
このページのスレッド一覧(全2223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年1月26日 20:11 |
![]() |
0 | 5 | 2014年1月26日 09:14 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月17日 20:44 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年1月16日 20:02 |
![]() |
1 | 3 | 2014年1月13日 10:58 |
![]() |
1 | 0 | 2014年1月11日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版
子供のためにコドバシ・ドット・コムで購入しました。
25,250円、ポイント 2,525円、ポイント還元で実質22,725円相当、配達無料でした。
注文から配達から 2日間弱と迅速でした。
特に学生証などの提示は求められませんでした。
0点



液晶一体型PCの買い換えを検討しています。
Office付きでないPCを購入した場合、現在使っていついるPCに付属しているOffic−xpは使えるでしょうか?ディスクを使って買い換えたPCにインスト−ルできるでしょうか?
0点

ライセンス上問題があります。
また、Windows8、8.1はMS Office 2003以前の古いバージョンはサポートしていませんので、Office 2010か2013を新規に購入するか、若しくはOffice 2013プリインストールPCを購入して下さい。
書込番号:17068483
0点

ありがとうございます。NGなんですね。あきらめてOffice付きのPCを検討してみます。
書込番号:17068516
0点

インストールは出来ますがライセンス的にNGです。
あとOffice XPは2014年4月9日にサポート期限が終了します。WindowsXPと同じ日ですね。
それ以降は不具合があっても修正されません。
書込番号:17068588
0点

office-XPのサポートはずいぶん前に終了しています
http://ascii.jp/elem/000/000/619/619534/
順番としては、
Office-XP
Office-2002
Office-2003の順番でサポートが終了し
Office-2003とWin-XPのサポートが同時終了です。
PCにプリインストールされていたOfficeを使ってアップグレード版を購入可能ですが、
単純にOfficeパーソナルを購入したほうが安価です。
Officeの偽ライセンス販売が多数あるようなので、信頼できるところから購入してください。
↓マイクロソフトのお知らせ
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/prodinfo/default.aspx
書込番号:17114567
0点




冬休み期間中、Windows XP から 7 への移行を目論み
このソフトを買って来て漸く使える状態になりました。
ネットに繋がらずインストール失敗続きでしたが … !
Office Personal 2013 (家庭向けの 基本的な Office) に
するか それとも Word 2013 にするかで迷いましたが
どちらにしても 殆ど 直販モデル と変わらないお値段
(約\15,000-) だったので、お試し感覚で Word2013 を
選択。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000447659_K0000447667_K0000447657_K0000447475_K0000447476_K0000447473
いつか機会があればですけれどもレビューしたいです。
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > PowerPoint 2013
所有PC:Mac book pro
Macにofficeソフトをインストールするにはbootcampを利用すればいいと調べたら出てきたのですが、間違っていないでしょうか?
他に方法があれば是非教えていただきたいと思います。
書込番号:17079400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BootCampのほか、仮想環境ソフト(例えば Parallels Desktop for Mac、VMware Fuison)の導入でWindows環境を構築し、MS Office 2013をインストール。
でも、手っ取り早いのは、Mac版Officeの導入。
https://www.microsoft.com/japan/mac
書込番号:17079442
2点


回答ありがとうございます。
実は間違えてPowerPointを購入してしまいまして…
もう返品も出来ない状態なので、仮想化か新しくwinのPCを購入しようかと考えています
書込番号:17079497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010
教えてください。
Office2010をインストールした後、
LOTAS123(もしかしたらEXCEL)から作ったEXEファイル(技術計算)を実行すると
次のエラーメッセージが出てるようになってしまいました。
「Error accessing the system registry」
以前、Office2003を使っていたときは、問題なく動いてました。
OSは、Windows7です。
レジストリを変更する。
VBAランタイムをインストールする。などの対策が必要になるようですがまだできてません。
エラーの原因と対策を教えてください。
※こういった質問はメーカサポートに頼るべきなんでしょうね。
元のEXEファイルが何から作ったものなのか不明なので質問してもメーカは嫌がるでしょうね。
1点

以前の環境は知らないが、vista以降は、実行ファイルがシステムレジストリにアクセスする時は、アクセス特権を取得するため昇格する必要がある。 xp対応ソフトだとそこでエラーになるのが仕様だ。キチンと対応してるソフトだと、そこで画面が暗転してユーザに昇格の可否を判断させる。
コンパネでアクセスコンロールを無効にするか、管理者権限で実行してみたら?
lotusでexeなんて作った経験はないので一般論だから、外してたらスルーを。
書込番号:16978394
0点

> LOTAS123(もしかしたらEXCEL)から作ったEXEファイル(技術計算)を
Lotus 123 や Excel に EXEファイルを作る機能なんてありましたっけ?
> 元のEXEファイルが何から作ったものなのか不明なので質問してもメーカは嫌がるでしょうね。
メーカーも何も市販じゃないかぎり自作(手製)ならその作者に聞くしかないと思います。
書込番号:17020063
0点

クアドトリチケール様
yammo様
ありがとうございます。
返事が送れて申し訳ありません。
不確かな情報しかない状態でここへ質問してしまい反省してます。
LOTUSやEXCELで作ったというのも確証は、ありません。
(VBで作ったものかも知れません)
もう10年も前に入手した便利なツールです。
どうしても使いたい場合は、古いノートPCを引っ張り出して使うことにします。
御騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:17066927
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2013 Personal ダウンロード版
パワポを使わないことから
2010から買い換えました。
Windows8のせいかもしれませんが
「お試し」から設定するのが
分かりにくいです。
結局、お試しを削除したら
うまくいきました。
ヨドバシドットコムで
3480→2980(ポイント10%)でした
書込番号:17059641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




