オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Outlook2007の機能が使えません

2017/12/26 19:05(1年以上前)


オフィスソフト

スレ主 kouyou29さん
クチコミ投稿数:4件

今月23日から,送受信ができません。Windows10の更新プログラムをダウンロードしたあと,再起動。
Outlook2007を起動させて,送受信をクリックすると,「実行できるようにはなっていません」というメッセージが
表示されます。ただ,再起動する前から,上の操作を行った時,パスワードを聞いてきて,「ok」をクリックしても
すぐ同じことを聞いてきて、全然先に進めませんでした。どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。

 私のPCは,Windows7からWindows10にアップグレードしました。

書込番号:21461931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/26 20:35(1年以上前)

 kouyou29さん、お疲れ様です。

 office2007のサポートが終了したためかWindowsUpdate時の動作確認がマイクロソフトにて行われて無いようです。

 私の会社でも何台かExcel2007やOutlook2007が起動しなくなったWindows10マシンが出てOffice2007をアンインストールしてから再インストールして復旧させております。

 Outlook2007をご使用の場合はC:\Users\「ログインアカウント名」\AppData\Local\Microsoft\Outlook\の中にメールや連絡帳等の個人データが入っているので念のために別の場所に バックアップしておいてから再インストールしてみてください。

 再インストール時にライセンスコードが必要になりますのでこちらの確認も先にしておきましょう。

書込番号:21462145

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/26 20:58(1年以上前)

Windows 10のメールをお使いください。

書込番号:21462229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:183件

2017/12/26 22:12(1年以上前)

サポート切れのOutLook2007は使わないようにしましょう。
これを機に、MS以外のまともなメールソフトに移行されてはいかがでしょうか。

本日 管理しているドメインメールの苦情があったので
色々調べていると、OutLookExpressで送信している法人を発見。
勘弁してくれよ...

書込番号:21462477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

光学ドライブなしPCにインストールしたい

2017/12/24 12:54(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2016 Personal

他の光学ドライブありPCを使って、インストールは可能でしょうか?

書込番号:21456376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2017/12/24 13:00(1年以上前)

ダウンロード版を購入すれば良いのでは。
CD-ROM版を購入済なら、CDの内容をUSBメモリにコピーすれば、インストールできるでしょう。

書込番号:21456388

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/24 13:02(1年以上前)

KINGSOFT Officeは、現在WPS Officeに無償移行中です。
ライセンス番号で移行対象をダウンロードで入手できますので、
ご質問の光学ドライブなしでインストールできます。

https://www.kingsoft.jp/office/switching/

書込番号:21456392

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/12/24 13:08(1年以上前)

共有ドライブに設定してインストールすることが出来ます。

>他のPCのDVDドライブを使ってソフトをインストールする方法。共有設定が便利です!
http://nonbirihappy.hatenablog.com/entry/2016/04/25/180000

また、インターネット経由でダウンロードしてインストールすることも出来ます。
>KINGSOFT Office 2016のインストール方法(Standard、Personal、Presentation)
https://support.kingsoft.jp/kso/kso2016_install.html

書込番号:21456405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/12/24 13:26(1年以上前)

>キハ65さん
>jm1omhさん
>あさとちんさん

早速ありがとうございます
いろいろ方法はあるのですね。勉強になります。

ところで、DL版で、CD版では存在していたワードとエクセルだけの安価なものが見当たらないないのですが、
ないのでしょうか?

書込番号:21456438

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/24 13:35(1年以上前)


ワープロ(Writer)+表計算(Spreadsheets)がセットになったものはこれですね。
https://pay.kingsoft.jp/shopping/products/detail.php?product_id=226

書込番号:21456460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/12/24 13:38(1年以上前)

>jm1omhさん

情報ありがとうございます。

CD版のほうが、約1000円安く買えますね。

CD版を買って、今年中にWPS Officeに無償移行しようと思います。

書込番号:21456466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/12/24 15:10(1年以上前)

『未使用キングソフトKINGSOFT WPS Office Standard ライセンスカード』
これでオクで検索すれば900円で出てますよ。
別に違法物・まがい物ではありません。
自分も2年半前にkingsoft office2013で同様のものを落として現在WPS2016にアップして使っています。
キーだけ控えて取っておけば何時でもOSクリーンインストールしたあとでも使えています。

書込番号:21456615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

一太郎2018はいつ発表ですか?

2017/12/04 01:50(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2017 スーパープレミアム バージョンアップ版

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

毎年今頃、一太郎の新製品の発表がありますが、一太郎2018はいつ発表するのでしょうか?

賛否はあるでしょうが、毎年、スーパープレミアムを買って応援しています(笑)

書込番号:21404868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2017/12/04 02:01(1年以上前)

自己レスですが一太郎2017は2016年12月1日に発表会が行われたようです。
発表会の予定があれば、何かしら、情報が出るはずなので、心配です。

書込番号:21404875

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/12/04 08:17(1年以上前)

以下ニュースりりーすより、

2013.12.03
こだわりある見栄えの日本語文書を作成できる
「一太郎2014 徹(てつ)」を、来年2月7日(金)より発売
〜文字や罫線、レイアウト、印刷文書の質感など、随所にこだわりある表現が可能に〜

2014.12.02
30周年を迎えた日本語ワープロソフト
「一太郎2015」を、来年2月6日(金)より発売
〜記念製品「一太郎2015 スーパープレミアム 30周年記念パック」を発売〜

2015.12.03
変化する環境に対応し、文書活用の場が広がる
日本語ワープロソフト「一太郎2016」を
来年2月5日(金)より発売

2016.12.1
作成文書の種類やIT機器、身体特性に応じて
最適な文書作成環境を提案する
日本語ワープロソフト 「一太郎2017」を、
来年2月3日(金)より発売
https://www.justsystems.com/jp/news/2013lindex.html

今日(12月4日)でも発表は有るのではないでしょうか。

書込番号:21405187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/12/04 09:42(1年以上前)

今日はないです。

例年、火曜か木曜の発表ですから、明日か7日に発表しますよ。
たぶん明日でしょう。

書込番号:21405331

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/12/04 09:51(1年以上前)

2013.12.03(火)
2014.12.02(火)
2015.12.03(木)
2016.12.1(木)

調べて見ると、発表日は火曜日か水曜日ですね。
>P577Ph2mさんのご回答のとおり、明日の火曜日でしょう。

書込番号:21405350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/12/04 10:39(1年以上前)

JUSTSYSTEMさん生き残ってくれるだけで良いです。

書込番号:21405428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/12/04 11:09(1年以上前)

ちなみにジャストシステムが危なかったのは一昔前の話です。
キーエンスに身売りして以降、ここ5〜6年、売り上げも利益も過去最高を更新し続けており、業績は絶好調です。
一太郎一本足打法から脱却し、通信教育や学校向け教育システムに活路を見いだしたからです。この辺は一度シェアを獲得すると、安定して利益が上がります。
一太郎はじり貧でしょうけど、会社が潰れる心配は当分ないです。

書込番号:21405475

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/04 11:13(1年以上前)

たぶん、今週だね。
今出さないと年末商戦に間に合わない。

書込番号:21405483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/12/04 12:50(1年以上前)

一太郎って、細かな改善をまったくしていない印象です。
例えば、置換を行った後、検索を行うと置換の文字が検索の文字に変更されてしまう。
多量の置換をすると、信じがたいほど遅い。さらに、ハングアップもよくする。
改行を削除すると改ページまで削除されてしまう。 などなど。
おまけの追加ばかりの印象。基本をしっかりしてほしい。

書込番号:21405683

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/12/05 14:25(1年以上前)

ニュースリリースより。本日(2017.12.05.火)に出ました。
>2017.12.05
>こだわりの表現が行え、出力品質を高められる
>日本語ワープロソフト 「一太郎2018」を
>来年2月9日(金)より発売
https://www.justsystems.com/jp/news/2017l/news/j12051.html

製品HP
http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/index.html

PCWatch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1095071.html

書込番号:21408414

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/12/05 18:34(1年以上前)

今回の目玉は、
>「一太郎2018」の主な変更点は、目的の出力をすぐに実行できる“アウトプットナビ”機能を搭載したこと。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1095136.html

ATOKのパッケージ版が廃止されたこと。

余り、代わり映えしませんな。

書込番号:21408777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2017/12/05 18:36(1年以上前)

一太郎2018は、2018年02月09日発売だそうです。
どんなおまけが付いてくるか楽しみです。
最近はおまけのために買っているようなものですから(笑)
グリコのおまけは偉大ですね。

書込番号:21408781

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ140

返信10

お気に入りに追加

標準

Office 365

2015/12/14 18:19(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版

スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

Office 365を2013/08から使っている
5台の端末にダウンロードインストール可能なもので
今までに支払った金額は次の通り

2013/09:\12,978
2014/09:\13,348
2015/09:\17,625

何故、増額されるのか案内は無かったし
条件変更に係わる案内も、特に貰っていない
舐めているのかい?・・・Microsoftさん
カードなので、知らんふりでもしているのか、馬鹿野郎

善良(?)な有料ユーザーに、説明責任も果たせないような
情けない日本のサポートなら、他所の国へいけよ、馬鹿野郎
OneDriveの条件変更とか、大騒ぎしている暇があるなら
もっと、有料ユーザーに納得のいく説明をしろよ、カス

日本マイクロソフトは、最近トップを変更したらしいが
企業としての、ビジネスモデルを変えようとしている今の時期に
既存のユーザーを、ないがしろにしている事に気づけないなら
やめてしまえ、馬鹿野郎
お前の給料の一部は、微々たるものでも俺の金だぞ、カス

書込番号:19404000

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2015/12/14 19:04(1年以上前)


スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

2015/12/14 19:50(1年以上前)

>ありりん00615さん

嘘や、事実を知らない憶測は書き込みする必要はありません
閲覧する他者の誤認を引き起こし、混乱のもとになるだけです
書き込んでいるアンカー先が、何時出稿されたものか知りませんが
少なくとも、今現在の契約内容に関するものとは違います
というか、書いてある内容のように動作はしていません

事実を知りもせず、検索結果を鵜呑みにするのは馬鹿のする事です
まあ、過去に遡って検証もできない・・・とは思いますが
知ったかぶりはやめてください

書込番号:19404259

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2015/12/14 21:17(1年以上前)

リンク先はMSの公式ページなので、嘘もなりもありません。
また、詳細が書かれていないので元のプランが「Small Business Premium」と仮定しています。このプランの終了告知は、昨年から出ています。管理者の選択無しで「Office 365 Business Premium」にプラン移行することはないので、単に忘れているだけですね。

書込番号:19404525

ナイスクチコミ!16


スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

2015/12/14 21:21(1年以上前)

>ありりん00615さん

知りもしないのにしつこいな
カードで自動更新なので、確認などできもしないよ
更新月に、支払金額が変わる事も案内されていないよ
使った事もない時代遅れが、知ったかぶりを書き込むな
使っていて、案内でも貰ったなら内容を出してみろ

書込番号:19404550

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2015/12/14 21:47(1年以上前)

リンク先のMSサポート情報を読んでないようですが、「自動更新を有効にしてある場合、つまりお客様のクレジットカードに毎月自動的に請求されるようになっている場合でも、新しいプランを選ぶには、この記事の手順を実行する必要があります。」とあります。嘘をついているのは誰でしょう?
告知はサブスクリプションの管理ページに表示されていたはずです。

書込番号:19404661

ナイスクチコミ!9


スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

2015/12/14 22:27(1年以上前)

>ありりん00615さん

>自動更新を有効にしてある場合、つまりお客様のクレジットカードに
>毎月自動的に請求されるようになっている場合でも、新しいプランを選ぶには
>この記事の手順を実行する必要があります

使った事が無いから
>新しいプランを選ぶには
の意味を理解できていないのでしょうね
もうね・・・絶句

特に今すぐ変える必要があるとも案内されてもいないし
今は、新しいプランに変えていなくても増額されているのですよ
取り敢えず、使った事もない貴殿のレスは、以後無用です


閑話休題
要は、Office 365の会計が不明朗すぎるという事で
支払金額が変わるなら、更新前にユーザーにはその旨の通知をするべきで
できていないのは、説明責任が果たせていないという主旨のスレです
鬱陶しいので、Office 365を1年以上継続している経験者以外のレスは
無用にしてください

種類は問わず、実際に継続利用している課金管理者のかたの実体験なら
他者の参考にもなるでしょうし、どうあるべきかの議論もできますが
単にユーザー同士が、吠えるだけにもなりそうだとも思います

1ライセンス程度なら、そうですかぁ・・・ぐらいで済みますが
まとまると、当事者(課金管理者)には他人事では済まなくなる話です
Microsoft Officeに拘りもないので、このままなら次回は見送りです

書込番号:19404843

ナイスクチコミ!14


スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

2015/12/15 18:23(1年以上前)

ようやく情報を知る事ができ、今回(2015)の値上げに関する記載を見つけられた
http://blogs.technet.com/b/bpj/archive/2014/10/21/office-365-for-business-price-adjustment-from-january-2015.aspx
というか、こんなブログを何時も見ていないから・・・

Microsoft直販で、自動更新にしてカード引き落としにしていると
通達も通知も案内も無しに、勝手に増額されて引き落とされる事になる
同様の事例もあり、やはり当事者としては納得できないものだと感じる

たかだか、価格改定のお知らせメールぐらいも(課金管理者に)送らないのは
日本マイクロソフトという会社の悪辣で汚い体質なのか、Microsoftと合併しろカス
というか、ドル建てでMicrosoftと契約しているのじゃ無かったのかよ
なんで、日本のユーザーだけが値上げされたと騒ぐのか、よく考えろ馬鹿野郎

販売店には通達するとあるから、販売店経由の購入は事前に情報は入ったのか?
正しい情報が速く貰えそうだと考えて、敢えてMicrosoft直販にしたのに
裏目にでたのかと思うと、何だか遣り切れない気持がするのは私だけですかね

取り敢えず、Office 365 Soloについては2015年中も値上げは無いようだけど
日本マイクロソフトの思惑で、プラン内容の変更や増/減額される可能性は捨てきれない
こちらは、エンドユーザーとしては個人消費者扱いなのかな?

で?・・・2016年の情報は何処よ?日本マイクロソフト
2014年の情報は何処よ?日本マイクロソフト
日本マイクロソフトのアカウンタビリティ(説明責任)は果たせているのかい?

書込番号:19406950

ナイスクチコミ!14


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/12/15 20:39(1年以上前)

別スレとは別人ですね。

書込番号:19407334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/02 10:47(1年以上前)

マイクロソフト社やアップル社は完全に日本をなめきっていますからね。
莫大な税金を勝手に取り立てているようなものです。
植民地以下の扱いですよ。

書込番号:20861253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2017/12/05 18:01(1年以上前)

ponta393さん。

お気持ちすごくわかりますよ。
値上げだけでもムカつくのに、「告知してんだから文句たれる前にそこぐらい見とけよ」って殿様商売っぷりにも腹が立ちますしね。

わたしは別件ですが、許可した覚えもないのに勝手にWIN8⇒WIN10にアップデートされて、PC上の大切なデータが壊れた過去があるので、マイクロソフトには不信感しかないです。

現在は個人事業主なので、ここ数年officeの使用は辞めて、グーグルドキュメントで代用しています。

リーマンじゃなければ何とかなるもんですね。

ささやかな抵抗です。

書込番号:21408725

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版

いつもお世話になっております。
新規にパソコンを2台購入予定です。
最近オフィスソフトを購入しておらず、初歩的な質問で申し訳ないのですが、この商品は個人使用の2台のパソコンにダウンロードできますか?
以前のオフィスソフトは個人使用でデスクトップとノートパソコンであれば2台ダウンロードできたものの、ノートパソコン2台ではダウンロードできない仕組みになっていたように記憶しておりまして。

お詳しい方、教えてください。

書込番号:21338094

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/11/07 00:41(1年以上前)

可能です。
FAQより。
>Q。一つのプロダクト キーで何台までのインストールが可能ですか。
>A.同一ユーザーであれば、PC 2 台までインストールをすることができます。(2 台同時にご利用いたただくことも可能です)

>Q.同時に何台の PC にインストールをすることはできますか。
>A.2 台です。
> 3 台目以降の PC へインストールする場合は、すでにインストールされている Office をアンインストールしてから、3 台目以降の PC へのインストールを行ってください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/fpp/faq.aspx

ダウンロード版、パッケージ版(POSA)でOffice 2016では、1つのライセンスでノートPC、デスクトップPC関係なく、2台のPCにインストール出来ます。

書込番号:21338132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/11/07 00:58(1年以上前)

>>以前のオフィスソフトは個人使用でデスクトップとノートパソコンであれば2台ダウンロードできたものの、ノートパソコン2台ではダウンロードできない仕組みになっていたように記憶しておりまして。

Office 2003では、」
>2 台以上のコンピュータにインストールできますか?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/881466

>Office 2007 をもう 1 台の PC にインストールできますか?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2007-office_install/office-2007-%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%86-1/4e73c63b-1fc8-4ad7-891a-788a62aa36ba

Office 2013以降、特に条件無しに2台のPCにインストール出来たかと記憶しています。
>Office 2013 をインストールできる PC の台数
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_install-mso_other/office-2013/07f124c0-d1fb-4fa7-9a01-22a2d0c89011

書込番号:21338158

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/11/07 01:01(1年以上前)

どのバージョンまでだったか忘れましたが、確かに以前は
1ライセンス1ユーザー1台+モバイルだったのですが、いつの間にか2台になってます。

書込番号:21338162

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/11/07 01:23(1年以上前)

Office 2013のFAQより。

一つのプロダクト キーで何台までのインストールが可能ですか。

同一ユーザーであれば、 PC 2 台までインストールをすることができます。

同時に何台の PC にインストールをすることはできますか。

2 台です。
3 台目以降の PC へインストールする場合は、すでにインストールされている Office をアン インストールしてから、3 台目以降の PC へのインストールを行ってください。

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/fppsetup/fpp_faq.aspx

書込番号:21338183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2017/11/10 02:42(1年以上前)

キハ65さん、Re=UL/νさん

どうもありがとうございます。
新しいノートパソコン2台に使おうと思っていたので、こちらの商品で大丈夫そうですね!

もしよろしければ、追加で教えていただきたいのですが、色々と調べていたら、microsoft 365 solo という商品(ライセンス商品?)もあるようですね。
ライセンス商品と永続版商品とで、どちらがお得かは色々ネットで情報もありますが、下記の場合はどちらがおすすめでしょうjか?

〇とりあえずダウンロードしたいのは、ノートパソコン2台
〇今後、デスクトップパソコンを買い替えるかもしれないから、デスクトップ1台も追加するかも?
〇店舗用(ノートパソコン2台)と自宅作業用(デスクトップ1台)
〇あまりパソコンに詳しくない人が使うため、どんどん新しくなるよりは、使い慣れたソフトの方がいい。
〇ワード、エクセルが使えればOK。それ以外は使わない。

これだけ見ると、永続版商品の方がいいかなと思いつつ、一部ネットでは、ライセンス商品は最大15台までダウンロード可能と書いてあり、今後のことを考えるとライセンス商品がいいのかなと思ったり。

ご厚意に甘えて恐縮ですが、アドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21345742

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/11/10 09:46(1年以上前)

>>一部ネットでは、ライセンス商品は最大15台までダウンロード可能と書いてあり、今後のことを考えるとライセンス商品がいいのかなと思ったり。

Office 365 Businnesですよね。
「15端末利用可能会社でも、自宅でも」とは、「Office 365 は、PC、Mac で 5 台、タブレットで 5 台、スマートフォンで 5 台までご利用可能です」の意味です。
Businnesと名前がついていますが、個人でも使えるようです。
月額または年額単位で支払う必要が有るのが、永続版のパッケージ版と違うところです。
https://cloud.z.com/jp/products/office/?utm_source=google&utm_medium=adw&utm_campaign=office&utm_content=no1&gclid=Cj0KCQiAlpDQBRDmARIsAAW6-DNYld4iyfG9BDAIGC1ZEIKrjnaUr-eF5kwIOU5AGoA4yCmhNjASfsMaArmdEALw_wcB

.>>〇とりあえずダウンロードしたいのは、ノートパソコン2台
>>〇今後、デスクトップパソコンを買い替えるかもしれないから、デスクトップ1台も追加するかも?
>>〇店舗用(ノートパソコン2台)と自宅作業用(デスクトップ1台)
>>〇あまりパソコンに詳しくない人が使うため、どんどん新しくなるよりは、使い慣れたソフトの方がいい。
>>〇ワード、エクセルが使えればOK。それ以外は使わない。

Office 365 Businnesを5年間支払う場合。
810円×12ヶ月×5年×1.08=62,985円

Office Personal 2016 ダウンロード版 2ライセンス
29,800×1.08×2ライセンス=64,368円

PC3台を使用する場合ですが、5年間以内ならOffice 365 Businnesがお得。それ以降は、Office Personal 2016 ダウンロード版 2ライセンスがお得です。
Office 365 Businnesは、機能がバージョンアップしていきます。

書込番号:21346119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2017/11/10 11:42(1年以上前)

ありがとうございます!

―――
Office 365 Businnesを5年間支払う場合。
810円×12ヶ月×5年×1.08=62,985円

Office Personal 2016 ダウンロード版 2ライセンス
29,800×1.08×2ライセンス=64,368円

PC3台を使用する場合ですが、5年間以内ならOffice 365 Businnesがお得。それ以降は、Office Personal 2016 ダウンロード版 2ライセンスがお得です。
―――
ということですが、もし3台で使うなら、

Office 365 Businnesを5年間支払う場合。
810円×12ヶ月×5年×1.08=62,985円 ←これでOK。

Office Personal 2016 ダウンロード版 2ライセンス
29,800×1.08×2ライセンス=64,368円 ←これでは2台までだから、3台目は別途購入(29800円)が必要。

ということでよろしいですよね?
ですので、3台使う可能性がある以上、Office 365 Businnesがお得なのかなと思い始めたのですが。。

何度も申し訳ありません。
教えていただければ幸いです。




書込番号:21346340

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/11/10 11:53(1年以上前)

>>29,800×1.08×2ライセンス=64,368円 ←これでは2台までだから、3台目は別途購入(29800円)が必要。

ダウンロード版若しくはパッケージ(POSA)版の永続版は、1ライセンスでPC 2台使用可能です。2ライセンスは、PCが4台まで使用可能。
なので、PC 3台は、2ライセンスで十分です。

書込番号:21346370

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/10 13:01(1年以上前)

横から失礼します。

閲覧だけなら、office mobileを無料で使えます。

書込番号:21346540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2017/11/10 21:15(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
勘違いしていました。

>papic0さん
そうなんですね、知りませんでした。
教えていただき、ありがとうございます。

さて、色々悩みましたが、365ビジネスを申込みました。
2台ライセンスでいいかなと思いましたが、今後台数が増える可能性がなきにしもあらず・・・という点が決めてです。

皆さん、相談に乗ってくださり、どうもありがとうございした!

書込番号:21347526

ナイスクチコミ!0


tyuyesさん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/25 11:13(1年以上前)

Windows版向けのOffice 2016ダウンロード版です。(かつてのパッケージ版)
Word,Excel,Outlookを利用できる個人向け製品です。
同一ユーザーであれば、 パソコン 2 台までインストールできます。
もちろん、ノートPC、デスクトップPC関係なく、2台までインストールできます。
2台目のインストールは、1台目と同じマイクロソフトアカウントからインストールしてください。
https://www.e-soft.net/post-1071.html

書込番号:21383576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング