ビジネスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビジネスソフト のクチコミ掲示板

(1890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Office 2007 SP1の動作について

2008/03/04 16:31(1年以上前)


ビジネスソフト

スレ主 Dattuhnoさん
クチコミ投稿数:5件

Office Professional 2007の購入を検討しています。
Office IME 2007については悪評が絶えないので諦めて、10年以上ぶりにATOKに帰ろうと思っています。
それはそれとして、Office 2007についても悪い感想が少なくない様に感じるのですが、SP1を適用しても依然として動作の不具合・レスポンスの悪さ・不安定感は解消されないのでしょうか。現状、パッと確認した限りではSP1について言及されたレビュー等が見つからなかったためこちらで質問させていただきました。ご使用中の方に雑感をお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:7484046

ナイスクチコミ!0


返信する
ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/04 21:52(1年以上前)

まずは試作版を使ってみたらどうでしょうか。

私の場合メモリを多く積んでいるにもかかわらず、Officeワードがフリーズします。(仮想メモリが少ないというのです)・・この件はマイクロソフト社のFAQにもでています。

私としてはOffice 2003の方が使い安いのですが、時代の流れとして2007をバージョンアップ予定です。使かってしまうんでしょね。

書込番号:7485326

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/13 19:55(1年以上前)

私のXP環境ではWrodでフリーズを起こします。
メモリを多く積んでいるにもかかわらず、仮想メモリ不足です。
腹が立ちます。

あきらめてキングソフトを使いだしました。

書込番号:7528135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

office2003をVistaに

2008/03/05 14:06(1年以上前)


ビジネスソフト

クチコミ投稿数:107件

office2003をVistaにインストールしても大丈夫でしょうか?
ショップパソコンでビジネスソフトが何もインストールされていないため、使用したいので!
パワーアップキットのCDもありますがそれもインストールしないといけないんでしょうか?

書込番号:7488211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/05 15:10(1年以上前)

Microsoft Office System 各 OS での対応表
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/system/2003.mspx

書込番号:7488366

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/05 15:13(1年以上前)

製品版office2003ならば大丈夫だと思います。
パワーアップキットってプリインストール版のような気がしますが。。。
他のメーカーPCに付属のプリインストール版office2003であればダメです。

書込番号:7488377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/03/05 15:41(1年以上前)

わかりました!
ありがとうございました!

書込番号:7488449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 8 Standard 日本語版

スレ主 東泰助さん
クチコミ投稿数:1件

acrobat readerを削除しないままacrobatをインストしてしまいました。
不味いでしょうか。

誰か分かる方教えていただけないでしょうか。

PC3台にインストして、この後、さらに残り3台インスト予定です。
(4台分はバージョン7で2台分はバージョン8のacrobat standardを購入しました。ここ一二年の間に購入しましたが、忙しくてインストしている暇がなく時間が経過し無償サポートが受けられません。8は受けられるようですが、二件までだそうですので、もう少し深刻な問題発生に残しておきたいと思いましてーーー)

acrobat readerを削除しないままインストしたPCは、インスト後アップデートなどが行われてしまい、削除してインストをやり直すのはかなりしんどいです。

書込番号:7474818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NEWバージョンについて

2008/02/28 10:21(1年以上前)


ビジネスソフト > メガソフト > MIFES8

スレ主 waxcafe1さん
クチコミ投稿数:7件 MIFES8のオーナーMIFES8の満足度5 waxcafeの日記 

色々ありましたが、気に入って使わせてもらってます。ちなみにメジャーバージョンアップなどは、まだまだ先なのでしょうか?

次にどんな新能を付けてくるのか、楽しみです。

書込番号:7458780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PDFファイルの中身を検索できますか?

2008/02/20 00:34(1年以上前)


ビジネスソフト

クチコミ投稿数:31件

これから、会社の文書をスキャナで読み取って、
PDFファイルに残していこうと思っています。
その際に、たくさんある文書の検索がかけられたら
探している資料をすぐに発見できると思い、
PDFの検索機能について知りたいのです。

PDFについての基礎知識がないままなので
わかりにくい点があるとは思いますが
どうぞよろしくお願いします。

Acrobat ReaderでPDF文書を読み込むと
文書の検索ができますが、
開いた文書のみの検索になってしまいます。
そうではなくて、
「このフォルダの中から<会議>という文字の入っている資料を探したい」
ということはできるのでしょうか?
このような検索をしたいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:7418679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/02/20 01:02(1年以上前)

文字列が有るファイル一覧だったらマイコンピュータの検索使えば。

書込番号:7418832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/02/20 01:12(1年以上前)

Hippo-cratesさん 返信ありがとうございます。
いま、マイコンピュータの中にある検索を使ってみています。
ファイル名の検索はできるのですが、
ファイルの中身に書いてある文字列を探すことはできるのでしょうか?
やり方がわからず、ファイル名の検索ができたところで
止まってしまいました。

書込番号:7418877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/02/20 09:25(1年以上前)

☆おすぎ☆さん、こんにちは。

毎日書類に埋もれている私ですが、PDFは便利な反面
画像データみたいなので単語検索は難しいような気がします。
OCRソフトなんか使うと自分の仕事を増やすようなものですし…

私も毎日のようにスキャナ読み込みでPDFにしていますが
ファイル名の工夫はいかがでしょうか?
私の場合↓
20080219大阪府、○×工業、堺現場、打ち合わせなどと
ファイル名をつけるときに自分なりの規則性を作ってできるだけ
詳しく書くことにしています。
冒頭にその書類に関する日付(読み取り日ではなく)を入れておくと
名前順の並べ替えをしたときに便利ですし、古いものを処分するときにも
有効です。windowsの検索も有効に使えます。

余談ですが、辞書を鍛えてしょっちゅう使う単語は二文字で登録しています。
たとえば
O○Sプロジェクト○×工業株式会社新社屋建築工事 だとしたら
しゃ→変換で↑が出ます。
他にも
おせ→お世話になります。
よろ→よろしくお願い致します。
○○→○○××工業株式会社
ひん→品質会議

これらを駆使すると長いファイル名入力も比較的楽にできます。
辞書登録の分類を固有名詞にしておくと通常変換には影響ありません。
それとマメなフォルダー分けですね。

ピントをはずしているかもしれませんが、ご参考までに。

書込番号:7419632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2008/02/21 22:27(1年以上前)

PDFファイル内の文字列を検索するソフトあるにはありますよ。
例えば、http://search.vector.co.jp/search?query=PDF%81%40%8C%9F%8D%F5
使ったことがないので、旨く使えるかどうかはわかりませんが。
探せばまだ他にもあるかもしれません。
(plane)

書込番号:7427416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2008/02/21 22:43(1年以上前)

今まで必要がなかったので気づきませんでしたが、もしかしてと思ってAdobe Acrobat 8 Professionalをよく見てみると編集の検索の中にPDFファイル内検索がありました。
ちょっと試してみましたが、さすがにきちんと検索します。
ご希望に添えると思います。
(plane)

書込番号:7427531

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2008/02/22 00:49(1年以上前)

PDFファイルの検索機能を利用していないのですが、
とりあえずAdobe Reader7を起動すると、検索メニューで
特定のフォルダ内のPDFをすべて対象に出来るみたいですよ。
しかし、スキャナで読み取っただけでは画像ですから、
透明テキスト付きPDFにしないといけないんじゃないかな。
http://ai2you.com/ocr/camp/koko12/02/koko1202.htm
なので、やさしくデジタルファイリングなんてどうでしょう。
http://pac.mediadrive.jp/yf/

書込番号:7428318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

動きません。classic環境って、何?

2008/02/15 23:22(1年以上前)


ビジネスソフト > Claris International > ファイルメーカーPro 5.5

クチコミ投稿数:3件

10年使っていたiMac君が、ついに昨日昇天いたしました。
iMac新品を昨日買って参りましたが、顧客管理の為のFileMakerPro3を
使っていたのが、使えないと言うお言葉です。新バージョンは旧バージョンを
カバーしてないのですかね、分からなくなりました。
どうすれば生き返りますか?大変困っておる者です。

書込番号:7396190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/02/16 00:02(1年以上前)

10年前のiMacということは初代機ということですね。
大切に使ってこられたのだと思います。

しかしMacは2001年にOSの大幅な切り替えを行いました。
今は切り替え前の環境をClassic環境といいます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_OS_X

生き返るというのが、FileMakerPro3を新しいiMacに入れるということならできません。

過去のデータをなんとか使えるように取り出したいということでしたら、以下のリンク先のサポート内にある問い合せ先に問い合わせてはいかがでしょうか?

http://www.filemaker.co.jp/index.html

書込番号:7396442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/16 14:59(1年以上前)

と、言うことは新しいファイルメーカー9を買わなければ駄目と言うことですね?
分かりました、ありがとうございました。

書込番号:7399050

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/16 16:10(1年以上前)

ファイルメーカー9は、3以降のバージョンのファイルは変換して開けるようですので、この点が救いです。(Ver.1,2はダメです)
http://www.filemaker.co.jp/help/01-FM%20Pro%20basics9.html

ですから9だけ買えば、少し修正は必要かもしれませんが以前のデータを移行できますね。

書込番号:7399338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/16 20:30(1年以上前)

はい分かりました、有り難うございます。早速買いにいきます。
これで、データも無事に生き返ります。良かった!

書込番号:7400645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)