
このページのスレッド一覧(全2221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2025年6月30日 13:25 |
![]() |
0 | 2 | 2025年6月29日 20:48 |
![]() |
29 | 8 | 2025年5月22日 20:35 |
![]() |
7 | 3 | 2025年5月7日 08:34 |
![]() |
12 | 5 | 2025年4月1日 11:46 |
![]() |
11 | 8 | 2025年3月2日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2024

これはWindows11、10/macのPC用なのでAndroidでは使えません
10.1インチ以上のAndroidタブレットはMicrosoft365じゃないと使えません
書込番号:26220491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android等でのライセンス権があるのはサブスクの方ですが、プランによって対応画面サイズが変わってきます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/A8-9ef8b63a-05fd-4f9c-bac5-29da046833ea
ただ、M365 CopilotはOffice 2021のアカウントしか持っていなくても使えているように見えるし、この辺りはよくわかりません。
https://www.office.com/
書込番号:26220516
0点

お忙しい中、回答ありがとうございました。
ちなみに、このオフィスのライセンスは二つあります・
Aというパソコン、Bというパソコンに認証させた状態にします。
その後にBというパソコンを破棄し、新たにCというパソコンを購入した場合、このオフィスのライセンスは再認証できますか?
書込番号:26224670
0点

それは購入したOfficeによりますが、ライセンス条項に詳細が記載されています。
ちなみにプリインストール版のOfficeは他の機種に移行することはできません。
書込番号:26224944
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2013 玄 バージョンアップ版
お世話になります。
2013スーパープレミアムを使用してきましたが、Windows10のサポート終了に伴い、PCを更新
することとしました。新PCで使用するには、旧PCからアンイストールした後、新PCにインスト
ールでよろしいでしょうか?その他必要なことがありましたら、よろしくご教示願います。
0点

一太郎2013 玄がWindows 11にサポートしていないし、対応しているかは分かりかねます、
ただ、PCの買い替えの場合、検索するとあらためて製品をご購入いただく必要はないと言うことで、旧PCからアンインストールして新PCへインストールしたらどうでしょうか。
書込番号:26224339
0点

>キハ65さん
早速のご返事ありがとうございます。
Windows11への対応の可否は不明ですが、とにかくそれでやってみますね。
書込番号:26224360
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2025 通常版
一太郎6から一太郎を使ってはいるものの、凝った装飾をするわけでもないため基本的な機能があれば十分であり、仕事で使っているわけでもないため使用頻度も高くないので、Window7から10にバージョンアップした後も2007を使い続けてきたが、パソコンを買い替えたのを機に2021年12月にWindow10に対応している一太郎2021を購入。
機能的には今でもこれで十分なのだが、ジャストシステムから【<重要>お持ちの一太郎はサポートが終了しています】「最新版「一太郎2025」へのバージョンアップをご検討ください」とのメールが頻繁に来るが本当に煩わしい。
たった4年(2022は3年)でサポート切れって、ユーザーを軽視していないか?
そもそも、大幅に機能アップしているわけでもないのに毎年新バージョンを出す必要があるか?
しかも、バージョンアップ版でも13,530円もする。
セキュリティ対策として3,000円くらいなら考えなくもないが、2021から2025で新搭載したり性能アップした機能なんてほとんど必要もないのに、さすがに13,530円は高過ぎる。
2022以前のバージョンを使ってた方は、素直に買い換えてるのだろうか?
書込番号:26187066 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スタートアップに登録されているアップデートプログラムを削除。
Updateをチェックしているサービスを停止。
ファイヤーウォールで、Updateをチェックしているプロセスの通信を禁止。
書込番号:26187120
1点

>KAZU0002さん
ただの配信メールのことだよ。
Ver.3からのユーザーだけど、
一太郎を更新してたのはATOKの為だったので
ATOK Passportが登場してからは切り替えて一太郎の最新版はほぼ購入していない。
メールが来るのは[サポート・サービス情報]のメール配信の登録をしているからで
そのメールの下方に配信停止のリンクが記載されてるんだから配信停止にすればいいだけ。
いちいちスレ立てして文句言うほどのことでもあるまいに。
書込番号:26187153
3点

ソフトウェアーからの通知じゃなくて、製品登録をしてるのでメールが届くんです。
書込番号:26187154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メールが頻繁に来るが本当に煩わしい。
メールなら操作する上で何の障害になりませんよね。
メーラーに振り分け機能があるなら、削除フォルダーに
振り分けるように設定すると、見なくて済みます。
起動毎にポップアップ表示が出るなら別ですが。
書込番号:26187162
3点

メールの有無は設定で変えられるので、サポートページからログインして変えればいいと思います。
書込番号:26187177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろとレスありがとうございます。
ただ、DMがこないようにするにはどうしたらいいかという質問ではなく、「2022以前のバージョンを使ってた方は素直に買い換えてるのだろうか?」と疑問を呈しただけです。
書込番号:26187233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ただ、DMがこないようにするにはどうしたらいいかという質問ではなく、
>「2022以前のバージョンを使ってた方は素直に買い換えてるのだろうか?」と疑問を呈しただけです。
題名:サポートが切れてるので買い換えろとのDMが煩わしい
↑だったらもう少し題名を推敲してから書き込むべきでしょ。
一般的には題名に書かれたことが主題なんすよ。
書込番号:26187249
5点

そもそも「質問」ではないので・・・。
書込番号:26187254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2024
今はサブスクとやらの【Microsoft365】を使っています。
毎月「2,130円」の維持費がかかっています、年間25,560円必要です。
いっそのこと「サブスクのMicrosoft365」をやめて【Office Home & Business 2024】と【Office Home 2024】の購入をと思っています、
維持費を抑えるために購入予定です。
今の【Microsoft365】を含めて、どれを選べば良いか「教えて下さい。」
4点

Microsoft 365とOffice 2024の比較表です
https://cdn-dynmedia-1.microsoft.com/is/content/microsoftcorp/microsoft/final/ja-jp/microsoft-brand/documents/microsoft-office-products-comparison.pdf
書込番号:26171482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Microsoft 365 と Office 2024 の違い【プランの比較/どっちがいい?】
https://nanohananet.com/365-office/
>Microsoft 365 と Office 2024 の違いは何ですか?
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/microsoft-365-%E3%81%A8-office-2024-%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-ed447ebf-6060-46f9-9e90-a239bd27eb96
書込番号:26171504
1点

>キハ65さん
>ニコイクスさん
即対応をありがとうございます。
詳しく見てみます。
取り急ぎお礼で
書込番号:26171509
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home 2024
officeの入っていないパソコンをかってしまいましたが、無料ソフトよりやはりWord,Outlookが使いやすいです。3万円出すとofficeインストール済中古パソコンが買えます。2千円位でYahooShoppingでもソフトが買えるようです。どれがいいか悩んでしまいます。それにしてもパソコンソフトって値段どうなっているんでしょう。
書込番号:26119006 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ざっくり言えば、格安のMicrosoft Officeは非正規品なのです。
>非正規品の Office にご注意ください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo
書込番号:26119044
1点

>雪爪さん
パソコンを分解してみたことはありますか?
中身は電子部品がずらっと並んでいます。電子回路です。
電子回路は、そのままではアルファベットもひらがなも、ましてや漢字も認識しません。
電子回路が認識できるのは数字のみです。しかも10進数ではありません。
ソフトウェアは、人間が認識できる漢字やひらがなを、電子回路が認識できる
数字の羅列に変換することが最低限の機能です。
コピーペーストも人間は簡単に操作しますが、電子回路の中では、数字の羅列から
どこからどこまでの数字を選択し、それを数字の羅列のどこかへ移しています。
「ソフトウェア」とは、人間が認識できる文字、数字、画像を、電子回路が認識できる
数字に変換し、その数字の計算処理によって、ひらがなをカタカナに変換するなどの
処理をさせるための手順を記号のような言語で書き、書いたものを電子回路が
認識できる数字の羅列に直したものです。
電子回路と、人間の橋渡し手順を考える作業は大変なもので、
多くの技術者が長時間をかけて作成します。
その技術者の人件費がソフトウェアの代金の多くになっています。
如何なる人工知能も、中身は電子回路です。電子回路だけでは何の動作もできせん。
書込番号:26119069
1点

どうみてもバリバリ毎日Officeを使っていないと見えますが?
●仕事でガッツリ使わないなら、
「無料のMicrosoft 365 Online」+「Outlook.com」(無料) で十分!
どうしてもオフライン版が必要なら、Office Home 2024ではなく
Microsoft 365 Personal(月額1,490円) の方がコスパが良い
(常に最新バージョン&1TBのクラウド付き)
以下余談-----------
Office Home 2024(\31,743)
高すぎる!
Office付きの中古PC(約3万円)
付属のOfficeが「正規版」か怪しい?
古いかも?
Microsoft 365(無料Web版)
正解!
無料でWord、Excel、PowerPointがブラウザで使える(保存はOneDrive)。
Outlook.comがあれば、メールもOK。
インストール不要で、PCのスペックを気にしなくていい。
書込番号:26119104
1点

昔見慣れて使いやすいメニューはどうですか?
いまだに「WPS2」で、Word(Excel)●2003風メニューで使っています
約20年位使っているので、、非常に使いやすいです
買ってもマイクロソフトの10分の一でたったの「¥3,139」位ですね
------------------------
まずは無料で使う /
メールアドレスを登録し、無料版をダウンロード!
https://www.kingsoft.jp/office/download
■メールアドレス:aaa@bbb.com ←なんでもOK 適当に無効アドレスで
WPS2 無料版
wps2.00002.00000005.exe インストール
---------------------------
キングソフト/WPS Office 2 Personal Edition
¥3,139
書込番号:26130862
1点



自分で試してみようとしたけど
まずオフィスをダウンロードするのに
アカウントのログインを要求される
これをどうすればいいのかさっぱりわからん
アスキーの続報町かなあ
書込番号:26089169
1点

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1665324.html
こっちのほうがわかりやすいですね
どうも誰でもためせるというわけではないようで
残念
書込番号:26089185
1点

無料ですけど、すごく使いずらいようですね。
広告がでてくる。
数時間ごとに15秒のVIDEOがでてくる。その間は作業できない。
作成したドキュメントはOneDriveにしかセーブできない。 PCに持ってくるにはいちいちダウンロードする必要がある。
Excel、Word、Powerは機能制限がある。
書込番号:26089386
1点

Microsoft365のインストールはOffice展開ツールを使えば良いのでは?
https://learn.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365-apps/deploy/overview-office-deployment-tool
書込番号:26089427
1点

どうせなら画面の下や上にテロップの様に出るようにしてくれれば 見ないのにな
また簡単な登録だけで使えるようにして欲しいものだね
書込番号:26089505
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




