オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

スレ主 rakurakudaさん
クチコミ投稿数:4件

カスタムのインストールで1台分のシリアルキーを使って、ワード&エクセルとパワーポイントを別々のPCにインストールできるのでしょうか?

書込番号:18846753

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/06/06 23:21(1年以上前)

FAQからです。

>Q Office では、Word だけ、または Excel だけをインストールなどのカスタム インストールを実行できますか。
>A いいえ、Office はパッケージ製品ですので、アプリケーション単体のカスタム インストールはできません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/fppsetup/fpp_faq.aspx

書込番号:18846805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/06/06 23:32(1年以上前)

PCに付属したOfficeはそのPC1台のみ、単独で購入したパッケージ版/ダウンロード版は計2台までインストール可能。
ただしOfficeスーツすべてがインストールされ、ソフトごとの個別インストール/アンインストールはできない。

書込番号:18846843

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/06 23:36(1年以上前)

以前のOfficeにはワードだけエクセルだけパワーポイントだけというカスタムインストールが出来たのですが、このOffice Home and Business 2013では出来なくなりました。

Office Home and Business 2013には2台のPCにインストールできますので、2台のPCにOffice Home and Business 2013をインストールする事になります。

書込番号:18846851

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakurakudaさん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/07 18:35(1年以上前)

キハ65さん、Hippo-cratesさん、kokonoe hさんありがとうございました。
すっきりしました。

書込番号:18849035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal

キャッシュバック受けた人いますでしょうか?
自分は3月16日に郵送したのですが。。。
受けた方いましたら教えてください。

書込番号:18677731

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/04/13 15:02(1年以上前)

>4 指定口座へキャッシュバックいたします
>お申し込みから約 2 か月程度で、キャッシュバック金額 (3,000 円) をご指定の銀行口座へお振り込みいたします。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/campaign/cashback/default.aspx

申込み後約2か月程度で振り込みなので、現時点では振り込みされた方はいないでしょう。

>>自分は3月16日に郵送したのですが。。。

5月16日内外の日付で振り込みされると思います。

書込番号:18677776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2015/04/13 15:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!!
そうですね、自分もしっかり振込期日読みました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:18677797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2015/04/23 19:48(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:18711514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Wordだけをインストールしたい

2015/04/19 11:18(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2013 Standard

クチコミ投稿数:2件

エクセルの単品は新しいMicrosoft製を導入済みです。Wordは古いのしか入っていないので、キングソフトを入れようと考えていますが、Wordだけをインストールできますでしょうか?自動的にエクセルもキングソフトがインストールされ、Microsoft製のエクセルは使えなくなるのでしょうか?どなたか詳しい方、教えてください。

書込番号:18696256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/04/19 11:44(1年以上前)

統合Officeなので個別にインストールは出来ませんが、インストール完了後の拡張子の関連づけのダイアログボックスが出て来ますので、「*doc、*rtfファイル」にチェックを入れば、WordのみKingSoftのWiterで編集できます。

書込番号:18696341

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/04/19 11:50(1年以上前)

Microsoftのオフィスとキングソフトのオフィスは全く別のソフトなので、両方インストールしても、インストールする場所も違うのでどちらかが使えなくなるというのはありません。
ファイルの関連付けの設定だけすればいいかと。

キングソフトのインストールに関して、私はこのソフトは使っていないのですが、メーカーのインストール方法を見てみると単品でのインストールはできないようです。

それと、細かいことですがWordはマイクロソフトのソフトでキングソフトは Writerです。きちんと区別されたほうがいいです。 
 KINGSOFT Officeの3つのソフト Writer Spreadsheets Presentation

書込番号:18696363

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/19 12:16(1年以上前)

わたしは何度もKingsoft Officeをインストールしたことがあり、今も使用していますが、
いつも、お任せインストールで、Kingsoft Office全部をインストールしますので、
Kingsoft Writerだけをインストールできるか否かは知識がありません。

しかし、Microsoft Excelと Kingsoft Officeは併用できますから、Kingsoft Office全部をインストールすることをお勧めします。

問題は、.xlsや.xlsx をダブルクリックした時に、後からインストールしたKingsoft Spreadsheetsが起動してしまうことです。

このため、
ステップ1 (Microsoft Excelがインストールされている状態で)Kingsoft Officeをインストールする
ステップ2 Microsoft Excelを再度インストールする

これにより、、.xlsや.xlsx ファイルをダブルクリックした時に、Microsoft Excelが起動するようになります。

なお、拡張子に紐づけるソフトを変更することは、Windows Explorerでも行えます。

書込番号:18696448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/04/19 13:33(1年以上前)

皆さん早速アドバイスいただきありがとうございました。これなら導入できそうで、安心しました。購入を考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:18696658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者

2015/04/13 16:36(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック

クチコミ投稿数:2件

3台のmacに分けれるのは必ず家族関係でなければならないのでしょうか?

書込番号:18677992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/04/13 16:43(1年以上前)

マイクロソフトのFAQによれば、ファミリーパックの場合は同一世帯内ということになっています。
>はい、Office for Mac Home and Studentファミリーパックは、同一世帯内のMacであれば、1つのキーで3台までインストール、ライセンス認証を行うことができます。
http://www.microsoft.com/japan/mac/faq

書込番号:18678010

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2015/04/13 18:54(1年以上前)

 拡大解釈すれば、
同居しているならば問題ないでしょう。
別居しているならば、家族でないとライセンスを共有するのは信用できません。

書込番号:18678319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/04/13 19:39(1年以上前)

世帯とは同一の住居で起居し、、生計を同じくする者なので同居人だけじゃ
誇大解釈でもダメですね。
同居で且つ生計を同じくしていれば戸籍上他人でもOK。

シェアだと同居だけど生計は別だからダメという事ですね。

書込番号:18678440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/04/13 19:44(1年以上前)

過去スレ参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%93%AF%88%EA%90%A2%91%D1&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=K0000154757&act=input

ライセンス上は、同居でも他人は駄目。

書込番号:18678454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/04/13 20:20(1年以上前)

皆さん丁寧にありがとうございます、やはり別々に購入することに決めました(^o^)

書込番号:18678569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ATOK2014はWindows8対応

2015/04/12 13:40(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2014 for Windows [ベーシック] 通常版

クチコミ投稿数:1件

初めまして

ATOK2014はWindows8対応してますか

今までWindows7を使ってましたが、壊れたので買い替えました。
変えたついでにATOK2014の購入を検討してます
対応しているのか教えてください


書込番号:18674156

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/04/12 13:44(1年以上前)

動作環境は、
>Windows 8.1
>Windows 8
>Windows 7
>Windows Vista®(Service Pack 2以上)
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/spec.html#spec2environment

書込番号:18674165

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/04/12 13:46(1年以上前)

Amazonより
http://www.amazon.co.jp/ATOK-2014-Windows-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E9%80%9A%E5%B8%B8%E7%89%88/dp/B00H27R476

対応OS: Windows XP(SP3以降)/XP Pro x64(SP2以降)/Vista(SP2以降)/7/8/8.1 ※64bitにも対応

書込番号:18674171

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/12 14:14(1年以上前)

ええ、Windows8の32bit、64bitの両方に対応しています。
メーカーのWebサイトで仕様表を確認すると良いですよ(^^

Windows 8.1
Windows 8
Windows 7
Windows Vista®(Service Pack 2以上)
各日本語版
※32ビット(x86)/64ビット(x64)環境に対応しています。
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/spec.html#spec2environment

書込番号:18674231

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/12 14:26(1年以上前)

最新はATOK2015で、僕はWindows8.1タブレットにインストールして使っています。

書込番号:18674248

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/12 14:26(1年以上前)

>ATOK2014の購入を検討してます

特段拘りがなければ,ATOK2015 を !!!

書込番号:18674249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/12 14:57(1年以上前)

て言うか、ATOK2015の方が安いんですが(^_^;)
(ベーシック同士だとね)

書込番号:18674313

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/12 15:38(1年以上前)

ATOK 2015 ベーシック ダウンロード版
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SFAEA7Q/
価格: ¥ 6,260

ATOK 2014 ベーシック ダウンロード版
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HZESLYQ/
価格: ¥ 6,300

わずかに、2015の方が安いです。

書込番号:18674410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

Officeのライセンスについて

2015/04/12 11:40(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013

スレ主 sasorichanさん
クチコミ投稿数:1件

約2年ほど前のOffice2010の無償アップグレードによりOffice2013を使用しています。以前使っていたOffice2010はまだ使用できる状況みたいです。その場合、Office2010のライセンスがOffice2013に移行するのではなく、独立したライセンスと扱っても良いのでしょうか? Officeでは同一人物が使用する前提であればデスクトップPC一台とノートPC一台にインストールし使用可能と聞いています。もし独立したライセンスと言うことであればOffice2013とOffice2010がそれぞれデスクトップとノート、計4台にインストールし、使用可能と理解してよろしいのでしょうか?
どなたか、この辺の事について詳しい方がいらっしゃいましたらコメントをお願いします。

書込番号:18673811

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/04/12 11:48(1年以上前)

アップグレードなのですから、当然、アップグレードした時点で、Office2013のライセンスに統合されます。
したがって最大2台までの利用です。
じっさいに使える使えないは関係ないです。

書込番号:18673838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2015/04/12 12:01(1年以上前)

そんなわけないだろw
Office2010をOffice2013にアップグレードした時点でOffice2010のライセンスはOffice2013に移行して消滅する。

そもそもOffice2010は単品で購入したものなのか、吊るしのPCにバンドルされていた物なのかによってもライセンスの考え方は違う。後者なら1台分のライセンスしか無いし、前者でもデスクトップPCとモバイルPCでOffice2013を使うしかない。どちらか片一方がOffice2010などといった使い方はできない。

書込番号:18673876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/04/12 12:11(1年以上前)

普通に考えても、アップグレードであれば当然ライセンスも移行して、古いバージョンのライセンスは消滅です。

MSも当然その辺のことは考えてあります。

『アップグレード後、お客様は当初のソフトウェアに対していかなる権利をも持たず、引き続きこれを使用したり譲渡したりすることはできません。』

https://products.office.com/ja-jp/microsoft-software-license-agreement

書込番号:18673910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2015/04/12 12:21(1年以上前)

そういえば・・・このスレ読んだとき、これ思い出した。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1836321.html

店の好意を自分の権利と主張する馬鹿の話

書込番号:18673938

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/12 12:36(1年以上前)

>約2年ほど前のOffice2010の無償 アップグレードによりOffice2013 を使用しています。

2010が、購入したパソコンにプリインストールされていたとすると、他のパソコンではOfficeを使う権利はありません。

2010がパッケージ版なら、二台まで使えます。

パソコンを買い替えても、二台まで使えます。

書込番号:18673979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング