オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal

スレ主 ricky555さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
Office 365 SoloはWin7 PC1台複数ユーザで使用している場合、個々のユーザーごとにMicrosoftアカウントを取って使用できるのでしょうか?そもそも PC1台複数ユーザで使用はできないのでしょうか?

購入時にMicrosoftアカウントが必要のようですので、Microsoftアカウントは一つかもしれませんが、
OneDriveなどは、ユーザーごとに分けて使いたいです。

ご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:18281970

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2014/12/18 18:44(1年以上前)

>OneDriveなどは、ユーザーごとに分けて使いたいです。

各ユーザーごとにMicrosoftアカウントを習得して設定してください。
MicrosoftアカウントでOutlook.comから個人のパソコンでもone driveにアクセスできます。

書込番号:18282724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ricky555さん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/04 12:05(1年以上前)

レス遅くすみません。
ありがとうございます。まだ購入前ですが、購入後に設定してみます。

書込番号:18335081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

スレ主 tigumayaさん
クチコミ投稿数:72件

題名のとおりの現象ですが、デザインタブ内にあるテーマテンプレートが新規インストールのときは30くらいありましたが、いつの間にか10個になってました。MOS模擬試験でよく使っているので、困ってます。特に日経BP社の模擬試験で使うテーマのテンプレートがなく、模擬試験ができません。日経BP社のホームページを見ると既知の問題として把握されているようですが、平成26年12月23日現在、解決策が見つかってないようです。マイクロソフトも解決策はないようで、検索かけても、情報がない状態です。最悪、システムフォルダー内のテーマフォルダーを書き換えてみたらと思ったりしてますが、テーマフォルダーがわからないので、手がでません。この件について、なにか情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:18297714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013 ダウンロード版

スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

お蔵にしていた使い古しのPC w/Office7(64bit)に、新たにインストール。
Outolookで新規メール作成の際、“宛先”をクリックし“名前の選択”を表示させますが、今回、この窓に何も表示されません。

ここへ、Outlookの連絡先のデータを表示させる方法を教えてください。

このPCの他に、2台のPCでこのOfficeを使用していますが、これらのPCでは従来からまったく問題なく、長期間、軽快に使用しています。

書込番号:18273488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/12/15 20:16(1年以上前)

連絡先をインポート
https://support.office.com/ja-jp/article/%e9%80%a3%e7%b5%a1%e5%85%88%e3%82%92%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%99%e3%82%8b-bb796340-b58a-46c1-90c7-b549b8f3c5f8?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP
転送ツールを使ってXPからWin7に転送すると正常に表示されない。

書込番号:18273571

ナイスクチコミ!1


スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

2014/12/16 11:11(1年以上前)

Hippo-cratesさん、
クイック レスポンス、ありがとうございます。

ご紹介いただいたサイトのアドバイス最下段(下記)ですが・・・

“ヒント メール メッセージで [宛先] をクリックしても連絡先が表示されない場合は、連絡先フォルダーを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。次に、[Outlook アドレス帳] タブをクリックし、[電子メールのアドレス帳にこのフォルダーを表示する] チェック ボックスをオンにして、[OK] をクリックします。”

文中の[電子メールのアドレス帳にこのフォルダーを表示する]がハイライトされておらず、チェック ボックスをオンにすることができません。これをハイライトさせる方法をお教えください。たぶん、これがクリックできれば問題は解決すると思われます。

まことに念のためですが、従来から使用してきているoutlookの連絡先データ(.pst)のすべては連絡先フォルダーへ正常にインポートされております。新しい電子メール → 宛先 → 名前の選択 の窓に何も表示されていない、連絡先データがリストされていない、ということです。まことに念のためですが、よろしくお願いします。

書込番号:18275324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

excel のウインドウ表示

2014/12/12 16:17(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2013 Standard アカデミック版

スレ主 mabchemさん
クチコミ投稿数:167件

質問です。
エクセル2013では1つのファイルの複数のシートを別ウインドウで表示できるようになりました。
kingsoft office2013ではこの機能は可能でしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18262641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/12/12 19:56(1年以上前)

30日無料体験版
http://www.kingsoft.jp/office/download/index.html

書込番号:18263213

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/12/13 14:34(1年以上前)

1つのブック内の複数シートを別々のウィンドウで開く操作があるかを探してみましたが、見つかりませんでした。

ただし、1つのブックを2つのウィンドウで開くことはできます。
この場合、後から開くブックは読み取り専用で開くことになります。

この操作により、1つのシートを見ながら、別のシートを編集することは可能です。

書込番号:18265676

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabchemさん
クチコミ投稿数:167件

2014/12/15 23:32(1年以上前)

Hippo-cratesさん
papic0さん
お返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
microsoft 2013のこの機能が非常に便利なのでkingsoft office2013でもできるかどうか
知りたくて質問しました。可能であれば体験版を利用して確認したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:18274354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2014 for Windows [プレミアム] 通常版

スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

ATOK2014で 半角/全角キーで 日本語入力モードをON/OFFしています。

”にゅうりょくした”-(Spaceで変換)->”入力した”->半角/全角キーを打鍵->変換した文字が消える!!

すると ESCキーを押したのと同じように 文字入力が消えてしまいます。半角/全角キー打鍵前に改行で文字を確定すれば消えませんが、確定しなくても入力した文字は消えてほしくないです。これはどうしたら直りますか?

書込番号:18253189

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/12/09 16:35(1年以上前)

私も使用していますが、直るというか‥仕様だと思います。

確定してから半角を入力するしかないと思いますけど。
ちなみに、全角入力モードで、F8で半角変換して、そのまま入力を続けるとそれに近いことはできますけどね。

書込番号:18253224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2014/12/09 17:12(1年以上前)

仕様ですか...調整できないのなら残念です。
ありがとうございました。

書込番号:18253284

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2014/12/11 09:25(1年以上前)

長い文章を入力するときは、大きな問題は少ないですが、WebアクセスでID入力したり半角、全角を切り替えながら作業するとき、戸惑いますね。

ATOKユーザはどうやってるのでしょうか? 聞いておけば良かった。 常時、IME-ONの状態で全ての入力をこなせるものなの?

書込番号:18258420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/12/11 09:38(1年以上前)

私の場合に限って言えば、
IDやパスワード入力時にというか、普段は漢字入力がOFF状態ですね。
逆に日本語を入力するときのみ「半角/全角|漢字」キーを押下して、ATOKをONにして使っています。

また、IDなどの決まった半角入力を行うとATOKが学習するので、次回からは自動的に半角入力になるか、
選択肢欄に出るようになるので、不便に思ったことは無いですね。
上手く辞書を組み合わせると英語も半角で変換してくれるので便利に使用してます。

書込番号:18258457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2014/12/11 09:56(1年以上前)

設定の特殊あたりに
日本語入力オフにしたとき入力中の文字列を確定する
というオプションがあったような気がします。

書込番号:18258491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/12/11 10:02(1年以上前)

>なすかずらさん

確かにありますね!
不便に思ったことが無いので、知りませんでした。
スレ主さん、解決出来そうで良かったですね。

※なすかずらさん、勉強になりました<(_ _)>

書込番号:18258507

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2014/12/11 10:28(1年以上前)

おお、まさしく僕が探していた機能です。
ありがとうございました!

こういうオプションがあるというのは、やはり、僕と同じように感じるユーザがいるということですね、
でも、こんなに隠すようにしてあるというのは、いることはいるが少ないということなんでしょう?!

書込番号:18258568

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ATOK2014がMSIMEにいつの間にか切り替わる

2014/11/22 21:41(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2014 for Windows [プレミアム] 通常版

Win8.1 Pro Update1で、使ってます。コンパネで標準のIMEを当然 ATOK2014にしてます。

再起動直後等は、指定通り ATOKになりますが、いつの間にか、MS-IMEに無意識に戻ってることが頻繁にあります。
Googleで調べて SHIFT+CTRLでの切り替えは無効にしてますが、ふと見ると切り替わってます。
これって、どうやったら直せるでしょうか?

書込番号:18195645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/12/05 18:06(1年以上前)

確かジャストの公式FAQに対応が書いてあったはずです。
私も同じ組み合わせで使用していて、アプリ毎にMS-IMEに切り替わるのにうんざりして調べたと思います。

あと、各アップデートモジュールは適応してますか?
とりあえず、メーカーサイトを読み込む方がいいです。


書込番号:18240274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング