
このページのスレッド一覧(全2221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2018年4月4日 09:52 |
![]() |
5 | 3 | 2018年3月26日 14:55 |
![]() |
4 | 0 | 2018年3月8日 16:23 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年3月8日 10:45 |
![]() |
1 | 1 | 2018年3月2日 20:11 |
![]() |
0 | 2 | 2018年5月11日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013
Win10タブレットに、エクセル2013、ワード2013を入れてましたが、壊れて破棄しました。
起動出来なくなったためで、エクセル2013、ワード2013をアンインストール出来なかった。
新しいPCかタブレットを買う予定ですが、インストールは普通にやって大丈夫なのでしょうか?
ちまみに、1ライセンス購入し、ノートPCとタブレットの2台にインストールしていました。
壊れたのは、そのうちの1台です。
0点

インストール後インターネットによる自動認証がされなければ、ライセンス認証ウィザードが表示され電話よるライセンス認証になります。
書込番号:21726845
9点

マイクロソフトのアカウントをお持ちだと思いますが2台まで使えるはずです。インストールは普通にできますが途中アカウント有効個数を超えた云々とメッセージが出てしまうことがあります。
参考↓
Office の複数のコピーを購入して、同じ [インストール] ボタンを使用して複数の PC に Office をインストールした場合、他の PC でのライセンス認証が失敗します。これは、各 [インストール] ボタンが 1 台の PC にのみインストール可能な一意のプロダクト キーに関連付けられているために発生します。
この問題を解決するために、Office がインストールされている他の PC のプロダクト キーを変更することができます。次のタブでプロダクト キーの変更方法を選択します。
Office の再インストール
コマンドライン スクリプトを使用する
ライセンス認証が失敗する PC から Office をアンインストールします。これを行うには、「PC から Office 2016、Office 2013、または Office 365 をアンインストールする」を参照してください。
Office をアンインストールした PC で、Office のインストールに使用した Microsoft アカウントに関連付けられたメール アドレスとパスワードを使用して [My Office アカウント] ページにサインインします。
ライセンス認証されていないパッケージ版の [インストール] ボタンを選択して、Office を再インストールします。Office のインストールについては、「Office を PC または Mac にインストールする」を参照してください。
プロダクト キーを変更した後、インストールしたプロダクト キーを管理するリストを作成することをお勧めします。詳細については、「同じ Microsoft アカウントを使用する複数のパッケージ版の Office インストールを管理する」を参照してください。
書込番号:21726859
2点

>・・・エクセル2013、ワード2013をアンインストール出来なかった。
指定台数を超えて,使用するには,予めライセンスを取り消す・・・様な記述が有ったかと思いますが,
これは,単に,アンインストールするだけではできません,MSに電話で要請するようです。
具体的には,単純に,インストールをして,認証が通らなければ,電話で・・・と言うことです。
書込番号:21726865
1点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2017 for Windows [ベーシック] 通常版


>以下の製品については、一人のお客様が同時に製品を使用しないという条件の場合、その人だけが使用するコンピューター3台までインストールすることができます。
(途中略)
>ATOK 2017 for Windows
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=050840
書込番号:21703074
3点

>キハ65さん
>JTB48さん
オフィシャルのコメント、3台、確認できました。
運用上3台同時にタイピングすることは恐らくあり得ないので、これでOKです。
ご回答、ありがとうございました。
書込番号:21705675
0点





オフィスソフト > マイクロソフト > PowerPoint 2016 ダウンロード版

以下参照。
>画像の背景を透明にしたい!PowerPointで簡単に画像の背景を透過する方法
https://putilapan.com/gadget/permeate/
書込番号:21658642
0点

>キハ65さん
早速の返信ありかとうございます
透明にできるのですね
ありかとうございます
購入してみます
書込番号:21658650
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Outlook 2016 ダウンロード版
「Outlookデータファイル(ost)の古いコピーが使用されています」と Outlook でメッセージが表示される。Outlook2016 を使用しています。 毎回このメセージが表示に困っています。この表示を出ないようにする方法をご存知の知恵を貸して下さい。
0点

Outlookをアンインストールをし、新たにOutlookをインストールてから、最初から新しく設定をし直してはどうでしょうか。
参考リンク
https://answers.microsoft.com/ja-jp/outlook_com/forum/omessaging-oim/out-look/e9f5a816-9089-4e91-a4bd-c7668867bb25
書込番号:21643911
1点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2018 バージョンアップ版
MSのIME特にwin7での変換の悪さに嫌気がさし、ATOK2018の単品がないので、この一太郎を購入しました。変換はやっぱりいいと
と感じます。IMEの操作に慣れているのでやや操作に戸惑います。
一太郎も2005はさすがに年期ものなで、ついでに新しくしました。基本はあまり変わらない感じですがやはり年月の流れを感じます。
1997年からだから、もう21年です。
0点

ATOK2018は、単品販売しないんだそうです。
win7で使ってもいますが、アップデーターが自動的には入らないので、ATOK comに入って、ダウンロードしないといけないです。
32 64bitの二つがあります。win 10だと自動的にアップデートされたけど。なんでだろう。
ATOK2017お試し版はいただけなかったけど2018は、かなり違うと感じるほどの違いがある感じがします。win10についているIMEを使う気がしなくなります。
書込番号:21639483
0点

使っていると、あんまりIMEとあまり変わらないかなと思える部分もありました。当て字変換するなら一同に表示してくれた方が手間が省けます。Ai導入しないとだめなのかな ??
一方、一太郎についているエフェクトフォンツールって2005と変わっていないのには、びっくりしました。進歩することを放棄してます !
書込番号:21815760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




