オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 通常通りのインストールができますか?

2019/04/12 10:46(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Personal Edition

クチコミ投稿数:149件

この商品はCDROMディスクが入って通常にシリアル番号を入れてインストールができる商品でしょうか?
また、WPS offceはたくさんのバージョンがあるみたいですがこの商品で十分エクセル ワードと互換できますか?
初心者ですのでばかばかしい質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:22596380

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/12 10:51(1年以上前)

パッケージ版を買えばCD-ROMです。
https://www.kingsoft.jp/office/lineup-shop#cd

互換性については以下。
https://www.kingsoft.jp/office/compatibility

書込番号:22596389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2019/04/12 11:05(1年以上前)

けーるきーるさん
早速のお返事ありがとうございます。
ちなみにお聞きしたいのですがヤフオクなどでシリアルがすごく安い値段で売っていますが問題ないのでしょうか?
なぜあんなに安く売ることができるのでしょうか?

書込番号:22596411

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2019/04/12 11:23(1年以上前)

ライセンスカードの出品なら、PCにバンドルしていたものを引き離して出品してとか。

書込番号:22596451

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/12 13:37(1年以上前)

>ニコスケ1さん

WPS Officeは、その前身のKinisoft Officeの時から使っています。

Microroft Officeとの間でファイルのやりとりを行う場合には、注意が必要ですが、かなり高い互換性があると、わたしは評価しています。

わたしは、WordファイルをMicroroft Officeユーザに渡す場合、PDFファイルを添えることで、文字ズレに気が付きやすくしていました。

無料体験版で互換性を確認してから購入してはと思います。
https://www.kingsoft.jp/office/download

書込番号:22596741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/12 14:12(1年以上前)

シリアルだけとかってのは、その後に起こるかもしれない諸々の問題に、ご自身で対応できないなら、やめたほうが良い。

書込番号:22596810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2019/04/13 14:25(1年以上前)

けーるきーるさん >papic0さん>キハ65さん

お世話になっております。
>その後に起こるかもしれない諸々の問題に、ご自身で対応できないなら、やめたほうが良い。
たんにインストールするなら私でも可能ですがどんな問題が起こりえるのでしょうか?
たとえばウィルスに感染するとか?
あり得ますでしょうか?
また、前のkingsortの場合ワンクリックでこのソフトは作成したファイルを簡単にPDFにできましたが今回の子のバージョンも
PDFに変更できるでしょうか

書込番号:22598905

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/13 14:38(1年以上前)

〉また、前のkingsortの場合ワンクリックでこのソフトは作成したファイルを簡単にPDFにできましたが今回の子のバージョンも
〉PDFに変更できるでしょうか

WPS Office には、PDF ファイル作成機能が備わっています。

Microsoft Office にはPDF ファイル作成機能があるのですから、Microsoft Office 互換ソフトとしては、具備しておきたい機能です。

書込番号:22598923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2019/04/17 09:58(1年以上前)

けーるきーるさん
>シリアルだけとかってのは、その後に起こるかもしれない諸々の問題に、ご自身で対応できないなら、やめたほうが良い。
どういった問題が起こる可能性がありますか?
悪質なウィルスとかでしょうか?

書込番号:22607510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/17 14:41(1年以上前)

プロダクトキー オークション

とでもキーワードにしてググればいろいろわかりますよ。

書込番号:22607990

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2019/05/01 15:39(1年以上前)

恐らくオープンソースで開発されているオフィスソフトの改変版だから安いのでしょう。
ワープロの名前がWriterだったりするのも同じですし...

私なら半端に安いソフトを買うくらいなら完全無料のLibre Office等を使うか、マイクロソフトのOfficeを買うかのどちらかにします。

書込番号:22637905

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

64bitへのハードル

2019/04/17 05:46(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2019

クチコミ投稿数:64件

Office2003Proから15年ぶりExcel2019のみ単品購入。
対応関数や機能を勉強するための購入です。

ただOfficeをアンインストールしてもなお、32bit版が存在してると言われるので、64bit版をインストール不能。なぜ?(・・;

何をすればいいのでしょうか?
環境はWindows10Pro64bit、メモリ8GBです。

書込番号:22607202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:129件

2019/04/17 05:55(1年以上前)

以下を使用されてみてはいかがでしょうか。

Microsoft公式ページ「PC から Office をアンインストールする」Easy Fix ツールを使用します。

https://support.office.com/ja-jp/article/pc-%E3%81%8B%E3%82%89-office-%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-9dd49b83-264a-477a-8fcc-2fdf5dbf61d8

書込番号:22607208

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/17 06:54(1年以上前)

>はじめの二三歩さん

ccleanerでレジストリのゴミを削除してから、
再度Excel2019のインストールを試みてください。

それで駄目なら、
Office2003Proを上書きインストールしてから、
Revo Uninstallerで、Office2003Proを完全アンインストールしててください。

書込番号:22607238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2019/04/17 09:22(1年以上前)

最後の手段として、PCのリフレッシュ、初期化、OSのクリーンインストール。

書込番号:22607455

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Excel 2019のオーナーExcel 2019の満足度2

2019/04/18 22:10(1年以上前)

どうしても64bit版が必要、ということでなければ32bit版でいいと思います。
世間の大多数とか会社関係では昔につくったExcelブックや社内アプリとの連携を重視して今でも32bit版を使っています。

書込番号:22610985

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2019/05/01 15:30(1年以上前)

アドインの関係でマイクロソフトですら32ビット版を推しています。
64ビット版の方が若干速いでしょうが、32ビット版を使っても問題ないですよ。

書込番号:22637888

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

本のマニュアルは?

2019/05/01 10:10(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Personal Edition

クチコミ投稿数:149件

この商品には本のマニュアルが同梱されていますか?
もしされてないようなら同梱しているのもあるのでしょうか?

書込番号:22637217

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/01 10:14(1年以上前)

付いてないみたいです。下記ウェブサイトからダウンロードできますよ。
https://support.kingsoft.jp/wps/wps_oe/pkg_manual.html

書込番号:22637227

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2019/05/01 10:51(1年以上前)

オフィシャルガイドブッPDF版が800円(税込)が有ります。
>WPS Office オフィシャルガイドブック(PDF版)
https://pay.kingsoft.jp/shopping/products/detail.php?product_id=219

書込番号:22637294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12890件Goodアンサー獲得:749件

2019/05/01 10:59(1年以上前)

最近はPDFファイルとしてCDなどに収まっているか、メーカーHPからダウンロードとなっているものが多いですね。
昔みたいに分厚いマニュアルがついてくるソフトウエアは最近はあまり見かけません。

これは今に始まったことではなく10年以上前からこんな感じだったと思います。

私の持ってるソフトウエアで1番高価な奴でもオンラインマニュアルです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001516593/

書込番号:22637316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2019/05/01 11:08(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>キハ65さん
>JTB48さん
よくわかりました。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:22637345

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2019/05/01 15:27(1年以上前)

紙のマニュアルはないですが、有名どころなら解説書はあります。
こんなの買うくらいなら基になっている無料オフィスソフトを使った方がいいです。

バージョンまでは調べていませんが、無料ソフトのLibre OfficeやOpen Officeの解説書はあります。
ただバージョンが違うとまるっきり別物になっていることもあるので注意が必要です。

書込番号:22637879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

Visual Basic Editorはマイクロソフトと全く同じ

2019/02/23 22:20(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Gold Edition CD-ROM版

クチコミ投稿数:1384件 WPS Office Gold Edition CD-ROM版のオーナーWPS Office Gold Edition CD-ROM版の満足度5

VBA画面

レビューにも書きましたが、肝心のエディタの画面をアップし忘れましたので、こちらに。
マイクロソフトと本当に全く同じです。

書込番号:22489049

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1384件 WPS Office Gold Edition CD-ROM版のオーナーWPS Office Gold Edition CD-ROM版の満足度5

2019/02/24 08:38(1年以上前)

Visual Basic Editorはマイクロソフト製でした

Visual Basic Edotorはマイクロソフト製のものが入っていました。
ですから互換性も何も、そのものズバリ。全く問題ありません。

書込番号:22489793

ナイスクチコミ!5


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/02/24 08:58(1年以上前)

残念ながら、MS OfficeのVBAとの互換性は低いようなので気を付けてください。
https://www.kingsoft.jp/office/vba

書込番号:22489844

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/02/24 10:07(1年以上前)

EditorはEditorでしかなく、たんにソースを編集して、VBAのオブジェクトを呼び出すだけです。
MSは、一時期、VBAをライセンスしていましたし、そのときに獲得した古いバージョンをベースにしているだけでしょう。
したがって、最近のOfficeのVBAとの互換性は100%ではないです。

書込番号:22490022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件 WPS Office Gold Edition CD-ROM版のオーナーWPS Office Gold Edition CD-ROM版の満足度5

2019/02/24 15:36(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。確かにマクロの自動生成機能はありませんので
自分でプログラムコードを書かねばなりません。

どのコマンドが互換性が無いか知りたいです。皆さんが見る掲示板ですので、
動かないであろうサンプルプログラムを交換し合うこと、ならびに対処方法を
交換し合うのが掲示板の役目になると思います。ウイルスを仕込めてしまうので
スクリーンショット止まりになるでしょうが。

KINGSOFT Office2016 Standard(VBA対応版)VBA対応ライブラリを見ました。
あれだけ使えればエクセルから行う大抵の自動操作はできそうで、
試しにIEの自動操作によるwebサイト巡回や、OUTLOOKの自動操作によるメール自動送受信、
もちろん大量のxlsxファイルを順番に自動的に開いて、グラフを描かせて保存して閉じるなど全然大丈夫でした。
ですから、IEオブジェクト、outlookオブジェクトが使えたということです。

また、csvやtxtで書かれた大量のデータのファイル名を自動的に読み込んで、順番に開いて
内部のデータをソートして自分のシートに記入するなど、まったく改造することなく動作しました。
シーケンシャルファイルの自動読み込みです。もちろん書き込みもできました。

他に試すことを思いついたら、片っ端から試してアップします。
今のところ、私が手作りしたプログラム程度では互換性が無いところが見つかりませんでした。

さらにプログラムスキルの高い方のご意見を待たせていただきます。

書込番号:22490766

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1384件 WPS Office Gold Edition CD-ROM版のオーナーWPS Office Gold Edition CD-ROM版の満足度5

2019/02/24 15:52(1年以上前)

例えば下記で紹介されている基本的なプログラムは問題なく動きますね。
https://www.excelspeedup.com/readcsv/

私、メーカーの回し者ではないですよ。

書込番号:22490800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 WPS Office Gold Edition CD-ROM版のオーナーWPS Office Gold Edition CD-ROM版の満足度5

2019/02/24 16:57(1年以上前)

マクロの自動生成機能は無いとメーカーが説明しているのですが・・・
https://www.kingsoft.jp/office/function#function-link5

できてしまいました。操作画面のSSを添付します。

散布図グラフを描いたマクロです。自動記録されました。
Sub Macro1()
'
' Macro1 Macro
' マクロの記録、 日付:2019/02/24
'
Columns("A:B").Select
ActiveSheet.ChartObject.Chart.ChartStyle = 240
.Select
.Select Replace:=False
.Select Replace:=False
End Sub

メーカーさん、全機能を把握していない?

書込番号:22490949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 WPS Office Gold Edition CD-ROM版のオーナーWPS Office Gold Edition CD-ROM版の満足度5

2019/02/24 17:24(1年以上前)

残念でした。先ほどの自動生成した内容は動きません。
直すとこうなります。A列とB列のデータで散布図。
直したら動きました。

Sub Macro1()
'
' Macro1 Macro
' マクロの記録、 日付:2019/02/24
'
Columns("A:B").Select
ActiveSheet.Shapes.AddChart
ActiveSheet.ChartObjects(1).Activate
ActiveChart.ChartType = xlXYScatterLines

End Sub

書込番号:22491020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1384件 WPS Office Gold Edition CD-ROM版のオーナーWPS Office Gold Edition CD-ROM版の満足度5

2019/03/31 21:26(1年以上前)

手元にサポート切れのoffice XPがあったので、インストールし、
SP3のアップデートファイル「KB832671」と「KB976380」を探し当てパッチをあてたところ、
WPSで現在のO365のVBAコードが全部使えるようになりました。Windows10環境。
office XPはアンインストールはしないものの当然使っていません。

書込番号:22571468

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

AutoCADにOLEで張付け

2018/04/13 17:13(1年以上前)


オフィスソフト > ソースネクスト > ThinkFree Office NEO

スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

参考: AutoCADとの連係
3月のキャンペーンとポイントを利用して購入しました。

有料ソフトだから期待していたが OLEでAutoCADに表を試しに張付けするとマルチテキストで張付けとなります。
形式を選択して張付けでも駄目でした。

excelのマクロが上手く動作すれば良いのですが! ネット上で入手したマクロは上手く動きません。
excelのマクロを動作させる サポート情報が有ればよいのですが? ソースネクストですと無理かな。

フリー版のLibreOffice6では 形式を選択でOLE張付けが可能です。
古いverの時は表が大分乱れたが 現在のverは上手く張付けができました。
フリー版ですが 此方の方が良さそうです。 LibreOfficeに購入金額を寄付すればよかった。


書込番号:21748546

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

2019/03/01 11:15(1年以上前)

Libre Officeを利用すると良い。(フリーのOfficeソフト)

現在のverはOLE貼付は改善しています。 私も このソフトで貼付けができないため利用をやめました。
有料ソフトが フリーソフト以下とは!

書込番号:22501133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

普通使う分には問題ないが・・・

2018/12/24 09:01(1年以上前)


オフィスソフト > ソースネクスト > ThinkFree Office NEO

スレ主 benas37さん
クチコミ投稿数:11件

ハングルになっている。

エクセルで作っていたマクロでVBAコードコメントの文字化けが酷い。
開発タブが無い。
よってエクセルで作ったフォームコントロールは再生できるが編集は出来ないのではないか?
フォームコントロールのプロジェクトを見ると韓国語になっている。
何だ?これは・・・・
エクセル互換性が高いと期待して買ったが残念です。

書込番号:22345718

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12890件Goodアンサー獲得:749件

2018/12/24 09:06(1年以上前)

OpenOffice使ってみてからでよかったかもね。

これフリーソフトです。

世の中にあるオフィス互換ソフトってのはすべてこのOpenOfficeベースでパッケージやサポートにおかねをかけているだけって解釈してますが、、、どうですかね。

特にソースネクストは昔から出来損ないのフリーソフトを買い取ってパッケージとマニュアルつけて販売する会社の印象です。
まともなソフトはほとんど無い印象ですよ。

書込番号:22345730

ナイスクチコミ!10


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/12/24 09:24(1年以上前)

Kingsoft OfficeもOpenOfficeベースなの?

昔買ったAsusノートに入ってて、結構よく出来てると感心した事がある。

書込番号:22345775

ナイスクチコミ!3


スレ主 benas37さん
クチコミ投稿数:11件

2018/12/24 09:25(1年以上前)

VBAコメント文字化け

なんだ、
OpenOfficeに尾ひれを付けて販売しているだけ?
これがVBAコードの文字化けです。

書込番号:22345778

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/24 10:20(1年以上前)

ThinkFree Officeは韓国のHancom、Kingsoft Officeは中国のKingsoftが独自に作ったOffice互換の商業ソフト。
当然、フリーウェアではないですし、OpenOfficeやLibreOfficeとはまったく無関係。

まあ、互換性については、昔からいろいろいわれていますし、100%の互換性を期待するのは最初から無理です。

書込番号:22345900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/24 13:26(1年以上前)

>エクセルで作っていたマクロでVBAコードコメントの文字化けが酷い。
ここを重視すると、純正のMSOfficeしか無いです。

書込番号:22346320

ナイスクチコミ!4


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/01 11:12(1年以上前)

購入して利用を開始したが フリーoffice(libre office)より劣るのでやめました。
1回起動して死蔵中。 =>MS-Office2016を購入


無駄金です。 verが古くてもMS-officeを利用するか フリーofficeを利用した方が良い。
開発は韓国のソフトメーカーですか? もうチョット フリーより良いソフトをお願いします。

現在は MS-office2016と Libre Officeを利用しています。
古い Windows7 は 未だにMS-Office2007です。 どうしてもの時はLibre officeを利用。
一般利用と家庭用ですと Libre Officeで大丈夫では! OLE連携も今のverですとトラブルが無いのでは?

書込番号:22501131

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング