ビジネスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビジネスソフト のクチコミ掲示板

(1890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

いきなりPDFとの比較

2011/01/13 17:32(1年以上前)


ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat X Standard 日本語版

クチコミ投稿数:3件

社内でPDFソフトの選定を任され研究中のものです。

Adobe Acrobat X Standardのメリットってズバリどういったところでしょう。
Adobe社のホームページを見ても、歴史があり、
PDF化ソフトにおけるパイオニア的存在であるといった点は感じられるのですが、
(ノウハウが蓄積されている)
正直、もう少し安くてほしいと思っています。

実際にお仕事で(自宅使用でも結構です)このソフトを利用した場合に、
どんな所に使い勝手の良さや、メリットを感じているのでしょうか。
ざっくばらんなご意見お待ちしております。
違うバージョンを使用されている方でも結構です。
よろしくお願いします。

書込番号:12503407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/13 18:09(1年以上前)

プリントアウトできるアプリケーションなら全てPDF化できる、パスワードが付けられる、印刷が不可能に設定できる、複数のPDFファイルを一つのファイルに出来る、などが主に自分が使う機能は。

PDFファイルはadobe社が開発した会社だからそれ以外にも沢山機能が有りますよ。

書込番号:12503541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/13 18:19(1年以上前)

下の書き込みとマルチになっている。本サイトの規約よく読んで理解して削除依頼を。

書込番号:12503588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/14 17:54(1年以上前)

自分が個人的に使っているのは、doPDF(無料・広告表示も無し)です。
ExcelやWord、Web画面や画像など印刷出来る物なら何でもPDF化が出来ます。
操作も、印刷選んでプリンターの種類をコレ(doPDF)にしてOKするだけです。
大きなデータは未だ変換したことないんで、どうなるかは分かりません。
変換したデータをどこに保存するか選べますんで、「アレどこやったかな〜?」が無く
現在ではロースペックなノートPC(PenM 1.6GHz・メモリ512MB)でもストレス無く動きます。

書込番号:12507907

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

マニュアルについて

2011/01/09 23:44(1年以上前)


ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat X Pro 日本語版

スレ主 papaQAさん
クチコミ投稿数:2件


使い方が、いまいちわからないにので、マニュアル等を探していますが
わかる方がいたら、教えてください。

書込番号:12486096

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2011/01/10 09:40(1年以上前)

自分で買った物ですか?

書込番号:12487523

ナイスクチコミ!0


スレ主 papaQAさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/10 14:17(1年以上前)

はい
先日 自分で購入したものです

書込番号:12488686

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2011/01/10 17:39(1年以上前)

一緒に入っている冊子に、ディスクのどこにヘルプが入っているかが書いてあるはずですが。

書込番号:12489624

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 PDF編集フリーソフト

2010/12/27 12:58(1年以上前)


ビジネスソフト

クチコミ投稿数:31件

@エクセルやワードで作成した文書をPDF化したい。(これだけならprimoPDFで出来る)
AいくつかのPDFファイルを一つにまとめたい。
BPDFに注釈で文字や線を記入したい。
以上、3つが出来るフリーソフトは無いでしょうか?
無理なら@とAの両方出来るフリーソフトを紹介して貰えないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12425493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/12/27 16:00(1年以上前)

松下パナ平さん、こんにちは。

確実にPDFファイルを編集するなら、やはりAcrobatを購入するのがよろしいかと思いますが、私もフリーソフトを併せて使用しておりますので、ご参考になれば。

但し、やはりフリーソフトですので、たまに思ったとおりの結果にならないこともありますし、その場合は自力で何とかするしかありません。

PDF出力と結合

PDF ReDirect

http://download.cnet.com/PDF-ReDirect/3000-10743_4-10255233.html

PDFへの文字、図形の挿入

PDF-XChange Viewer

http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/pdfxchange.html

お役に立てなかったらゴメンナサイ。

書込番号:12426013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat X Pro 日本語 アップグレード版

殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Acrobat X Pro 日本語 アップグレード版の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

タイトルバー , メニューバー , ツールバー (上) の他に
ナビゲーションパネル:Thumbnail (左) , ツールパネル
ウインドウ (右) が表示されています (添付画像参照) 。

質問は、「タッチアップオブジェクトツール」 アイコン に
ついてです。

ツールパネルウィンドウ の コンテンツ 「オブジェクトを
編集」 を選び使っているのですが、メニューバーにアイ
コンを表示させる方法って ・・・ ないのでしょうか!?

書込番号:12416871

ナイスクチコミ!5


返信する
coba_comさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/30 23:10(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん
ツールバー上でカーソル合わせ右クリック
投稿写真のツールオブジェクトが表示されます。
追加したいツールを選択チェックすればメニューバーに表示となります。
各ツール毎にチェックを入れてください。
ツールパネル表示必要なくなります。

書込番号:13833963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Acrobat X Pro 日本語 アップグレード版の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2012/12/14 00:42(1年以上前)

恐縮です・・・resありがとう御座います m(_ _)m!!
震災後マシン環境など変わってしまい 確認がとれないままでした。。
アクロバットも (相棒も!?) eleven にうつってしまいました が、

どうやら まだ アドビリーダーは旧バージョンも選べるみたいです!!
http://get.adobe.com/jp/reader/otherversions/

ではでは。

書込番号:15475531

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

角度の微調整

2010/11/20 10:24(1年以上前)


ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat 9 Standard 日本語版

スレ主 airueruさん
クチコミ投稿数:45件

画像をPDF化して取り込んでいるのが角度が微妙にずれてしまったります。

acrbatの「ページの回転」では、90度単位でしか角度を変えれないのですが、2〜3度ぐらいの微妙な角度調整というのはできないのでしょうか?

書込番号:12243796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/12/23 00:55(1年以上前)

私もアクロバットで編集したものが
微妙に傾き(0.5度くらい)困っていました。
フォトショップエレメントで編集すれば可能と思われます。
フォトショップエレメントでPDFデータを読み込み
回転ツールのカスタムで任意の角度調整。
その後フォトショップPDFで保存し、
アクロバットで読み込んで、またPDFで保存します。
ちょっとめんどくさいですが細かい角度調整ができますので
やってみてはいかがでしょうか?

書込番号:12406044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Excel 2010 アカデミック とは

2010/11/15 20:49(1年以上前)


ビジネスソフト > 社会情報サービス > エクセル統計2010 アカデミック版

クチコミ投稿数:170件

Excel 2010 と製品版と アカデミツク 何が違うのですか

書込番号:12221473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/15 20:55(1年以上前)

アカデミック版は、学生や教員など教育関係者向けの割引版です。
製品版は、一般向けのモノ。

価格の違いで中身は同じですね。

書込番号:12221505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/11/15 20:59(1年以上前)

アカデミツクは 一般の大人は つかえないということですか 

書込番号:12221520

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/15 21:06(1年以上前)

教育機関の関係者であれば購入できる可能性はありますが、それ以外なら駄目です。
あとエクセル統計2010はExcelとは違います。
エクセル統計2010単品では動きません。

書込番号:12221569

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/11/15 21:07(1年以上前)

いつも質問してばっかだけど、ググるとかしないの?
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/user.mspx

書込番号:12221576

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/15 21:08(1年以上前)

そうなりますね。
学校の先生なら使えますが。
購入時に教職員の証明書などの提示が必要になりますからね。

書込番号:12221584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/15 21:13(1年以上前)

エクセル統計2010 アカデミック版について
販売対象:学校法人など教育機関に所属される教職員や学生の方
製品仕様:通常版と同様
搭載機能:通常版と同様
http://software.ssri.co.jp/ex2010/ac.html

と記載してますから。

書込番号:12221604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/11/15 21:16(1年以上前)

違うの張ってたし…

書込番号:12221617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/15 21:22(1年以上前)

アカデミック版くらいはググればすぐにわかります。
スレを立てるまでもないです。
家族に学生か学校関係者がいれば、頼んで買ってもらう手も有るけどね。

書込番号:12221647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/11/16 06:26(1年以上前)

ググるの意味わかりません グーグル検索 ? まだ全ての用語知っているわけでありませんので 
 
アカデミツクは 買えない環境なので 買えません

 Excel 2010 製品版 にします

書込番号:12223572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/16 09:04(1年以上前)

ググる=Google検索で調べる

書込番号:12223922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/11/16 18:46(1年以上前)

でも ぐぐる は あんまり 使ったこと無いんです アカデミツクは 一般の人が使う
方法とか ありますか

書込番号:12225756

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/16 19:21(1年以上前)

Microsoft製品では譲渡先人物に関してもアカデミック版の対象者である必要があります。
なので対象外の人は勤務するか入学するか研究者になるなどをしなければ購入できません。
家族に学生や学校関係者がいても代理購入は駄目です。

ググるはGoogleでなくともYahooでもExciteでもなんでもいいので検索して調べることです。

書込番号:12225966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/16 19:26(1年以上前)

>一般の人が使う方法とか ありますか
ないというより、するな。

書込番号:12226015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/16 20:53(1年以上前)

>家族に学生か学校関係者がいれば、頼んで買ってもらう手も有るけどね。

と書いてしまいましたが、軽率でした。
「アカデミック版 代理購入」でググればわかりますが、
これはやってはいけない。正規品を買って下さい。

書込番号:12226492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/11/19 21:07(1年以上前)

具体的に 動かないとか 問題 ありますか くぐる ? よくわからんけど できそう
な かんじて゜した

書込番号:12241489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)