
このページのスレッド一覧(全2221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2018年12月24日 15:09 |
![]() |
1 | 3 | 2018年12月13日 15:59 |
![]() |
11 | 8 | 2018年12月7日 11:17 |
![]() |
1 | 5 | 2018年12月4日 21:05 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2018年12月4日 18:43 |
![]() |
13 | 11 | 2019年1月15日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご回答頂ける方どうぞ宜しくお願い致します。
インストールDVD等でインストールリカバリーをしておりました。
随分前に新品で購入したPCには既にWin10 オフィスパーソナル2016が入っておりました。
(Win10のDVDは入っておりました)
リカバリーしようと思った所 オフィスの DVDがなく プロダクトキーはあり
インストール方法は www.office.com/jppipcsetup と書いてあります。
http://kakaku.com/item/K0000855069/
指定されたURLを見ましたが、何処から入って どの手順でやれば良いのか?わかりません。
恐れ入りますが、ご教授頂きたく思います。
どうぞ 宜しくお願い致します。
0点

Office 2016 プレインストール版 (PIPC) 製品インストール > 再インストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2016/pipcsetup/pipc_re_setup.aspx
書込番号:22342347
0点

Premiumの可能性も有るので、
>Office Premium をお持ちの方 > 再インストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/premium/re_setup.aspx
書込番号:22342460
0点

>キハ65さん
ありがとうございました
お陰様で登録出来ました!!
凄く助かりました。
書込番号:22346538
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック
MacでOfficeを使っています。
"Wordについて"を見ると、「Word for Mac 2011」と書かれています。
ですが、使用しているOfficeがファミリーパックなのか、何なのかが分かりません。
また、どういう経路で購入したのを覚えておりません。
(確か、ダウンロードで購入)
で、下記3点、お伺いします。
1.私の使っているOfficeは、何台まで使用可能でしょうか?
2.自分の使用しているOfficeのバージョンを知るには、どこを見ればいいでしょうか?
3.もし、複数台にインストールすることができるなら、その方法教えてください。
もしくは、やり方が書かれているサイトを教えて欲しいです。
以上、よろしくお願いします。
0点

私は2014年7月1日にMicrosoft Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック [ダウンロード] (PC3台/1ライセンス)をAmazonから購入したのですが、本来ファミリーパックに含まれない Outlook for Mac 2011が何故かインストールされています。
Microsoft Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックとMicrosoft Office for Mac Home and Business 2011を区別する目安は、Outlook for Mac 2011がインストールされていればMicrosoft Office for Mac Home and Business 2011、Outlook for Mac 2011がインストールされていなければMicrosoft Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックと言うことになりますが、私のようなケースも有ります。
>>1.私の使っているOfficeは、何台まで使用可能でしょうか?
Home and Student 2011ファミリーパックで有れば、世帯の3ユーザー/3台。
Home and Businessで有れば、1ユーザー/1台。
>> 2.自分の使用しているOfficeのバージョンを知るには、どこを見ればいいでしょうか?
「Wordについて」を見ても分かりませんので、Outlook for Mac 2011のインストールの有無、2台目にインストールした時ライセンス認証が通るか、Amazon等からの購入履歴。
>> 3.もし、複数台にインストールすることができるなら、その方法教えてください。
  もしくは、やり方が書かれているサイトを教えて欲しいです。
2台目以降のインストール方法のサイトは、見つけることが出来ませんでした。
書込番号:22308353
0点

質問者です。
エントリーありがとうございます。
私のMacにOutlookは入っておりません。
ですが、ダウンロードする時、もしダウンロードするアプリを選択できるのであれば、私の性格からして、Outlookをダウンロードしなかった可能性が十分あります。(薄っすら、そんなことをしたような気が、、、)
ちなみに、次のページを見つけました。
http://urx.space/OqJS
これを読むと、Home and Studentでも、Home and Businessでも、
「1 回限りの購入でお求めになった Office for Mac 2011 の場合、Office をインストールできるコンピューターは 1 台のみです。」
と書かれています。
新しくMacを買う前に、複数台にインストールできるかを知りたいんです。。
何か良い方法はないでしょうか?
書込番号:22321513
1点

Amazon購入履歴で追っかけてみると
PC3台/1ライセンスと書かれていました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004478OOY/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
Home & Studentが1台/1ライセンスでファミリーパックが3台だったかと。
プロダクトキーの書かれたパッケージを見れば判るんじゃないかな。
書込番号:22321596
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版
初歩的な質問で恐縮ですが、同一ユーザーで2台のPC にインストールできるようですが、このユーザーとはアカウントが同じという条件なのでしょうか。私は2台のPC を別アカウントで使い分けており、双方にインストールしたいと考えています。宜しくお願いいたします。
書込番号:22305067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Microsoftコミュニティより。
>Q.別の Microsoft アカウントで 2 台目に Office をインストールできるか
>同一人物で同一のアカウントで2台までです。
>別のアカウントではインストールできません。
>1度紐づけしたアカウントは変更できません。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2016-office_install/%E5%88%A5%E3%81%AE-microsoft/63481a8a-a7e9-4a75-9353-5981b674d87e
書込番号:22305129
3点

というのは、2個買わなければならないということですね。あー、年金生活者には大変です。残念ですがわかりました。お手数をおかけしました。有り難うございました。
書込番号:22305220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Officeライセンスを1台のPCを複数アカウントで使用、もう一台は?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/officeライセン/38dcf11a-060e-4b87-bb90-466e2c89af0f
によると、インストールしたMicrosoft アカウントでなくても使えるようです。
二台のパソコンに、同一Microsoft アカウントでインストールし、使うのは別々のMicrosoft アカウント、
という方式(が、可能かどうかはわかりませんが)はどうでしょう。
書込番号:22305498
0点

こう言う方法が有ります。(>papic0さんの方法)
>同じマイクロソフトアカウントを使って、2台にインストール出来るって事なのでしょうか?
>別なアカウントのPCに入れることは出来ないのでしょうか?
https://www.e-soft.net/post-1071.html
>(製品版)Office 2016 プロダクトキー無しの2台目のインストール ライセンス認証の確認
http://dynabook.biz/license/10091/
書込番号:22305561
0点

>キハ65さん
>papic0さん
有り難うございます。papic0さんの言われているのは、2台のPC に、管理者のアカウントA でインストールし、そのうちの1台でユーザーアカウントBで使用できるかということではないでしょうか。
実は私も キハ65さんのはじめの回答を頂いた後、この疑問が浮かび再度質問をしようとしていたところでした。
お手数ですが、キハ65さま再度お教え頂けますようお願いいたします。
書込番号:22305612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Office パッケージ製品/ダウンロード製品 FAQより。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/fpp/faq.aspx
>Q.一つのプロダクト キーで何台までのインストールが可能ですか。
>A.同一ユーザーであれば、PC 2 台までインストールをすることができます。(2 台同時にご利用いたただくことも可能です)
>Q.同時に何台の PC にインストールをすることはできますか。
> A.2 台です。
> 3 台目以降の PC へインストールする場合は、すでにインストールされている Office をアンインストールしてから、3 台目以降の PC へのインストールを行ってください。
上記のFAQで同一ユーザーは2台のPCへインストール出来ます。
>Q.Office 2016 をインストールするために新しいMicrosoft アカウントは必要ですか。
>A.既に Microsoft アカウントをお持ちの方は、そのままご使用ください。新しくアカウントを作成いただくこともできます。
>Q.「マイアカウントページ」で既に登録している「Microsoft アカウント」を後から変更することはできますか。
>A.いいえ。変更することはできません。
> マイアカウントページ作成時に、Microsoft アカウントで既にサインインしている場合は、その Microsoft アカウントで登録されますので、ご注意ください。
上記のFAQを見ると、PCのOSで設定されたMicrosoftアカウントとOffice 2016でインストールするためのMicrosoftアカウントは必ずしも同じ必要では有りません。
すなわち、別々のMicrosoftアカウントで管理されている2台のPCが同一ユーザーで有れば、Office 2016 永続版は一つのプロダクト キーで2台までインストール可能です。
ただ、最初に作成したマイアカウントページのMicrosoftアカウントが紐付けられますので、2台目PCで違うMicrosoftアカウントでプロタクトキーを入力するとインストールできないと言うことになります。
これを回避するには、上記に書いたとおり。
>同じマイクロソフトアカウントを使って、2台にインストール出来るって事なのでしょうか?
>別なアカウントのPCに入れることは出来ないのでしょうか?
https://www.e-soft.net/post-1071.html
書込番号:22305723
1点

https://kaoruya.org/blog/ms-account/
マイクロソフトのアカウント hotmailやoutlookなどに関連づけされている。
これに関連付けしておけば、マイクロソフトOFFICEの新しいPCへの引継ぎもできます。
これに対してローカルアカウントというのがありますね。PCにるグインするときに自分の名前をローマ字登録したりしてる方もいると思います。
別のものですので注意です。
会社などに提出するものでなければ個人で使うならマイクロソフト以外のOFFICEを使う方法も検討してはいかがでしょう。
使い慣れたほうがいいならマイクロソフトということで。
書込番号:22305880
3点

>キハ65さん
有り難うございます。インストールはわかったのですが、使用について理解できていません。Win -XPの世界から進化出来ていないようです。今一度勉強してからにいたします。 キハ65さん、papic0さん 有り難うございました。
>澄み切った空さん
他のoffice も検討の価値もあるかもしれません。幅広く検討したいと思います。有り難うございました。
書込番号:22306956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



オフィスソフト > ソースネクスト > ThinkFree Office NEO
ThinkFree Office NEO 2019なのですが、
使用する際、Microsoft .NET Framework 3.5
を有効化しないと使用が出来ない状態です。
そして有効化にしたところ必要なファイルを検索していますが一向に画面が変わりません。
(緑のラインが右へ移動するばかり)
かれこれ1時間は経ちました。
こんなに時間が掛かるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
Win10 64bit メモリ16G 自作
0点

Microsoft .NET Framework 3.5 はWindows10はサポートしていないみたいですよ。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=21
書込番号:22300072
0点

JTB48さんウソをこいてはいけません。(笑)
コントロールパネルのプログラム機能のWindows機能の有効化でなかなかできない時は、
OSのインストールメディアを使ってDISMコマンドからでもインストールできますよ。
書込番号:22300101
0点

>買いたいけど金がないさん
回答有り難うございます。
そのOSメディアをマイクロソフトのサイトで読みましたけどチンプンカンプン。
当方でも出来ますでしょうか?
あと、そのOSメディアは無料ですか?
やり方も教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:22300175
0点

OSのインストルーメディアは簡単に作れますが、バージョンが一致しない
かもしれませんがおそらく大丈夫?と・・・MSのサイトで無料でできますよ。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
とりあえずUSBメモリーで作ってみたらどうでしょうか?
DISMコマンドでのやり方は
https://nerino.at.webry.info/201512/article_1.html
ここに具体的に書いてありますが、DVDでなくてもUSBメモリーのインストラー
でも問題ありません。
これでわからなければ諦めて下さいね。(笑)
書込番号:22300250
1点

>買いたいけど金がないさん
やっと出来ました。
コマンド100%になった時は感動!
ありがとうございました。
書込番号:22301029
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2016 ダウンロード版
surfase pro 6を購入したら、要らないoffice home and business 2016が付いてきました。どうせならオフィスなしの製品を販売してほしかったです。
suface pro 6以外にNECのノートパソコンを所有しています。このNECのPCにには、Microsoft Office Home and Business Premium
が付属していて、オフィスのバージョンアップが定期的に無料でバージョンアップできると聞いています。
suface pro 6に付属しているoffice home and business 2016を会社の同僚に譲り、suface pro 6にヤフオクで売っている
Microsoft Office Home and Business Premiumを購入してsuface pro 6に取り入れたいのですが可能でしょうか?
ライセンス認証で引っかかって使えなくなることもあるのでしょうか?
また、office 365 soloを1年で12744円で購入して最新版を使うのが良いのでしょうか?
office 365 soloは月額1274円で購入することもできますが、月額購入の場合、オフィスのバージョンアップのとき購入(2016→2019)すると2019年バージョンがずっと使えることになるのでしょうか?それとも1か月だけ、2019年版を使えることになるのでしょうか?
0点

>suface pro 6に付属しているoffice home and business 2016を会社の同僚に譲り、suface pro 6にヤフオクで売っている
>Microsoft Office Home and Business Premiumを購入してsuface pro 6に取り入れたいのですが可能でしょうか?
>ライセンス認証で引っかかって使えなくなることもあるのでしょうか?
後から買ってきたOfficeをSurfacePro6に入れるのは問題ないけど、買ったときに付いてくるOfficeを他のPCにインストールってのはライセンス的にアウトかと…
書込番号:22271740
2点

>>suface pro 6に付属しているoffice home and business 2016を会社の同僚に譲り、suface pro 6にヤフオクで売っている
>>Microsoft Office Home and Business Premiumを購入してsuface pro 6に取り入れたいのですが可能でしょうか?
他のPCにバンドルされていたものだから、ライセンス違反。
>>ライセンス認証で引っかかって使えなくなることもあるのでしょうか?
これは質問しない方が良いでしょう。
>>また、office 365 soloを1年で12744円で購入して最新版を使うのが良いのでしょうか?
これが良いかと。
>>office 365 soloは月額1274円で購入することもできますが、月額購入の場合、オフィスのバージョンアップのとき購入(2016→2019)すると2019年バージョンがずっと使えることになるのでしょうか?それとも1か月だけ、2019年版を使えることになるのでしょうか
Office 365の月額購入は1か月だけの使用になります。
書込番号:22271767
1点

>キハ65さん
>他のPCにバンドルされていたものだから、ライセンス違反。
確かにライセンス違反ですよね。(>_<)
>Office 365の月額購入は1か月だけの使用になります。
1か月限定なんですね、
>>>また、office 365 soloを1年で12744円で購入して最新版を使うのが良いのでしょうか?
>これが良いかと
1年契約で月1062円の出費ですね。やっぱライセンス違反は駄目ですね。
とりあえず、同僚には断っておきます。ありがとうございました。
書込番号:22271802
0点

>買ったときに付いてくるOfficeを他のPCにインストールってのはライセンス的にアウトかと…
付いてきたPCてのライセンス認証をする前にね他のPCで認証してしまえばOKでは?
…このへんがOKなのかどうかの詳細は妖しいですが。amazonのマーケットプレイスでは、Officeのライセンスを抜いたSurfaceが新古品扱いでけっこう並んでいます。
書込番号:22271813
1点

>KAZU0002さん
>買ったときに付いてくるOfficeを他のPCにインストールってのはライセンス的にアウトかと…
>付いてきたPCてのライセンス認証をする前にね他のPCで認証してしまえばOKでは?
…このへんがOKなのかどうかの詳細は妖しいですが。amazonのマーケットプレイスでは、Officeのライセンスを抜いたSurfaceが新古品扱いでけっこう並んでいます。
ということは、Microsoft Office Home and Business Premiumがライセンスの認証前のパッケージ版であることが確定したら、大丈夫ですか?
書込番号:22271877
0点

>大丈夫ですか?
ぶっちゃけた話。Microsoftは、どのPCに製品を付けて売ったとかまでは管理していないので。一緒に買ったPCでしか認証できないなんて事態にはなりません。認証前なら、どのPCでも使えます。
そもそも。これがライセンス違反ってどっかに明記されているのかな?あくまで付属品ではないかと。
こんな感じで、Office抜いたのが売っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07FDT4XMJ/ref=dp_olp_all_mbc?ie=UTF8&condition=all
書込番号:22271936
0点

FAQからです。
>Q.Office Premium を別のコンピューターに移管できますか?
>A.Office Premium は搭載コンピューターに限定して使用可能なライセンス形態となっておりますので、別のコンピューターに移管することはできません。
> FAQ よく寄せられる質問
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/premium/faq.aspx
なお、書き込みを続けていくと、このスレ削除されるかも。
書込番号:22271981
0点

仕組みとして出来る出来ない、やるやらないっていうのと、ルールとしてやっていいやっちゃダメの違いってことなんでしょう
マケプレやヤフオクなんかで大量に売ってるなんていうのは、そもそも未使用状態のものを個人レベルで売るって段階で利益重視(言ってみれば転売行為)ってことだろうからねぇ
書込番号:22271987
0点

>どうなるさん
>キハ65さん
>KAZU0002さん
いろいろアドバイスありがとうございました。
先ほど、ライセンス違反でMicrosoftから訴えられた事例をサイトで見つけました。悪質な違法コピーをしていた団体です。
今後、premium版が単体で、公式に販売されたら良いのですが、、、、
Microsoftの経営方針なのかわかりませんが、仕方ないですね。
書込番号:22272027
0点



ノートパソコン購入予定です。希望の品がオフィスソフトの有無で、
18000円の差が。
ワードが使えれば、それで良し。
格安や無料ソフトを調べ、評判などを見ていますが、どーも不安で。
感じ方は人それぞれ、、、、なんですが、これで充分ですよって
お勧め有ったら、宜しくお願いします。
0点

>ボバフェッタさん こんにちは
ワードやエクセルなどを総称してOfficeと呼んでいます、そしてMS(マイクロソフト)と書かれていたら純正のものになります。
それ以外にも格安(数千円)のものがありますが、MS製と完全な互換性は無いようです。
18000円の差額ならMS純正と思います、それも最初から入ってくる特典としてその価格で割安となってますが、
入ってないものを購入して後からMS Officeを購入すると約3万円程度かかります。
書込番号:22269053
2点

>ボバフェッタさん
18,000円の差があるなら、Microsoft Office 無しを買って、
Microsoft Word 2016 (最新 永続版)|カード版|Windows|PC2台
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N959CM7/
を買えば、本機が壊れても、パソコンを買い替えても、ライセンスを移行できるので、お勧めします。
わたしは、互換オフィスWPS Office を使用しています。安価ですから。
念のため、Microsoft Office ユーザとの間で、オフィスファイルのやり取りを行う場合は、文字ずれが起きた場合でも対処できるよう、PDF ファイルも添えていますが、PDF ファイルを必要とすることは、ほとんど起きていません。
書込番号:22269058
2点

こんばんは。早々のお返事ありがとうございます。無料ではオフィスオンライン。
有料ではキングなんとか って、なーーんとなく思っていたんです。
蛇足ですが、思案中パソコンは コア5、SSD256、メモリ8で オフィス付きが
101300円。 ブタに真珠?宝の持ち腐れ?。
HDDが500だったか1Tのタイプは8万弱。
Papicoさんのお勧めは14000程でしたね。逝ってしまった場合は、無しモデルにいつでも移せる。 んーんどうしたもんかです。
書込番号:22269116
1点

>コア5、SSD256、メモリ8で オフィス付きが101300円。 ブタに真珠?宝の持ち腐れ?。
SSDに、中々お目が高いですよ、これからはすべてSSDにになると言われてますが、現在過度期なのでそれがいいと思います。
高いタイプ買っておけば間違いないでしょう、PCを3万台から18万台まで調べたことありますが、性能や機能が価格順になっていました。
書込番号:22269139
1点

こんばんは。ストレージのSSDなんて、ほんの最近知った次第です。
HDDも500で十二分と思っていましたが、上を知ったら そしてこの金額。
逝ったパソコンは、セレロン、500、4。これで全く問題なかったんですがね。
無料ソフトのオフィスオンラインは、どんなもんでしょうか。
お返事頂けたら幸いです。
書込番号:22269184
1点

>ボバフェッタさん
>ワードが使えれば、それで良し。
Excelは使わない、もしくは正規のものでなくても良いなら、
無料のーソフトを使う手もありですよ。
例えばOpenOfficeとか
あるいはMicrosoftのWordでないとだめなら、
Wordのみ購入するとか
書込番号:22269185
2点

貴方が社会人か学生か。
また、仕事として使うか、個人として使うか。 ファイルのやり取りをするのかによる。
仕事としてファイルのやり取りをするなら、MicrosoftのOffice。
学生でも、提出物としてファイルを送ることがあるなら同様かな。
ファイルのやり取り無し、印刷物のみの使用なら互換ソフトでも構わない。
完全に個人として使うなら無料の互換ソフトで十分。
書込番号:22269194
3点

>これで全く問題なかったんですがね。
CPUがi5となって格段に高性能になるため、それに見合ったメモリーなどが必要となるのでしょう。
尚、Kingは中国製で、MSとは完全互換ではないようです。
書込番号:22269201
0点

無料ならLibreOfficeを推す人が出てくるのだが、書込みがないので紹介しておきます。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/libreoffice/
表や図を挿入しなければ、文字だけならこれで十分。
書込番号:22269346
1点

こんばんは。全く個人的使用です。
ただただ文章が打てれば良い。って事なんですよね。
コア3でHDD500がオフィス付きで7万弱。色々考えてみて
これで良いかな?
どうもお騒がせしました。 久々にキャッチボールできてありがとうございます。
安いオフィス付きで検討してみます。 それではーー。
書込番号:22269356
0点

結局、オフィス付きを買いました。SSD256ですんで、起動時間14秒。
しかし、年賀状作っているときは、グルグル?がけっこういつまでも
回ってる状態があり、ちょいストレス感じました。
書込番号:22396393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




