このページのスレッド一覧(全365スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年6月5日 19:47 | |
| 8 | 8 | 2009年8月22日 17:51 | |
| 2 | 2 | 2009年5月30日 23:57 | |
| 1 | 2 | 2009年5月26日 18:25 | |
| 4 | 3 | 2009年5月24日 17:12 | |
| 3 | 3 | 2009年5月18日 16:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビジネスソフト > TriStar > 名刺万能SE 小型専用スキャナ付
はがき等への住所印刷できますか?
メーカーの説明には何も書いてなく、(だとしたら)あまり利用できないと思うのですが。。
1位になった理由は一番は何でしょうか?
大量の名刺を取りこんで移転案内に使いたいのですが、どのソフトが一番いいのかよくわかりません。
0点
OCRの分野で長いキャリアを持ってる会社の一つはメディアドライブですね。
そこそこ定評がある様です。
ちなみにメディアドライブだとはがき印刷は、その手の専用ソフトへデータ移行する手段があって、その手の専用ソフトに任せるスタンスです。
書込番号:9655823
0点
これはデータを取り込むことが目的のソフトだからハガキ印刷の機能はない。
ここからデータをCSVにするなりエクスポートするなりしてハガキ印刷ソフトに渡す。
> 1位になった理由は一番は何でしょうか?
どこの1位か知らないけど、まんまとはめられてる気がする。
書込番号:9655831
![]()
0点
以前からOsWindowsXホームエデイションでマイクロソフトOffice2002を使用WindowsVistaHomePremiumで使用する場合ライセンス認証違反みたいですが、
新規に2007を購入したほうが良いか?金額が高いので悩んでます。
どうしたらよいでしょうか?よろしくお願いいたします。
メールワードエクセルパワーポイントを使用したいです。
0点
今手持ちのものが使える可能性があるなら、それをする。
そうでなければ、別のものを手に入れる。
手に入れる方法はさまざまだから、買うかどうかは人それぞれ。
貰えるなら貰う。
盗んで済ませたいなら盗む。
どの方法を選ぶかは人それぞれ。
書込番号:9631761
1点
悩む必要なないと思うけど・・・
欲しいものは高くても買う。
買えなきゃあきらめる。
たまに盗むなんて人もいるけど、俺は好きじゃない。
なので製品版を持ってます。(つか普通のことなんだけどね)
書込番号:9631799
2点
必要であるなら買うしかないです。
>以前からOsWindowsXホームエデイションでマイクロソフトOffice2002を使用WindowsVistaHomePremiumで使用する場合ライセンス認証違反みたいですが、
WinXPとVista機は、別のPCですか?
それとも、UPグレードでVistaにしたものでしょうか?
Office2002は、PCとは別に購入したのですか?それとも、初期搭載してました?
書込番号:9632239
1点
アップグレードすりゃいいだけじゃない?
二台まで使えるようになるんだし、そっちの方が得だと思うけど
書込番号:9632414
1点
回答ありがとうございました。
2002をそのままインストールしてみます。
別機種に付いていたもの。ビスタには、ウインドウズメールのみ搭載
2機種までOK?ですか。挑戦してみます。で2005などは、まだ高いかなあ?
調べてみます。悩むことはないね。はははっ。
書込番号:9635974
0点
>別機種に付いていたもの。
>2機種までOK?ですか。
初期搭載のOEMであれば、不可です。
アップグレード版および製品版であれば、2機種も出来た(?)と。
>で2005などは、まだ高いかなあ?
Office2005というモデルは無いですy
2002(XP)→2003→2007です。
待ったところで安くはなりません。安くなったころには、旧製品かつ在庫処分になるまで待たないといけませんy
書込番号:9636361
0点
オフィス2007に拘る事は無いと思います、オープンオフィスというフリーソフトがダウンロードできます、殆んどマイクロソフト社のものと変わらないですがただ使い慣れて居ないので一寸戸惑う所が有りますが、快適に動く筈ですMS製品は高すぎます。
書込番号:10034524
0点
office2007が入っていてoffice2003に変更したい場合、office2003のアップグレード版購入してインストールすることはライセンス違反に該当しますか?
0点
こんばんは、きゅうのパパさん
2003のアップグレード版のアップグレード対象に2007が含まれていなければ使用できないはず・・・
書込番号:9627459
1点
そもそもアップグレード対象のCD確認する段階で跳ねられるから気にするだけ無駄
違反もなにも、使えないんだから
書込番号:9628016
![]()
1点
8月頃に自作を考えており、MicrosoftOffice2007を入れたいと思っています。
ワード、エクセル、パワーポイントを使いたいので、スレタイの2つの製品のどちらかにしようと思うのですが、違いがわかりません。
違いがないなら、DSP版で安く買えるパーソナル+PPにしようと思うのですが、何か違いはあるのでしょうか?
OSは、できればXPHome、手に入らなければVistaHomePremiumにしようと思っています。
0点
エディション的な違いは、ソフトの収録数だけ。
ただ、DSPとパッケージ版には、大きな違いがある
DSPは、パーツと抱き合わせに買うので、そのパーツが入っているPCにしか使用できない。
パッケージ版は、別のPCにも使い回しができる。
あと、デスクトップとモバイルPCにインストールができる。
書込番号:9604281
1点
>>大麦さん
ありがとうございます。
作るPC以外には入れないつもりなので、DSP版で大丈夫です。
ソフト収録数ってやっぱり違いあるんですか?
できればどのように違うか教えていただきたいのですが・・・。
書込番号:9607006
0点
超〜初心者です。
このタテゴリー ( ビジネスソフト ) への投稿でいいのかどうかも定かでない状態ですが、
お許しください。
フォントのソフトで コマーシャルスクリプト ( Commercial Script ) をさがしております。
これが bitstream社の商品で、フリーソフトは無いこともわかってきました。
このため購入を前提に考えているのですが、同社のHPを見ても英語で書かれており、
???の状態で、全くわかりません。
このソフトについて、普通に日本語で買う方法はありますでしょうか?
購入方法としては、ネット上でも、箱に入ったCD−ROMでもかまいません。
あと、ソフト自体の日本語版はあるのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点
ここのブログを読むと、
http://blog.petitboys.com/archives/commercial-script.html
この本に収録されていると書いてありますが、
http://www.amazon.co.jp/dp/4844325140
真偽のほどは分かりません。
検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:9592774
2点
インプレス社 「改訂4版 TrueType フォントパーフェクトコレクション」に入っていません?
書籍を購入するとCDでついてくると・・・
書込番号:9592799
2点
自宅ではvistaを使っております。
このたび、私の属するNPO任意団体で、A4ノートパソコンを購入することになりました。
用途は、エクセル、ワード、プレゼン用にパワーポイント。ネットはそのうちつなげることになります。
そこで、どのパソコンにしてソフトをどう買おうか思案中です。パソコンをどれにするかは置いといて、パソコンとソフトの買い方について質問です。
@lenovoやdellのoffice2007なしのパソコンを買って、正規のソフトを買う。その場合、正規のソフトというのは、どのソフトになるのか?vistaなら、office2007personalでしょうか?
A価格コムでは、toshibaのパソコンofficeつきのものが71000円くらい。それにパワーポイントを買ってつけるほうがいいか?その場合、パワーポイント2007を買えばいいのでしょうか?それともアップグレード版でいいのでしょうか?
BXPとvistaはどちらがいいか?(うちのは1GBメモリなので、動作が遅く、XPのほうが軽くて動きもいい気がします。2GBメモリ以上ならvistaでも大丈夫と思いますが)
C大人数で一つのパソコンを共有するのですが、それは特に問題ないか?(企業でなくボランティア団体のようなもの)
以上、長くなりましたが、お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。
1点
基本的には候補の組み合わせどれでもいいと思います。
プレゼンに持ち歩くようなら、車であってもあまり大きく重くない機種がいいでしょう。
NPOの業務内容にもよりますが、個人情報を保存するのであれば情報漏洩対策やHDDが壊れた場合のバックアップ対策などに注力した方がいいと思います。
店舗などで入ることが出来る延長保証への加入を検討されているようでしたら、お書きになった用途だと実際に故障したときに適用できない可能性がありますので加入条件をよく確認してください。
書込番号:9557706
1点
値段的には、OfficeなしのPCに通常版のOffice interconnect(6000円)とOffice Standard 2007 アップグレード版(2万円)を組み合わせるか、Office personal付きPCにPowerPoint正規版(2万円)を組み合わせるのが安くなるはずです。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office/upgrade.aspx
トータルのコストで計算してみてください。
なお、Office Standard 2007 アップグレード版は20周年記念版もありますが、こちらはOffice interconnectからのアップグレードはできないので注意してください。
シンプルなプレゼンなどでいいのであれば、PowerPointはあきらめてフリーウェアのOpenOfficeという手もあります。
http://ja.openoffice.org/
OSはいわゆるネットブックでなければ、Vistaでかまいません。よほどこだわりがなければあえてXPを探すほどのことはありません。
書込番号:9558165
1点
かっぱ巻きさん、ご回答ありがとうございました。
P577Ph2m さん、ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
オープンオフィスで十分かもしれません。
書込番号:9564009
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
