オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト

今まで「Office Outlook 2019」を使っていましたが、事前予告(サポートは[2025/10/14]まで)通り、今日[2025/10/15]に変わったとたん、「パスが無効な為、アクセス出来ません・・・」とかなんとか英語の表示とか出て、使えなくなってしまいました。

粗方、予測はしていたので、すぐにメーラーを”新Outlook”に切り替える設定をする事に・・・
当方、「使い分けメールアドレス(←数百円オプション料金を払うだけで最大30個までメールアカウントが作成出来る)」というオプションを契約してまして、普段から11個ぐらいメールアカウントを設定していました。

が、今回、新Outlookで追加アカウントの作成作業を進めていたら、10個目までは順調に作成出来たものの、最後の11個目を作成しようとした瞬間、「この”新Outlook”は無料でお試し頂ける無償版ですので、メールアカウントは最大10個までとさせて頂いております。」とかなんとか表示されて、そこで強制終了となりました。

メールボックスの容量も、今までは[POP]を選べたので、ほぼ無制限だったのが、[IMAP]のみに変わってしまって、容量が最大[5GB]までしか保存出来ない仕様で、今後、メールチェックを頻繁にして、どんどんメールボックス内の不要メールを削除して行かないと、すぐに満タンになってしまいそう。

ハァ〜、金を払わない者へ対する嫌がらせか?(。-`ω-)

書込番号:26316944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/10/15 19:00(1ヶ月以上前)

Office 2016 と Office 2019 のサポートは 2025 年 10 月 14 日に終了し、 拡張機能はなく、セキュリティ更新プログラムも延長されません。 Office 2016 アプリと Office 2019 アプリはすべて引き続き機能します。 ただし、深刻な問題を引き起こす可能性のあるセキュリティ リスクにさらされる可能性があります。

Office 2016 と Office 2019 のサポート終了
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/office-2016-%E3%81%A8-office-2019-%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B5%82%E4%BA%86-818c68bc-d5e5-47e5-b52f-ddf636cf8e16

書込番号:26317001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2025/10/16 01:00(1ヶ月以上前)

POP3出来るけど?
OutLook(New)自体に、有料も無料も無いです。
サブスクリプションの有無だけです。

月260円払わないとOutLook(New)は、言われている
使い方は出来ません。

要はOneDiveにメールは保存されるという事です。

書込番号:26317237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2889件

2025/10/16 22:39(1ヶ月以上前)

Audrey2さん、厳しいコメントどうも。

当方の契約プロバイダの会員サポートページ上の「メール接続の設定法」に載ってる方法が、他のメーラーではPOPとIMAPの2つの設定方法が載ってるのに、新Outlookに関しては[IMAP(自動設定)/IMAP(手動設定)]の1つしか載ってなかったので、POPには対応していないものとばかり・・・

実際、検索してみると「2024年3月時点で、OutlookはPOPに対応していない」という記事がヒットしました。
その後、対応したんだと思いますが、プロバイダの方の案内が遅れているのか、意図的に情報を出さないようにしてるのか?

あ、結局、手動設定でPOPで設定出来たので、お礼申し上げます。<m(__)m>
でも、一旦、アカウント10個分、全削除して、もう一度10個分手動で作り直すのは、流石にしんどかった・・・。(これ、過去に自分で手動設定した事のあるヤツしか出来ないんじゃねぇ?)

POPだとメールボックスの容量ではなく、「サーバー上での保存期間(サーバー上から削除する時期)」をメーラーの設定で決まると思うんだよね。

Office Outlook 2019では、デフォルトで確か30日か60日だったと思うけど、自分で最長(5年[60ヶ月])の設定に変えて使ってました。
新Outlookに、その設定箇所があるのかないのか、これから、おいおい調べて行きます。

書込番号:26317880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2889件

2025/10/17 01:18(1ヶ月以上前)

意外と早く見つかりました。

左上の[ファイル]→[設定]→言語とタイムゾーンの上部左にある[←印ボタン]→[オフライン]→[メールの保存日数]

デフォルトでは[30日]になってますが、最短で[7日]に短縮可能、しかしながら最長への設定は[180日]までしか選択出来ないみたい。( ̄д ̄)

全体的に、設定出来る項目が少なくなって「これ、どう設定したら良いんだ?」って迷わないで済むようにはなってるけど、その設定場所へ辿り着くまでが分かりづらく、迷うわっ!

それと、1つ目のアカウントは普通に日本語で表記されてるんだけど、2つ目以降のアカウントが英語表記になってるのが、よく分からない。

・例)
【受信トレイ】と書かれている筈の所が【Inbox】って表示されてる。

※また、当方のパソコンだけ異常な所為だったりして・・・

書込番号:26317949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2889件

2025/10/18 06:36(1ヶ月以上前)

すみません、訂正です。
先に書きましたメールの保存期間の変更は、あくまで「自分のパソコンのストレージ内(アプリの保存領域内)での保存期間の変更方法でした。

メールサーバーの方の保存期間は、新Outlookから、そういう設定項目が無くなった(ユーザーが勝手に変更出来なくなった)ようです。残念!
どうしても残したいメールがあった場合、1通ごとになってしまいますが、残す方法を見付けました。

富士通のサポートページが安心出来るのではと思い、リンクを貼って置きます。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=5511-3747

↑なんか途中でポップが出現して見難くなってしまいますが、一番右下の「登録せずにQ&Aを見る」を選べば消えて見れるようになります。


ま、簡単に説明すると、残したいメールの所を右クリックして、下の方の「名前を付けて保存」>「EMLとして保存」と選んで進んで行くと「ドキュメントフォルダ」に保存されるようです。

今まで「何でサーバー上のデータ保存期間をユーザーが決める事が出来るんだ?」ってずっと思って来たので、この対応、ある意味当然っちゃ〜当然なんだろうけど、なんか損した気分。(-.-)

あ、それとついでに、2つ目以降のメールアカウントが英語になってしまう場合の直し方も同じQ&Aの中で見つけたのラッキーでしたが、その修正作業がめっちゃ大変そうだったので、かなり暇な時しか無理だろうな〜と、今回は見送り。(^^;)

書込番号:26318793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2889件

2025/10/30 18:30

時間が出来たので、英語表記になってしまう誤表記を直す作業をしてみました。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6711-3769

↑参考にした富士通サポートのページです。

メインアドレスは、ちゃんと日本語表記なのですが、追加で作ったサブアドレス9個全部が英語表記されるという有様でした。
んで、富士通サポートページに載ってる通り、修正作業を行ったのですが、日本語になったのは6個だけ、あと3個は、何度、同じ作業を行っても、英語のままで、日本語になってくれません。(T_T)

もう、疲れました。orz

書込番号:26328407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

信用性について

2025/10/22 17:02


オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office 2 for Windows Standard Edition ダウンロード版

スレ主 Gaia p38さん
クチコミ投稿数:8件

最近 このソフトメーカーの中華人民共和国との関わりが囁かれていますが信頼性とか大丈夫ですか?

書込番号:26322371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/10/22 17:24

中華人民共和国の事業者製のソフトウェアを使いたいかどうかでしょう

気にならなければ良いと思います

信頼性を疑うのならば

このソフトウェアの信頼性がどうであるかは、知りません

ワードやエクセル等が必要ならば、マイクロソフト製を用意すれば良いと思います。オフィス互換を謳う類似ソフトウェアは完全にコンパーチブルでは無いし

購入すればアップグレードせず長く使えるだろうし

書込番号:26322396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/10/22 17:40

ネット検索すると、

>WPS Officeは、中国のサイバーセキュリティ法に従ってユーザーの文書を検閲する能力があることを認めている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88#cite_note-diplomat-45

ネット接続せずにローカルの環境下で使用すれば中国のサイバーセキュリティ法云々は問題ないかと思います。

WPS Officeを使用するのではなくて、無料のLibreOfficeやWeb用 Microsoft 365 アプリを使用するほうが気分的には楽ではないでしょうか。

書込番号:26322405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/10/22 17:48

自分だけで使うなら良いけれど

誰かに渡すなら、受け取り側で、文書が完全に再現できないかもしれないことの方が気になります

文書に何かは仕組まれていないと思いたい

そういうことを気にする人には渡せないし、
受け取ったら開きたくないと思います

自分だけで使うなら、判断すれば良いだけでしょう

書込番号:26322411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2025/10/22 18:05

自分が中国人より頭が良くないと思うのなら、使うのは止めた方が良いでしょう。

書込番号:26322417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/10/22 18:15

基本的には、中共管理下の組織のソフトをインストールすると、中国軍はなんでもできるようになります。

今現在何も無くても、アップデートが来たらリバースエンジニアすることなく「はい」って押しますよね。

世間で騒がれてなきゃ大丈夫な訳じゃないです。
騒ぐのは実害があってからの後知恵か、無差別攻撃でセキュリティ研究者の目にたまたま触れたってだけで、静かなスピア攻撃だとまずバレません。
個別環境で怪しいアクティビティがあったとしても、「勘の働く」技術者がネットワーク監視でもしてなきゃわからんわけで、家庭でネットにつないでる時にやればもう無防備ですよね。

狙って侵入するなら、末端企業の末端社員を見つけてバックドアを送り込めば良い訳です。ユーザ登録で用心して匿名にしてる人なんかいないと思いますが、その他にも、IP特定しておいてそこからの通信があったユーザを狙うってなことも考えられます。

プロじゃなくてもこの位は簡単に思いつきますんで、ましてやスパイ組織相手ではってところ。
この世界は「普通に考えて出来そうだ」と思われることはフィールドで実際に見つかっているという歴史の繰り返しだし、どうやってやったかわからんような事も実際に多いです。

相手がその気になれば当然できる、という前提で考えましょう。

書込番号:26322425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2025/10/22 18:31

検閲機能のある中国政府公認のアプリです。検閲は中国国内のみの機能です。
https://www.technologyreview.jp/s/280875/a-million-word-novel-got-censored-before-it-was-even-shared-now-chinese-users-want-answers/

書込番号:26322435

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/22 18:35

やはり疑心暗鬼に囚われますよね。

書込番号:26322437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OFFICE2024が2021に戻ってしまいました

2025/10/14 21:43(1ヶ月以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2024

スレ主 みつ坊さん
クチコミ投稿数:68件

Office2024プリインストールのマシンを購入し、セットアップでMicrosoftアカウントと同期したらOffice2021に戻ってしまいました。
もともと2021のライセンスは持っていて別マシンに入れていたのですが、別マシンなので気にしていませんでした。
2024が追加登録されるものと思っていたのですが2024は使用できないのでしょうか?

書込番号:26316361

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/10/14 22:05(1ヶ月以上前)


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/10/15 00:36(1ヶ月以上前)

私は1つのMicrosoft アカウントで複数のMicrosoft Officeをインストールしています。

Wordなどを起動して、ファイル→アカウント→ライセンスの切り替 をクリックすると、複数のバージョンを切り替えるダイアログが表示されるので、どれか1つを選択するとどうなるか?

書込番号:26316479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/10/15 00:37(1ヶ月以上前)

最後はMicrosoftサポートへ。

https://support.microsoft.com/ja-jp/home/contact

書込番号:26316482

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつ坊さん
クチコミ投稿数:68件

2025/10/18 22:30(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございました。
ライセンスの切り替えを見落としていました。
無事解決しました。

書込番号:26319399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト

スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

購入した中古PCのWordで文書をグリッド表示させると文字とグリッド線が被っていることに気づきました。(画像1枚目)

ネットで調べてみると、こうなった場合の対処の方法が結構載っており、実際にやってみましたがなにひとつうまくいきません。

そもそもこれは不具合ではなくなんらかの設定によるものだと思うので、WORDの設定・カスタマイズをリセットしたのですが、これもうまくいきません。(そもそもちゃんとリセットされたのかも疑わしい)。

MS公式でレジストリを削除してリセットしろとあったので、(画像4枚目)、WORD配下のレジストリ削除しましたががこれも特に改善されず。適当にオプションの数値を変えてレジストリ削除してみましたが、この数値も戻っていませんでした。じゃあレジストリはなんの意味が?ってことになり、たかだがグリッド線をノーマル表示させたいだけなのに泥沼にハマっています。設定をリセットしたいだけなのにレジストリ消せとか・・・そしてそれも効果がなく・・・

正直、OSのリカバリーが一番早い・・と思ってはいるのですが、ライセンスないのでこれはできれば避けたいです。

Officeのバージョンは2024です。

目的は画像1枚目のグリッド線のズレをただ直したい、それだけです。


書込番号:26313705

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/10/11 19:25(1ヶ月以上前)

>>正直、OSのリカバリーが一番早い・・と思ってはいるのですが、ライセンスないのでこれはできれば避けたいです。

ライセンスがなくても、設定→システム→回復→PCをリセット で「すべて削除する」を選択づれば、初期化(工場出荷時に戻す)ことが出来ます。

また、Microsoftサイトはインストールメディアを作成すれば、OSのクリーンインストールをすることが出来ます。

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B-99a58364-8c02-206f-aa6f-40c3b507420d

>>目的は画像1枚目のグリッド線のズレをただ直したい、それだけです。

いっそのことグリッド線の?を外して、グリッド線の表示をしないようにするとか…

書込番号:26313739

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/11 19:28(1ヶ月以上前)

>hideji123さん

グリット線、必要でしょうか?

書込番号:26313741

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/11 19:52(1ヶ月以上前)

>hideji123さん

連投失礼します。

グリッド線の消し方は前の方が示している写真の通り、チェックを外せばOKです。
(表示タブ内)

書込番号:26313757

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2025/10/11 20:17(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
失礼しました。
Officeライセンスのことです。本ライセンスに関する情報がなにもないので。

>JAZZ-01さん
は?


書込番号:26313776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2025/10/11 20:42(1ヶ月以上前)

>ライセンスないのでこれはできれば避けたいです

ライセンス無しだとそのうち 「ライセンス認証が必要」「この製品にはライセンスがありません」 とか出て来るのでは?

この無料版オフィスではダメなの?
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web?msockid=2c607b595f73641c3e0a6d025ec46544

もしくは互換オフィスとか https://ja.libreoffice.org/


非正規品のオフィスをインストールして販売された中古パソコンであるなら即削除がお勧めですよ
理由はここには書けませんが、あまり良くない意味にとらえていただいて構いません。

キハさんのやり方でクリーンインストールして初期化して、まっさらな状態にしてしまう方が良いと思います

書込番号:26313802

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2025/10/11 21:48(1ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん

困ってます。なにをしても改善されない。他のQAサイトにも質問を投げたところです。


そんなところにあなたの発言。

私の書き方に問題があったかもしれませんが、ライセンス削除しろとか「余計なお世話」です。
正規の永続ライセンスです。

書込番号:26313853

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:81件

2025/10/11 21:56(1ヶ月以上前)

グリッドは使ったこともないので定かではないですが、フォントと段落の設定が合っていないのでは?
因みに、Office2024だとデフォルトのフォントが游明朝、デフォルトの段落設定が画像の状態で文字のズレはなかったです。

書込番号:26313859

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:81件

2025/10/11 22:07(1ヶ月以上前)

正規の永続ライセンスがあるなら、Microsoftアカウント(既存でも新規でも)と、プロダクトキー確認ツールとかでキーを確認して再インストールするとか。
https://note.com/esoft_shop/n/n80b3d866879c

書込番号:26313872

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2025/10/11 22:23(1ヶ月以上前)

>tomt5さん
>デフォルトの段落設定が画像の状態で文字のズレはなかったです。


そうですね。
だからデフォルトに戻したいんです。でも戻りません。



>Microsoftアカウント(既存でも新規でも)と、プロダクトキー確認ツールとかでキーを確認して再インストールす>るとか。

だからバンドル版ですって。
登録済のプロダクトキーは新しいMSアカウントで認証できません。
中古でPCを売る方はいちいちMSアカウントとライセンスの紐づけを解除しませんし、
そんなことを求める方はそもそも中古PCを買うべきではありません。
MSが示すルールに抵触するからNGだ、という方は是非オークションサイトに出品中止を訴えるべきです。









書込番号:26313884

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:81件

2025/10/11 22:48(1ヶ月以上前)

>だからバンドル版ですって。
だからと言われても初耳ですから。Office付の中古PCということ以外なにも断定できません。

>だからデフォルトに戻したいんです。でも戻りません。
上で書いたのはデフォルト云々ではなく、フォントを変えたらグリッドと文字がズレてしまうので、段落の間隔で合わせられますということです。

書込番号:26313899

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/12 05:57(1ヶ月以上前)

>hideji123さん
>>JAZZ-01さん
は?

●私の環境だと、グリッド線がある状態で、フォントサイズ11まではグリッド線に収まります。

※段落タブの「行間」を1行に設定

これでよければ、下部の「既定に設定」 でデフォルトとする事が出来ます。

書込番号:26314023

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:81件

2025/10/12 11:14(1ヶ月以上前)

>hideji123さん
最初の画像のフォントとサイズはどうなってます?

書込番号:26314205

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2025/10/13 14:04(1ヶ月以上前)

直りました。


理由はわかりませんが、とにかく直ってくれて良かったです。
皆様ご協力ありがとうございました。

書込番号:26315076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Access 2024

スレ主 半空2620さん
クチコミ投稿数:10件

OfficeHome2024 と Access2024 を各POSAカード版で購入しました
OfficeHome2024 は問題なくインストールが完了しました
続いてAccess2024のキーを入力し「次へ」進んだところ
「回復メールの設定」を促され、追加メール設定を行いました
そこからはインストールが進まず (何か見落としたかもしれませんが)
再度プロダクトキーの入力に戻るしかなく
キーを入れても標題のように表示されました

Microsoft アカウント ダッシュボードにサインインして、Office をインストールまたは再インストールしてください。

と表示されますが、具体的方法がわかりません

Home2024 の Woad Excel PowerPoint は問題なくインストールされていますが
Access はアプリに表示されていません

どなたか解決方法をご教示ください

書込番号:26301436

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2025/09/27 13:25(1ヶ月以上前)

MSに電話をすれば、Access2024の新しいキーというか、別のキーを教えてくれるので、それを入力すれば先に進めると思います。

それがもしできなくても、事情を話せば電話しているついでにその場で何か指示があるのではないかという気がしますが。

書込番号:26301456

ナイスクチコミ!2


スレ主 半空2620さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/27 13:51(1ヶ月以上前)

>かおり16さん
ありがとうございます
やはり・・・電話ですね

週明けに早速サポートを探して電話してみます
ありがとうございました 感謝

書込番号:26301480

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/09/27 15:01(1ヶ月以上前)

>>Microsoft アカウント ダッシュボードにサインインして、Office をインストールまたは再インストールしてください。

>>と表示されますが、具体的方法がわかりません

以下のマイクロソフトの「Microsoft アカウント ダッシュボード」をクリックし、Microsoftアカウントをサインインしたら、画面が遷移しませんか?
https://support.microsoft.com/ja-jp/account-billing/microsoft-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AF-4a7c48e9-ff5a-e9c6-5a5c-1a57d66c3bfa

書込番号:26301531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 半空2620さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/28 08:22(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます
解決しました

Microsoftアカウント ダッシュボードにログインは出来ていたんですが、その先がわからずに・・・
改めて探してみたところ、左メニュー「サブスクリプション」の中に
 「購入済みの製品」 が一覧表示されており

 Access2024 2025年9月27日にアカウントに追加されました ↓ダウンロード

の表示がありました
これをクリックして、無事にAccess2024のインストールが完了し、データを開くことができました

サブスクリプション  って、「365だから違う」 と思い込んでいました
実際ダウンロード中には
 Microsoft365とOfficeのダウンロード中は〜〜
と表示されており 「365は要らない」 と叫んでいました 苦笑

重ねて ありがとうございました

書込番号:26302121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インストールに伴う遠隔サポートについて

2025/09/10 08:58(2ヶ月以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2024

スレ主 morrie99さん
クチコミ投稿数:9件


Office Home & Business 2024ダウンロード版を購入予定ですが、「インストールが大変だった」という声がかなりあるような気がします。
仕事でこちらを購入せねばならず、遠隔サポートもあるとのことですが、これは人間がサポートしてくれるのでしょうか?
それともAIなのでしょうか?

また、素人でもインストール可能なレベルかどうか教えて頂ければ幸いです。

書込番号:26286073

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2025/09/10 09:08(2ヶ月以上前)

基本的に素人でもインストールできる物ですし。具体的に何が理由で「インストールが大変だった」のかが不明ですし。あなたの能力は回答者からは見えないです。

「私にも出来ますか?」的な質問は、「みんな出来ています」以外に回答しようがありません。
実際にやってみてわからないところがあったら、それを質問しましょう。

書込番号:26286084

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/09/10 09:24(2ヶ月以上前)

Office Home & Business 2024のインストールは、そんなに難しいかな?

ひっかかるのは、Microsoft アカウントの入力くらいだと思います。

>Microsoft Office 2024 をダウンロードしてインストールする方法
https://offisu-soft.com/post/detail/1767

書込番号:26286095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 morrie99さん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/10 09:46(2ヶ月以上前)

>キハ65さん
>KAZU0002さん

お忙しいところありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

添付してくださったページは今までいろいろ調べましたが、見たことのないものでした。
ありがとうございます。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:26286114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/09/10 10:59(2ヶ月以上前)

その「大変だった」をポイントしてくれないと、何で引っかかってるのかわかんないです。

というか、それ読んでわからないなら無視でいいと思うけど。
(無視したときに「買わない」に倒すのか「買う」に倒すのかは個人の特性次第)

>遠隔サポートもあるとのことですが、これは人間がサポートしてくれるのでしょうか?

別に決まりはないですね。
PCは基本的にはDIYなんで、心配ならサブスクにした方がいいですよ。

>素人でもインストール可能なレベルかどうか

この手のパッケージでインストール不可なんてのはないですよ。
ただ、色んな環境があるので全部は保証しきれません (=自己責任) ってことです。

で、パッケージの場合は開封したらそれでもう返金できません。サブスクならお試し期間とか、有料期間に入つても課金切って損害を極小化できます。

書込番号:26286164

ナイスクチコミ!2


スレ主 morrie99さん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/10 14:02(2ヶ月以上前)

>ムアディブさん

ありがとうございます。

「大変だった」「苦労した」という大雑把な言葉で書いてあり、何が大変、というのはわかりませんでした。
かなりインストールに時間がかかったのかというイメージでした。

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:26286327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング