オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンプマートで

2001/07/08 18:45(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版

スレ主 まさ@岐阜さん

今日、岐阜のコンプマートで、¥33,500でしたよ!
Wポイントサービス期間中だったし、、、
コンプマートって、他のパソコンショップより少し高いイメージがあるので、
秋葉原とか、大須とかの、ここに参加してないショップで
もっと安く売ってそうですね。。。

ここのサイトの参加ショップさん、もっとがんばって下さい!!!

書込番号:215672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Off付属のオプティカルマウスですが、

2001/07/02 00:37(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版

スレ主 まさ@岐阜さん

先日、Office XP Professional Special Edition (UPG)を購入したことは下記に書き込んだのですが、付属のオプティカルマウスを接続したのですが、
サイドボタンが反応しないんです。
ディスクトップの方はちゃんと正常に動作するんですが、ノートの方は、両サイドボタンとも反応しません。
ディスクトップは自作機で、ノートは東芝のV2/470PMCです。
両サイドボタンは、インターネット時に、右サイドボタンが「送る」、左サイドボタンが「戻る」といった便利なボタンで、それがノートだと正常に動きません。
どうしたら、正常に動くようになるのでしょうか?

書込番号:209146

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2001/07/02 00:45(1年以上前)

ノートパソコンの内蔵ポインティングデバイスを
BIOSなどで無効にすればうまくいきそうな気がします。

書込番号:209158

ナイスクチコミ!0


がうさん

2001/07/02 00:56(1年以上前)

マウスのプロパティは確認しましたか?
ドライバーは正常にインストールされているんでしょうか?
それでもだめなら、BIOSでってことになりますかね

書込番号:209174

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ@岐阜さん

2001/07/02 02:59(1年以上前)

グラスさん がうさん レスありがとう!

>ドライバーは正常にインストールされているんでしょうか?
はい。インストールされてます。

>内蔵ポインティングデバイスを
BIOSなどで無効にすればうまくいきそうな気がします。
って事は、タッチマウスが使えなくあるってことですか?

書込番号:209294

ナイスクチコミ!0


なたくさん
クチコミ投稿数:304件

2001/07/10 18:39(1年以上前)

ノートPCの場合、固有の擬似マウスがあるので
その設定を無効にしないと外付けのいろんなボタンのある
マウスの設定は有効にならないと思います(w

書込番号:217654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

XP を買ったのだが・・・

2001/06/30 11:04(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版

Office XP Professional Special Edition 特別限定版を先週買いました。まだインストールしていません。PCは自宅のデスクトップ1台、事務所のデスクトップ1台を管理しています。またモバイルノートを自宅と会社、出張に使い、メール・excel、wordの見積・連絡文書を集中しています。自宅のデスクトップは家族と共用、会社のはWEBサイトのメンテナンス、画像処理用に使っています。私のモバイルノートは約2年前に購入したもので、ハードディスク残量は残り1Gぐらい、CPUの性能も遅い。

本来はパワーポイントを含めてモバイルノートにOFFICEXPをインストールしたいのですが、ハードディスクの容量を減らすとますます遅くなるかとも思いためらってしてしまいます。またプロテクトの関係で1度インストールしたらもうそれでお終い、他のPCへインストールし直すのはとても複雑なやり取りが必要との事、まったく困ってしまい結局インストールしていません。海外のクライアントからもしOFFICEXPのファイルが添付で来たらその時に諦めてインストールするかと考えています。

まったく高くて不便なソフトにした物です。WINDOWS XPも同様かと考えると、また米国の長者番付けにのるビルゲイツの写真や記事を見る度に腹が立ってきます。linux等で良いO/Sや無料のソフトは無いものでしょうか?
海外顧客も含めて他の安い気楽なソフトを使う時代に早くなってほしいものです。将来きっとなる、その時はマイクロソフトの終焉じゃぁ!!

書込番号:207495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/30 11:38(1年以上前)

waveさん、たいへんですね
昨日か今日の未明にもXP買われた方の意見がのってました
そのときは気がつかなかったのですがDOS/V POWER REPORT の別冊がXPのでそのことみました。多分WINも同じ道をたどるのでしょうね。WIN2000にしようかXPにしようかまよってたのですが、2000にしておいて正解だったようです最初は25桁次は50桁と4?桁そんなの入れてたら日がくれてしまう。えらい認証のたいへんなOSが生まれそうです。

書込番号:207505

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/30 11:44(1年以上前)

高くて不便だと思うなら買わなきゃええやんか。ビルさんをより長者にする趣味なんでしょうか。

努力したからビル・ゲイツとMicrosoftの現在があるわけだよね。それに見合う対価を求めるのはおかしいことではないよ。不満のあるソフトは買わなければ澄むことなんだし。
ライセンス違反へのプロテクトが付いて腹立ててるってことは、今まで違反の常習してたってことかな。インストール数だけ買えばこんなことに腹立てることも無いでしょ。

データファイルを開くだけならいくらでもインストールは出来るから、入れちゃえばいいんじゃないの。

再インストールでのプロテクト解除コードの入手にどんだけの手間隙がかかるのか、それは気になるね。

書込番号:207510

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2001/06/30 13:33(1年以上前)

ははは。きこりさんのレスごもっとも!
でも、上のスレからだけで「今まで違反の常習してたってことかな。」は言い過ぎ。
waveさんが実際どうかは知らないが、
正規購入していない人達の「つけ」が正規購入者にもまわってきているのが問題。

書込番号:207591

ナイスクチコミ!0


ゲゲゲのゲイツさん

2001/07/01 13:34(1年以上前)

私は素人なのですが、その私でさえ不思議に思う事は短期間でマイクロソフトが、ころころとソフトを変える事です。情報に対応する為と言ってしまえばそれまでですが…XPがでてもまた1・2年後には改良版がでるのでは?あとは値段が高すぎ!(じゃあ買うなと言われるでしょうね。)

書込番号:208559

ナイスクチコミ!0


..............................さん

2001/07/01 18:02(1年以上前)

話がそれてしまいますが、以前(といっても、今年のことではありませんが)、雑誌で読んだのですが、マイクロソフトではソフト販売を将来、リース?の様な形にしたいようなことを言ってました。
ネット上のサーバにソフト本体を置き、ユーザーはオンラインで使用し、データのみをユーザーのPCに保存し、使用料を支払う。
ソフトの配布に掛かる費用の削減と、ユーザーにアップデートの煩わしさをなくし、無用なアップグレードの必要が無くなる・・・・等々。
要は、一度捕まえてしまえば、定期的に利用料が入る。魅力的な計画だったような・・・・

でも、ソフトの値段は昔に比べると安くなってきていますが(昔はエクセル単体で10万位)、頻繁なアップグレードを考えると、どうなのかな?やっぱ、高いよね。

書込番号:208716

ナイスクチコミ!0


ぷりさん

2001/07/01 20:19(1年以上前)

このスレには、全然関係ないですがOffice XPネタってことで(^^

私も今日Office XP Professional Special Edition 特別限定版を買ってきました¥32,700(税別)でした。
Office XP Professional アップグレードバージョン¥26,500と悩んだんですが、マウス・フロントページ・パブリッシャーが入っていて御買い得と思い特別限定版を選びました。思ったより安く買えたので良かったです。
これからインストール・インストール〜楽しみです。

書込番号:208829

ナイスクチコミ!0


Q_Qさん

2001/07/02 22:33(1年以上前)

言語バーなどの不具合も報告されているので、気をつけましょう。
詳しくマイクロソフトのニュースサーバで確認しましょう。
microsoft.public.jp.officexp
(マイクロソフトのニュースサーバにはスパムやウィルス的なHTMLメールも投稿されるので気をつけましょう。)
OfficeXPをインストールしてみて思ったことは、
「ATOKもっていてよかった。」です。

書込番号:209963

ナイスクチコミ!0


ぷりさん

2001/07/03 19:36(1年以上前)

>OfficeXPをインストールしてみて思ったことは、
>「ATOKもっていてよかった。」です。
やっぱり・・・でも私は、持ってない
IME使いずらっ!!!

書込番号:210797

ナイスクチコミ!0


まさ@岐阜さん

2001/07/04 00:53(1年以上前)

>>OfficeXPをインストールしてみて思ったことは、
>>「もっていてよかった。」です。
>やっぱり・・・でも私は、持ってない
>IME使いずらっ!!!

えっ?!、そうですかあ?!
僕は、自分のパソコンは、MS IMEで、会社のパソコンがATOKですけど、ATOKの方が使い辛いです。
やっぱ、これは個人差があるんですね。
僕は、MS IMEが、断然、使いやすいです。

書込番号:211179

ナイスクチコミ!0


Q_Qさん

2001/07/04 10:27(1年以上前)

基本的にMS-IMEは使いやすいのですが、MS-IME2002はいまいちです。
(いまいちというか理解不能というか...)
ATOK14を使っていますが、ATOKのプロパティで「MS-IME設定」というのがあり、MS-IMEと同じようにATOKを使うことができるので、それがオススメです。

書込番号:211430

ナイスクチコミ!0


ぷりさん

2001/07/04 22:59(1年以上前)

>Q_Q さん
>基本的にMS-IMEは使いやすいのですが、MS-IME2002はいまいちです。

私も、それが言いたかった(^^;

書込番号:211933

ナイスクチコミ!0


まさ@岐阜さん

2001/07/04 23:19(1年以上前)

>ATOK14を使っていますが、ATOKのプロパティで「MS-IME設定」というのがあり、
>MS-IMEと同じようにATOKを使うことができるので、それがオススメです。
ATOKって、そんなことできるんだあ!明日、試してみます。
教えてくれて、ありがとう!

書込番号:211959

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/07/04 23:27(1年以上前)

WXG
http://www.aisoft.co.jp/japanese/products/wxg/wxg4.htm

Wnn98
http://www.omronsoft.co.jp/press/wnn98.html

VJE-Delta
http://www.vacs.co.jp/images/syohin.htm#index03

MS-IMEとATOKだけじゃないです。
ちなみにほいほいは各OS(Win,Solaris,BSD,Linux)で共通して使えるATOK12を愛用してます。(Macはもう飽きた)
松茸 for Winを希望(笑)>K3

書込番号:211972

ナイスクチコミ!0


JackWalshさん

2001/09/01 09:22(1年以上前)

でも、VJは使いにくいです.まだMS−IMEの方がマシ?かも.
やっぱりAtokが使いやすいですね(現状では).

書込番号:273038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版

スレ主 まさ@岐阜さん

Office XP Professional Special Edition 特別限定版を先週買いました。
僕は、Office XP パーソナルのプレインストールモデルのパソコンと一緒に買いましたが、UPグレードできませんでした。
(どうしてもパワーポイントXPが欲しくて、Professional Special Edition UG 特別限定版を買ったんですが)

Office XPは、CDのコピーも、インストールも出来るんですが、インストール後、エクセルやワードなどのOfficeのアプリケーションが、49回までしか、まともに使用できず(開いた回数)、その後は見るだけ(それで作ったファイルは削除することもままならぬ状態)、になってしまうらしいです。

49回Office XPのアプリケーションを開く前に、そのプロテクトを解くために、電話回線でマイクロソフトに接続し、そのプロテクトをはずして、やっとまともに動くとか、、、、

そのプロテクトは、基本的に2回まで電話回線ではずせる事が出来、3回目からは、「このシリアル番号はすでに登録済です」と表示され、プロテクトが外れないようです。
なぜ、2回までというと、基本的にディスクトップパソコン1台とノートパソコン1台を持っているユーザーへの配慮だそうです。

自作パソコンユーザーは、再セットUPが頻繁なので、3回目以降の再セットUP後は、マイクロソフトへ電話して、口答で50桁のインストールIDを伝えて42桁のアクティベーションキーの受け取っとってプロテクトをはずすんですが、その配慮として、その電話は24時間受け付けてくれるそうです。

まあ、「自作パソコンユーザー泣かせ」には違いありませんが、、これを期に他のソフト会社も同じような、プロテクトを掛けるんじゃないかと心配です。

ソフトのバージョンが新しくなると、機能もそのたびに充実し、使い易くなるのですが、その反面パソコンの不安定さが、気になって、せっかく苦労して作成したものが、パソコンの気まぐれなフリーズで、消滅、、、ってのが、今回のXPでは、復活してくれる頻度が高いということで、それを期待してUGしました。WIN XPもよりシステムが安定するという振れ込みなだけに、期待はしてるんですが、、、、、

実際、Office XPを使ってみて、一週間くらいなんですが、やっぱ、細かいところが少しずつ便利になったって感じがします。(ひとつずつ説明しろといわれてもすぐに答えられないけど、、、)

書込番号:207280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/30 02:43(1年以上前)

WIN XPが出たら先が思いやられますね。
WIN XPは登録がややこしそうで自作PC向きのOSではなさそうですね。
自作PCのOSに向き、不向きが有るのも変ですが。(^_^;)
WIN XPは再セットUPが面倒になりそうだから、マイリカバリCDは必須になりますね。

システムの安定性ではWIN2Kも有りますから、SP2も出たので
今、旬なOSかもしれませんね。(笑)

書込番号:207312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/30 03:21(1年以上前)

たぶん WIN XP も同じことをさせるのでしょうね
インターネットそのためだけにつながないといけないのかな
プロバイダーへの支払いはどうするんでしょう
TEL代もいるし たいへんだ WIN2000死ぬまで使お

書込番号:207328

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/06/30 05:34(1年以上前)

>50桁のインストールIDを伝えて42桁のアクティベーションキーの受け取>っとってプロテクトをはずす

ファミコン版(初代)ドラゴンクエスト2の復活の呪文を思い出すなぁ。あれからずいぶん経つのにまた同じようなことする羽目になろうとは・・・。

書込番号:207381

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/06/30 09:17(1年以上前)

>ファミコン版(初代)ドラゴンクエスト2の復活の呪文を思い出すなぁ
同感です。
一文字でも間違えると・・・グハッ!
この場合しかも口答だから余計にタチがわるい。
以上ごみレスです。

書込番号:207439

ナイスクチコミ!0


ないしょxxxさん

2001/06/30 13:48(1年以上前)

やはり、購入した方々は認証についての不満全開ですねー
複数台にインストールすることを前提にしているならばデベロッパーを最初から購入しておくべきでしょう。

「もう、Professional Special Edition を購入してしまった」などの購入済みの人にはYahoo!の掲示板に出ていたのですがこんなのはどうでしょう?

http://virtualpage.de/supergege の Office.Zip
どうやら認証情報を管理しているmso.dllが書き換えられて以降認証要求が出なくなるそうです

あと
http://www.multimania.com/ine67oef32828/demo3/OfficeXP.zip
なんてものもあるそうです
すんません、まだ使っていないので動作は不明なんです(^^;
興味を持った誰か、使ってみた感想をくれないですかねー

書込番号:207598

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ@岐阜さん

2001/07/01 04:08(1年以上前)

ないしょxxx さん
http://virtualpage.de/supergege の Office.Zipって、
そのページの何処に乗ってますか?フランス語ってわかんないですね。

書込番号:208256

ナイスクチコミ!0


ないしょxxxさん

2001/07/03 12:20(1年以上前)

まさ@岐阜さん すみません私もフランス語は読めません(笑)
以前に見たページとは明らかに内容が変わっていたのでさっぱりわかりません。この掲示板に載せる前に確認はしていたので、URLが間違っていることは無いと思います。(理由はわかりませんが全く違うサイトになってしまっているようです)
2ヶ所からダウンロードしたZipファイルのサイズを見ると同じ大きさなので同じ物と考えても良いかと思います。

ついでに、Yahoo!に掲載されていたものをそのままだしますが・・・
((この中にOffice.Zipがあります、クリックしてダウンロードします、約14kのZiPファイルなので解凍します、するとOfficeXPと言うホルダーが出来ます、その中のCrack.exeをクリックして実行します。
1.標準ホルダーにインストールした場合は左側のメニューをクリックすると認証情報を管理しているmso.dllが書き換えられて以降認証要求が出なくなります。
2.標準でないホルダーにインストールした場合は、先ず右側のメニューをクリックしてmso.dllのパスを検出した後、左側のメニューをクリックします。これで安心して使えます・終わり。))
こんな感じらしいです。
でも、まだ怖くて私は使っていません(ごめんなさい)

書込番号:210501

ナイスクチコミ!0


ひみつさん

2001/07/03 19:08(1年以上前)

やってみました(^_^;)

今のところ異常なく動作していますが、保証の限りではありません。(50回以上起動してみました)
Personalに対してもOKです。ただ、Excelが挙動不審のところありです。原因は不明ですが・・・・・。

自己責任でお試しあれ。

書込番号:210778

ナイスクチコミ!0


ないしょxxxさん

2001/07/08 23:41(1年以上前)

ひみつさん 動作報告ありがとうございます
これで覚悟して(?)使用することが出来そうです
エクセルが挙動不審とはどんな状態なのか?ちょっと気になります
元々のXPの性能(バグ)のせいだったら納得できるんですがねー

書込番号:215958

ナイスクチコミ!0


まむしさん

2001/07/13 22:20(1年以上前)

僕もプレインストール版のXP PersonalをProfessional Special Edition 特別限定版に使用と考えていたんですが、結局まさ@岐阜さんは現在プレインストールとProfessionalのどちらをお使いになってます?
Professionalが上記の方法で使えているのであれば教えてください。
僕も買いに行きますので

書込番号:220819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

XPって?

2001/06/19 19:23(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版

スレ主 ゆうじろうくんさん

人に聞いた話なのですが、OfficeXPは自作パソコン族の敵だって人に言われたことが、あります。コピー防止のためにキーワードが必要だとか。しかも、HDDの容量やメモリを増設しただけで、新たなキーワードが必要になると聞きました。本当でしょうか?

書込番号:197237

ナイスクチコミ!0


返信する
雪男さん

2001/06/19 20:27(1年以上前)

先日メモリーを増設したのですが、大丈夫でした。でもどこまでの変更が許されるのかマイクロソフトからの正式な発表がないので、確かに不安です。
ソフトのせいで、CPUのアップとか必要になる可能性もあるのにねー。
もうちょっと違った方法はなかったのだろうか?たとえばUSBにつけるアダプターで承認する方法にして、アダプタをソフトに付属するとか・・。
こんな不安がのこったままでは、年末にでるWindowsXPも考えちゃいますね。
Windows2000にでもしようかな。

書込番号:197275

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/19 21:19(1年以上前)

どこからそんなことを聞いてきたんでしょう。
敵だと思うなら使わなければいいだけのこと。
まぁ、Windows XPも同様になるでしょうから、Windowsを今後使わないことをお勧めします。

ネットに接続できる環境なら、マウスを数回クリックするだけです。
ハード構成を変更した場合、どうなるのかしたことないので分りませんが、大幅な変更でなければそのまま継続できるようです。

書込番号:197321

ナイスクチコミ!0


がぶさん

2001/06/19 21:25(1年以上前)

最初の認証だけはネットでできるらしいですが、パソコンの構成を変えて再インストールすると、MICROSOFTに50桁のインストールIDを電話で伝えて42桁のアクティベーションキーのうけっとってインストールしなくてはならないらしいです…誰がするんだ??(笑)

書込番号:197325

ナイスクチコミ!0


がぶさん

2001/06/19 21:27(1年以上前)

↑すみません!!
これ、OFFICE XPではなくて、WINDOWS XPの情報でした!!
失礼しました(汗)

書込番号:197328

ナイスクチコミ!0


雪男さん

2001/06/19 21:58(1年以上前)

↑OFICCEも同様ですよ。
たしかにきりこさんのおっしゃるように、承認は簡単でした。問題なのは「大幅な変更」があったときに再度承認が必要で、マイクロソフトに承認されなければ、使用できなくなるという点です。
自作派はマザーやCPUを変更することは多々あるわけですから、
私も「敵」とまでは思いませんが、今回の方法はやはり疑問です。
ようするに、変更内容が承認されなければ、同じソフトをもう一度買わなければいけないわけですからね。まあマイクロソフトがCPUやマザー変更を承認してくれる広い心を持っていてくれれば問題はないのですが・・・・。

書込番号:197359

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/20 02:22(1年以上前)

CPU、メモリ、HDDの増設は問題ないと思います、一番はやはりマザーボード交換でしょうね。
ほとんどの場合は再インストールをすると思うので必ず必要になると思います。
OfficeはわからないですがOSはどうなるんでしょう?OEM版も同じようになるんでしょうか?
まったく同じ構成の自作機があればOfficeもOSもドライブコピーをすればそのまま使えそうですね。(原理的にはリカバリーCDと同じですから)

書込番号:197693

ナイスクチコミ!0


ないしょxxxさん

2001/06/24 01:51(1年以上前)

自作派の方々へ
マシンの構成内容を変更した際はネットでの認証は出来ません。電話での応対のみになります。しかし理由をきちんと説明すれば認証は取れますが結局、電話での応対なので手間はかかります。

書込番号:201280

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/24 07:23(1年以上前)

>ないしょxxxさん
本当なんですか?
メーカー製のパソコンで構成を変えた場合も同じなんでしょうか?

書込番号:201459

ナイスクチコミ!0


ないしょxxxさん

2001/06/25 15:07(1年以上前)

メーカー製だろうが自作だろうが、一度ライセンス認証を受けたマシンのCPUやHDDを交換してしまうとネットでのライセンス認証は出来ないんですよ。ただし、CPU一個ぐらい変更しただけだと異なるマシンと認識されることは無いらしいのですが、環境に左右されるので一概に言い切れません。
私の手元にある資料には内部部品を頻繁に変更しても「電話での」認証手続きはオペレーターさんに告げれば大丈夫とあります。(内部資料)

書込番号:202727

ナイスクチコミ!0


Muneyoshi Taruiさん

2001/06/26 21:29(1年以上前)

関連した雑誌記事によれば、マザーボード上のCPUやHDDの増設や、各種ドライブの追加は問題ないが、起動ドライブをフォーマットしてしまうと、フォーマットの際に割り振られるシリアル番号が異なってしまうので、これは最認証を電話でしなければならないとのこと、へーっと思って(月に一度は再インストールしている、なぜかと言うと新しいパーツが出れば買ってきてはお試しするから)OfficeXPは購入しません。
多分WindowsXPにも移行しません。
インストールのたびに電話してられませんよ。

書込番号:204161

ナイスクチコミ!0


ミラクルさん

2001/07/17 15:08(1年以上前)

OfficeXPを購入しましたが、結論から言って、Office2000からアップグレードするほどのことはないと思います。
確かに、使いやすくはなっていますが、現在Office2000をお使いになっている方には
そのまま2000を使われることを強くお薦めします。
使い勝手がわかりやすくなった程度で、機能的に大きく変わったわけではありません。この程度のことなら、何も高いお金をだしてバージョンアップすることもなかったと思っています。
むしろ、Office95などをお使いの方は、アップグレードする価値はあるでしょう。
ただ、マイクロソフトのオフィスは他社の同様な製品に比べて、値段が高いですね。一番、本数が売れているのだから、本来一番安い価格設定ができるはずなのに。
価格が気になる方は、マイクロソフトのOfficeとファイルの読み書きで互換性のある他社のOfficeソフトも検討されたほうがいいと思います。
他社製品は、ハードディスクのフォーマットをしてパーティションをきりなおしても、何回でもインストールできるし、なんといっても、価格が、マイクロソフトの製品などとは比べ物にならないくらい安いですよ。機能的にも、遜色はないです。

書込番号:224703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

しょうもない質問ですが

2001/06/03 03:26(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版

スレ主 のんちさん

『Office XP Professional Special Edition 特別限定版』って
アップグレードパッケージのみですよね?
そこでお伺いしたいのですが、現在私が使っているPCについていた
『Microsoft Excel97&Word98&Outlook97』という物は
対象商品になるのでしょうか?
一応対象商品を調べて
『Microsoft Office 97プレインストールモデル』に当たるのかなあ〜
とは思っているのですがよくわからないので…。

書込番号:183119

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/03 03:52(1年以上前)

のんちさんこんばんわ
仰るとおり、最初からお持ちのパソコンにインストールされている商品が、
プレインストールモデルですので。
対象商品になっていますね。
私も興味はあるのですが、もう少しまってWINDOWS XPが発売されてから、一緒に考えようかと思っています。

書込番号:183129

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんちさん

2001/06/03 04:20(1年以上前)

あもさん、早速のお答えありがとうございます!
対象商品なんですね〜、よかった♪
今日にでも予約しに行こうと思います。
(『特別限定』に弱い私…)

書込番号:183138

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/06/03 09:26(1年以上前)

私は・・
買わないかなぁ・・高いし
今のでも十分だから

書込番号:183232

ナイスクチコミ!0


水野 ラリーさん

2001/06/25 00:58(1年以上前)

のんちさん、残念ですが、Office 97 Powered by Word 98なら対象品なのですが、「Excell97&Word98&Outlook97」だとOfficeではないのでは無いのでしょうか。マイクロソフトのカスタマー・サービスにプロダタクトID No.を伝えて対象か対象外か確認した方が良いと思います。

書込番号:202283

ナイスクチコミ!0


まさ@岐阜さん

2001/06/30 00:53(1年以上前)

僕は先週買いました。
パッケージには、プレインストールモデルのEXCEL97単体でもよさそうに書いてあるのですが、、、、
僕は、Office XP パーソナルのプレインストールモデルのパソコンと一緒に買いましたが、UPできませんでした。(どうしてもパワーポイントXPが欲しくて、、、)

書込番号:207201

ナイスクチコミ!0


ラビ好きさん

2001/07/18 00:05(1年以上前)

色んな意見がありますが、
私も同じ『Microsoft Excel97&Word98&Outlook97』なんです。
実際、『Office XP』アップグレードの対象商品になっているのでしょうか?

書込番号:225261

ナイスクチコミ!0


ぜくうさん

2001/07/27 17:48(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/office/evaluation/personal/upgrade.asp

ここを見ると、下のほうに、
>・Microsoft Office 97 モデル
>  ・Microsoft Word 97/98
>  ・Microsoft Excel 97
>  ・Microsoft Outlook 97/98
とありますね・・・。これが当該ソフトを意味していると見ますが、いかがでしょうか?
体験者のお言葉を待つ!

書込番号:234624

ナイスクチコミ!0


ぜくうさん

2001/07/27 17:52(1年以上前)

↑・・・すみません。PersonalのURLでしたね(^^;
でも、ProfessionalSEでも、やはり同じことが書いてありましたよ。

http://www.microsoft.com/japan/office/evaluation/professionalse/upgrade.asp

書込番号:234627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング