オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013

クチコミ投稿数:214件

会社で使っているPCに、Office 2013 personal がPC付属で付いています。
(プレインストール版です)

現利用者は、自信が会社用に作成したマイクロソフトのアカウントで使っていました。

利用者が変るため、マイクロソフトのアカウントを付けないで、Office2013を使える状態にしたいです。
(プロダクトキーの情報はあります)

調べると、再インストール時にはマイクロソフトアカウントが必要らしい。
しかし、同時に購入した利用者は、マイクロソフトアカウントも何も無い状態で使えています。

PC購入時のみ、そのまま使えるけれども、再インストール時には必ずマイクロソフトアカウントが必要ですか?
何か裏技的なことをすれば使えますか?

よろしくお願いします。

書込番号:19871976

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/13 19:39(1年以上前)

裏技ではなく、マイクロソフトアカウントでのログインは必須ではありません。

ドメインで運営している企業では、ドメインアカウントで、Microsoft Officeのライセンス認証を受けて使う方が多いのではないかと思っていました。

もちろん、ドメインアカウントでなくても、ローカルアカウントで、Microsoftの認証を受けることができます。

書込番号:19872242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/05/13 20:37(1年以上前)

「サインインしてOfficeを最大限に活用しましょう。」の項目で、「いいえ、後にします。」を選択することで、マイクロソフトアカウントが無くてもOfficeを利用することが可能でしょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/pipcsetup/pipc_setup.aspx

書込番号:19872428

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

クチコミ投稿数:37件

私はMicrosoft Office Home and Business 2010を所持し,使用しています.

・このソフトウェアは,新しいバージョンのもの(Office2015やOffice2016など,とにかく2010よりも新しいもの)に無償でアップデートすることは可能ですか?

・Office365を学校で使用しています.Office365は学校向けのプランのもの(?)が使われており,自宅の個人のPCにダウンロードし,使用することが可能らしいのですが,この際個人のPCへダウンロードしたOffice365に対して自宅で使用しているOffice2010 のアカウント(特にメールのアカウント,過去に受信・送信したメールなどの全データ)を移行させることはできますか?



・Microsoft outlook のシステムがいまいちよく分かっていません.そもそも2010で使用しているデータ,アカウントを新しいバージョンのソフトウェアへ引き継ぐことは可能なのでしょうか?

書込番号:19866514

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/05/11 20:00(1年以上前)

>>私はMicrosoft Office Home and Business 2010を所持し,使用しています.

>>・このソフトウェアは,新しいバージョンのもの(Office2015やOffice2016など,とにかく2010よりも新しいもの)に無償でアップデートすることは可能ですか?

Office2015(Office 2013?)、Office 2016へ無償でアップグレード出来ません。Office 2013,2016のアップグレード版自体も存在しません。
ただし、かつてはOffice Home and Business 2010アップグレード版で無償でOffice 2013へアップグレード出来るものがありました。

メールアカウント(Outlook)については、使っていないので他の方の回答をお待ち下さい。

書込番号:19866565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/05/11 20:36(1年以上前)

Office365の自宅PCでの利用については、学校の管理者によく確認してください。最悪、ご自身のアカウントが使えなくなります。


また、自宅での利用が例えば町内会のことでとか、趣味のサークルでとかは、商用利用になりますので、ライセンス違反になります。

メールアカウントのエクスポート、インポートはバージョンを越えて可能です。

書込番号:19866664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:183件

2016/05/11 20:53(1年以上前)

OutLookのデータ移行は可能です。
でも 多分フォルダルールは無理でしょう。
バージョンが変わる毎に多少の欠落が生じます。

この際 OutLook.com(ブラウザメール)に移行
されてはどうでしょうか。
POP3データをWeb上に持っていくMS謹製ツールは
使い物にならず、社外ツールを使って一苦労ですが、
後々 OutLookのバグに悩むことも無く快適です。

書込番号:19866725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/05/12 00:31(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます.
なるほど,アップグレードは不可能ですか.新しいバージョンを使いたければ新たに買わなければならないのですね.

outlook.com に移行とのことですが,例えば今現在使用しているメールアドレスのアカウントを他の会社のソフトウェア(Thunderbird, Opera mailなど)へ乗り換えることも可能ですか?

ウェブメール(gmail,yahoo mailなど)の場合はどうでしょう?そもそも受信・送信に使用するサーバーが違うからoutlookのアカウントをインポ・エクスポすること自体が無理ですか?

書込番号:19867524

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3486件Goodアンサー獲得:153件

2016/05/12 01:15(1年以上前)

>阿野似増男さん

わかるところだけですが、

>Office365を学校で使用しています.Office365は学校向けのプランのもの(?)が使われており,自宅の個人のPCにダウンロードし,使用することが可能らしいのです

教育関係ですと、学生さん、教員の方は使えることがあるようです。
ご自宅のパソコンにOffice365をセットして、学校のアカウント、パスワードを入れれば基本的に使用できる筈です。

>自宅で使用しているOffice2010 のアカウント(特にメールのアカウント,過去に受信・送信したメールなどの全データ)を移行させることはできますか

Outlookの接続がPOPになっている場合はアップロードが必要ですが、IMAPとかEXchangeサーバーを使用している場合はアカウントのセットのみで移行できます。

>ウェブメール(gmail,yahoo mailなど)の場合はどうでしょう

yahooはOutlookでIMAP接続ができるのでOffice365のOutlookで使用可能だとは思います。
GmailはOutlookで最近IMAP接続できなくなりました。
こちらはThunderbirdが使えるそうです。

書込番号:19867603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:183件

2016/05/12 04:41(1年以上前)

>outlook.com に移行とのことですが,例えば今現在使用しているメールアドレスのアカウントを他の会社の
>ソフトウェア(Thunderbird, Opera mailなど)へ乗り換えることも可能ですか?

Thundebirdが一番簡単です。
OutLookが稼働している同じPCにThunderbirdを
インストールすれば、勝手に変換してくれます。

>ウェブメール(gmail,yahoo mailなど)の場合はどうでしょう?そもそも受信・送信に使用するサーバーが違うから
>outlookのアカウントをインポ・エクスポすること自体が無理ですか?

やったことないですが、Gmailは可能ではないでしょうか。
それより 画面が似ているOutLook.comの方がよくないですか。
今のとこ容量制限もないようですし。
MSの移行ツールは文字化けで使えませんでした。
社外ツールも、OutLookの漢字名のフォルダに敏感でした。

書込番号:19867762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:183件

2016/05/12 09:56(1年以上前)

OutLook.comへの移行ツールには eM Clientを使いました。
無料版で充分です。

状態は日々変わりますので、今はMSツールでもOKかもしれません。
文字化け等でだめな場合は、上記ツールをお試しください。

書込番号:19868240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Accessで質問です

2016/04/06 07:14(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版

スレ主 komameniさん
クチコミ投稿数:146件

仕事で はい いいえ の選択項目でいいえに テキストボックス?○を作っていいえに丸がしている状態です
これを はい に持って行くと はい が上に行ってしまいます(字が枠上で見えづらい)

わかりづらい説明ですみませんが 上にはいが行かないようにするにはどうすればよいのですか?
夕方また来ます

素人なのでごめんなさい

書込番号:19763124

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/04/06 10:25(1年以上前)

テキストボックス? 
現在どうなってるか不明です

選択なら、オプショングループを使えば良いのでは?

書込番号:19763482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ATOKからGoogleへ

2016/02/28 08:35(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2014 for Windows [プレミアム] 通常版

クチコミ投稿数:1025件

ATOK2015はWin10対応でのアップデートが早かったのに
2014以前のものはWin10リリース後半年以上経ってもまだ
アップデータが出てこない。
早く出せば2016の売れ行きに影響するからですね。
それならユーザーはGoogle日本語入力に変えますか。
私はいつまでも待てないので変えました。
違和感はそんなにないですよ。これなら十分使えます。
もちろんMS IMEよりずっといい。

書込番号:19638658

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2016/02/28 09:08(1年以上前)

>2014以前のものはWin10リリース後半年以上経ってもまだアップデータが出てこない。

2016.02.07 サポート終了ですから,待っていても出ないような〜
因みに,小生は,「一太郎」が出る度(毎年)にアップグレードしており,
ATOKはついてくる(?)から態々購入はしていない。
まあ,無駄なアップデートでしょうが ・・・

書込番号:19638735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2016/02/28 10:03(1年以上前)

沼さんさん おはようございます。

>2016.02.07 サポート終了ですから,待っていても出ないような〜||
そうですか。サポート終了ですか。しかし、
http://www.justsystems.com/jp/os/win10/
にはいかにもアップデートしますよ、というような雰囲気が
ありますが・・・。
ATOK2015はアップデートは出ていますが、2014と注意事項を
比較すると、
>まあ,無駄なアップデートでしょうが ・・・||
も頷けます。

>小生は,「一太郎」が出る度(毎年)にアップグレード||
いいですね。
私は少額年金生活なものですから、一太郎の方がWin10でも
十分使えますので、日本語入力だけを考えています。
上述のようにGoogleは今のままでもWin10で十分使えますし、
こちらで進行中の開発版が正式版になれば、それこそ快適に
なると期待しています。

書込番号:19638918

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/04/03 18:48(1年以上前)

最初は失敗さん こんばんは。  年金生活者です。
メイン機はXP → Win7 → Win10とUPしました。
ATOK 2014は非対応。で、google日本語入力です。
メーラーに syuriken2010を使ってましたが昨日 syuriken2015ダウンロード版を購入してinstalllしました。
一太郎11付属のsyurikenとsasukeはそのまま引き続ける事ができました。
サブ機もそうだったのですが、 何故か引き続ける事が出来ませんでした。
仕方なく、一旦 ジャストシステムのプログラムを全部削除して新たに一太郎11付属のsyurikenとsasukeだけinstall。
そしてsyuriken2015ダウンロード版をinstalllしました。
メイン機からsyurikenのBACKUPデータを使ってサブ機にrestore。
するとメールは移植出来てsasukeもOK、何故かATOK 2014 が使えます。
最新のATOKを使いたいけれど、とりあえず様子を見ます。

MSのIMEより、google日本語入力が賢いです。

気づいて一時間も経ってません。 初書き込みになります。

書込番号:19755454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2016/04/03 19:48(1年以上前)

BRDさん こんばんは。書き込み有難うございます。

http://www.justsystems.com/jp/os/win10/
ATOK2014も2013も使えなくはないです。2015は少しマシですね。
上のリンクページは2015/7/7に公開されていて、そのあとが全く
続かない。対応させるとしてもATOK2015の内容が限度のように
感じます。完全対応できたらATOK2016が売れないですから。

Google日本語入力は今も引き続き使っていますが、変換候補が
難しい漢字が先に並ぶのが厄介です。折りに触れ設定をいじって
いるのですが、変わりません。
http://all-freesoft.net/document10/text/googlejapaneseinput/googlejapaneseinput.html
開発版がもう長いこと開発中でして、ずっと待っているのですが。

贅沢なことはできませんのでね。

書込番号:19755689

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/04/03 23:49(1年以上前)

Google 日本語入力は確かに「学習」してくれます。
私が日常使う短文の最初の数文字を入れると即座に候補を出してくれます。

毎週月曜日にメイン機のクローンを取ってます。
二時間掛かりますが、終わったらサブ機同様に、一旦ジャストシステムのプログラムを全部削除、それから一太郎11のsyurikenとsasukeのみinstall。
終わったらsyuriken2015をinstall。 その後、Backupからrestoreしてみます。
もし、ATOK14が有効かどうか? 試します。

書込番号:19756616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2016/04/04 09:21(1年以上前)

BRDさん おはようございます。

そうですか。
ちょっとShuriken2015は販売されなかったですよ。Shuriken2016でしょ。

私の場合、ATOK2013はWin10ではかな入力が突然英数字に変わったり
したので、使うのをやめたのですが、ATOK2014はどうなのでしょうか。
試された結果をまた教えてください。

書込番号:19757357

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/04/04 10:37(1年以上前)

最初は失敗さん   おはようございます。
勘違いしました、Shuriken2015ではなく Shuriken2016 です。

予定通り、クローン終わってから 一旦ジャストシステムのプログラムを全部削除、、、
ところが何故か「ジャストシステムアプリケーションの追加と削除」が出来ずsasukeが残ったまま。 
かな漢字変換はgoogle日本語入力。
以下は 日記の転載です。

09:51 syuriken2016をinstallする。
 終わった。restoreしてないのに全部読み出せる/sasukeが消えてないからだろう。
 atokではなく、かな漢字変換はgoogle日本語入力。
 もう一度、syuriken2016を削除して一太郎11を入れてみる。
10:02 syuriken2016を削除したが「ジャストシステムアプリケーションの追加と削除」が出来ない。
 一太郎11を入れてみる。
10:09 atok14だけinstallした。atok14になっている。
 syuriken2016をinstallする。
10:17 出来た。G550機同様になった。

と、言うわけで 古いATOK14。 使い込んで学習させると良いのかも。
 今はgoogle日本語入力が良いです。

JUST Suite2010のDownLoad版を購入していたので、ATOK 2010がありました。
そちらも試してみます。

書込番号:19757490

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/04/04 10:49(1年以上前)

10:42 JUST SUITE2010のatokだけinstallしようとすると「Win10非対応」、仕方なく全てをinstallしたけれど一太郎始動するとatok14でした。
私の手持ちatokで、Win10ではatok14までです。

書込番号:19757513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2016/04/04 11:58(1年以上前)

BRDさん そうですか。

私は、最近ちょくちょくYahooオークションで、ATOK2016の
格安中古も探しています。
Google日本語の開発版がなかなか製品版に移行しないので、
ATOK2016が格安であれば、一番使い慣れたものがいいです
からね。
こちらの心が読まれているようにスッと変換してくれますから。

書込番号:19757651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013

クチコミ投稿数:152件

エクセルで作成したファイルをまとめて、デスクトップのフォルダに保存してありました。
それがどういう訳か削除されてしまいました。
3ヶ月位前のようです。
エクセルを開くと「最近使ったファイル」に出てきます。
しかし開くと、「名前が変更されたか、移動や削除が行われた可能性があります。」と表示されます。

復元出来ないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:19750352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/04/02 07:02(1年以上前)

とりあえず「ごみ箱」を開いて確認。
消したと思われるフォルダがあるなら、元に戻してみる。
中身も消えていないか確認が必要。

次にファイル名でCドライブ全部を検索。
なければ一応別のドライブも検索。

最後に下記のリンク内に紹介されているフリーソフトや市販の復元ソフトで復元を試みる。
ただし、3か月くらいたっているということなんで、これを実行してもまず復元はできないと思いますけど。

窓の杜 削除・復元
http://www.forest.impress.co.jp/library/nav/genre/sys/file_delundel.html


基本的にあまりデスクトップ上にそういうファイルやフォルダを置かない。
いつの間かドラッグ&ドロップで変なところに移動したりしかねないので。
別ドライブやドキュメント内にフォルダを作り、エクスプローラーやExcelなどで直接参照する方が良いと思います。

書込番号:19750550

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/02 08:38(1年以上前)

市販ソフトFINALDATAをお勧めします。

無料お試し版をダウンロードできますから、お試し版で、復旧可能か否かを確認し、復旧見込みがあれば、FINALDATAを購入すると良いです。

書込番号:19750713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/04/02 08:41(1年以上前)

どうしても必要なデータなら、データ復旧の会社に依頼するしかないと思います。
確実に復旧できるかどうかはわからないですがね。

データをデスクトップにおいておくというのはEPO_SPRIGGANさん もおっしゃっているようにあまり良くないです。
デスクトップにはリンク程度にしておいたほうがいいです。またバックアップも必要です。
初心者のよくやるミスかと。

書込番号:19750717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2016/04/02 17:06(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
復元できませんでした。
運よく、少ない文書のフォルダだったので、何とかもう一度作成し直せそうです。

前のパソコンは、バックアップを取っていましたが、パソコンを代えて使えなくなってそのままになっていました。

簡単にあまり高くなくバックアップ取るためには、何を使えばいいのでしょうか?

書込番号:19751813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/04/02 21:05(1年以上前)

今時のPCならUSBメモリか、SDもしくはmicroSDあたりが安価で手っ取り早いかと。
次点は外付けHDDもしくはNAS、ファイルサーバーですかね、安価ではないですけど。

フリーソフトのバックアップソフトと一緒に使うか、保存時にバックアップメディアにも保存するという感じになりますね。

書込番号:19752490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013

スレ主 65翁さん
クチコミ投稿数:5件

XPパソコンが壊れてしまいwin10機を購入しました。office2000を使用していたのですが、新パソコンに入っているkingsoftではエクセル97が開けません。

Office Personal2013を購入すれば以前作成したファイルを使用することができますか?

32ビット、64ビットとはなんでしょうか?どちらにすればよいのでしょうか?

用途はマクロを使用した表と、エクセルの表からワードの差し込み機能を使ってのはがき印刷です。
安価ですむ方法をご存じの方お助けください。

書込番号:19748956

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/04/01 17:48(1年以上前)

ファイル開いて編集出来ます。
32bitが良いでしょう。

書込番号:19749056

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/04/01 17:55(1年以上前)

マクロは要注意。
http://www.start-macro.com/55/w/s025.html

書込番号:19749067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/04/01 18:31(1年以上前)

32 ビットと 64 ビットについては、下記サイトを参考にして下さい。
>Microsoft Office の 32 ビット版と 64 ビット版を選択する
https://support.office.com/ja-jp/article/Microsoft-Office-%E3%81%AE-32-%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E7%89%88%E3%81%A8-64-%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E7%89%88%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%99%E3%82%8B-2dee7807-8f95-4d0c-b5fe-6c6f49b8d261

書込番号:19749166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/01 18:35(1年以上前)

〉新パソコンに入っているkingsoftではエクセル97が開けません。

最新のWindow10パソコンにインストールされているKingsoft Officeのスプレッドシートは、Excel97ファイルを開くことができます。

Excel97ファイルを開けないということは、Kingsoft Officeの問題ではなく、Excel97ファイルが破損しているために開けないと推定します。

仮にExcel97ファイルが破損しているとしますと、Kingsoft Offic では開けなくても、Microsoft Officeでは開けるということはあり得ます。

〉Office Personal2013を購入すれば以前作成したファイルを使用することができますか?

といことで、Microsoft Officeで、ダメ元で試す価値はあると思います。

Window10が64bit版なら、Officeも64bit版を使用してください。

なお、Microsoft Office同士でも、マクロの互換性は完全ではありません。

書込番号:19749176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:33件

2016/04/01 19:34(1年以上前)

65翁さんさん、
基本的なマクロなら上位互換はあると思いますが、複雑なことやっていると何とも言えません。
一部修正覚悟での移行が必要かもしれません。
購入前に評価版をインストールしてご自分で試してみるのが良いと思いますよ。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/trial/default.aspx

書込番号:19749328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:33件

2016/04/01 19:35(1年以上前)

↑失礼、「さん」が1つ余分でした。

書込番号:19749335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング