オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TIFF画像の貼り付けできますか?

2017/03/21 17:01(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2017 プレミアム バージョンアップ版

クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

一太郎2007を使っています。
WORDは昔から、TIFF画像を貼り付けられるのに、一太郎ではまだ出来ませんよね。

PNGでもいいのですが、スキャン画像を元画像実際の大きさのまま文書に貼り付けることはできますか?
たとえば、3cm×4cmの画像を300dpiでスキャンして、PNGで今の一太郎に貼り付けるとどうなりますか?
一太郎2007では、画面からはみ出る大きさで表示され、縮小しないと使えません。
今の一太郎なら、3cm×4cm相当で表示され、正しい大きさで印刷されますか?

書込番号:20756199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2017/03/21 18:37(1年以上前)

>WORDは昔から、TIFF画像を貼り付けられるのに、一太郎ではまだ出来ませんよね。

一太郎2017Premiumを使っていますが、TIFF画像を貼り付けることは出来ません。
アップロードした画像のように[画像枠作成(I)]をポイントしても[TIFF]は表示されませんし、
[画像枠作成(I)]をクリックして画像の保存フォルダーを開くも[TIFF]ファイルは表示されないです。

書込番号:20756381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

2017/03/25 16:43(1年以上前)

>お節介爺さん
ご案内ありがとうございます。ジャストシステムさんは、今後もTIFFには対応しないのでしょうね。

書込番号:20766029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/11 16:24(1年以上前)

遅レスですが。
お節介爺さんの投稿ですが、おかしいですね。
一太郎はWindows以前のFD時代から長年使っています。
今は2017プレミアムですが、それ以前は2012 承を使用していました。
その前は一太郎 2007と、概ね数年間隔でVer.upしています。
で、この記事を見て驚きましたね。
今も昔も問題無く、tif画像を文章中に貼り付け出来ています。
画像枠?、その様なものは作らなくても、単純にクリップボードの内容を右クリックで貼り付けられます。
お節介爺さんは何か操作方法を間違っているのでは。

書込番号:21423783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

2017/12/27 13:41(1年以上前)

ドラッグ&ドロップしたろころ

>☆々☆オさん
こちらの掲示板に戻って参りました。
ご指摘の操作を、一太郎2007で検証してみました。

まず、TIFFファイルをクリップボードにコピーして、一太郎にペーストしようとしましたが、無反応でした。

次に、画像枠の作成を試みましたが、画像選択ウィンドウにTIFFファイルは現れませんでした。

最後に、TIFFファイルをドラッグ&ドロップをしてみると、
一太郎の文書内に、ファイル名だけが表示された小さな枠ができあがっただけでした。

少なくとも一太郎2007は、TIFFファイルを扱えませんよ。

書込番号:21463813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/28 09:56(1年以上前)

たら〜くさん
方法が違う様な気がしますが。
1.TIFFをクリップボードにコピー → 画像ソフト(私の場合はPaint Shop Pro)の編集画面のメニューバーで「コピー」し、
2.直ちに、既に立ち上げてある一太郎に、適当な位置で右クリック → 単に「貼り付け」
これでOKなのですが。
貼り付けた画像の位置、大きさも自由に変更可能です。
jpg画像などの時と全く同様です。

書込番号:21465645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/28 15:29(1年以上前)

ソフトなんで使い方とかいろいろ有りますよね。
まあ、普通にやってダメなら、掲示板用語で言うところの「オマカン」ですね。

そもそも、TIFF画像を貼り付けできないようではワープロ商品になっていません。
ジャストシステムのHP.見れば当たり前に出来ることになっているし。
「一太郎はTIFF画像を貼り付けできない」なんてKWで検索しても、そんな情報は無く、このスレが上がって来るくらいのものです(笑)

書込番号:21466193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

2017/12/30 09:52(1年以上前)

一太郎2018ではどうなっているのかと思い 問い合わせました

【お問い合わせ番号:23250138】

2017年12月29日

いつも弊社製品をご利用くださり、誠にありがとうございます
さっそくですが、お問い合わせの件について回答させていただきます

TIFF形式の画像ファイルの貼り付けですが、こちらは「一太郎2007」
から変更はございません
ご期待に添えず申し訳ございませんが、どうぞご了承ください

今後とも弊社製品をよろしくお願い申し上げます
* ────────────────────── *
  株式会社ジャストシステム
  インフォメーションセンター 担当:○口
  E-Mail :info-center@justsystems.com
* ────────────────────── *
ご購入についてのQ&A(個人のお客様)パッケージ・ダウンロード製品
 http://www.justsystems.com/jp/contact/if/faq/?m=fcm

書込番号:21470454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/30 17:21(1年以上前)

逆ステマですね。
tiff画像を表示してコピー出来る画像ソフトを立ち上げてないと思われますね。

画像1枚目
1.tiffサンプルを下記からDL.(画像中央)
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/cameras/dc120/sample.shtml
2.DL.したファイル915KB(画像右)
3.これをPSPで開く(画像左)

画像2枚目
4.メニューバー左から2番目の「編集」でコピー

画像3枚目
5.一太郎に貼り付けた結果 → 画像枠の大きさ配置は自由に変更可能

書込番号:21471543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/30 17:33(1年以上前)

画像3枚目を再アップ

これにて失礼。

書込番号:21471587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オフィスのプロダクトキーについて

2017/03/21 15:03(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版

スレ主 iibouさん
クチコミ投稿数:5件

下記怪しいメールがマイクロソフトセキュリティチームよりとして届いたのですが。

あなたのオフィスソフトの授権が間もなく終わってしまう可能性があります。
マイクロソフトセキュリティチームの調べによれば、あなたのオフィスソフトのプロダクトキーが何者かにコピーされている不審の動きがあります。
何者かがあなたのオフィスソフトのプロダクトキーを使って、他のソフトを起動しようとしています。こちらからはあなたの操作なのかどうか判定できないため、検証作業をするようお願いします。
検証作業が行われていない場合、あなたのオフィスソフトのプロダクトキーの授権状態がまもなく終わりますので、ご注意ください。

そのあとに、 今すぐ認証 のたぶんWEBをクリックするように促しています。

質問ですが、そもそもオフィスソフトの授権が間もなく終わることってあるのでしょうか

書込番号:20755999

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/03/21 15:07(1年以上前)

ライセンスが偽物ならライセンスが取り消しになることはあるかもしれないけど
そういうのは全部windows上で処理されてメールで来ることは1000%ないですよね

書込番号:20756003

ナイスクチコミ!3


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2017/03/21 15:10(1年以上前)

それ、たびたび着ますよ。
偽メールです。
決してクリックしないように。
即削除しています。

書込番号:20756012

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2017/03/21 15:16(1年以上前)

偽メールでしょう。決してクリックしないように、削除して下さい。
似たような質問がMicrosoftコミュニティに寄せられています。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_other-mso_win10/%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86/89f90d24-bdc7-472e-9bf7-dc9a6b295d11

書込番号:20756019

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/03/21 15:24(1年以上前)

Yahooのニュースにも何度か記事が載ってましたよ。

Windows自体もそうですけど、本当にライセンスに問題がある場合はソフトの起動中にメッセージが表示されます。
ライセンスに問題があったまま使用を続けると勝手に再起動したり終了したりするので、わざわざメールを送らないでしょう。
マイクロソフトにOSやOfficeと紐づけられたメールアドレスを登録していたとしても、マイクロソフトからメールで直接連絡は来なかったと思います。

メールドレスもよく見るとマイクロソフトに関係のないところからなので、チェックするといいですよ。

書込番号:20756035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/21 15:27(1年以上前)

Gmailだとその手のメールはすべてスパムとして処理されるから目にすることなく消去される。

何の脈絡も無しにMicrosoftが個人ユーザー宛にメール送ることはないし、正規のOffice使っているなら気にすることはない。
どうしても気になるならOffice開いて認証を確認すればいい。

書込番号:20756040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2017/03/21 17:25(1年以上前)

授権

この言葉違和感ありませんか?、普段使わないし目にしませんよね。
これだけでフィッシングメールと判ります。

書込番号:20756235

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/21 20:23(1年以上前)

メールのドメイン名などを良く見て下さい。
おそらく送信元はマイクロソフトからのメールではありません。
マイクロソフトみたいなドメインでマイクロソフトみたいなメールアドレスを使用していると思われます。

書込番号:20756664

ナイスクチコミ!3


スレ主 iibouさん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/24 14:59(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。メールでは来ないと言うのは、これからの同種メール
で気を付けることができることに気が付きました。尚、本件もスパムメールと指定はされていました。

書込番号:20763378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語入力オン/オフ ボタンが消えます。

2017/03/17 22:52(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2017 for Windows [ベーシック] 通常版

クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

Windows 10 でATOK 2017 を使っています。
パレットをタスクバーに表示しているのですが、
日本語入力オン/オフ の赤いボタンが度々消えてしまいます。

現在の入力モードを確認できないため、かなり不便です。

これは、仕様でしょうか?

また、別に入力モードを確認する方法があればご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:20746484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/03/19 19:10(1年以上前)

>たら〜くさん へ

OSはWindows7、一太郎バージョンは【一太郎2007】で【ATOK2017】を組み込み。
なおかつ「ひらがな入力」オンリーという、かなり特殊な(?)使い方をしています。

《パレット》を縦に設置し、横設置と比較すると、目線を右にチョットずらすだけで、
日本語オン/オフのインジケーターが見やすくなるように工夫しています。
目線を下に降ろす挙動よりは、遙かに楽に入力できています。

さらに、どうも旨く表現できないのですが、
入力か所の直下に、三つほどの小さな“ダイアログ”が出ていませんか?
それには、オンで《ひらがなで入力します》オフで《日本語入力オフ》と表示されます。
それでも判別できるような感じがします。
(うっとうしい、といえばうっとうしいのですが・・・)
(わたくし的にはあまり気にはなりません)

書込番号:20751157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

2017/03/21 16:44(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
アドバイスありがとうございます。パレットって縦に配置できるんですね。
知りませんでした。

やってみましたが、やはり赤いボタンが消えてしまいます。

Windows 7 では、この症状は起こらないんですよ。
なんだか、Windows 10 好きになれないなぁ。

書込番号:20756172

ナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2017/03/21 20:24(1年以上前)

私の使用しているのは2016ですがインターフェイスが同じだとするならコントロールパネルから言語バーを非表示にして、タスクトレイに現在の状態が表示することができますよ。
ATOKパレットと併用できない(タスクトレイからアクセスできるがワンクッション必要になる)のが欠点といえば欠点ですが。

書込番号:20756668

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Office IME 2010

2017/03/17 12:28(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版

クチコミ投稿数:300件

Windows7ユーザーで、Office2013以前からのアップグレードをされる方にお知らせします。

Office2013やOffice 2016にはIMEが同梱されていません。

google等で、「Office IME 2010」で検索して、最新のIME2010をダウンロード、インストールされることをお勧めします。

今のところ、漢字変換のスピードも早くなり、誤変換も少なくなった気がします。

書込番号:20745225

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2016 ダウンロード版

スレ主 pohanさん
クチコミ投稿数:96件

現在使用してるパソコンにOffice365の入ってるのに新たにOffice2016を追加インストールしたく思います。可能ですか?
それともOffice365を削除してからの追加になりますか?教えて下さい。

書込番号:20745102

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2017/03/17 18:31(1年以上前)

サブスクリプションをキャンセルして、Office 365を有効期間内まで使い倒し、それからアンインストールしてダウンロード版(若しくはPOSA)Office 2016をインストールしてはどうでしょうか。

書込番号:20745882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト

クチコミ投稿数:300件

【ショップ名】アマゾン

【価格】29,250円

【確認日時】2017/3/12

【その他・コメント】マイクロソフト本家のダウンロード版より安いです。1アカウントで2台のライセンス。お急ぎでない方は、アマゾンで購入することをお勧めします。

書込番号:20732611

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/03/12 20:31(1年以上前)


パッケージ版(カード)
価格: ¥ 29,252
http://amzn.asia/cCNhrti

オンラインコード版もAmazonでは同額ですね。
いずれも、MS直販よりは値引きされているようです。

購入先の選択肢ということでは販売店経由の線も
ありですね。

書込番号:20733266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2017/03/12 21:15(1年以上前)

>jm1omhさん

そうですか。ダウンロード版も同額で販売されていましたか。

パッケージ版といっても、なかにライセンスキーカードが入っているだけなので、ダウンロード版と作業は変わらなくなってしまっていますね。

もちろん、即使いたいならダウンロード版でしょうが。私は自治会の書記として自治会費で購入したので、パッケージ版を選びました。

アマゾンは、ときどき価格.comに価格を載せない時があるので要注意ですね。私は、価格ランキングにアマゾンの名前がないときは、購入時に必ずアマゾンのサイトをチェックしています。

書込番号:20733414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング