
このページのスレッド一覧(全2222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2017年3月17日 18:31 |
![]() |
2 | 0 | 2017年3月17日 12:28 |
![]() |
12 | 3 | 2017年3月16日 17:05 |
![]() |
1 | 2 | 2017年3月12日 21:15 |
![]() |
4 | 5 | 2017年3月11日 17:16 |
![]() |
3 | 1 | 2017年3月7日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2016 ダウンロード版
現在使用してるパソコンにOffice365の入ってるのに新たにOffice2016を追加インストールしたく思います。可能ですか?
それともOffice365を削除してからの追加になりますか?教えて下さい。
2点

サブスクリプションをキャンセルして、Office 365を有効期間内まで使い倒し、それからアンインストールしてダウンロード版(若しくはPOSA)Office 2016をインストールしてはどうでしょうか。
書込番号:20745882
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版
Windows7ユーザーで、Office2013以前からのアップグレードをされる方にお知らせします。
Office2013やOffice 2016にはIMEが同梱されていません。
google等で、「Office IME 2010」で検索して、最新のIME2010をダウンロード、インストールされることをお勧めします。
今のところ、漢字変換のスピードも早くなり、誤変換も少なくなった気がします。
2点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版
【ショップ名】アマゾン
【価格】29,252円
【確認日時】2017/3/12
【その他・コメント】
パッケージ版といっても、キーが書かれた紙が一枚入っているだけで、ダウンロードしないといけないのは変わりませんが、お急ぎでない方は、アマゾンでパッケージ版を購入されたほうがお得ですよ。
PC2台分のライセンスです。
2点

Amazonで
Microsoft Office Personal 2016 (最新)|オンラインコード版
http://amzn.asia/71eErN3
価格: ¥ 29,252
同額ですね。
書込番号:20733169
3点

会社で急ぎ必要だったので、ちょっとでも安いAmazonから5セット購入しました。
真っ白な紙が入ってました。
すぐに電話で対応してくれましたが、交換までには、偽装業者を突き止めるまで、ちょっと待ってほしいとのことで、少し時間がかかりました。
添加のAmazonでもヤラれることがあるんだなぁとびっくりしました。
書込番号:20743190
5点

>Martini6さん
そうだったんですか。アマゾンでもそんなことあるんですね。
お急ぎだったのに、大変な目に合ってしまいましたね。
私は大丈夫でした。
アマゾンで購入して失敗したことは一度もなかったので、私もショックです。気を付けよう...。
あ、それから、ライセンスコードの部分はスクラッチカード式に銀色の幕でおおわれていますが、印刷部分を傷付けないよう、爪でそっとはがされることをお勧めします。爪で簡単にはがせますよ。コインだと、印刷部分を傷つけてコードが読めなくなる危険性もありますので。
書込番号:20743212
2点



【ショップ名】アマゾン
【価格】29,250円
【確認日時】2017/3/12
【その他・コメント】マイクロソフト本家のダウンロード版より安いです。1アカウントで2台のライセンス。お急ぎでない方は、アマゾンで購入することをお勧めします。
1点

パッケージ版(カード)
価格: ¥ 29,252
http://amzn.asia/cCNhrti
オンラインコード版もAmazonでは同額ですね。
いずれも、MS直販よりは値引きされているようです。
購入先の選択肢ということでは販売店経由の線も
ありですね。
書込番号:20733266
0点

>jm1omhさん
そうですか。ダウンロード版も同額で販売されていましたか。
パッケージ版といっても、なかにライセンスキーカードが入っているだけなので、ダウンロード版と作業は変わらなくなってしまっていますね。
もちろん、即使いたいならダウンロード版でしょうが。私は自治会の書記として自治会費で購入したので、パッケージ版を選びました。
アマゾンは、ときどき価格.comに価格を載せない時があるので要注意ですね。私は、価格ランキングにアマゾンの名前がないときは、購入時に必ずアマゾンのサイトをチェックしています。
書込番号:20733414
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013
セルの幅やフォントサイズは何処で決まりますか?
初歩的な質問かも知れませんがご教示ください。
windows7で、ユーザーアカウントを変えると、同じ
excelファイルを開いてシート追加しても列幅や行の
高さやフォントサイズは 同じになるとは限らないの
でしょうか?
0点


キハ65さん ありがとう御座います。
PC画面の解像度 1,920 × 1,080 で、列の幅 8.11 , 行の高さ 13.2 でした (
行の高さは 13.5 指定で 13.5 に、 列幅は 8.38 指定で 8.33 になります) 。
参考資料 Excel 2016 のインストール時のセルの幅および高さが以前の
バージョンと違う
( http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2016-excel/excel-2016/670da37f-abce-48af-b349-e7ba8e5dfc1d?auth=1 )
書込番号:20709197
0点

Excelの場合、デフォルトまたはオプションで変更(指定)された新規のシートが表示されます。
デフォルトのままならば、どのパソコンでも同じですが、
オプションで変更していれば変わります。
セルの高さはフォントの種類、サイズによって自動で変更されます。
手動で変更した場合はそのサイズが保持されます。
またExcelのバージョンによっても違います。
違うバージョンで編集をする場合は、
必ず印刷プレビューなどで範囲内に収まるか確認しましょう。
既に作成されたファイルの場合、
同じフォントがない場合は変わります。
書込番号:20709359
2点

hildaさん ありがとう御座います。
参考になります。
エクセルのセルの大きさを変えるときの数値は何を意味しているの?
(その1) - 週刊アスキー
( http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/081/81192/ )
や
列幅や行の高さを変更する
( http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP001216383.aspx?CTT=1 )
を参考にして、新規にエクセルを立ち上げ空白のブック (列幅8.11) に半角英
字でcやaなど何桁か入力してみました。
結果は、文字wは除きますが、8桁までは印刷してもぎりぎり読めて 9桁め以降
は右隣のセルの文字に隠れてしまいます (MS Pゴシック, 表示倍率100%時) 。
半角数字の場合は、桁数によっては列幅が自動的に広くなりました。
書込番号:20711820
0点

2017/03/05 12:10 [20711820] の画像では、 列幅と 行の高さの表示
結果を貼り付けています (新しいブックの作成時、フォントサイズ 11) 。
因みに 「セルの幅は 0 から 255 文字の範囲で指定してください」 、「
セルの高さは 0 から 409 の範囲で指定してください」 との事。
=CELL("width",L1) では 8.11 でなく 8 と表示されました。
列幅初期値 8.11 (数字の場合8桁を超えて入力すると 自動的に拡張) 、
行の高さ 9.6 10.8 13.2 16.2 21 26.4 (フォントサイズはそれぞれ 8 9 11
14 18 23 で行の高さのみ確認) 。
フォントサイズ, Excelバージョン(2013) や PC環境などによって決まると
させていただき、質問を解決済みにしたいと思います。
2017/03/11 (土) 14:46 黙祷そして合唱...
書込番号:20729749
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版
Windows10が不安定となりクリーンインストールを行ったところWindows10のライセンスは無事認証されたの
ですがこのOffice2013のライセンス認証が通らなくなりました。(理由はライセンス数の制限オーバーで、
Windows10をクリーンインストールする前にOffice2013をアンインストールすればエラー回避できたのかも
しれません。)
で、ライセンス認証ウイザードを立ち上げてみたのですがなんとそこには「電話によるライセンス認証手続き
は、この製品ではサポートされていません。」とのメッセージが。。。
そんな馬鹿なと思い、ネット上いろいろ調べても何も情報なく、藁をもすがる思いで認証画面のヘルプボタンを
押してみると。。。
電話によるライセンス認証手続きができないというメッセージはパッケージ版のOfficeの再認証時に発生
するバグらしく、現在対応検討中というメッセージと共に、電話認証用の電話番号がそこに表記されてました。
ヘルプボタン押してみないと気づかないところでした。もっとよくわかる場所に告知して欲しいですね。
同じようなトラブルの方もいらっしゃるかなと思いここに書き込みさせて頂きました。
さらなるオチとして結局電話による自動認証も通らず、オペレータの対応になったのですが、いつの間にか
オペレータの対応は朝9時から18時までになってしまったらしく、次の週末まで認証お預けとなりました。
人手不足なので仕方ないのかもしれませんがだとしたら余計にサポートに繋がっても簡単なやりとりで
認証頂けるような状況の場合は認証手続きは24時間自動でできるようにして頂きたいものです。
2点

今朝無事電話でオペレータの方と会話し認証完了しました。
一度バックアップデータを使ってクリーンインストール直前まで戻し、Office2013をアンインストールしてから
再度OSからクリーンインストールしなおしてみたのですがアンインストールしたか否かはOffice2013の
ライセンス認証には関係なかったようで、認証は通らず、結局電話認証となりました。
他の方もおっしゃられているように、オペレータの方はアジア系の海外の方のようでごく簡単なやりとり
だけでインストールIDを発行してくれました。もしかするとオペレータのみならず電話のつながった先そのもの
が国外だったりするかもしれませんね。
ライセンス認証のやりとり、毎回違うのかもしれませんが自分の場合は
・ 製品の正式名称
・インストール媒体の種類と購入方法
・今回のPC含め同じインストールIDで何台インストールしているか
というような内容でした。
書込番号:20718120
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





