
このページのスレッド一覧(全2221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2017年11月3日 10:49 |
![]() |
8 | 13 | 2017年10月10日 13:05 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2017年10月7日 14:28 |
![]() |
4 | 2 | 2017年10月1日 01:51 |
![]() |
24 | 18 | 2017年8月29日 00:54 |
![]() |
7 | 4 | 2017年8月25日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版
ある、量販店に行き、Office2016 Personal のパッケージ版を下さいと頼んだら、Office2016はパッケージ版が無くて、ダウンロード版のみになりましたので、これですと言われ、差し出されたのがこの写真の厚紙でした。
「マイクロソフトアカウントを作ってから、裏面の指定部分をコインで削ると、プロダクトキーが現れますので、指定のサイトを開き、ダウンロード&インストールをして下さい」との事で、まあ大手量販店だから大丈夫だろうと思い購入しました。
帰宅後、まずインストールしてあった、Office2010 Personalをアンインストール後、 指示通り行い、無事に2016をインストールを行いました。
早速、mail設定が必要かと思い、Outlookから使用開始しようとしたのですが、何か挙動が変、要するに遅いのです。2010の場合はクリックとほぼ同時にOutlookが起動するのですが、2016の場合は約40秒かかってやっと起動。
使いはじめだけかな、と思って使用しておりましたが、一向に改善する気配は無く、やはり起動に良くて約20秒、最悪の場合(特に朝起きて、その日最初にメイルチェックのため、Outlookを起動しようとすると、1分近くかかります。
こりゃ、使い物にならないと思い、マイクロソフトのサポートに電話したら、まずコントロールパネルからの(officeの修復)、しかし改善しなかったので、どうしたらいいか?と尋ねたら、マイクロソフト年間サポート、¥15,000位/年への加入を勧められました。
「そんな製品の半分近くするものに入れない」と言うと、今度はちょっとだけ安い(数千円だけ安い)1回サポートを勧められ、もちろん拒否。
疑問がわいたので、「そんな高いサポートに加入して、もし解決できなかったら、どうなるの?」と聞いたら、「大丈夫です、必ず解決します」と変に自信満々の返事。
どうも色々トライしてみましたが、Outlookだけではなく、WordもExcelも2010と比べると、2016は遅い。
量販店では、もう裏をコインで削ってしましたので、返品は不可。マイクロソフトでもMicrosoft Storeで購入したものでないと、返品・返金は不可だそうです。
今は2010に戻しています。尚当方のPC環境は結構ハイエンドだと思っていますので、PC仕様が影響しているとは思えません。
ところで、肝心な質問ですが、この種のトラブルを経験している方はいらっしゃいませんか?
0点

HDD内が断片化されてませんか?一応大事なファイルをバックアップしてデフラグ等をやってみてください。オフィスのソフトは巨大なのでファイルがバラバラだと遅くなります。
書込番号:21274792
1点

先日購入した事務用のPCにOffice2016が入っていますが、特に遅いということはないですよ。
CPUもPentium G4560ですので性能は良くないですけど。
タスクマネージャーやリソースモニターで、Office起動時のCPUやディスクにかかる負荷などを確認してみてはどうでしょうか?
余計な負荷がかかっているのかもしれません。
後効果があるかは分かりませんが、インストールし直すとか、インストールする前にHDDをデフラグするとか、してみては?
書込番号:21274810
0点

マイクロソフトコミュニティでも悩んでいる方おられますね。
>Office2016の起動が極端に遅い
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_excel-mso_winother-mso_2016/office2016%E3%81%AE%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%8C/cb78517b-eb86-4c51-9825-9beba9e6839d
起動時間を早くするなら、ストレージをHDDからSSDに換装すると解決されます。
書込番号:21274839
1点

なんらかのアドインが邪魔をしている可能性があります。
標準だと、無駄なアドインが入るのでかなり遅めで、20秒くらいかかることもあります。
[ファイル]-[オプション]の"アドイン"で、アドインを一つずつ無効化すれば改善することがあります。
outlookはそもそも企業で使うことを前提としており、個人が家庭で使うには、必要以上に複雑で無駄な機能が含まれた重たいアプリです。
単なるメールやカレンダーなら、Windows 10標準のメールやカレンダーアプリを使う手もあります。
特にoffice 2016は、ネットワークとの融合が進んでいるので、onedriveやMSのアカウントなど、ネットがらみの同期が入るなど、起動はかなり遅くなる傾向にあります。
そのあたりで何らかのトラブルが生じると、原因の特定はなかなか難しいです。
とはいえ、たかがHDDの断片化で、何十秒も遅くなることはないですから、まったく関係ないです。そもそも起動の度に起動時間が極端に変わることもありえません。
HDDからSSDに変えたところで、1分が数秒になることもありません。
的外れもいいところです。
書込番号:21274879
2点

>P577Ph2mさん
>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
>JTB48さん
どうも御忠告有り難うございます。
今のところ、自己解決したような感じです。
というのは、再度ダウンロードサイトを開いて、追加のインストールオプションのバージョン欄のプルダウンメニューからoffice-64ビットを選択し、インストールしてみました。(そのまま再インストールを選んだ場合は、32bit版がインストールされるみたいです)
そうすると、Word,Excel&Outlookも嘘のように起動が早くなったです。
今までは、OFFICE関係のSOFTのインストール時に32か64bitか選択するという意識すらなかったので、盲点だったかもしれません。
(因みに、私はWindows10 HOME 64bit を使用しています)
ただし、注意書きで「*ご使用のOSが64bit版でも、インストールするoffice製品は32bit版が推奨されています」と書かれているのが気になりますが?何故でしょう?
とにかくしばらく、様子を見て、問題がなかったらこのまま使用しようと思っています。
皆様、どうも御忠告と御提案、有り難うございます。
書込番号:21275010
0点

皆様、お早うございます。
その後も、OFFICEは(OUTLOOKの朝一番の起動を含め)、今のところ順調に起動しております。
気が付いたのですが、OFFICE2010までは標準でインストールされていた、Office Picture Managerが2016から付いていないですね。
非常に重宝していたのですが。
調べてみたら、Office SharePoint Manager というのを見つけ(32bitです)、インストールしてみました。名称は違いますが、なんと前のOffice Picture Managerと機能はほとんど同じようです。今のところ問題なく使えてます。
先の、ダウンロードサイト−追加のインストールオプション,バージョン欄,office-64ビットを選択し、インストール。で起動遅延は解決。
今回の、Office SharePoint Managerにしても、サポート電話で簡単に教えてくれても良さそうな策でした。
疑いたくはないですけど、MSはひょっとしたら、年間サポート加入(収入増)に力を 入れるため、わざと中途半端なOFFICE開発に力を入れるように、方針を変えたのでしょうか?−−−まさかね?
今回私のとった解決策は、あくまでも私のPC環境下では効力がありましたが、世間一般には通用しない方法かもしれませんので、
あくまでも参考として受け取ってください。実施の場合は自己責任で御願い致します。
書込番号:21276711
0点

>P577Ph2mさん
>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
>JTB48さん
皆様お早うございます。最初の投稿からほぼ半月が経ちました。
結論は、やはりだめです。
皆様御忠告の下記
・HDD内が断片化されてませんか?→SSD使用中ですが、TRIMはしています。
・[ファイル]-[オプション]の"アドイン"で、アドインを一つずつ無効化すれば改善することがあります。→実施済です。
64bitのOS(Windows10)に64bitの(OFFICE 2016 Personal)でもだめみたいです。
以前は長時間PCを使わなかった時の傾向でしたが、今では不定期・ランダムに発生。
状況としては、悪化している感じで、OUTLOOKを起動しようとすると、真ん中あたりに何も無い横長長方形が現れ、起動しようと頑張っているような雰囲気だけ。
最終的には、諦めてタスクマネージャーにてOUTLOOKを一度終了、間髪入れず再度OUTLOOK起動をトライ、すると「前回OUTLOOKの起動に失敗しました、SAFE MODEで起動しますか?」とのメッセージ、いいえを選択すると、OUTLOOKが起動します。
このルーチンが年中なので、使っていられず、メイル整理も兼ねて、サンダーバードに変更しました。
それにしても、WordとExcelは64bit環境で、問題ないので、不思議ですが?
しかし、OUTLOOKのメッセージデータをTHUNDERBIRDに移行するのに???、ImportExportToolsとかいうソフトもあるようですが、Windows10に対応しているかが不明。
従って、それほどの量ではなかったので、手作業が必須。←これしかないのですか?
あと、このTHUNDERBIRDのメールメッセージをEXPORT保管しておくことはできるのですか?MozBackupってのを聞くのですが、どうもはっきりしない?
こんなOFFICEならWordとExcelだけ、例えばOFFICE Limited E&W 2016 とかですね、だからOUTLOOK不要だから、その分安くしてほしい。
まあ、今のところTHUNDERBIRDはすこぶる順調、今後はどうなるかわかりませんが?
やはり、MSはひょっとしたら、年間サポート加入(収入増)に力を 入れるため、わざと中途半端なOFFICE開発に力を入れるように、方針を変えたのかな?(死んでも頼まないと固く決意)。
どうも長々と申し訳ございませんでした。
書込番号:21321658
1点

もうあきらめられたのかも知れませんが、一言。
特定のソフトがどうにもならないような場合、ウィンドウズ自体のファイル構造が壊れている
場合があります。ほかのソフトはどうもないのに、特定のソフトでおかしなことが起きる。
データを退避させたうえで、windowsを再インストールしてみてはどうでしょうか。
時間も手間もかかりますが、もしwindowsの一部ファイルの破損が原因だったら、
そのうち、色んな所に影響が出てくるはずです。
私は自作PCユーザーですが、システム変更の際、かならずクリーンにストールするように
しています。面倒臭いけれど、後々のこと考えると、こちらの方が安定稼働するため、
お得のような気がします。
書込番号:21321986
0点

>sx551さん
御忠告有り難うございます。私もそう思います。
>特定のソフトがどうにもならないような場合、ウィンドウズ自体のファイル構造が壊れている場合があります。ほかのソフトはどうもないのに、特定のソフトでおかしなことが起きる。
Windows10のクリーン再インストール、については既に4〜5回やりました。但しMSからのダウンロードです。また、SSDを2種類持っていますので、両方で同症状が発生します。
>ウィンドウズ自体のファイル構造が壊れている場合があります。との事、確かに。
まあダウンロードしている元のOSが壊れていたら、元も子もないですけどね、あまり想像出来ないことですけどね。
あるいは、私がインストールしている他のSOFTとの相性が悪く、発生しているのかも。
sx551さんは、Windows10 HOME 64bitにOffice2016(32bit又64bit)でお使いですか?
MICROSOFTコミュニティーでは同症状で悩んでおられる人がいるのは事実なので、何か法則性があるとは思うのですが?
書込番号:21322018
0点

>sx551さんは、Windows10 HOME 64bitにOffice2016(32bit又64bit)でお使いですか?
・・・その通りです。私の場合は、この組み合わせで問題なく動いています。
おっしゃるように、他のソフトやドライバーなどとの競合も考えられますね。
ソフトで疑われるのは、何と言ってもウイルス対策ソフトです。この手のソフトは裏で常駐して、
システムの深いところまで手を突っ込んでいるはずです。
また、特定のドライバーが干渉している場合もあり得ます。
私はUSBチップのドライバーが干渉して、色々な症状が出たことがあります。
ひとつ、ひとつ、原因を潰していくしかないですね。ご苦労さんです。
書込番号:21322721
0点

>sx551さん
お早うございます。、
>他のソフトやドライバーなどとの競合も考えられますね。ソフトで疑われるのは、何と言ってもウイルス対策ソフトです。との事。
実は家族が使用のセカンドPCには、Windows7 64bitを使用していてますが、当該Office Personal 2016 の32bitでも64bitでも問題なく使用できます。
ウイルス対策ソフトは同じもの、ESET Family Security を使用しています。勿論、他のインストールソフトは若干違います(少ない)ですが、Windows 10 使用時、ある種の環境に現れる特異な症状では?と思ってしまうのですが。
sx551さんがおっしゃるように、一つ一つ不具合の可能性を潰していくないのですかね。
私は、そこまでやる気はございませんし、とりあえず今のところはTHUNDERBIRDにも慣れてきて、最大のネックであったメイルの送受信には困っておりませんので、このままで使っていこうと思います。
まあ、いざとなったら「相性問題という便利な言葉もありますし」、M・Sに\10,000以上払って、その場、瞬間では解決するかもしれませんが、時間の経過とともに、同じような症状が再現する、という事もありえますよね。
とりあえず、Windows 10 下でのOUTLOOK 2016の使用は諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:21328519
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2016 Personal
現在、WPS Office Spreadsheetsに移行して使用しております。
そこで質問なのですが、カーソルをあるセルに合わせるとそのセルの数値が下に表示されますが
計算式がどこにも表示されません。
設定を変えれば表示可能でしょうか?
よろしくお願いします。
1点


キハ65さん 様
早速返信、ありがとうございます。
WPS Office Spreadsheetsのシートの画面には、数式バーは表示されていません。
いろいろと探してみたのですが、どこにあるのかわかりません。
書込番号:21264720
2点

編集バーを非表示にしていませんか。
下記サイトの「Spreadsheets (スプレッドシート) の オプション」を参照。
http://cheflapin2011.dtiblog.com/blog-entry-157.html
書込番号:21264762
1点


キハ65さん 様
設定を確認したら、表示されるようになりました。
お手数をおかけしました。どうもありがとうございました。
書込番号:21264816
0点


キハ65さん 様
もう一つ教えていただきたいことがあります。
昨日の、2017/10/09 16:50 [21264762]にて記載されていた
オプションの表示ですが、当方の表示の内容に文書の並べ方が出てきません。
従って1つのシートに複数の文書を開けない状態となっています。
どこの設定を変更したらいいのでしょうか?
お手数をお掛けして申し訳ありません。
どうぞよろしく願いします。
書込番号:21266705
0点

別の文書をタブのように並べると言うことですか?
普通に1つ目の文書を開いた後、2つ目、3つ目を順に開けば勝手にタブ化されて1枚のエクセルファイルのように表示されますよ。
書込番号:21266877
0点

あずたろうさん 様
回答ありがとうございます。
ファイルを1つ開いた状態で「+」を押して次のファイルを開くと、シート全体が一式再表示
されてしまうんです。(つまりプログラムが2本動いているみたいなんです)
やはり、文書の並べ方で「タブ」の指定をする必要があると思うのですが
どこで指定するかわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:21266946
0点

最初のファイル開き、+を押すと新規ページ作成で何もないページが開くはずです。
私がタブ化したのはそういう使い方ではないです。
・別の作成済み2ファイル以上を用意する
・1つ目を開いたらまた次を開く。 これで合体したものが出来ます。
別に何も設定などしません、とにかく色々と試すことが慣れや上達に繋がります。
書込番号:21267013
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2016 Personal
Windows 10でKINGSOFT Office 2016 Personalを使用しています。
システムの詳細は添付資料を参照願います。
Office Excelで作成したシートをKINGSOFT Office 2016 Personalでひらいてみたとこ
数点の問題点がありました。
設定の変更等で対応可能でしょうか?よろしくお願いします。
@パスワードが設定されたファイルを開くときに、IMEが無効となり
辞書に登録した単語を使用できない。
AOffice Excelで作成したシートをKINGSOFT Office 2016 Personalで開くと、
−の値が入っているセルの表示のみおかしくなる。(数字の先頭に¥がついてしまう)
B同様に、Excelで設定したコメントが文字の大きさ、色等すべて無視される
Cシートの表示全体がぼやけている(少し滲んでいる)ので見にくい。
0点

>ざまユニさん
>@パスワードが設定されたファイルを開くときに、IMEが無効となり辞書に登録した単語を使用できない。
→ この項目は、経験が無いので、パスします。
>AOffice Excelで作成したシートをKINGSOFT Office 2016 Personalで開くと、−の値が入っているセルの表示のみおかしくなる。(数字の先頭に¥がついてしまう)
→ Kingsoft Office で開いて、該当セルを選択して、会計 通貨記号無し を選択してください。
数値としての互換性はあるが、表示形式の互換性が無いのですね。
>B同様に、Excelで設定したコメントが文字の大きさ、色等すべて無視される
→ 個々に修正するしかありません。
>Cシートの表示全体がぼやけている(少し滲んでいる)ので見にくい。
→フォントやセルを表す線の太さの問題でしょうか?
フォントであれば、シートで使用しているフォントを見直してください。
上記のように、互換性が不十分な点は、Kingsoft Office で開いてから修正するしか手はありません。
逆に、Kingsoft Office で作成したファイルをMicrosoft Office で開く場合も、Microsoft Office で修正するしかありません。
ところで、Kingsoft Office は、今年の年末までなら、無料でKingsoft Office から、WPS Officeに移行できます。
Microsoft Office との互換性を高めるには、開発が終了しているKingsoft Office から、WPS Office に移行することをお勧めします。
KINGSOFT Officeご利用中のお客様へWPS Office移行のご案内
https://www.kingsoft.jp/office/switching/
書込番号:21258596
2点

papic0さん 様
早速の返信ありがとうございました。
やはり設定等の変更ですべて解決は無理でしたか。
教えていただいたWPS Officeへの移行を検討してみます。
(WPS Officeへ移行すれば前記の問題は少しは良くなることを期待して)
ありがとうございました。
書込番号:21258613
1点

@は最新のWPSでも同じなので仕様ですね。パスワードを単語登録していると、情報漏洩の原因にもなり得るので、パスワードは変更した方がいいでしょう。
AはWindows10のディスプレイ設定で「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」の値を変更してみるといいでしょう。
それ以外の問題は、同じバージョンのMS Officeに統一する以外に解決策はないと思います。
なお、WPSへの移行期間は限られていますよ。
https://www.kingsoft.jp/office/switching/
書込番号:21258620
0点

ありりん00615さん 様
左側の返信、ありがとうございました。
PWの単語登録は、今後はしない事にします。
また、WPS Office に移行は検討してみます。
書込番号:21258631
0点

papic0さん様、ありりん00615さん様
早速WPS Office に移行しました。
その結果、@以外の3項目はお陰様で解決することができました。
情報、ありがとうございました。
書込番号:21258669
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Access 2016 ダウンロード版
2017.9.21頃〜発生してるのかな
私の場合は9/22からですが
VBが入ったファイルを開く際に
VBAプロジェクトを読み取れない為........スクリプトを削除
というエラーが発生しました。
別ユーザーや別PCでも同じでした
VisualStudioをインストールしたり色々したが解決せずでしたが
Office365ProPlusのオンライン修復にてすんなり解決しました
MSのフォーラムでも9/21〜の投稿があったので、何かあったんだろうか Microsoftさん?
とりあえず参考になればとおもいます
ネット検索すると時々発生してそうなので、今後もこの方法で解決する可能性はあるかもですね
4点

更新テロの実情は、2バイト文字対漏れということのようです。
で、無能故に直せないらしいですね。
流石は恥知らずで金が全ての反社会的企業らしい振る舞いです。
書込番号:21241835
0点



まずはカテ違いならすみませんです。
ずっとメールはWindows Live Mailを使ってきました。
残念ながら もうサポ終了も知ってました。
今朝に アマゾンのメールを開いてみたら文字化け状態でした。
同じことが1年半前にもありましたので、システムファイルチェッカーをかけてみましたが。
そして再起動してもダメですね。 何か代わりになる使いやすい統合メールソフト探さなきゃです。
2点



>あずたろうさん、おはようさんです。
システムチェックの現象は家の調子が悪い
レノボのノートと同じです。
(元々父が使っていて調子が悪く廃棄するからともらって来たもの)
時間が取れなく検証しきれていませんが、
OSさらで入れ直しても治らず、
ハードウェアの故障かWINDOWS10と相性が悪いのが濃厚です。(元々Windows7マシンです。)
あずさんのPCもひょっとして古めのマシンということはないですか?
書込番号:21151118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようさんですアテさん^^
いいえ、これはやや古めのメインPCです^^;
今回はSFCでエラー修復もなく終わってたのでダメかなと思ったらその通りでした。
OSは2週間前くらいに再インストールしたばかりでした。
まぁ今のとこアマゾンのメールだけですから、おそらく我慢して使うかな^^
Windows10付属(ストア)のメールソフトで4つのメール統合化してたら、よくわからない状態になって早くも諦め状態です(笑)
書込番号:21151187
2点

>あずたろうさん
Thunderbirdが良いんじゃないでしょうか。
Gmailもimapで接続できる筈です。
書込番号:21151235
1点

turionさん、こんにちは。
私もそれをこれから使いこなしていこうかなと思ってたところでした。
このメールソフトも古いですよねー、XPの時代に試したことはかすかに憶えてます^^
書込番号:21151258
1点

私は、Windows 10 Pro 64bitでWindows Live Mail 2012を使用しており、
アマゾンからのメールを「テキスト形式」で送ってもらうように設定して
文字化け対策しています。
#文字化けするのは「HTML形式」のみ。
ウェブブラウザでアマゾンにサインイン⇒アカウントサービス⇒
Eメールとメッセージ(情報配信サービスの設定)⇒Eメールの設定(一般設定)
を「テキスト形式」に設定します。
「HTML形式」必須の場合は、この方法は使えません。
書込番号:21151276
1点

猫猫にゃーごさん、こんにちは。
そっかテキストメール受信ですか。 それはありがたいです。
参考にさせていただきますね^^
書込番号:21151316
1点


>オリエントブルーさん
>わっしは これ以外使った事ないが トラブルなし。
それですね、プロバイダーによるんじゃないでしょうか。
Outlook2013、LiveMailはGmailにセキュリティ上接続できないはずです。
2016はよくわからず。
LiveMailもそうですが、マイクロソフトはメールソフトに力を入れる気はなさそうに思います。
書込番号:21151380
3点

前日のamazonメールや今日の他のamazonメールも正常でした。
あの配送中連絡の「order-update・・・」メールだけのようです。
書込番号:21151519
1点

>あずたろうさん
自分も他のPCでもSFCの表示はおかしくなったので調べたところ、(最近やっていなかった・・・)
システムファイルチェックの方は既知の現象の様です。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/insider/forum/insider_wintp-insider_perf/windows-powershell-%E3%81%A7/9b6e9239-4932-453b-805d-e3e70c2d7135?auth=1
LiveMailの方は勝手に直ったのだとすると、プロバイダー絡みもあるかもしれません。
自分は昔、特定(amazonではない)メールだけ文字化け発生があり、プロバイダーに問い合わせて直してもらった経験あります。
なのでPC内以外が原因の事もあります。
因みにこの時はWebメール(ブラウザーで見る)でも同じように文字化けしていたのでメールソフトで無いと判断できました。
書込番号:21152305
0点

追伸:
因みに家も一台WindowsLiveMail使用しているPCありますが問題は出ていない様です。
書込番号:21152319
1点

こんばんはアテさん。 詳しくアドバイスいただきありがとうです。
気になってあの文字化けしたメールをプロバイダ(ぷらら)のサイトでメールを見れるので確認してみました。
すると問題なく読める状態でした^^ これってどうなんだろう。
書込番号:21152390
0点

>あずたろうさん
webメールで問題ないとすると、PC側(メールソフト)の問題可能性が高いですね。
メールソフト乗り換えが手っ取り早いかも・・・
正直windows10の標準のメールアプリ使い勝手悪いんですよね…
MSもなんで標準(無料)メールソフト退化させるのか不明です。(^^;
書込番号:21152453
2点

アテさん、障害がさらに続くならテキストメールか乗り換えでThunderbirdへと考えてみます。
今の程度くらいなら、このままかもしれませんけど^^;
ほんとにいろいろとありがとうございました。
今夜は大好きな映画を見入ってました。 2年ぶりくらいに見るからじっくりとでした^^
書込番号:21152763
2点




オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版
Office2016はインストールして、正常に使えていたのが、急にエラーで使えなくなりました。「コンピューにAppVlsvSubsystems32dllがないため、プログラム」を開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください」と表示します。で、Office2016のDVDを挿入して再インストールを実行すると、また「インストールできません、インストール中に問題が発生と・・」
プログラムを確認すると、それらしき2016のソフトを削除しても・・同じです。それですべてのアブリを見たらOffice2016のワード・エクセルは残っています・・・これも削除しないと、再インストールはできませんか? 再インストール方法を教えて頂きたく宜しくお願いします。 また2ケのエラー表示をコピーして画像に載せます。
0点

https://answers.microsoft.com/en-us/msoffice/forum/msoffice_install-mso_windows8/i-have-lost-appvlsvsubsystems32dll-how-do-i/18c1283e-f077-4a29-93e2-171ac160c99b
このページをGoogle Chromeで開いて右クリックして日本語に変換してください。
ヒントがありそうです。
書込番号:21143797
1点

>プログラムを確認すると、それらしき2016のソフトを削除しても・・同じです。
削除って、部分的にアンインストールする方法は無いと思います。
コントロールパネルで、アンインストールしてください。
書込番号:21143809
3点

下記にて入手できます。
利用可能バージョン表が出てきますのでバージョンおよびサイズを確認し
右端にあるダウンロードホタンを押してしばらくするとダウンロードできます。
解凍して
64ビット用ソフト場合は/Windows/System32フォルダへ入れる
32ビット用ソフトの場合は/Windows/SysWOW64フォルダへ入れる
Officeはおそらく32ビットアプリかと思いますのでSysWOW64フォルダに入れることになるかと。
SysWOW64は64ビットOSで32ビットアプリを動かすために収納されているモジュールフォルダです。
https://jp.dll-files.com/appvisvsubsystems32.dll.html
https://jp.dll-files.com/appvisvsubsystems64.dll.html
ちなみにdll-files.comは世界中に使用されているDLLファイルが入手できるとところです。
よく利用されるDirectX用DLLもそこで手に入ることが出来ます。
書込番号:21143871
2点

コントロールパネルでアンインストール出来ないなら、Easy Fix ツールを使用して下さい。
>PC から Office をアンインストールする
>オプション 2 - Easy Fix ツールを使用して、Office 2016 を完全にアンインストールする
https://support.office.com/ja-jp/article/PC-%E3%81%8B%E3%82%89-Office-%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-9dd49b83-264a-477a-8fcc-2fdf5dbf61d8
これでも駄目なら、手動アンインストール。
>Office を手動でアンインストールする
https://support.office.com/ja-jp/article/Office-%E3%82%92%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-4e2904ea-25c8-4544-99ee-17696bb3027b?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP
書込番号:21144272
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




