オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討しているのですけど・・・

2019/12/14 21:06(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2019

クチコミ投稿数:1665件 Excel 2019のオーナーExcel 2019の満足度4

Microsoft Office ですけど

来年10月にセキュリティーのアップデートがきれます・・・

ちょうどウインドウズ7のアップも切れるため

最近、ようやくウインドウズ10のデスクトップ新たに整備しました。。

そこで相談なのですけど僕の場合Excelしか使うことはないのです・・・

とてももったいないので使うのはあと5年だけですがExcelだけ購入しようとしていますが

2台まで使うことができるのでデスクトップの7と10で使うことができるのでしょうか

Excelしか使う方って少ないのでしょうね

・・・

書込番号:23107162

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/12/14 21:15(1年以上前)

EXCELもWordも最初からオフィススイートとしてパッケージされていたわけじゃ無いし
個人使用であれば、使うものだけ買うのはおかしく無いと思います。

>2台まで使うことができるのでデスクトップの7と10で使うことができるのでしょうか

下記要件なので、Windows7には使えないようです。

要件
プロセッサ 1.6 Ghz、2 コア プロセッサ (Windows PC)。Intel プロセッサ (Mac)
オペレーティング システム Windows 10 (Windows PC)。Mac OS (Mac)
メモリ 4 GB (64 ビット)、2 GB (32 ビット) RAM (Windows PC)。4 GB RAM (Mac)
ハード ディスク容量 4 GB ディスク空き容量 (Windows PC)。10 GB ディスク空き容量 (Mac)
ディスプレイ 1024 x 768 解像度 (Windows PC)。1280 x 800 解像度 (Mac)
グラフィックス グラフィック ハードウェア アクセラレータ用 DirectX 10 グラフィック カード (Windows PC)
追加のシステム要件 インターネット アクセス
Microsoft アカウント
システム要件の一覧については office.com/systemrequirements を参照してください

書込番号:23107183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件 Excel 2019のオーナーExcel 2019の満足度4

2019/12/14 21:31(1年以上前)

Re=UL/νさん 様

返信ありがとうございます。m(__)m

とても恥ずかしい話ですけど以前、Office Professional 購入しました・・・

当時はそれだけでなんとなく偉くなったようなきがしていました・・・(・・);;;

実際に使用していたのはエクセルだけでした・・・

それから時が流れて一時縁がありアカデミック版使っています・・・

それが来年セキュリティーが切れるためExcel購入しようかなと思っているのです。。

なんとなくExcelだけだと貧乏になってしまうような気がしています^^;;;

あと5年だけなのでExcel購入します。。

ウィンドウズ7しか使えないので7はインターネットから現在外しているのですけど

来年1月までに7は再度整備してインターネット環境からはずそうと思います。

ノートとデスクに入れるようにします・・・

MSDOSパソコンも昨年役割終えましたけど7も5年ほどで役割終えると思います・・・

返信ありがとうございます。

m(__)m



書込番号:23107206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト

だらだらと長文になっていますが、1の質問にご回答いただければ幸いです。
2と3は今回の質問をした経緯です。後出し情報は失礼なのでとりあえず記載しておきました。


【1.質問】
現在、パッケージ版Office2010 personalをデスクトップPCとノートPC(どちらもWin7 64bit Pro)にインストールしてあり、そのOffice2010で2013年の次期Office無償アップグレードプログラムに申し込みました。

そのプログラムで購入したOffice2013 personalのDVD-ROM(緑色)と2013/2/16入手のプロダクトキーで、今でもOffice2013 personalのインストール及びライセンス認証は可能でしょうか?
インストールの際は、Microsoftのアカウントは必要でしょうか?
もし新たにPCを1台購入して2013をインストールする場合、どちらかの2010はアンインストールしておかなければならないでしょうか?


【2.事の経緯】
Win7のサポートが2020/1月に終了するため、Win10 64bit ProのデスクトップPCを発注し今週中には届く予定です。

Win10のPCが安定稼働すればWin7のデスクトップPCは廃棄するので、当初はデスクトップPCのOffice2010をWin10に移行するつもりでしたが、Office2010の延長サポート期限が2020/10月だったことを忘れてました。
そこで、次期Office無償アップグレードプログラムに申し込んだ際に購入したDVD-ROMがあるのを思い出して、これを有効利用できないかと考えた次第です。

今でもプロダクトキーが入手できるか確認すべくMicrosoftのホームページへサインインを試みましたが、メールアドレスを入力しても「アカウントが無い」と言われてしまいました。最後にサインインしたのはプログラム申込み時=6年以上前なので当然ですが・・・
幸いにも、25桁のプロダクトキーらしきものが表示されたホームページ画面を印刷した紙が見つかりました。ただ、日付が2013/2/16と古いですし、インストール後にそのプロダクトキーで認証できなかったらPCに”ゴミ”が残るだけですので、事前に確認しておきたいのです。


【3.2019のプリインストール版も検討したけど・・・】
最近はノートPCをあまり使用していないので、Win10にはOffice2019 personalのプリインストール版(税込22,000円)も検討しましたが、将来Win10のノートPCを購入する可能性もありますので2つのライセンスを確保しておきたいのです。

2007年にVistaのデスクトップPCを購入した時はプリインストール版(2007)にしました。その1年後に購入したxpのノートPCにもOfficeが必要だったので、2001年購入のPC(WinME)についていたプリインストール版(2000)をライセンス違反と解っていながらインストール。
つまり、PCが2台ある場合はプリインストール版はかえって高くなると理解しました。
それに、だいたい5〜6年間隔でPCを買い替えているので、永続版だったらたとえサポートが切れても他のPCにインストールすることができます。


最後に。
Office2013の延長サポート期限が2023/4月までとまだ3年ありますし、せっかくインストール用ディスクがあるので、使えるものなら使いたいです。
2023/4月以降はその時の最新バージョン永続版を買うか、Office 365 Soloを契約するか、その時考えます。

書込番号:23100311

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/11 10:08(1年以上前)

office365 solo は1年前からインストール台数が無制限になりました。同時使用が5台までなので完全な無制限ではありませんが。

ms officeは約3年おきにバージョンアップしているようなので、2回おきにバージョンアップされるようであればこれを機にoffice365を導入するというのも選択肢にはなるかと思います。

書込番号:23100472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2019/12/11 12:42(1年以上前)

脱落王さん、ご回答ありがとうございました。

>office365を導入する
2001年に初PC(WinME)を購入して以来MS Officeを使い続け、今後も使い続けるつもりなのでそれも考えました。
会社ではOffice97時代からAccessも使っているので、全部入りのOffice 365 Soloは大変魅力があります。

しかし、昨年から今年にかけて何かと出費がかさみ、今回はWin10PC本体含む周辺機器類購入で約20万円の出費となり毎年12,744円ものライセンス料を支払うのがもったいなく感じてしまいます。
ですので、せめてあと3年は0円でMS Officeを使用できたらいいなと思ったのです。

書込番号:23100704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2019/12/22 14:45(1年以上前)

2010と同居

Win10PCが届きましたが1日では到底セッティングできそうにないので、正月休み中に最低限使えるようにすべくとりあえずノートPCへインストールできるか試してみました。

まずは「Microsoftアカウント作成」。2013年作成時と同じメールアドレスで問題なく作成できました。
次は手持ちのプロダクトキーが使えるか確認すべく、ネットで「office2013 ダウンロード」でググって出てきたMicrosoftのリンクから指示通りに操作していったら、勝手にoffice2013personalがインストールされてしまいました・・・
結果オーライですが、こっちとしてはプロダクトキーが有効かを確認したかっただけなのに・・・

とりあえずMicrosoftアカウントとプロダクトキーさえあればインストールできると思いますので、Win10PCではディスクからインストールしてみようと思います。

書込番号:23122482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

office 2008 for mac

2019/12/10 07:58(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2019

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

現在、mac miniで OSはmac Mojave 10.14.6で、office 2008 for mac Ver.12.3.6を使用しています。

このままOSを最新状態にアップしても、この古いofficeは問題なく使用出来るのでしょうか?

書込番号:23098447

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/10 09:15(1年以上前)

マイクロソフトのウェブサイトでは2008は既にサポート外です。ですので自己責任で個人データをあらかじめ保存しておきOSをアップデートしてからオフィス2008を再インストールしてみるしかないです。もちろん不具合発生のために旧OSに戻れる環境がないと取り返しがつきません。私ならOSをアップデートするならオフィスもアップグレードしますが!

書込番号:23098539

ナイスクチコミ!3


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2019/12/11 07:27(1年以上前)

>JTB48さん

レスありがとうございました。
昨日PCショップの店員さんに尋ねたところ、最新OSは64bitのためoffice 2008のような32bitのソフトは使えないそうです。

安易にup dateしなくて良かったです。PCが故障するまでは、Mojaveのまま使用することにしました。

書込番号:23100254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

体験版?を購入したつもりもないのに

2019/12/09 09:56(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Personal Edition

スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

該当製品のスレがないので、こちらで質問させてください。

PC入れ替えに伴い、WPSOFFICESTDバンドル版を購入しました。(2018年2月)

https://www.amazon.co.jp/KINGSOFT-WPS-Office-WPSOFFICESTD%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB/dp/B072J7SPNF/ref=pd_cp_65_4/356-8271366-0502865?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B072J7SPNF&pd_rd_r=def04af7-1423-4357-a91d-9fdc65fcb0a6&pd_rd_w=w6e2d&pd_rd_wg=UdF9j&pf_rd_p=3be1534f-36f4-440c-b13e-b22eee9f7cff&pf_rd_r=TTZXB3S2SKSCBTRPG3MB&psc=1&refRID=TTZXB3S2SKSCBTRPG3MB

ところが先日画像のような表示が出て、キーボード入力できなくなりました。
フォント変更やスペース入力・削除はできます。
製品には期限があるとは表示されていないのですが、これってどうしてでしょうか?
画像内文章には体験版と記されていますが、上記サイトにはその表記もありません。
体験版ならわざわざ有料で購入しないのですが…。
正規品でない?のでよくあることでしょうか?

皆様にアドバイスいただきたいと思います。

書込番号:23096563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/12/09 10:05(1年以上前)

意味がわからないんですが商品画像通りのものがきたならシリアルキーが印字されてるのでは?

それか無いなら販売側の問題と思いますが

書込番号:23096578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/09 10:11(1年以上前)

リンク先のレビュー欄に同様の書込があるようですね
不正流出シリアルとして対策されたんじゃないでしょうか

出品者に問い合わせるのがスジかと。

書込番号:23096586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/09 10:13(1年以上前)

@

A

B

C

シリアルキーを入力しましたか?

入力手順は以下の順です。

@ スプレッドシート、ライター何でもよいので、右上の「?」マークをクリック
A シリアル管理を選ぶ
B シリアルキーを入力する (画面はデスクトップ奥にでてます。)
C 追加されたシリアルキー (30日体験版の下にあります9

尚、認証は30分くらいかかるので、ネットにつないだ状態でこの画面をバックでも開いておきましょう。

書込番号:23096591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2019/12/09 10:14(1年以上前)

シリアル番号を入力すれまでは、体験版として動作するのでしょう。
体験版のフル機能が使用できる猶予期間が過ぎると、シリアルキーの入力を求められるのでしょう。
製品版のシリアル番号をお持ちならば、それを入力してみてください。

書込番号:23096593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/09 10:19(1年以上前)

バンドル版って、PCを同時に購入した場合のみに付いてくるもので、1000円程度でキーだけは通常買えないと思いますが。

リンク先は正規販売店ではありませんが、この店から購入されたのでしょうか?

恐らく海賊版認定されてキーが無効化されたように見えます。リンク先のレビューに同様の現象が書かれています。

そうでなければ、購入元またはキングソフトに事情を説明した方がいいと思います。

書込番号:23096600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/09 10:26(1年以上前)

スレ主さんの1000円カードタイプはフロンティアPCやマウスのPCに付属したカードです。
それをヤフオクなどで1000円程度でよく販売されています。
別に違法でも海賊版などでもないです。 自分も数枚買って使用したり販売PCへインストールしてます。

だた、これは他のどのようなソフトも一緒ですが、前の方が必ずアンインストール削除してるかということです。

書込番号:23096613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/09 10:35(1年以上前)

シリアル上限の場合はその旨のメッセージ出るみたいですね
体験版扱いじゃなく。

あずたろうさんご指摘の通り
もしかして単純にシリアル入れて認証し忘れただけ?

書込番号:23096631

ナイスクチコミ!1


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

2019/12/11 14:10(1年以上前)

うーん、皆さん、ごめんなさい!
シリアルキー、ここ数日間どう探しても見つけられないんです。
新しいものを購入するか、このままあきらめてGoogle無料アプリ群(ドキュメント、スライド他)で代用するか、ですね。
他にアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:23100831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/11 14:44(1年以上前)

私はキー管理をこのようなソフトで保存管理してます。
便利でUSBメモリー移動もできますよ。

「ID Manager」


オークションでも「Kingsoft Office」 で検索ですぐに1000円で見つかります。
大概はキー番号だけなら取り引きメッセージ内で知らせてくれて送料はかかりません。
そのキーが認証して「受け取り」の連絡をしたらよいと思います。

書込番号:23100875

ナイスクチコミ!1


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

2019/12/11 15:27(1年以上前)

>あずたろうさん

たびたびのアドバイスありがとうございます。
なかなか魅力的な案ですね。
オークションで買ってみようかなあ…
たぶん年内に買ってしまいそうな気が。

今後ともアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23100943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

今回のバージョンアップは、

2019/12/07 10:41(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版

クチコミ投稿数:12件

今回、35周年とということで期待していただけにがっかり。前回の30周年はお買い得感満載の納得の商品だった。その5年後は
どうなるのかと思いきやしぼんだ内容だった。モリサワ、以前にも一部だがバンドルはされてました。それに35周年にモリサワを
バンドルしたからだかに何って感じ。それでプラチナかよって「ボーっと生きてんじゃねーよ!」。
30周年は、一太郎愛で溢れる商品だった。きっとその企画に携わった方も一太郎ありきで企画したんだろう。
今回は、ただ、一社員として業務の範囲でただ企画しました。しかもプレミアムは利益的に薄いからプラチナと名付けて出せば売れると
カンファレンスで大喜利を打ったのだろう。そうビシビシと伝わってくる35周年パックですよこれは。
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

書込番号:23092387

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2019/12/07 11:45(1年以上前)

川が好きさん こんにちわ〜

DOS版の一太郎V5以降、毎年欠かさずにグレードアップ(途中からSuite〜Premium)してきましたが、

「35周年 一太郎2020」はPremium版が無くなったために、小生は見送ることにしました。

その浮いた資金で、来年1月に「Microsoft Office2010」のサポートが終了しますので、
「Microsoft Office2019」を購入しようかと思案している今日この頃です。
(浮いた資金より追加金額の方が高額ですが...)

書込番号:23092506

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2019/12/07 11:53(1年以上前)

爺は,1994年からの「一太郎」愛用者・・・
最初は,PC9801シリーズ途中からMS-DOS版に移行, Office版?が出るとそれに乗り換え〜
「一太郎 2015」からは単体(?)のワープロソフトに戻り・・・毎年当然のようにバージョンアップ!
今年も止められず予約した,完全に病気だ !!

書込番号:23092518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2019/12/07 21:49(1年以上前)

私は、一太郎Ver.3から毎回バージョンアップ。
今回もバージョンアップします。でも、単体でのバージョンアップしかしませんのでお買い得も何も関係ありません。余計なものはいりません。

書込番号:23093650

ナイスクチコミ!4


hmanoさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版のオーナー一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版の満足度4

2019/12/08 13:10(1年以上前)

>沼さんさん

確かに、皆さんが言われるとおり、
今回は「35周年記念」と銘打っている割には、
目玉がないと私も思います。

いまだにワード(.docx形式)やエクセル(.xlsx形式)
での保存に未対応である点が残念です。

『大辞林』は、そんなに魅力だとは思いません。
『一太郎2018』で『広辞苑』が付いていたので、
それを持っている人にとっては、不要でしょう。

Ver.3以来、バージョンアップのたびに
欠かさず購入してきた「一太郎信者」の私としても、
購入しようかどうか、一瞬はためらいました。

最終的には、ジャストさんへの寄付のつもりで、
『プラチナ版』を予約しました。

もう私も、半ば病気のようなものです。
でも、どう考えても、さすがに約30,000円は高すぎますね。

実際にはポイントを使ったので、
実質2万円ほどの負担ですが、
それでも、あまりに高すぎます。


私は、花子はよく使うし、
業界標準である『モリサワフォント』では、
UD(ユニバーサルデザイン)版が
前からほしいと思っていたので、
買う気になった次第です。

モリサワフォントは、まともに何本も買うとなると
何万円もしますから。

何回も言いますが、
3万円は高すぎます。
プラチナ版はほとんど売れないのでは・・・。

ATOKの最新版がほしい人は、
単体の一太郎で十分でしょう。

書込番号:23094741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2020/01/10 10:34(1年以上前)

今では一太郎を売る気はなくなったようで、フォントに一太郎が付いているだけのような気がしますね。
フォントが欲しい人以外は買う価値ゼロだと思います。

また、「Shuriken 2018」など旧製品と同じ物を平然と入れてくるのは頭おかしい。
やる気があるんでしょうか?

こんなことじゃ、少ない客がますます逃げていくだけだと思います。

書込番号:23158924

ナイスクチコミ!6


castle48さん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/21 14:02(1年以上前)

自分にとっては、今回バージョンアップで、現在持っている一太郎2018と比べて、欲しかったのは詠太10だけです。
詠太10だけは明らかに進歩していました。しかし、それ以外は使いそうな機能で目立ったものはありません。詠太10のためだけにバージョンアップも馬鹿らしく、今回はおそらく見送るだろうと思っています。個人的には、詠太10が1万円くらいで買える方がありがたいです。

書込番号:23612919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

windows10シャットダウン時のトラブル

2019/11/23 11:50(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2017 for Windows [ベーシック] 通常版

スレ主 Think-papaさん
クチコミ投稿数:100件

Windows10のPCを購入したのをきっかけにATOK2017(ベーシック)を新たに導入し、古いATOKを使い続けていた私にとっては進化したなぁと感心することが多くあります。
特に文書入力中に「過去の入力履歴」から選択できることは省力化に貢献してます。
また、漢字の読み方を教えてくれる「イミクル」はとても助かります。ベーシックなので読み方だけで意味までは表示してくれませんが。
プレミアムでも良かったかなと思います。

問題は、Windows10のシャットダウン時および再起動する際に、常駐しているイミクルが影響してすんなり終了することができないことです。
その場合は「強制終了」するか、一旦イミクルを終了してから、シャットダウンすることになります。
ジャストシステムさんの方でもこの問題を把握されていると思いますので、是非改善して頂けると嬉しいです。

また、良い解決方法があれば皆様のお知恵をお願いします。

書込番号:23064403

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2019/11/23 13:25(1年以上前)

それ大昔から不定期に様々なソフトで起きてるです。 愛着がある常駐ソフトがある日のWindows Updateを境にそうなってしまったとか もう何度そういう目にあったことか! 時々は、Windows自身の組込みソフト自身がそうなることすらある。

これらは、Windows OS内部の仕様がdocumented にせよ undocumented にせよ非互換を起こしてることが最たる原因でしょう。


解決策は、スムーズに自動シャットダウンできなくなったソフト側がアップデートしてくれるか、Windowsが非互換を治すかのどちらかを待つしかありません。

自己防衛の手段としては、システムが自分の期待通りに動いているときに、すかさずシステム全体のバックアップを採取しておくことくらいです。すぐには収まらないシステム不具合が出たら、以前の良好な状態にリカバリすればよいわけです。

ただし、こっちはそうやって以前のシステムに戻していると、アプリ側なり Windows側の修正で 現象が治っていることに 自分ひとりではなかなか気づけないことでしょう。

書込番号:23064601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2019/11/23 15:20(1年以上前)

私は「シャットダウンスクリプト」で、問題のあるアプリを終了させていました。

書込番号:23064775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2019/11/25 23:08(1年以上前)

https://japan.cnet.com/article/35145860/

にも関連情報がある。
1年前位からと書いてあるが、実はずーーと前から...

書込番号:23069980

ナイスクチコミ!0


スレ主 Think-papaさん
クチコミ投稿数:100件

2019/11/26 09:12(1年以上前)

内容が難しくて私には理解できませんでしたが、調査して頂きました事に感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:23070473

ナイスクチコミ!0


スレ主 Think-papaさん
クチコミ投稿数:100件

2020/01/13 20:00(1年以上前)

自己解決したので報告しておきます。

イミクルが動いているPCでシャットダウン時および再起動時にイミクルが動いていると強制終了を促されてワンクッション手間が発生していた問題。

以下が対策です。
ウインドウズスタートボタン→設定→アカウント→サインインオプション→プライバシー項の「更新または再起動後にアプリを再び開くことができるようにします」→オフ

これでPCシャットダウン時にスムースにPCを終了することが可能になります。
Windows10に変えてからシャットダウン前のファイルが開くことに違和感を感じていて、この設定をオフにしたのがきっかけで気がつきました。

書込番号:23166264

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング