
このページのスレッド一覧(全2222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年9月29日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2015年9月27日 16:38 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2015年9月26日 22:41 |
![]() |
0 | 0 | 2015年9月24日 14:24 |
![]() |
2 | 0 | 2015年9月14日 18:30 |
![]() |
0 | 5 | 2015年9月14日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/723/249/html/4499.jpg.html
コンビニでも売ってそうw
でこれついつい捨てそうで怖いなあ…
せめて箱にカード入れてほしかったなあ
0点



Office 2016を(現状は365で)インストールしようとすると、「2013のプログラムをすべて消去します。もとには戻せません」という警告が出ます。
これは、Office関係すべてという意味で、別にパッケージ版の2013ソフトを入れていても問答無用で削除されます。
Visio、Projectも同様です。
ご注意ください。
まだ、使い込んでませんが、2013と大きく変わったところはないと思います。リボンはプレビュー版同様そっけない感じです。これはそのうち慣れると思います。
以下はMSに問い合わせした時の回答に添付されていたURL(英語)です。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/mt422981.aspx
0点

365だからそうなんじゃないの
2010→13の時は両方使えたんですか?
書込番号:19178808
0点




オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版
高校3年です。オフィス2013のアカデミックを購入したいなと思っているのですが、高校生は購入可能ですか。
Amazonで購入しようと思っていますが、高校生として購入すれば可能ですよね・・・
また、ライセンス認証時にプロダクトキーを打ったら学生と証明させる画面は出るのですか。
1点

Amazon Microsoft Office Professional 2013 アカデミック [プロダクトキーのみ] [パッケージ] [Windows版](PC2台/1ライセンス)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AENF594
/*抜粋
必ずお読みください:アカデミックパック商品の購入について
⇒本商品は学生及び学校関係者を対象とした製品です。ご注文の前に、 こちらのフォームから学生・教職員情報を入力してください。
本製品にはプロダクトキーが同梱され、DVDメディアは同梱されません。インストールにはインターネット環境が必要です。
ご注意:本製品はWindows 7以降のOSに対応しております。
メーカーより:本製品は32bitでのご利用を推奨しております。(64bitでも利用可)
/*
インストール後は通常版と何ら変わりなく使える。
書込番号:19176593
0点

>ライセンス認証時にプロダクトキーを打ったら学生と証明させる画面は出るのですか。
そんなのありません
高校生は当然買えますが証明は購入時にするものです
あとアマゾンで買うならAmazon.co.jp が販売、発送します。って書いてあるやつを買いましょう
書込番号:19176626
0点

購入可能です。
学生と証明させるのは購入時だけです。
購入後のライセンス認証(プロダクトキー)は普通のマイクロソフトOffice2013と変わりません。
書込番号:19176628
2点

学生の情報をAmazonに提示するわけですが、Amazonから学校には報告はされないですよね?
書込番号:19176629
0点

>Amazonから学校には報告はされないですよね?
ふつうに考えればアマゾンにそんなことする意味がない
詳しく知りたければ
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=643000
>Amazon.co.jp は受け取った情報を第三者と共有していますか?
をお読みください
書込番号:19176658
1点

みなさん、ありがとうございました。これから納得した上で購入したいと思います。
書込番号:19176669
0点



時間が取れたので更新してみた
まだ、使っていないので何が変わったのかは不明
特に大きな変更はアナウンスされていないので
まあ、おいおいに確かめてみよう
0点



今迄 adobe reade ばかり使ってました。
古いタイプは使い勝手が良かったのに最近のは非常に悪くなって使いづらくなってました。
イライラしながら使っていたのですが、
PDF-XChange Viewerが目に留まり、
評価もなかなか良かったので、使ってみる事にしました。
環境設定からちょっとだけ設定を変えてみたらなんと自分の好みにぴったりっ
18枚でも読み込めるしその分のタブが付いてそこから開けるし、言う事ありません。
大満足です。 しかもこれが無料なんです。
もっと早くPDF-XChange Viewerを使えば良かったー(*^_^*)
ちょと書いておきたくなりました。
2点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2015 for Windows [ベーシック] 通常版
英語版 Windows 7 Ultimate SP1 上での話です。
私は ATOK 2015 をインストールした後、
ATOK のプロパティに「パレット」タブを表示するため、
「特殊」の「テキストサービス」をオフにしました。
それでもなぜか「パレット」タブが表示されないので、
いったんオンに戻して再起動しました。
そうしたら、「言語と地域」から ATOK が見えなくなりました。
スタートメニューにある ATOK のツール類ののショートカットは残っています。
CCreaner や Revo Uninstaller で見ると、 ATOK はアンインストールされたわけではなく、ただ見えなくなっているだけの模様です。
休日明けに JUST SYSTEM に問い合わせてみようと思っていますが、そのような現象に遭遇したことをここに報告いたします。
0点

悲しき街角さん こんばんわ〜
>ATOK のプロパティに「パレット」タブを表示するため、
>「特殊」の「テキストサービス」をオフにしました。
[入力・変換]シートの[表示]を開いて、[ATOKの状態を言語バーで表示する(B)]の首部のチェックを外すと[パレット]タブが表示されると思いますが。
書込番号:19137717
0点

>お節介爺さん様
先にそのことをお聞きしていればよかったのですが、
すでに ATOK が見えなくなってしまったので、
ご指摘の操作をすることができません。
ご容赦ください。
書込番号:19137777
0点

>お節介爺さん
私はやむを得ず System Restore を実行しました。
期待どおり、ATOK は見えるようになりました。
そして「ATOK の状態を言語バーで表示する」のチェックを外しました。
ATOK のプロパティに「パレット」のタブが表示されるようになりました。
おかげさまで 2014 のときと同じ設定をすることができました。
JUST SYSTEM に電話する必要もなくなりました。
それにしても「テキストサービス」は、
設定を変更するといきなり再起動するとか、
今回報告した件とか、
変な動作をしますね。
書込番号:19137963
0点

戻すことが出来て良かったですね。
小生のPCも[テキストサービスを使用しない]にチェックを入れてありますが異常有りませんよ。
なんか変ですね。restoreされたからもう関係ないですが。
書込番号:19138031
0点

話は変わりますが、
英語版 Windows (XP 以降の動作しか存じませんが)に ATOK をインストールするとき、
ロケールを Japan にしておかないと、
https://www.justsystems.com/jp/os/winxp_e/
(1) ATOK 言語バーの「メニュー」の文字列が文字化けします。
(2) 再変換ができなくなります。
私は基本的にどのソフトウェアも英語版を使いたいので、
たいていロケールを US にして使っているのですが、
ATOK をインストールするときは Japan に戻しています。
書込番号:19138155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




