このページのスレッド一覧(全365スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2007年3月6日 23:30 | |
| 0 | 2 | 2007年1月8日 14:52 | |
| 0 | 1 | 2007年1月22日 00:35 | |
| 4 | 2 | 2007年4月24日 00:56 | |
| 0 | 1 | 2006年11月29日 15:30 | |
| 0 | 1 | 2006年12月8日 19:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビジネスソフト > AISOFT > 読んde!!ココ Ver.12 アップグレード版
こんにちは、
読んでココ12の購入を検討してます。
下記は、読んでココ4でOCRした結果です。
読んでココ12での結果をご教示願います。
追伸
読んでココ12のアップグレード版は、Ver4からの使用は可能でしょうか?
http://space.geocities.jp/gamow_gold/newpage6.htm
0点
<アップグレード版対象商品>
『読んde!!ココ for Windows Ver.1〜11』
『読んde!!ココ パーソナル』
『読んde!!ココ Lite シリーズ』
<アップグレード版インストール時のご注意>
アップグレード版をインストールする時には、旧バージョンの「読んde!!ココ」、もしくは「読んde!!ココパーソナル」をハードディスク内にインストールしておくか、またはCD-ROMをお手元に用意しておく必要があります。
書込番号:5906104
0点
1−ガ,Willbeprovidedbyacomparisonwiththemore
exactcalculationsofthefollowlngSeCtions.
ちょっとだけやってみたけど、
無料体験版があるからご自分でどうぞ。
書込番号:5906116
0点
お返事ありがとうございます。
体験版をインストールして、試してみました。(下記HP参照)
少し精度が上がったようです。
http://space.geocities.jp/gamow_gold/newpage6.htm
追伸
プリンタの付属品である『読んde!!ココ パーソナルVer4』からも
バージョンアップは可能なのでしょうか?
書込番号:5906459
0点
こんにちは、お世話になります。
「読んde!!ココ for Windows Ver.12 体験版」を試しに使用しているのですが、下記につきましてご教示頂きましたら幸いです。
原稿は英語しか使用していないのに、OCR結果に変なカタカナ文字が現れます。原稿は英語しか使用していないことを認識させ、英語しかOCR結果に現れないようにすることは可能でしょうか?
書込番号:5906857
0点
アップグレード対象製品の説明の中で
パーソナルのVer.を限定していないので、
まず大丈夫ですよ。
Ver.11の時に、6年位前のスキャナのバンドル版を
対象にしてインストール出来ました。
書込番号:5906872
0点
お返事ありがとうございます。
>パーソナルのVer.を限定していないので、
>まず大丈夫ですよ。
了解しました。
>原稿は英語しか使用していないことを認識させ、
>英語しかOCR結果に現れないようにすることは可能でしょうか?
いろいろと触っていると解りました。
下記HPのその2が英語限定でOCRした結果です。かなり改善されました。
更にOCRの結果をよくさせるコツ等がありましたら、ご教示願います。
http://space.geocities.jp/gamow_gold/newpage6.htm
書込番号:5907157
0点
追加質問です。
ページ内に出来たいくつかの枠のOCRする順番についてですが、
本来なら左上→左下→右上→右下に移動しながら、OCR作業を実行
していくのが正常のはずです。
しかし時々左上から一番左下まで終わっていないのに、いきなり
右上に移動したりします。どうしたら、左上→左下→右上→右下
の順番にきちんと実行されるのでしょうか?
書込番号:5907223
0点
ポカリ@読んでココユーザーです。
>本来なら左上→左下→右上→右下に移動しながら、OCR作業を実行していくのが正常のはずです。
領域を自動で抽出させると、番号みないなものが表示されますが、その順番で認識されます。その順番を変更するためには、画像が表示されているウインドウの上に数字が書いたボタンがありますが、そのボタンを押して変更します。
順序についても賢く認識してくれれば手間が省けるのですが...
書込番号:5919545
0点
お返事ありがとうございます。
ご教示頂いたとおりやってみます。
ver13では、改善されていることを祈ります。
書込番号:5934177
0点
こんにちは、
ver13が発売されないので、ver12の体験版を仕方なく使用しています。
下記について、教えてください。
1つのPDFファイル(6ページ)を、OCRしようとすると、6つのBMPファイル
になってしまいます。この6つのBMPファイルを1つのBMPファイルに纏める
にはどうすれば良いのでしょうか?
書込番号:6047002
0点
>6つのBMPファイルを1つのBMPファイルに纏める
読んde!!ココのようなOCRソフトの担当することでは
ありません。
画像編集ソフトで合成します。
書込番号:6075145
0点
>6つのBMPファイルになってしまいます。
読んde!!ココはもともとスキャナ読み込んだ画像をデジタルデータに変換することを目的にしているため、6ページのPDFを取り込んだ場合、6個の画像に分割した上で処理するようです。
認識した結果をひとつのファイルにまとめて保存したい場合は、すべての画像について認識処理をした後、左側に並んでいる画像をCtrlキーを押しながら順次選択し、ファイルメニューにある「認識結果の保存」をすれば、まとめて保存できるはずです。
お試しあれ。
書込番号:6083659
0点
どなたかアドバイスください。
「物品貸し出し管理ソフト」自分ではこのような名前をつけたいのですが、ACCESSでイベント用備品(テント、椅子、テーブル等)の貸し出しを、予約を含めて「貸し出し」「返却」を管理するプログラムを作ろうとしております。どこかにサンプルプログラムが掲載されていないでしょうか。よろしくお願いします。
0点
Microsoft Access Club
http://www.accessclub.jp/
Microsoft Access Knowhow
http://www.friendlysw.com/knowhow/knowhow.asp
あたりで、探すか自分で作成することになるでしょう。
vectorになら、サンプル集やテンプレートがあると思うから、それをカスタマイズする。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/business/
書込番号:5856948
0点
用紙設定をA4用紙(縦長)にして作成したファイル(内容はチラシ)があります。これを「ズバリ書類拡大」で、縦2倍、横2倍で印刷するとA4用紙4枚になります。
一方、ここにA3用のプリンタがあります。このチラシをA3用紙4枚に拡大して印刷したい場合、どのように設定するのでしょうか。
「ズバリ書類拡大」には印刷用の用紙設定がありません。
最初からA3用紙に設定したファイルを作成しなければならないのでしょうか。
0点
チラシが目的なら、イラストレータとか、エーワンのフリーソフトのラベル屋さん なんか どーですか?
エーワンのフリーソフトのラベル屋さん、簡単で楽ですよ。
だって、アウトラインにする必要ないし、特別なフォントも要らないし。
書込番号:5909188
0点
ビジネスソフト > 富士通 > Japanist 2003
一言、富士通さんが言ってくれればいい話なんですけれど、Japanistは、当然Windows Vista以降もサポートしてくれるんですよね?
何か安心できるような情報がどこかにありませんか?
0点
全く回答ではありませんが、このJapanistの様な学習機能は
ATOKではできないのですよね。ローマ字を2〜3文字入力す
れば今までに使った文字列がでてくる様なのは。富士通さん
の特許なんですかね。確かにVistaで使えなくなると困りま
すね。
書込番号:5753140
1点
Japanist2003にはVista対応パッチがリリースされています。
古いスレッドなので既にご存知かとは思いますが、念のため。。。。
書込番号:6264783
3点
ATOK15を使っているのですが、
最近辞書ファイルが壊れて変換できないことが多々あります。
「辞書ファイルがオープンできません」とエラーが出ます。
ATOKの辞書ファイルって壊れやすいんですか?
再起動、しばらくすると直りますが。
辞書ファイルが壊れるとは思いませんでした。
辞書ファイルが壊れると変換できなくなり困ります。
IMEでは壊れたことないです。
非常に残念です。
0点
>再起動、しばらくすると直ります・・
壊れたファイルが直る事に疑問を感じます。
自動修復機能とか付いてるんでしょうか?
HDD がヤバイ状態なんじゃないでしょうか。
ちなみに IME で壊れた事ありますが、直ったりはしませんでした。
書込番号:5692856
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
