでWindowのライセンス認証外れるとは…そんなこともあるんですか。
まあ仰る通り再認証すればいいので(通らなかったら本当に問題ですが)、そこまで気にしても仕方ないですね。
あまり悩まず、珍しい経験をしたと思っておきますw

書込番号:23356210

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/04/23 20:42(1年以上前)

最近のMS Office製品はMicrosoftアカウントに紐付けられていますは、その関連かな。

書込番号:23356233

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件

2020/04/23 21:42(1年以上前)

>キハ65さん
なるほど、MSアカウント関連ですか…そう言われると「MSだもんなあ」で納得しちゃうw
紐づけして監視されている上に条件が不透明なのは何か嫌ですね。まあ気にしてもしょうがないことなのですが。

書込番号:23356327

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件

2020/04/24 20:30(1年以上前)

御回答をくださった皆様にお礼申し上げます。

結局Windowsで似たような現象に遭われた方はいたものの、Officeで同じ目に遭われた方はいらっしゃいませんでした。一抹の不安は残りますが、再認証自体はできていますしあまり悩んでも仕方ないので気にしないことにします。

以上で本スレを締めさせていただきたく存じます。
お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:23358035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ワードかエクセルで作りたい

2020/03/30 02:30(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト

ママ友の関係で、作りたいものがあるのですが、
ワードかエクセルで作りたいのですがわかりません。

調べると出てきたワードでの罫線→挿入や、図でテキストボックスもしてみたのですが、文字を入れてからすると書いてあるのですがそれをすると文字が分かれたり、図の四角で文字が隠れたりしてしまいます。

したいものは、縦8cm×横5cmくらいのマスを作り、上4分の3くらいのところに縦長でお知らせを書き、上と下の間に横線で区切る、
下4分の1のところに5行くらいの日付を書いて横書きで日付を書いてチェックを入れるために使うという方法です。

まず書いた文字を四角で囲むことができず、囲み線というものを使うと1行ずつ囲まれてしまいます。
5行ほど書いた縦の文字を全て1つの四角で囲みたいのですが、調べると同じような質問がありできないと書かれていたり、書かれている方法があったのでしてみるとできなかったり。

以前学校から配られたもので同じ形式でインクジェットで印刷されたようなものがあったのですが学校に聞くわけにも当然できないので^^;


ワードかエクセルで書いたような希望の様式は作れますか。
お願いします。

書込番号:23312695

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/03/30 04:57(1年以上前)

私だったらパワーポイント使いますが、

お持ちでないなら、
ペイントで罫線をお絵描きして
文字入力すれば良いのでは!

書込番号:23312738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/30 04:59(1年以上前)

>チョコレートパンさん
できる。できない。で言えばワード、エクセル どちらでもできます。

簡単に作るにはワードの場合、図形挿入で四角の図形を二つ組み合わせ。
エクセルは定番の方眼紙エクセルで作る。レイアウトを印刷表示にしてしまうのが分かりやすい。
もしくはこちらも図形組み合わせでも良いけど。。

書込番号:23312739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kinsei118さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:14件

2020/03/30 07:04(1年以上前)

>チョコレートパンさん
 ワードでの作り方として、文字はテキストボックスで作って、四角や罫線は「挿入」タブ「図形」から作れば直感的に配置できると思いますよ。その場合テキストボックスの塗りと枠線は「なし」、内部の余白は上下左右とも「0mm」、四角は塗りを「なし」にしておくとやりやすいと思います。

 エクセルは基本的に表計算ソフトで、このセルとこのセルとの計算結果を別のセルに表示するみたいなことをするためのソフトで、仕様として画面上は問題ないのに印刷するとセル内の文字がセルからはみ出して文字が切れるということがよく起きるのでスレ主さんの目的のものを作るにはエクセルは難易度高いと思います。

書込番号:23312788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/03/30 07:11(1年以上前)

>チョコレートパンさん

縦横比率はいい加減ですが、とりあえず、
縦書きでお知らせ、その下に日付欄を作成したもののイメージを作成しました。

文字で書かれた仕様から想像したので、チョコレートパンさんの思っているものとは全く違うものができたと思います。

手書きで書いたものの写真をアップロードしてもらえると、それをWORD/EXCEL等で作れるか、どのようにして作れるかの質疑が行えます。


書込番号:23312791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2020/03/30 09:00(1年以上前)

この手の質問で回答されてもなかなか理解出来ないですよね。
ハウツー本を探しましょう。
ネットでもそこそこ教えてくれるところが有りますが私はやはり紙媒体の方が扱いやすいです。

書込番号:23312882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2020/05/24 18:54(1年以上前)

こちらのことを、ゆっくり時間をかけてしてみようと思ったままになっていました、すみません、
コロナの自粛も解除されてきたので本など探して見ようと思います。
例でつくってくださったものは、まさにそのようなものです。
ありがとうございます。
ゆっくりしてみます。

書込番号:23424556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2019

スレ主 kazzz0602さん
クチコミ投稿数:49件

ググっても分からなかったので教えてください。
この度サーフェスラップトップ(AのPC)を購入したので、オフィス2019が付属してきます。
それと同時にオフィス無しのPC(BのPC)を1台購入しました。
また、現在使用してるPC(CのPC)には2台までインストール可能なオフィス2013が入っています。

今後、事務所、自宅、モバイル用として全てのPCを私が使用します。マイクロソフトアカウントは統一するものとします。

Aには2019を、BにはCで使用している2013の2台目のPCとして使用したいのですが、可能でしょうか?

また、納期の関係で先にAのPCが手元に届きそうです。
その際、もし上記の使用方法が可能な場合、先にAでオフィス2019を紐付し使用した場合でも、Bにオフィス2013が紐付可能なのでしょうか?

書込番号:23278454

ナイスクチコミ!4


返信する
juke16gt4さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/11 16:44(1年以上前)

おそらく購入したSurfaceのOfficeはOEM版扱いでその一台だけ、1年間OfficeSlo仕様ではないでしょうか?実際にMicrosoftSubscriptionで購入して初めて、何台でもインストール可能になるのではないでしょうか?(メールアカウントが同じの場合に限りますけど)

書込番号:23278493

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazzz0602さん
クチコミ投稿数:49件

2020/03/11 16:56(1年以上前)

>juke16gt4さん
ありがとうございます。

サーフェスに付属のオフィスはサーフェスだけで使えたらいいので、OEM版でOKです。

ただ同時購入のBのパソコンに既存のCで使用しているパッケージ版を使用可能なのかというのが疑問なんですよ。

1つのマイクロソフトアカウントに2013と2019のオフィスが紐づいてて、そこから、パッケージ版である2013の方をBのパソコンで使いたいといことです。

書込番号:23278511

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/03/11 18:12(1年以上前)

>>Aには2019を、BにはCで使用している2013の2台目のPCとして使用したいのですが、可能でしょうか?

>Office 2013 パッケージ版でしたら 2台の PC にインストールすることができます。
>ただし 2台目へのインストールは、1台目にインストールの際に作成した Microsoft アカウントを使用して、マイアカウント ページからインストールをする条件となります。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office-2013/1b2adf22-2814-4aec-800f-e24504884f4e

2台のPCをインストールすている場合は、1台のOffice 2013をアンインストールして下さい。
>以前のライセンス認証の情報が Microsoft に登録されているので、移行した PC で認証ができない場合は、ライセンス認証窓口に電話をして、電話による認証 手続きを行うことで認証ができ、移行した PC で使用できるようになります。

書込番号:23278623

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ATOKとGoogleChromeの問題は直りましたか?

2020/02/07 20:40(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2020 バージョンアップ版

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

一太郎2019付属のATOKを使ってますが、GoogleChromeでATOKで入力すると文節区切りがみえなくなったり、再変換がうまく行かない問題点がありましたが、一太郎2020付属のATOKでは改善されていますか?

書込番号:23215843

ナイスクチコミ!1


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/07 22:21(1年以上前)

>カニ食べ行く?さん

こんばんは。

一太郎2020付属のATOKで改善されているかどうかは分かりませんが、以下のようなアップデートモジュールがリリースされています。

ATOK 一太郎2019 Limited アップデートモジュール
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057495

不具合の内容は違うようですが、まだ適用なさっていなければ適用してみては如何でしょうか。

書込番号:23216027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/07 22:25(1年以上前)

>カニ食べ行く?さん

64ビット版はこちらですね。

ATOK 一太郎2019 Limited アップデートモジュール
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057496

書込番号:23216037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2020/02/09 04:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。まだ直っていないようですね。

書込番号:23218912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2021/02/12 04:02(1年以上前)

ATOK2021で修正されてます。一太郎2021に付属しています。

書込番号:23960988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信22

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2019 ダウンロード版

導入した。これがなければ困るけど
もう少しこなれた価格できてほしいね。
ーーと思う。

おじさんの独り言 
板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23213792

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2020/02/06 20:46(1年以上前)

仕事で使わないから買う必要ないわたしはある意味勝ちである。

書込番号:23213853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/06 21:06(1年以上前)

私のようなOffice 365 Solo使いには余り気にならなかったり。。。

書込番号:23213916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28934件 Office Professional 2019 ダウンロード版のオーナーOffice Professional 2019 ダウンロード版の満足度4

2020/02/06 21:07(1年以上前)

そうだな(笑)
会社にも家仕事にもいるのよ。ほんと

書込番号:23213921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件 Office Professional 2019 ダウンロード版のオーナーOffice Professional 2019 ダウンロード版の満足度4

2020/02/06 21:10(1年以上前)

行き違いに kockysさん

なるほどね。それが良いかも(笑

書込番号:23213927

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/06 22:23(1年以上前)

Kingsoft で事足りる自分は果報者。

書込番号:23214110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2020/02/06 22:29(1年以上前)

LibreOffice で事足りる自分は果報者。

書込番号:23214132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28934件 Office Professional 2019 ダウンロード版のオーナーOffice Professional 2019 ダウンロード版の満足度4

2020/02/07 00:25(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

へい宜しゅうございました。
ーーとしか言えまへん(^^; はい

書込番号:23214338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/02/07 04:51(1年以上前)

未だにOffice2000と2003を使いまわしております。
とりあえずWindowsで動く限りはこれで十分ですしねw
もっともOffice2000の方はWindows10はうまく動作しないので使ってませんが。

会社もOfficeですがOpenOfficeに変えればかなりのコスト削減になるはず?
ですが取引相手の役所がOfficeを使っているからと・・・・・
役所こそOpenOfficeにして無駄な税金の支出を抑えるべきでは?と思うのですが。

役所単位でこうなのですから国が無駄な税金の支出が多いのも分かる気はします・・・
と関係ない話でした(^^ゞ

書込番号:23214465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28934件 Office Professional 2019 ダウンロード版のオーナーOffice Professional 2019 ダウンロード版の満足度4

2020/02/07 08:26(1年以上前)

おは〜!

お役所関係は取引ないですが
わたしめがいた某大メーカーや
同期がいる某大商社等もお得意さんなので

ま〜人脈もあり いろいろと気を使っておりますね(笑)
ーーというところでありますね。

こなれた価格になるとうれしいですがね。

書込番号:23214641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2020/02/07 08:39(1年以上前)

LibreOffice で事足りる、のはそうなんだけど、そうは言うけどWordやExcel、PowerpointがインストールされてるPCも一応所有してたんだったわ(^_^;)

書込番号:23214654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件 Office Professional 2019 ダウンロード版のオーナーOffice Professional 2019 ダウンロード版の満足度4

2020/02/07 09:19(1年以上前)

なに ごちゃごちゃ 言いながら使うてるんかい(笑)

書込番号:23214712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2020/02/07 09:29(1年以上前)

Officeといっても要るのは表計算だけであって、あといらねーわ。
LibreOffice入れてます。

無職だから、これでいいのよ。

書込番号:23214728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2020/02/07 09:41(1年以上前)

>なに ごちゃごちゃ 言いながら使うてるんかい(笑)

いや、インストールされてはいるけど使ってない(^_^;)
だってそっちは電子書籍の漫画読み専用機だしwww

書込番号:23214756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/02/07 18:33(1年以上前)

お役所もオープン系にして欲しいけどね。

幸いプライベートでオフィス要らないんで無駄な出費無くて済んでますけども、退職したら逆に要るかなぁとは思ってますね。

書込番号:23215570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件 Office Professional 2019 ダウンロード版のオーナーOffice Professional 2019 ダウンロード版の満足度4

2020/02/07 18:43(1年以上前)

お〜す!

>退職したら逆に要るかなぁとは思ってますね。
なんで?

書込番号:23215599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/02/07 18:55(1年以上前)

公式書類作成やら何やら読んだり書いたりすることになって必然的にエクセルとパワポの書類操作せにゃならんくなるかと。
退職したら次の仕事応募すんのに履歴書も要るでしょ?
手書きじゃないとどうこう言うなら中身は手書きするけどさ。
打ち込みで済ませられるなら打ち込んでおくさぁってとこですね。

書込番号:23215623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/02/07 18:59(1年以上前)

無料類似オフィスで用事足りるならそれで済ませたいですがね。
でもきっとマクロやら色々弄りだしたら純正たるMSオフィスが欲しくなるんかなぁ?と予測してます。
オープン系は種類増えて統一性無いでしょ?
互換性の確信出来てるなら良いのですが。

書込番号:23215628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2020/02/07 19:04(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
MSのOfficeはそれなりに高いけど、無線のゲーミングマウスに比べりゃそこまで高くはないさ、と。
使えるマウスはいっぱいあるのに新しいの買ってるんだしぃ・・・・・・Office買わなくていいなら新しいキーボードも買える、とも言えるんだけどwww

書込番号:23215636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件 Office Professional 2019 ダウンロード版のオーナーOffice Professional 2019 ダウンロード版の満足度4

2020/02/07 19:10(1年以上前)

こんばんワン!   お2方

>退職したら次の仕事応募すんのに履歴書も要るでしょ?
あはははは〜<("0")>   
な〜る そういう事ね (^_^) ガンバ!

書込番号:23215649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/02/07 19:36(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
ひとつは物置部屋の存在ですヨ
キーボードは嵩張るけどマウスはいくらでも仕舞えるじゃないですか?
2万3万のキーボードはもらう方も困るだろうし。
マウスはその点ばっと見で値段分からんだろうし処分も楽ですし、綺麗に拭いてあげて渡せばバルク品でも喜ばれます。
(きれい目なおばさんが何気なく使ってる黒いマウスが実は数万相当のゲーミングマウスとは知るまいて、クククククと悪の帝王見たいなロープレが捗ります)

書込番号:23215691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング