ビジネスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビジネスソフト のクチコミ掲示板

(1890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Acrobat8Standardについて

2007/05/10 19:53(1年以上前)


ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 8 Standard 日本語 アカデミック版

クチコミ投稿数:2件

はじめまして!凄く初歩的な質問だとは思いますがどうしても
理解出来無いので教えて下さい。

Acrobat 8 Standard 日本語版 (AC)の「AC」ってどういう意味
なのでしょうか?新しく導入を考えておりますが、「AC」が
付くのと付かないのではずいぶん価格が違うようなので困惑
しております。

メーカーHPにも行ってみましたが「AC」に関する表記が無かった
のでお手上げです。

宜しくお願い致します。

書込番号:6321712

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/05/10 19:58(1年以上前)

academic package

 教育機関向けとして、通常よりも低価格な設定がなされたソフトパッケージ。

書込番号:6321722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/10 20:31(1年以上前)

kunioさん
早速のレスありがとうございます!なるほど、アカデミックパック
の略ですね!危うく選んでしまいそうでした。でも、最終的には
それらの証明が出来無いと買えないですよね!?
助かりました♪

書込番号:6321805

ナイスクチコミ!0


ONJ-ishiさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/30 09:05(1年以上前)

学生証が必要とのことですが、小学生の場合でも購入可能でしょうか?その場合、学生証は必要でしょうか?(店頭の場合、本人を一緒に連れて行けばいいのかもしれませんが、通販の場合はどのようにすればよろしいでしょうか)

書込番号:6590915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 8 Standard 日本語版

クチコミ投稿数:37件

Windows Vistaにしてから、Internet Explorer 7から「印刷」でAdobePDFを指定しても、「Acrobatがライセンス認証がされていないため、PDFの作成ができません」と表示して、先へ進みません。
ライセンス認証は正常に行われているのですが、このような現象が発生している方はいらっしゃいますか?

書込番号:6300888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2007/05/19 20:48(1年以上前)

アドビのサポートページで検索をかけたら同じ現象の解決方法が記載されており、解決できました。
ただし、セキュリティを下げなくてはならず、いまいち合点がいかないような...。

書込番号:6351532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/05/20 11:54(1年以上前)

自己解決したならば、その文書元を示さなくてはなりませんでしたね。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?230712+002
ここです。

書込番号:6353652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/07/21 02:12(1年以上前)

その後ですが、アップデートで解決しています。
今ではセキュリティを下げなくてもIEからPDFが作れます。
ただし、私だけでしょうか。スリープや休止状態からの復帰後は作成ができず先のメッセージと同じものが表示されます。
裏でこっそり随時サーバ認証でもかけているのかもしれませんね。

書込番号:6558848

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト

クチコミ投稿数:48件

すみません。誰が教えてください。焦っています。

今、会社のPCでエクセルのファイルをダブルクリックして開こうとしても開かず、「ファイル」 → 「開く」 → 「目的のファイル」といつも開いています。

エクセルファイルすべてにおいて同じ現象です。
そのファイルをダブルクリックで開けないのはとても不便です。

なぜだかお分かりでしょうか?

意味が分かりづらいかもしれませんが、とても焦っていますのでよろしくお願いします。

書込番号:6244238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2007/04/18 09:19(1年以上前)

それは、起動するソフトとの関連づけが壊れたのではないですか?
ご使用のOSが判らないので詳しくはかけませんが、エクセルのファイルを右クリックしてプロパティをみてください。
起動するソフトはどうなっていますか?
(plane)

書込番号:6244283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/04/18 09:49(1年以上前)

参考に
http://support.microsoft.com/kb/307859/ja

書込番号:6244358

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/18 09:55(1年以上前)

目的のエクセルファイルを右クリック→プログラムから開く→エクセルを選択して下の方にある「この種類のファイルを開くときは選択した・・・」ってのにチェックを入れてOKを押す
これでOKです

書込番号:6244374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/18 11:50(1年以上前)

こんにちは、企業の人さん。

[6232640] スパムメール

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6232640/

こちらのスレを終わらせてからにして下さい。

質問のルール&マナー ◆お礼と結果報告を忘れずに!

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

次に、スレを立てた時に、相手にしてもらえなくなりますよ。

失礼しました。

書込番号:6244639

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/18 12:37(1年以上前)

コントロールパネルのマウスのプロパティでダブルクリックの速度を調整してみてはどうでしょうか。

書込番号:6244763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/04/19 09:14(1年以上前)

>夜間飛行さん
 OSはXPです。エクセルファイルのプロパティをみても、プログラムはMicrosoft office Excelとなっており、問題はなかったです。

>まっきーさん
 参考にしましたが、できません。。

>Birdeagleさん
 チェック入れてOKを押したら、「・・が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。ファイルを検索するには、[スタート]ボタンをクリックしてから、[検索]をクリックしてください。」と出ました。 ファイルをExcelにしてもだめでした。。

>素人の浅はかささん
 わかりました。はじめてなもので、、

>AD-Y100さん
 クリックの速度ではないです。。ワードはしっかりと開けます。

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:6247636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/19 09:30(1年以上前)

エクスプローラからエクセルファイルが開けなくなった
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft/Excel_t.htm#filenotopen

エラーメッセージが上記サイトの物と一緒なら参考にして下さい。
※もしもレジストリを編集する場合は必ずバックアップを取って下さい。最悪の場合はPCが起動出来なくなります。

書込番号:6247666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/04/19 15:21(1年以上前)

>まきばおんさん
 問題解決いたしました。そのHPを参考にしたら、直りました。ありがとうございます!!感謝です。

>みなさんへ
 いろいろとありがとうございました。
 これからも問題が続出すると思いますので、その時はよろしくお願いします。

書込番号:6248385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ATOK2007のカタカナ変換について

2007/04/12 13:19(1年以上前)


ビジネスソフト > ジャストシステム

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

PCのOSはVista Home Premiumです。
ATOK 2006を使用しておりましたが
ATOK 2007の発売を機に購入し本日インストールしました。

ATOK 2006の時はローマ字入力で文字(ひらがな)を入力し
無変換キーを押せばカタカナに変換できたのですが
ATOK 2007で同じ操作をすると
「半角アルファベットをそのまま入力します」と出て
カタカナに変換できません。

スペースキーを押せばカタカナの候補が出てきますが
今までと同じ使い方(変換方法)の方が慣れているので
無変換キーでカタカナに変換できないのが不便です。

どなたか無変換キーでカタカナに変換出来るやり方が分かる方がいたら教えて下さい。

それともATOK 2007ではそれは出来ないのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:6223545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/04/12 13:26(1年以上前)

動作スタイルをMS-IME設定とするか、キーカスタマイズでいじればできるはず。

書込番号:6223557

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/04/12 13:36(1年以上前)


MIFさん
クチコミ投稿数:15302件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2007/04/12 15:40(1年以上前)

いまATOK2006使ってるので
試しにひらがな変換待ちのときに無変換キーを押してみたが
カタカナ変換なんて出来ないので設定があるんでしょう。

まぁ20年以上前からATOK使ってるワタクシは
全角カナならF7、半角カナならF8がデフォなんだが・・・。

書込番号:6223777

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/04/12 20:32(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

1.ATOK プロパティを起動します。
2.[キー・ローマ字・色]シートに切り替えます。
3.[スタイル一覧]から[MS-IEM]を選択し、[スタイルの選択]をクリックします。。
選択した[MS-IEM]スタイルの左側に が表示されます。
4.[OK]をクリックします。

で解決致しました。

質問内容が不明確で申し訳なかったのですが
MS-IEMの変換方法を引き継ぎたかったのです。

ありがとうございました。

書込番号:6224545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

変換

2007/02/09 15:54(1年以上前)


ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 8 Standard 日本語版 (アップグレード Acrobat 5.0/6.0 Standard/7.0 Standard用)

クチコミ投稿数:154件

自分は7を使用してますが、8にアップすれば、文書をスキャンしてPDF化したファイルをワードやエクセルに変換して更に、書き込むことはできますか?

知識が乏しいので検索しても良くわからないため書き込みさせていただきました。

知ってる方居られましたらご指導お願いします。

書込番号:5980074

ナイスクチコミ!0


返信する
yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/02/09 20:58(1年以上前)

「スキャナからPDF作成」と言うツールがあって、
スキャナで読み込んだ文書をOCR→PDFへ自動変換します。
このPDFを編集するという仕様です。全く問題ありません。

書込番号:5980954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2007/02/10 08:06(1年以上前)

yamaya60さん

ご丁寧に返信いただきありがとうございます。

お手数ですが、よければもう少し噛み砕いて説明していただければ助かります。

自分の知識では先の解説だけではよく理解できずAcrobatを立ち上げていろいろ試してみましたが、できませんでした。

書込番号:5982619

ナイスクチコミ!0


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/02/10 09:07(1年以上前)

AdobeのサイトにAcrobat8Standardの活用ガイドがあり、ムービーで詳しく説明しています。
この中の「OCR処理」「ワンボタン変換/再利用」の所をクリックするとムービーが始まり、
あなたのスレへの回答説明となります。その他の機能説明も同様です。
私が文章で説明するよりわかりやすいと思いますから、リンクしておきますので参考にしてください。
http://www.acrobat-learning.com/

書込番号:5982757

ナイスクチコミ!0


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/02/10 09:13(1年以上前)

追加
説明ムービーを見るときはスピーカーをONにしてください。
女性アナウンスで説明が入りますので・・・

書込番号:5982779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2007/02/10 14:36(1年以上前)

yamaya60さん

何度もありがとうございます。

大変参考になりまた、わかりやすく教えていただき感謝します。

個人的に、とても新しい大発見のような感じがしました。

本当に役に立つアドバイスでした。

ありがとうございました。

書込番号:5983753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

PageMakerに代わるソフトは何?

2007/02/09 13:12(1年以上前)


ビジネスソフト > Adobe > PageMaker 7J

クチコミ投稿数:83件

在職時、PageMakerで説明書、案内書類を作成していました。
退職してから町内の広報紙の編集をすることになりましたが、予算の関係で高価なソフトを買えません。
PageMakerと同様な機能をもつ1万円程度のソフトを探しています。
ご紹介ください。

書込番号:5979717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/02/09 15:05(1年以上前)

>PageMakerと同様な機能をもつ1万円程度のソフトを探しています。


そんなのあったら、みんな使っているよ(^^;


4万円くらいなんだから、素直に正規版買ったら?
違うソフトに1万円出して、不慣れな作業するより慣れたソフトのほうがいいんじゃない?そりゃ、1万円と10万円なら、かんがえるけどさ、、、、


あとはお孫さんとかが同居しているなら、AC(アカデミック版)という手もあるけど、この辺はグレーゾーンかもしれないので、あまりお勧めできない(^^;もちろん、ご自分が学生であればなんら問題ないけどね。

書込番号:5979956

ナイスクチコミ!0


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/02/09 15:07(1年以上前)

>町内の広報紙の編集
と言ってもどのような紙面編集か分からないですが・・

AdobeのPageMakerは使ったことがないので、機能面、使いかってが
わかりませんが、よく似たソフトにMicrosoft OfficeのPublisherがあります。
単体でも販売されていますので、この価格comでチェックしてみて下さい。
Adobeの1/2〜1/3で購入できると思います。

私には重宝しているソフトで、使いかっても悪くないですが、まあナレの問題ですか・・

書込番号:5979960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/11 14:36(1年以上前)

Publisherの使用経験のあるyamaya60さんへ質問です。
Publisherでは見出し・文章や写真・図をmm単位の正確さで配置できるのでしょうか。
広報紙のサイズや配置などが決まっているので、それに合わせて作成しなければなりません。
今まで使用していたPageMakerにはそのような機能があります。
町内の予算では4万円のソフトは買えないので、他ソフトを調べています。

書込番号:5987737

ナイスクチコミ!1


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/02/11 17:42(1年以上前)

失礼ながら、この手のソフトでmm単位のルーラーが付いてないものなんてないでしょう。
当然ながら、Publisherにも、デフォルトで作業画面には縦横にmm単位の
ルーラーが付いており、目障り、邪魔な時にはOFFにも出来るようになっています。

Publisherをお試しになりたかったら、
Microsoft Officeのサイトに無料体験版がありますので
リンクしておきますから、ダウンロードされたら・・
http://japan.trymicrosoftoffice.com/product.aspx?sku=3121364&culture=ja-JP

書込番号:5988278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)