
このページのスレッド一覧(全2222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月7日 01:45 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月30日 09:08 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月28日 20:01 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月8日 19:38 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月1日 23:56 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月15日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版


この前、Win95のノートPCを98にアップしてXPをいれました。その後、システムの不具合でリカバリーしてまた98にアップしてXP入れたら、ライセンス認証受け付けなくなりました。デスクトップPCのほうは何十回もリカバリーしてXP入れても毎回ライセンス認証を受け付けるのに……。と思ってマイクロソフトに電話したら、どうやらOSをアップグレードすると同じPCだったとしても、ライセンス認証では違うPCと判断されてしまうみたいです。私は事情を話して、前のライセンスを取り消してもらいましたが……。また不具合を起こしてリカバリーする羽目になったら、また電話しなきゃならんかと思うと心配です。
0点

そうですね。これからoffice XP インストールするたびに電話ですね。多分 人の事ながら たいへんだー やっぱり2000でいいや
Office も windowsも
書込番号:244903
0点


2001/08/07 01:45(1年以上前)
みんなで電話かけまくって、MSの電話回線ぱんくさせましょ。わしのPC2週間以上同じ構成ってことないからの。
書込番号:245009
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎11&花子11スペシャルパック アップグレード版


一太郎と花子が一緒になっているということでかったのですが、
CDが別々で、アップグレード対象も違っていました。
JUSTSYSTEMのHPには、古い一太郎を使っていればいいようなことが書いてありますが、どうなってるんでしょう?
やっぱり、Microsoftの方が良かったか・・・
0点


2001/07/30 01:26(1年以上前)
花子さんは,ノックをしても何も質問してきませんよ。
気にしないでインストールしてみたら。
書込番号:236927
0点


2001/12/30 02:33(1年以上前)
一太郎、WORDの両方を会社で使用してますが、ワープロは一太郎の方が使いやすいです。表計算は三四郎よりエクセルの方がいいですけどね。
書込番号:446905
0点


2001/12/30 09:08(1年以上前)
できますよ、一太郎でも、花子でも、旧バージョンが1つ入ってれば。
あと、登録していれば、そのIDを入れるだけでも。
両方インストールできるので、安心して。
書込番号:447123
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Personal

2001/07/28 20:01(1年以上前)
亀レスですが、解決できましたでしょうか?
>Accessの修復
これって HDDから取り出せなくなったことですよね。
たまたま I・O DATAのカタログを見ていましたら、ハードディスク レスキュー・サービスが載っていました。
www.iodata.co.jp/rescue/
ご参考まで
書込番号:235622
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版


最近、2台目のパソコン買ったんですけど、
今回のにはOfficeが入ってないんです。
それで、XPをほしいな〜と思ってるんですけど、
なんだか色々、種類がありますよね。
どれにしたらよいのか、よくわからなくって・・・。
いい購入方法があったら、どなたか教えてほしいです。(金額以外で)
0点

NIKKYさんこんにちわ
bambooさんの仰るとおり、用途をお書きになったほうが、紹介しやすいと思います。
とは言ものの、製品の紹介もしておきます。
Office XP Personal
Office XP Personal は、アプリケーションの中でも使用頻度の高い、Word 、Excel 、Outlook の3 つのソフトウェアが入っている物です、
家庭で使う場合これでも十分だと思います。
Office XP Professional
Office XP Professional は、Word 、Excel 、Outlook、PowerPoint、Access の5 つのアプリケーションをひとつにしたフル パッケージです
こちらは、その名のとおり、プレゼンテーションや、顧客管理などもできます。
Office XP Standard
Office XP Standard は、Word 、Excel 、Outlook、PowerPoint の 4 つのアプリケーションをひとつにパッケージされています。
こちらは、家庭、職場の簡単な作業でしたら、十分だと思います。
Office XP Developer
Office XP Developer は、Office XP の持つ強力な各機能および洗練されたユーザー インターフェイスを活用して、迅速かつ効率的にカスタム ソリューションを構築するためのパッケージです。Office XP Professional に加えて、あらゆるシーンで開発を支援する幅広いツールおよサービスを提供し、企業のシステムを支援するツールが入っています。
NIKKYさんの用途でしたら、
スタンダードか、プロフェッショナルがあれば十分に足りると思います。
書込番号:227956
0点


2001/07/20 16:40(1年以上前)
FrontPage2002がDeveloperにしか入っていないのがどうしても解せない…。
書込番号:228005
0点



2001/07/20 21:09(1年以上前)
Bambooさん、あもさん、ありがとうございます。
たぶん、Office XP Professional を買うと思います。
ちなみになんですけど、私のパソコンの場合、
Professional Special Edition を入れるとしたら、
どうゆう手段があります?
書込番号:228200
0点



2001/07/21 08:21(1年以上前)
Bambooさん、ありがとうございます。
1台目のは、プリインストールのものなので、
今回、Special Editionは、あきらめたほうがいいみたいですね。
書込番号:228698
0点


2001/08/08 19:38(1年以上前)
私のはXP Personalプリインストールなのですが、極論すれば、2000のPersonalあたりを買ってSpecialEdition買えばOKってことなんでしょうか
書込番号:246806
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版


うーんライセンス認証不評ですね。私はライセンス認証得た後のデータをノートンゴーストでクローン作って、リカバリーするときにそこから復元してまた認証とらないで済むようにしてますけどその方法がどこまで通じるか何ともいえないですね。
0点


2001/07/20 10:57(1年以上前)
結局、不正使用の防止にはなりませんでしたからね。 Win XPではこんなことにならないようにしてほしいです。 無理か・・・
書込番号:227765
0点



2001/07/21 19:46(1年以上前)
言えてます。不正使用する人にとっては抜け穴なんか探せばあるわけで、それを防止しようとして躍起になって一般ユーザーを苦しめては意味がないですね。でもWin XPであまりにも煩雑な認証取得方法にして一般ユーザーを敵に回しかねないような状況を作ることはゲイツちゃんにとっても好ましくないと思うんですけど。とりあえずその辺は考慮してくれるだろうと思ってます。
書込番号:229169
0点


2001/08/01 23:56(1年以上前)
最近のマイクロソフトは、金儲けに走りすぎとちゃうか。IT講習ではこれをいいことについでにもうけようとライセンスをケチるし・・・。Linuxの精神を見習ってほしいものです。windowsXPもケチるなよなー・・・といいたいですね。インストールして色々ドライブをつけていると、途中でうまく動作しなくなることもあるんだよ。まったく。1回きりのライセンスなんて作業しにくくってたまらんな。そこんとこ良心的にどうにかしてくれ・・・。
書込番号:239959
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版


今回、バージョンアップしようか悩みました。価格が高いし。結論、2000で十分。おそらく次バージョンの優待アップグレードの対象に2000が入っていると割り切って、バージョンアップを見送ることにしました。
0点


2001/08/15 23:58(1年以上前)
Office 2000であれば、おそらく次回もちゃんとアップグレード対象製品に
入ってると思いますよ。
一方でOffice 97ユーザはそろそろ限界だと思います。
コーポレートユーザにはまだ97シリーズを使っているところも
多いでしょうし、微妙な感じですね。
97シリーズと比べて画期的なほどの改善や魅力等がないってのが
問題なのだと思いますが。
書込番号:254368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




