オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト

クチコミ投稿数:986件

ノートPC  acer エスパイア X5 cpu 1.5ghz 2コア メモリ容量 4G にATOK ベイシック(2014)を導入しようと思うのですが、変な文字変換、簡単な変換もスムーズで、文字入力速度(仕事効率)も大分向上が望めるでしょうか?

タッチパネル式を購入時優先してしまって、多少スペックが低いので、文字入力速度(仕事効率)の向上の為に導入を検討しています。

宜しく御教示の程、お願いします。

又、他にも良い文字入力ソフトが有れば、ご紹介頂きましたら幸いです。(予算は¥6500円位です。)

書込番号:17807609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件

2014/08/06 15:55(1年以上前)

追記…

【使用 OS Windows 8.1】  ATOK ベイシック Windows版の導入を検討しています。

書込番号:17807657

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/08/06 16:27(1年以上前)

>変な文字変換、簡単な変換もスムーズで、文字入力速度(仕事効率)も大分向上が望めるでしょうか?

ATOKは一太郎のIMEとして登場したソフトで歴史も長く、変換精度は一般的に良いとされています。現在使うIMEには、最適でしょうか。

>又、他にも良い文字入力ソフトが有れば、ご紹介頂きましたら幸いです。(予算は¥6500円位です。)

無料のGoogle日本語入力があります。
比較サイトがありますが、
http://netbook.f-tools.net/Software/ATOK-google-Nihongo.html
http://tonogata.hatenablog.com/entry/2013/12/06/121938

ビジネス向きにはATOKの方が良いが、普段使いにはどちらも差は無い。

書込番号:17807731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件

2014/08/06 16:54(1年以上前)

キハ65さん 返信、誠に有り難うございます。

私は、あまりPCの事については詳しくないですが、IMEとは、現在使用しているマイクロソフト ワード(2012)、エクセル(2012)で宜しかったでしょうか。

又、Googleの無料日本語入力は、Windows OSでもインストールして使用可能でしょうか?

アンドロイドOSのGoogle playの方でないと無理でしょうか?

初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。

書込番号:17807788

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/08/06 17:42(1年以上前)

>Googleの無料日本語入力は、Windows OSでもインストールして使用可能でしょうか?

下記サイトからダウンロードし、インストールして下さい。
http://www.google.co.jp/ime/

書込番号:17807892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件

2014/08/06 17:59(1年以上前)

キハ65さん   返信、誠に有難うございます。

とりあえずGoogle日本語入力をインストールして、様子を見て必要で有ればATOKを導入しようと思います。

有難うございました。

書込番号:17807942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013

クチコミ投稿数:214件

仕事でエクセル2013を使っています。
自宅PCにも入れようと思い調べると、パッケージ版とダウンロード版が存在することが分かりました。

 パッケージ版といっても、プロダクトキーが書いた紙が箱に入っているだけで、インストール用のメディアは無くダウンロードする必要があるらしい。

それって、ダウンロード版と同じなのでは??

どちらを購入すべきか?どう言うメリット、デメリットがあるのか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17790772

ナイスクチコミ!9


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/08/01 10:59(1年以上前)

Excel 2013 ダウンロード版:これはMicrosoft Store直販のみですね。
Excel 2013 パッケージ版 :こちらは一般ショップでも販売。
販売系統が違うだけかと、安い方で十分でしょう、直販で買ったことないからメリット分かりません。
インストール方法はどちらもダウンロードから。

書込番号:17790800

Goodアンサーナイスクチコミ!9


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/08/01 11:29(1年以上前)

パッケージ版には印刷されたプロダクトキーのカードがついてくるのですが、電話認証でそのカードの色を聞かれました。
認証に必要なんだそうですが、仕舞いこんだものを探してくるのがすごい手間でした。
キー自体はすぐ調べられるようにメモしてあったんですけどね。

めんどくさいので、次に買うことがあればダウンロード版にしようと思っています。

…と、こうしてMS Storeに誘導されるわけでしょうか(^^;

書込番号:17790873

Goodアンサーナイスクチコミ!7


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/08/01 12:39(1年以上前)

>どちらを購入すべきか?どう言うメリット、デメリットがあるのか教えて頂きたいです。

ダウンロード版のメリットは、購入時に直ぐにダウンロードして使えることです。
デメリットはプロダクトキーが記載されているので電子メールなので、別の媒体へコピーしたり、メールを印刷した方が良いです。
パッケージ版はプロダクトキーのカードがあるだけ安心料ですか…

書込番号:17791037

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/01 14:15(1年以上前)

>>どちらを購入すべきか?どう言うメリット、デメリットがあるのか教えて頂きたいです。

プロダクトキーが書かれたキーみたいな鍵が重要な人もたまにいるので、そういう方にはメリットがあります。
少し慣れた我々やkickarm_satさんならダウンロード版の方が勝手が良いでしょう。

箱がないとどうしても違法コピー版と疑う方がいるので、そういう人にはパッケージ版を渡してます。

書込番号:17791246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2014/08/04 15:43(1年以上前)

みなさん、返信ありがとう御座います。
プロダクトキーの有る無しの違いって程度なのですね。

ダウンロード版は、マイクロソフトの直販のみということですし、AMAZONなんかでパッケージ版を買ったほうが安いですね。

ありがとう御座いました。

書込番号:17801252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013

クチコミ投稿数:214件

連投で済みません。質問が別なので分けさせてもらいました。

販売されているものはどれも、「 PC2台/1ライセンス 」となっています。
PC1台用って存在するのでしょうか?

使用状況的に、PC1台分あれば問題ないので、もう少し安いものがあるかも?

と思いました。やっぱり無いですよね?

書込番号:17790782

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/01 10:49(1年以上前)

こんにちは

PCは、例えば職場と自宅とか、台数が増えてきますから、複数へ使えるものがいいでしょう。

書込番号:17790790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/08/01 10:55(1年以上前)

>使用状況的に、PC1台分あれば問題ないので、もう少し安いものがあるかも?
無いこともないけど公式では販売されていません
東芝等のメーカー製PCでオフィスがバンドルされているものから
剥ぎ取ったオフィスが通販サイト等で売ってますが
バンドル版といわれるものが1PC/1ライセンスです

書込番号:17790794

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/08/01 11:50(1年以上前)

1タイトル1万円というのを高すぎると感じるのは確か。
単品で1台向けという形態は売ってませんから、黙って買うかLibreで我慢するかのどちらかでしょう。

書込番号:17790919

ナイスクチコミ!5


Pino-Pinoさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/01 11:52(1年以上前)

『安く購入する目的で1台版がないか?』というご質問と思われますが
Excel 2013の単体でなおかつ1台版という製品はありますが安く無いです。


Excel単体の製品ではこの他に法人向け製品のボユームライセンス版があります。
1台単位のライセンス販売ですが、初回は3ライセンスからしか販売されていません。
つまり合計金額として安くは買うことはできません。


メーカー製PCに付属している【OEM版】Office製品を安くで販売する業者もありますが。
【OEM版】Officeは、PC本体の付属品としての扱いなので別のPCでは利用できません。
正規品でも、プログラム的に動作しても、別のPCで使うとライセンス違反になります。

ですから通常どおり、パッケージ製品のExcel 2013の製品を購入することをオススメします。

書込番号:17790924

Goodアンサーナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/08/01 12:12(1年以上前)

>>販売されているものはどれも、「 PC2台/1ライセンス 」となっています。
>>PC1台用って存在するのでしょうか?

日本で販売されているパッケージ版は2台までインストール出来ます。
でも日本で販売されているOffice 2013のライセンス形態は世界でも特殊形態なようです。

>なぜ日本のOffice 2013のライセンス形態が特別なのか
> しかし、米国には上記の製品に加え、日本にはない「PKC=Product Key Card」という製品が、Home and Student、Home and Business、Professionalそれぞれに存在していた。このPKCは通常製品よりも価格を安く抑える代わりに、ライセンス数は1つで、同一デバイスしか使用できないという縛りを持っている。
>そして、米国をはじめ、主要国で提供されているOffice 2013は、
>・Office Home and Student=ライセンス数1(同一デバイスのみ)
>・Office Home and Business=ライセンス数1(同上)
>・Office Professional=ライセンス数1(同上)
>・Office 365 Home Premium=ライセンス数5(同一家族のみ)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/miura/20130222_588806.html

まだ、日本の縛りのないパッケージ版が貴重です。

書込番号:17790960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2014/08/04 15:39(1年以上前)

みなさん、返信ありがとう御座いました。
国内製品版でのPC1台/1ライセンス用と言うのは、無いのですね。
了解しました。ありがとう御座いました。

書込番号:17801250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信26

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2014 徹 スーパープレミアム 特別優待版

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

流出情報を名簿業者から購入した可能性がある。
真偽のほどはいかに。

一太郎ファンとしては誤情報であってほしいのだが。

書込番号:17717185

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

2014/07/10 12:31(1年以上前)

URL 貼り忘れた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140710-00000029-mai-soci

書込番号:17717193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/07/10 12:36(1年以上前)

どういう経緯でこうなったのかは知りませんが,既にベネッセとジャストシステムの
株価には影響が出ているという複数の報道がありました。

書込番号:17717208

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/07/10 12:39(1年以上前)

名簿業者から買った情報を元に商売するのは、今に始まったことでもないし、ジャストシステムだけじゃなくて、たいていのBtoCの業者がやっていること。
NTT系の代理店とか、NTTからの顧客情報を元に勧誘電話とかかけてくるし、ジャストシステムをことさら厳しく追及しても仕方ないんじゃないかなあ。

書込番号:17717218

ナイスクチコミ!2


スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

2014/07/10 12:41(1年以上前)

なるほど、今株価覗いたらジャストシステム-150(-15%)・・・・・大幅安

書込番号:17717221

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/07/10 12:42(1年以上前)

株まで下がってしまった。
>ジャストシステム株がストップ安、ベネッセの情報流用か
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FF04V20140710

書込番号:17717226

ナイスクチコミ!0


スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

2014/07/10 12:53(1年以上前)

>名簿を東京都福生市の名簿業者から購入し、ダイレクトメール(DM)を発送していたことが10日、分かった。
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071001000832.html

書込番号:17717268

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/10 13:59(1年以上前)

良くある名簿屋さんから名簿買ってDM送ってたという、どの企業でもある極々ありふれたいつもの風景。

ベネッセ流出情報と言って売る名簿屋さんは普通はいないので、ジャストシステムだけ吊し上げられてもね。
4月にはすでに2070万件漏れたんだから、ジャストシステムだけではなく、数万、数十万社とかに売られているのでは?

書込番号:17717447

ナイスクチコミ!2


スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

2014/07/10 14:07(1年以上前)

材料難の株式市場はこういった情報にも敏感に反応して、ジャストシステムはストップ安に。
午後にいくらか持ち直してるが、いぜんとして底値近辺をうろうろ。

書込番号:17717471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/10 19:45(1年以上前)

まぁ、入手元が不明瞭な情報を利用した ジャストシステムに全く罪がないわけでもない(むろんベネッセもだが)

”情報は利用したが、ベネッセからのものと認識してはいない”

という弁明を出してるようだけど、なんか、うんうん仕方がないね とも思えない。

でも、ジャストからから手繰っていけば、裏の組織がわかるかな? やっぱ、裏社会が深く絡んでる?
いやな感じだ。

書込番号:17718404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2014/07/10 23:57(1年以上前)

やっぱり今回の件はやばいと思いますよ。
今時まともな会社は、名簿屋から名簿を買って送ったりしませんから。
まともな経営者だったら、そんなことをしたら反感を買うだけってわかりますから。

スマイルゼミ事業はこれで、終わりでしょ。

一太郎やATOKだって不振だし、会社の存続を揺るがす事態かと思います。

書込番号:17719451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2014/07/11 00:37(1年以上前)

個人情報を金で買う会社に、自分の個人情報を教えたくない(契約したくない)のは普通の人間の感情ですね。

書込番号:17719562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/11 13:10(1年以上前)

>今時まともな会社は、名簿屋から名簿を買って送ったりしませんから

まともな会社はどうやるのですか?
無料プレゼント等でユーザを釣って、ユーザー登録させたり? 自助努力で集めるだけでは限界があると思う。
googleやyahoo、楽天等から買えるのかな?

書込番号:17720807

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:153件

2014/07/11 15:51(1年以上前)

>まともな会社はどうやるのですか?

一例だと思うが、顧客データのある会社を買収し自分の会社とし、DMを送り付けてきた。
そういう会社があった。
じっと我慢してひたすらシュレッダーをかけまくった。

書込番号:17721206

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/11 16:10(1年以上前)

カニ食べ行く?さんが思うまともな経営者は世の中に少ないかと思います。
大企業でもかなりまともではありません。

中小零細の頑固なオヤジ社長なら顧客は自分で集める!という人もいるかとは思います(効率悪いけど良い客を集められそう)。

書込番号:17721241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2014/07/11 19:12(1年以上前)

名簿を買ってダイレクトメールを出す会社は私はいやなので、
ATOKをアンインストールしてBaidu IMEにしようと思います。

書込番号:17721739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2014/07/11 19:20(1年以上前)

息子に言われました。

「お母さん。名簿を買って、それを使って勝手にダイレクトメールを送るのは正しいことなの?」


書込番号:17721768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/07/11 21:34(1年以上前)

7年前に父が他界しまして、それ以後は頻繁に複数の葬儀会社やお墓の業者から勧誘の電話がくる。

書込番号:17722228

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/11 21:46(1年以上前)

さっきもNTTを名乗って知らない会社からフレッツ光の契約内容見直しの電話が来ました。
いろんな会社から光回線の電話が来ますね。
昨日はauの代理店でしたよ。

フレッツ光の細かい契約内容はNTT東しか知らないハズなのに、月に2回くらいは知らない会社から電話が来るのかな?
あとは、うちの家族の1人だけがauの契約なのに、それをなんでauのいろんな代理店が知ってるのかな?

世の中不思議ですね(・∀・)

NTTやau(KDDI)も契約情報の流出が酷いですね。
でも、たたかれないのは何故かな?
契約情報ごと流出しているのでベネッセよりも酷いのにね。

書込番号:17722281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2014/07/11 21:52(1年以上前)

個人情報保護法に違反しているものを買って、知らなかったからで済まそうとするジャストシステムは、
個人情報保護法についてわかっているのかい?

個人情報取扱事業者は、あらかじめ本人の同意を得なければ、個人データを第三者に提供してはならない(第23条)。

名簿屋はすべて本人の同意を得ていたと思っていたと言い訳するのかい。

書込番号:17722307

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:153件

2014/07/12 01:04(1年以上前)

カニ食べ行く?さん

>ATOKをアンインストールしてBaidu IMEにしようと思います

まさか、しゃれじゃないですよね!
変換データだったかサーバーで収集していたのはソレだったような気がしたが。
問題になって中止したような?
中華ソフトでしょ、そんなのが「個人情報保護法」聞き分ける訳がない。

書込番号:17723021

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック

クチコミ投稿数:13件

PowerPointのスライドーショーのマウス操作で、主ボタンクリックで『次へ』に出来ますが、『前へ』はボタン操作でできないのでしょうか?
もしも、マウスのボタン操作で『前へ』に出来る設定があったら教えて下さい。

書込番号:17705719

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/07/06 22:12(1年以上前)

マウスを右クリックし、「前へ」を選択。
若しくはトラックパッドの左下隅をクリックし、「前へ」を選択。

書込番号:17705866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/07/06 22:39(1年以上前)

キハ65 様
ありがとうございます。
説明が上手くなくてすみません。
主ボタンクリックで『次へ』が実行されるように、副ボタンをワンクリックするだけで『前へ』を実行できる設定は無いのでしょうか?
ワイヤレスマウスを握りながらボタン操作だけでプレゼンをしたいのです。

書込番号:17705990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/07/06 23:44(1年以上前)

Windows版のPowerPointでは、
>Powerpoint のオプション¥スライドショー¥□[マウスの右ボタンでメニューを表示]のチェックを外します.
で右クリックで「前へ」が割り当てられるのですが、Mac版のPowerPoint2011ではそれに相当する設定を見つけることが出来ませんでした。

書込番号:17706233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/07/07 06:56(1年以上前)

キハ65様
おはようございます。
Mac版のPowerPointには、その設定が無いのですね。
ありがとうございました。

書込番号:17706705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/07 09:45(1年以上前)

macで右クリックって、いまは邪道でないの?

右手クリックはctrl併用で、ワンボタンマウス、ワンボタンタッチパッドは潔く操作説明に迷いが無かったものだが…
最近いじってないなぁ…

書込番号:17706994

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/07/11 16:27(1年以上前)

今気付いたのですが、マウスのクリックを使うのではなく、スクロール機能を使えば「次へ」、「前へ」の動作を行うことが出来ます。
例えば、AppleのMagic Mouseであれば上下にスクロールの方向を変えることにより、「前へ」の行為を容易に実現出来ます。
また、Windows用のマウスを使っている場合は、ホイールボタンを回すことで「次へ」、「前へ」の行為を行うことが出来ますが、Mac版のOfficeには最適化されてないのか、必ずしも回すだけで「次へ」、「前へ」が出来ず、数回回せば行うことが出来ます。

書込番号:17721283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/07/11 17:42(1年以上前)

キハ65様
そうなんですよね、マウスホイールのスクロールで『前へ』が出来るのですが、スクロール加減が難しく反応無かったり、逆に『前へ』しすぎたりします。
でも、この方法しかないのかなと、妥協していました。
色々、ありがとうございました。

書込番号:17721458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

二台目にダウンロードは?

2014/07/04 09:35(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013

スレ主 17151126さん
クチコミ投稿数:15件

最近ノートパソコンを買いたそうかと考えています。
狙っているPCにofficeが入っていないようなので質問させて頂きました。

以前から使用しているNECのデスクトップ購入時に付属していたOffice personal 2013は他のPCでもダウンロード可能でしょうか?

分かる方いらっしゃいましたらお教え下さい!

書込番号:17695871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/04 09:40(1年以上前)

>NECのデスクトップ購入時に付属していたOffice personal 2013は他のPCでもダウンロード可能でしょう
NEC付属のOfficeは他のPCに転用はできません。
パッケージ版を別途購入したのなら可能ですが、付属のOfficeはその機種のみです。

書込番号:17695888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 17151126さん
クチコミ投稿数:15件

2014/07/04 09:41(1年以上前)

追記

付属していたofficeの画像です!

書込番号:17695891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2014/07/04 09:59(1年以上前)

赤い説明書き3段目にしっかり書いてありますけど、

・・本製品は、本製品が付属していたパソコンのみ使用できます。・・・

他の機種には使えません。

書込番号:17695929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/07/04 10:01(1年以上前)

参考サイトです↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/miura/20130222_588806.html

書込番号:17695934

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/07/04 10:46(1年以上前)

プレインストール版 (PIPC) 製品インストール >FAQからです。
>2 台目、または別の PC にもインストールをすることはできますか。
>いいえ。プレインストール版は、同時にご購入いただいた PC 1 台でのみ利用可能です。また、このパッケージを PC と切り離して、単独で販売、配布または譲渡することはできません。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/pipcsetup/pipc_faq.aspx

書込番号:17696036

ナイスクチコミ!2


kyuporaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/07/04 10:47(1年以上前)

残念でしたね。製品版(PCについているのはバンドル版)なら入れ替える事や、2台目としてのノートPC(同一人が使うことが条件)でインストールが出来るのですが、製品版と混同されているようですね。

書込番号:17696040

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/04 11:00(1年以上前)

>>付属していたofficeの画像です!

こちらはパソコンにバンドルされているパージョンなので、通常のパッケージ版とは違います。
そのため、このPC以外の使用はライセンス的に出来ません。
このPC1台のみ有効なバージョンなのでとても安いのです。

書込番号:17696080

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/07/04 11:00(1年以上前)

プレインストール版 (PIPC) 又はOEM版のライセンス違反については、過去スレにたくさんあります。
ご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83%89%83C%83Z%83%93%83X%88%E1%94%BD&bbstabno=1&topcategorycd=6&categorycd=0314&act=input

書込番号:17696081

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング