オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

Office Home and Business 2010 DSP版について

2011/04/16 16:04(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。

Office Home and Business 2010を購入し、当時使用していたマシンへインストールしたところ、WordやExcelを起動するたびに、プログレスバー付きのダイアログが表示されて、20秒ほど?待たされてからWordやExcelが起動していました。アンインストールおよび再インストールを試みても上手くいかず、サポートに問い合わせて色々とやったのですが、最終的に「OSを入れ直してから、入れてみて」と言われ、そんなことやってられるか!と放置してました。

で。その後少しして、PCを買い換えることになり、そちらの方にDSP版および部品を移しました(最初のPCからは削除済みです)。インストールしてみると、特に何の問題もおきないので、そのままライセンス認証をしようとしたら、インターネット経由でライセンス認証を実施したところ、「指定したプロダクトキーで行ったライセンス認証の回数が、マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項で規定された上限に達しているため、」と表示され、ライセンス認証に失敗します。

では、電話で。。。と電話したところ、オペレーターに「Office 2010は、部品と共に販売しているライセンスなんてありません。それは2007だけです。販売店に問い合わせてください」と、ライセンス違反を指摘され、ライセンス認証を断られてしまいました。。。

これってどういうことなんでしょう??DSP版の存在を否定されているようにしか思えないのですが。。。

書込番号:12902657

ナイスクチコミ!2


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/04/16 16:50(1年以上前)

>これってどういうことなんでしょう??DSP版の存在を否定されているようにしか思えないのですが。。。

マイクロソフトのURLが貼れないんで知恵袋だけど
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1058535320?fr=chie-websearch-1&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIbT46SZn5yWlZHh1IutlpmQj5bL6ZCei6OWlZDU6c7h54ajlePP1MzXzo%2BglJqjlM3h05aVkdLNzJWui56TpJmfnpSLn5bK3tPdzZGohoufltGQnZacoZCQi%2BTXi6iFp4ubkM2LrZaanpisnqKjl5ujrtzdz%2BrO0%2BqVnaeroKaYqZ%2BoqNfY3%2BrO0t%2BlmaKllpmjqpqenefY2%2BTJzZWgi%2BKFrougoZSbrKiZn5mri5uQ2Nje2deQnZabkZqG25Wui6GF8Q%3D%3D

実際にDSP版はないんです。
売っているのは不正な販売ということのようです。

書込番号:12902769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/04/16 19:03(1年以上前)

そもそも、そのoffice2010はどちらで買われたんですか?

前PCから今PCに乗り換えた時、前のを消去して今にインストールって
それってだいたい単体版ならば可能なやり方であり
その他の手段としてはアップグレード版を使うしかありません。
おっしゃるDSP版というバージョンはMicrosoft officeに存在しませんし
もし手元にあるなら100%それは…海賊版の偽者だと思われる。

書込番号:12903247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/04/16 20:23(1年以上前)

多分、以下のような製品のことを指しているのでは?
http://item.rakuten.co.jp/coco109/pc-sw-20100728/

OEMはMicrosoftのサポートが受けれられませんけど、ライセンス認証は可能です
ので、再度電話認証されることを進めます。

書込番号:12903489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/04/17 06:05(1年以上前)

kanekyoさん、満腹 太さん、すたぱふさん

コメントありがとうございます。

私が購入したOffice 2010は、すたぱふさんがおっしゃっている内容と同一です。(購入店は異なりますが)おそらく、kanekyoさんが教えてくださった情報ソースに記載されているように、通称DSP版と呼んでいるものは不正販売で、そのためライセンス認証を断られたんだと思います。ライセンス認証の窓口にはDSP版であることを伝えたのですが、「パッケージ販売か、パソコンとセットの販売以外は無い」という主張の一点張りでしたし。。。

価格.comやそのほかのサイトでも普通に語られていて、なおかつネットで検索するとアチコチでヒットして簡単に購入できるので、まさか「不正だ」だと指摘されるとは思わなかったので、ビックリしました。

販売店にはメールで問い合わせてますが、たぶん全く対応してくれないのではないかと予想しています。

困ったなぁ。。。

書込番号:12905016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/04/14 17:54(1年以上前)

私も、OEM版なるものを購入してプロダクトキーを入力したのですが、同じように、「指定したプロダクトキーで行ったライセンス認証の回数が、マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項で規定された上限に達しているため」と表示され、ライセンス認証に失敗して、動かなくなります。電話しましたが、やはり、オペレーターにダメといわれて...

楽天の「新月販売」というところから買ったのですが、現金販売のみとなっており、一旦、キャンセル扱いされてから振り込みという、通常行わない取引方法でおかしいなと思っていましたが、だまされたんでしょうか?詐欺ですかね?

同じ時期に別のところからパソコンも購入したのですが、「Microsoft Office Home and Business 2010 」は、プレインストールされており、パッケージを開ける必要がなかったので、もしかしたら、新しいパソコンについてきた、このようなパッケージを販売されたのでしょうか?


※ご注意事項:本OEM版は、ソフト単体での販売は行っておりません。当社指定メモリ(ジャンクメモリの為、動作保証対象外)とのセット販売となります。また、詳細なマニュアルなどは付属しておりません。商品性質上、返品は一切承っておりません。「プロダクトキー」がインストール時に必ず必要になります。紛失された場合はインストールができません。パッケージのお取り扱いにはご注意ください。「プロダクトキー」はパッケージ裏面に貼られております。プロダクトキーの再発行ならびに保証は一切行っておりません。以上、ご注意事項をご了承頂ける方のみお買い求め頂けますようお願いいたします。
Microsoft Office Home and Business 2010 OEM + メモリ 【即納★超特価】
※新品(未開封) ※メール便速達対応
ショップ : 新月販売 .比較
13,570 円税込、送料別

書込番号:14435607

ナイスクチコミ!2


roccatさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/12 22:02(1年以上前)

オペレーターがでてきたということなので、電話認証の仕方が間違っているんでしょ。

ご自分で面倒にしてるようですが、サポート無し、自分で解決できる方向けの物なので
わからない方は手を出さないほうがよいでしょう。

書込番号:14554264

ナイスクチコミ!1


azitoさん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/02 09:20(1年以上前)

ずいぶん時はたちますが、別の調べ物をしていて目に付いたので・・・。

Office Home and Business 2010 DSP版
→このバージョンのライセンス形態はたしかPC1台1ライセンス(組立済(オリジナルパソコン等)のPCセットのみ提供可能)だったかと思います。
:パーツセットであろうと販売NGです。よって単体販売されていること自体おかしいかと・・
ということで、別のパソコンに入れること自体ありえないのでライセンス違反になっちゃいます。。

結構誤解されていますが・・。


パーツセットで購入可能なのはOS(OSによってセット可能パーツが異なる)のほうだったかと思います。

書込番号:18229390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

Office 2010 Professioba コピー品に注意

2011/08/01 08:44(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010

スレ主 usagi_26さん
クチコミ投稿数:5件

パッケージ 表

パッケージ 裏

参考 OFFICE 2011 のパッケージ裏

4月にノートパソコンにインストールした時は認証できたのですが、昨日2台目のパソコンにインストールの段階で、電話認証となり この製品は office 2010 professional plus なので購入できない製品なので、返品してくださいといわれました

(パッケージ製品なので、個人で使用する場合は2台までインストールできる)

下のスレの写真と同じなので、コピー品とわかりました


皆様の役に立てばと思いパッケージの画像を添付しました


 手元に office 20011 for MAC があったので、パッケージを比べると
文字の鮮明度が違うことや誤字等があることがわかりました


マイクロソフトのアドレスが www.office.com/ で maicrosoftが抜けている

外箱.内箱      →  カバー

外箱の外装フィルム → クースの外装フィルム

テクノロジが    →   テクノロジガ  

最適なエディションをお選びください → 最適なエディションなをお選びください 

パッケージとインストールした製品が同じか
 購入したパッケージとDVDには OFFICE 2010 Professional と記載されていましたが
中身は PLUS がつく一般の人が購入できないエディションでコピー品でした

信頼できる販売店か
 今回は AMAZON なので安心して購入したのですが 実際は大阪の出展者の製品でした
  
 




書込番号:13321527

ナイスクチコミ!8


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/01 09:47(1年以上前)

>すバてのパツケージには
>日本語人力システムが
>テクノロジガ搭載されています
って、めちゃくちゃな日本語、明らかにどこかの国で作られたコピーでしょうね。

書込番号:13321677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2014/08/13 09:57(1年以上前)

未だにAmazonでは海賊版が幅を利かせていますね。
会社が「sketch」なるショップから購入したが、海賊版でした。
1.パッケージの封印(シール)が簡単に剥がれてしまう。
2.メディア両面の外周部に偽造防止のホログラムが無い。
3.ライセンス条項がライセソス条項と読める。
即返品しました。

書込番号:17830012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/10/30 16:48(1年以上前)

やってしまった。楽天オークションで落札したoffice2010professionalがコピー品の要件に適合していました。
でも面倒なのと、引っかかった自分が馬鹿だと思い、諦めようかと反省しているところです。
でも、またやられる人が出ますよねー・・・。

書込番号:18110170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/11/30 14:14(1年以上前)

先日(2014.10月)投稿したクチコミのその後です。
マイクロソフト社に違反報告したところ、香港のMS社宛に送るように指示され、それに従い香港に送付しました。
数日後、正規品のディスクが送られてきました。(パッケージはなし)ということでやれやれ。
皆さんもオークションで購入するときは覚悟して下さい。

書込番号:18223226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

某オークションにて購入

2014/11/15 02:13(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013

スレ主 マサ48さん
クチコミ投稿数:159件

色々なソフトを無料でインストール出来て、尚且つライセンス認証も無料で可能という商品(ダウンロード商品)につられてオークションで落札し、その中の1つとして最初にこちらのoffice2013をインストールしました。

ライセンスはマニュアル記載のkmspicoというソフトで無事認証しましたが、気になったのでkmspicoをネットで色々調べてみたらウィルスだということが分かりました。

更にkmspicoというのはインストールされたPCから外部へ個人情報等が漏洩する可能性が高い非常に危険なソフトウェアだということが分かり、やはり正規品を購入しインストールすべきだったと後悔しています。
無知で叩かれても仕方ないと思ってますが、パソコンの対処方法としては一度初期化してリカバリで工場出荷状態に戻せば問題ありせんでしょうか?

詳しいかた、ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:18168660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/11/15 02:43(1年以上前)

>リカバリで工場出荷状態に戻せば
それが最も確実で安全です。
ウィルス除去で右往左往するよりもそのほうが手っ取り早い、トータルで時間の節約になるかと。
Office2012は正規品を買いましょう。

書込番号:18168698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/11/15 02:53(1年以上前)



Office2013に訂正です。

書込番号:18168710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/15 02:56(1年以上前)

多分 通常の初期化は全て無効にされていると思います。
OSのインストールメディアからのBootが出来ないでしょう。

書込番号:18168714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/11/15 03:06(1年以上前)

kmspicoなるものを調べましたらその記述がありましたね。
既存のHDDを廃棄、つまりHDDを交換する?

書込番号:18168727

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサ48さん
クチコミ投稿数:159件

2014/11/15 09:12(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
>タブロー職人さん

回答ありがとうございます。
現在、機密データ完全削除の特殊なフォーマット(東芝製)で初期化をしています。だいたい1日位掛かるみたいですが・・・(;o;)
ですのでHDDはウィルスが問題がなく削除出来るかと思いますが(^o^;)
因みにOSのインストールメディアからのブートは試してみたら問題なく出来ます。BIOSのブート選択も正常です。
それでもこの考えは甘いでしょうか?

書込番号:18169285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/15 11:06(1年以上前)

この乗っ取りツールは恐ろしいですね。
Web検索すると直ぐに情報をえられました。
経験したわけではありませんが、その情報ではBIOSが既に乗っ取られているので、HDDの中身云々では無いという話です。

もし、これが本当なら、デュアルBIOSで上書きするなどの対処をしないと他は効果が無いことになりそうです。
ノートだと無理の様な気がするので、メーカー修理か、本体を廃棄って事になるかもです。

私なら、ノートを廃棄、デスクトップなら、M/Bと接続していたストレージ全てを廃棄します。。。(T_T)

書込番号:18169633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/11/15 13:50(1年以上前)

そのBios画面も偽物でKMS管理下にあるかもしれませんね。
ここまで来たらパソコンを買い変えか、修理に出してマザーボードごと交換するか。
高くつきそうですから買い換えたほうがいいのかも。
周辺機器(外付けHDD)も廃棄したほうがいいでしょう。
http://mental2010.blog136.fc2.com/blog-entry-556.html

書込番号:18170025

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013

クチコミ投稿数:14件

Office2013を使用していて、1週間に1〜2回程度、「プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました」と表示され、アンインストール、インストールが必要になります。何か解決策はありませんか?

書込番号:17737094

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/16 07:49(1年以上前)

>アンインストール、インストールが必要になります
これって、Officeそのものをアンインストール、インストールしなきゃならないんですか?
そのたびに認証を電話でやってるん。

書込番号:17737480

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2014/07/16 10:03(1年以上前)

Fix itでOffice 2013をアンインストールし、再度インストールしてはどうでしょうか。
>Office 2013 または Office 365 をアンインストールする方法
http://support.microsoft.com/kb/2739501/ja

書込番号:17737788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/07/26 20:34(1年以上前)

JZS145さん レスありがとうございます。
OfficeUpdateが走ると当該現象が発生するようです。

書込番号:17773231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/15 11:13(1年以上前)

私も似た様な事象になり、
ファイル>アカウント>Office更新プログラム
っで、更新を無効にしています。

本来なら、バグを含めて更新したいのですが、更新はできずに挙動がおかしくなり
再インストールになるので、面倒になって更新を停止しました。

書込番号:18169659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ後は

2014/11/04 12:43(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal

クチコミ投稿数:229件

常に最新版が使えるってAdobe製品のような感じですかね?
マクロや関数なんかで古いバージョンで使えるか検証するのに問答無用で最新版になるなら購入はちょっと避けるのですが御存知の方おられますか?

書込番号:18129414

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2014/11/04 13:28(1年以上前)

下記サイトで、

>1 Office 2013製品を起動して、「ファイル」−「アカウント」と進みます。
>2 「Office 更新プログラム」で「更新オプション」ボタンを押します。
>3 ・・・・
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/ms_office/

その下にある「Office 更新プログラム」の図で「更新を無効化する(D)」でバージョナップは出来ないと思います。

書込番号:18129565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2014/11/04 21:06(1年以上前)

キハ65さんどうもです
Adobe製品と違って任意でバージョンの異なるofficeはダウンロード出来ないのですね
なかなか厄介な感じですね

書込番号:18130905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2014 for Windows [ベーシック] 通常版

この10年位、ネット検索すると同種の質問が沢山出てくる。
ATOK2014では出てくるかと思ったら、駄目だった。

結局 ひとつずつ 単漢字登録をすればよいだけの話だが、なぜこれが自動で出てくるように設定してないのか 全く理解できない。

日本語で 単漢字の括弧付き数字を使うのは邪道なのだろうか?
別にローカルで印刷等するだけなら、ネットサイトで使えなくてもかまわない。

MS-IME のユーザならとても戸惑うだろう。理由が、ジャストシステムの意地やこだわりなら捨ててほしい。


書込番号:18129167

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/11/04 11:42(1年以上前)

ふんわりいりたまごさん  こんにちは。  ATOK2010を使ってます。 IMEは使いません。
>単漢字の括弧付き数字がMS-IMEのようには変換されない
の 例を教えて下さい。

(一)(二)(三) などですか?

書込番号:18129233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/11/04 11:49(1年以上前)

登録しないと出ないのは括弧内が漢数字でなくて英数字のタイプです。
msーimeから来たユーザーでないと疑問に思わないのかな?


書込番号:18129257

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/11/04 12:27(1年以上前)

(5)・・・・・・これを全角サイズで出したいってことですか、これは半角3文字分ですが、ここでは文字化けするので半角3文字で表しましたが。
自分のATOK2013では普通に出せますが、機種依存文字という注意もついでにでます。

MS-IMEでもATOK2013でも同じようにでます。

書込番号:18129353

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/04 12:42(1年以上前)

少々邪道かもしれませんが,「文字パレット」→「Unicode表」から。
例えば ⑴を呼び出すことで以降 0〜20位までなら変換が可能になります。


書込番号:18129407

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/04 12:45(1年以上前)

ああ〜!
やっぱり,文字化け「⑴」→「(1)」のことです・・・

書込番号:18129421

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/11/04 13:06(1年以上前)

変換候補に括弧付き数字は現れる

7>変換 キーをおせば画像のように変換候補が現れます。・・・ATOK2013ですが。

書込番号:18129504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/11/04 13:15(1年以上前)

”7>変換 キーをおせば画像のように変換候補が現れます”
=>
ありがとうございます。
それは知恵袋にも書いてありましたね。

 ”なな”+変換キーでは Fは出ますが、(7)=”⑺”は駄目。

ジャストってMS-IMEユーザを一人でも多く取り込みたいだろうに、そういうごく基本的な単語登録が違うのが不思議だということです。

もう、ATOKでなければという一定数のユーザを確保したので、ME-IMEユーザの奪取とか気にしてないのかな? 

教育市場のほうがおいしい?

書込番号:18129531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング