このページのスレッド一覧(全2226スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2021年6月29日 13:13 | |
| 1 | 7 | 2021年6月26日 23:30 | |
| 0 | 1 | 2021年6月20日 09:31 | |
| 5 | 5 | 2021年6月18日 16:21 | |
| 0 | 0 | 2021年6月15日 16:32 | |
| 4 | 7 | 2021年6月11日 08:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんは。
夜分にすいません。
パソコンをリカバリーしたのですが、office2016のダウンロードページがわかりません。
以前とHPの形式が変わったようで、どこからダウンロードしたらいいのかわからずに
大変困っています。
どなたかわかる方おられましたら、ご教授お願いします。
0点
Office 2016、または Office 2013 をダウンロードしてインストールまたは再インストールする - Microsoft Office
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/office-2016%E3%80%81%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF-office-2013-%E3%82%92%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-7c695b06-6d1a-4917-809c-98ce43f86479
アカウントにサインインしてダウンロードする。
書込番号:24212641
![]()
0点
https://heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/67-microsoft-windows-and-office-iso-download-tool
こちらからDLできます。 インストール時にキーを入力して使用してください。
書込番号:24212667
![]()
0点
PCにプリインストールされているOffice 2016を再インストールする場合は、こちら。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018899
デスクトップアプリ版Office 2016では、アンインストール後の再インストールする場合は、こちら。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020641
書込番号:24212927
![]()
0点
>Hippo-cratesさん
>あずたろうさん
>キハ65さん
レスありがとうございます。
無事にインストールできました。
ありがとうございました。
書込番号:24213223
0点
先日まで日付で半角数字が打てていたのに、半角で打っても、半角を選んでも全角でしか入力決定にならなくなりました。
全角にしたいという質問はよく載っているのですが、半角にならないというものが検索でヒットせず困っています。
直接入力で数字を入れても無理です。
0点
環境不明ですが、[Num Lock]が外れているだけじゃないのですか?
書込番号:24204897
![]()
0点
ありがとうございます。
シンクフリーのソフトで作った1つのファイルのある行だけにそれが起こります。
他のソフトでも、同じソフトで作った他のファイルでも起こりません。
あるファイルの、新しい行からだけそのようになります。
意味が分からず困っています。
書込番号:24204927
0点
不思議なことに、半角の入らない行に半角で入れてある行をコピーして貼ると半角になりますし、
一度半角を貼った場所の文字を消して数字を入力すると半角にもなります。
書式設定やテキストの変更で半角を設定しても、新しい行には半角になりません。
書込番号:24204933
0点
・ThinkFree Office - Wikipedia - ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/ThinkFree_Office
韓国製のソフトで現在は「Hancom Office」になっているそうですね。
1ファイルだけでの症状でしたら、全文コピーし、新規ファイルに
貼り付ければ改善する可能性があるのでは。
書込番号:24205019
![]()
0点
>猫猫にゃーごさん
おはようございます。
昨日コピーでも無理だったのですが、今日になって突然入力できるようになっていました。
全く原因と、直った理由もわからず仕舞いです。
今でているものは完全に韓国メーカーの制作になったのでしょうか。
筆まめ、筆王を請け負っている会社が作っていると思っていたのですが。
書込番号:24205454
0点
ソースネクストに開発能力は無いと思います。
サポート切れのβ版やα版を商品のように見せて
売っているだけです。
書込番号:24206908
![]()
1点
>Audrey2さん
そうなのですね、筆王とか筆まめもそうなのでしょうか。
サイト内に紹介がありました。
書込番号:24208492
0点
NEW Fire HD 10 エッセンシャルセット
の販売と同時に、Amazonアプリストアにも
無料版のMS Officeが登録されました。
これが Fire OS7.3.1.9でないと動かないみたい。
普通のAndroid版MS Officeじゃないようです。
0点
現状 Amazon版OneDriveからOfficeを利用する方、がいいみたいです。
一頃不調だったAmazon版OneDriveも、絶好調ですから。
書込番号:24197615
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2019
【ショップ名】
ジョーシンウェブショップ
https://joshinweb.jp/pc/25090/4549576102382.html
【価格】
29800円(税込)-期間限定ウェブクーポン2000円=27800円
Office キャッシュバックキャンペーン(〜6/27)3000円
実質24800円(?)
【確認日時】
2021/06/18
【その他・コメント】
特に激安というわけではなく、yodobashi.comやbic cameraもポイント分を差し引くと、
ほぼ同価格ですが、今支払う額が少なくて済むという点で、ジョーシンにしました。
お金に余裕がないので、ほんとうに必要かどうか悩みに悩んでいましたが、
Office キャッシュバック キャンペーン(〜6/27)
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article-office2010-eos.aspx?activetab=office%3aprimaryr13
が有効なうちにと思って、なんだか勢いでOffice Personal 2019を買ってしまいました。
以下は、本当に買うべきだったかどうか、まだ納得できていない自分を納得させるための
独り言のようなものです。ごめんなさい。
現在は仕事にOffice Home & Business 2013を使っていますが、PowerPointは必要ないので、
今回はOffice Personalにしました。
先日、新たに統計の勉強をしていて、Excel 2016に基づく説明を受けているときに、
Excel 2013にはない機能が使われていて少し困りました。
まだOffice 2013はまだ延長サポート中のようですが
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article-office2010-eos.aspx?activetab=office%3aprimaryr13
いずれか買い替えないといけないなら、そろそろ潮時かと思いました。
でも、まだサブスクリプションにする決心はつかないので、
これが最後の永続版購入だと決めて(詳細は不明ですが永続版の販売は2019が最後という噂も聞きましたし)、
Office 2019を購入しました。
まずは価格調査と思ってウェブ検索したら、運良く(?)キャッシュバックキャンペーン中だったので、
どうせならこの期間中に購入することにしました。
1点
サポート期間がoffice2016と同じく2025年10月までなので4年ちょいしかありません。
年末辺りに出るであろう?office2022を待つのも一つの考えです。
-3000円が安いかどうかはよくお考えください。
書込番号:24194581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>脱落王さん
コメント有難うございます!
ああ、Office 2022が出る可能性があるのですね!?
だったらそれにすればよかったなあ。
そういえば、2007の次は2010,その次に2013、2016、2019なので、そろそろそういう時期でしたか。
どこかでちらっと目にした永続版の販売はもうおしまいという噂も、2022のことだったのかな。
よく調べず、考えるのも嫌になって、勢いで買ってしまいました。
販売ページに「キャンセルできない」と強調されていたし、交渉する気力もないので、これはこれで諦めることにします。
何年も我慢してたのに、魔が差したという感じかなあ(^^;)
考えて調べて検討するのが億劫になると、ろくな事がありませんね。
今回の購入では、ポイントサイトを経由して購入するのも忘れてしまいましたし、あまりいい買物ではありませんでした(^^;)
でも、事前に教えていただけてよかったです。知らずにOffice 2022の販売を知ったら、改めてショックだったでしょうし。
ありがとうございました。
書込番号:24194590
0点
新しもの好きだ、とか、周りや取引先との都合、とかならともかくそんなに2022必要なのでしょうか?
スレ主の文章からだと2019でも後何年も使えそうな気がするな。
と言うわけで、別によろしいんじゃないですか。
(*^_^*)
書込番号:24194600
2点
>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます!
>別によろしいんじゃないですか
と言っていただけると、やはり少しは救われます。
実際、新機能はほぼ必要ないんです。
仕事には主にWordを使うのですが、私の仕事ではWord 97/2000の機能で十分なので。
ただ、上述のようにExcelで、2013にはない機能(アドインとかで補えた可能性もあったかもとは思うのですが)
を使えるなら、それはそれでいいかなという程度の浅い考えで買換えを思いつきました。
2022でもさらに新機能が搭載されるかもしれませんが、まぁ、現実問題、そこまで使いこなせるとも思えないので
ま、今回の買物は、これはこれでしかたがないと思う事にします。
ありがとうございました。
書込番号:24194619
0点
>脱落王さん
Office 2019の延長サポートがOffice 2016と同じ2025年10月で終わるという情報は、
購入前に私も知ったのですが、それ以上深く考えることができませんでした。
それにしてもなぜ、3年前に発売したものと同時にサポートが終わるんでしょう。
やはり1年でも早くMicrosoft 365に集中したいということかなあ。
https://jp.techcrunch.com/2021/02/20/2021-02-18-microsoft-announces-the-next-perpetual-release-of-office/
ま、そのころには私の仕事でも、Wordにこだわらなくていいようになっているかもしれないので、
2025年10月までの寿命でもMicrosoft 365よりは安上がりだったと考えることにしたいと思います。
書込番号:24194794
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2019
備忘録
Outlook 2019 の送信メールが時々残らないで色々試したが上手くいかないので ルールを作り強制的に送信メールのコピーを置くようにした。
Webメール以外で 仕事で実質的に使えるのがOutlookぐらいなのでマイクロソフトさん ちゃんと作って!!
0点
新しいアカウント作成の為、登録画面を開くと、HotmailかOutlookのメアドを要求されました。
当方、どちらとも持っていません。
アカウント取得のため、
1.他のメアドではだめか
2.Volume Office LicenceにあるHotmailかOutlookのメアド
はだめか。
3.他に考えられることは
特に2に関しては当て推量では回答しないでください
0点
Microsoftアカウント取得時の話だと思いますが、一般的なメールアドレスで問題ありません。
https://account.microsoft.com/account
あと、私には2の意味がわかりません。
書込番号:24180718
1点
>ありりん00615さん
https://account.microsoft.com/account
これをクリックしたら、私の現アカウントの情報がでてきて、新規登録らしき画面はどこにあるのですか
>2
ヤフオクやヤフーショッピングに出てくる格安オフィスのことです。これに関しては違法だという人がいますが、
私に言わせれば、ただ違法だというだけで、こちら側を説得させる回答はほとんどなかったので、当て推量で
答えないでくださいと銘記したのです。
書込番号:24180765
0点
私は第2のMicrosoftアカウントをGmailのメールアドレスで作成しました。
>[Windows10] アカウントをGmailアドレス等で作成する方法
https://so-kai-app.sakura.ne.jp/blog/1494/2016/11/05/
書込番号:24180782
1点
A1
HotmailかOutlookのメアドを要求されました
ということならダメなんじゃないの
A2
それらおお持ちならやってみればいいだけのこと
A3
サポートに聞く
書込番号:24181080
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)







