ビジネスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビジネスソフト のクチコミ掲示板

(1890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト > ソースネクスト > いきなりPDF Professional 2 スリムパッケージ版

スレ主 RS-RSさん
クチコミ投稿数:45件

一番最初の「いきなりPDF」のようなソフトはまだありますか?
シンプルにPDFファイルが(透明フォントを埋め込めるタイプ)作れる
だけでいいです。
もちろん結果的に結合分離機能が付いてきてきてしまい、一番安ければ
それはそれでokです。
会社で使うのでフリーソフトの使用は厳禁されているので、購入品で
しかも安いものと指定されています。
既存のOfficeはPDF書き出し機能がないのでこの手のソフトが必要です。

ご紹介頂けるようお願いします。

書込番号:6844138

ナイスクチコミ!0


返信する
habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2007/10/08 20:02(1年以上前)

ビックカメラのネットショップに、いきなりPDF2がありました。
ダウンロード版でもかまいませんか?
ベクターのPCショップ
http://shop.vector.co.jp/service/
なんでもPDF
Antenna House PDF Driver V3.2
あたりどうでしょうか。

書込番号:6845785

ナイスクチコミ!0


スレ主 RS-RSさん
クチコミ投稿数:45件

2007/10/09 11:47(1年以上前)

habburuさん、お返事ありがとうございました。
上司とも相談したのですが
「いきなりPDF Professional3」に決定しました。

habburuさんの紹介頂きましたソフトは個人的に検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6848292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト

クチコミ投稿数:5件

よかったらおしえてください。
パソコンを立ち上げたときに、自動的にwindows Media Playerが立ち上がります。
なんでかわからないので、どうしたら直るのかおしえてください。

書込番号:6743373

ナイスクチコミ!0


返信する
瑠璃烏さん
クチコミ投稿数:71件

2007/09/11 22:02(1年以上前)

OS、周辺機器環境なども判らないのでなんともですが、
「すべてのプログラム」→「スタートアップ」の中は確認しましたか?

この中にメディアプレーヤーが入っている場合は勝手に起動しますよ?

書込番号:6743757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/11 22:39(1年以上前)

返事ありがとうございました
スタートアップ??
どこにありますか??
OSはビスタです。

書込番号:6744024

ナイスクチコミ!0


瑠璃烏さん
クチコミ投稿数:71件

2007/09/12 21:47(1年以上前)

こんばんは

場所は「スタート」(丸いWinマーク)→「すべてのプログラム」→「スタートアップ」

ですね

見つからなかったら、スタート開いた下部にある「検索の開始」のところに文字入れて検索してみてください

書込番号:6747833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

しおりの作成について

2007/08/29 15:13(1年以上前)


ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 7.0 Professional 日本語版

クチコミ投稿数:30件

こんにちは。
PDFの「しおり作成」について、どなたか詳しい方はいらっしゃいませんか?

別ファイルのPDF(約800ファイル程度)を1つのINDEXとなるPDFファイルを
作成し、そこに「しおり」を作成してINNDEXファイルからそれぞれ別のPDFファイルを
呼び出したいのです。
呼び出すだけなら簡単なのですが、呼び出されたファイルにもINDEXと同じ「しおり」
を付けたいんですけど、PDFの「しおり」はコピーできるんでしょうか?

コピーでなくても別ファイルに簡単に移す方法があれば教えて下さい!!
本当は「しおり」となるウィンドウを動かなくさせる方法があれば良いんですけど
そういう方法ってあるのでしょうか?

是非、是非教えて下さい。お願い致します。

書込番号:6692557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト > EPSON > 読んde!!ココ Ver.13 アップグレード版

クチコミ投稿数:2060件

「システム辞書がロードできない。」と表示が出て、OKボタンを押すと画面が消えてしまいました。対策法をお教え下さい。
 なお、PCはNEC ノート LL850JG3E(エイデン特注品)です。

書込番号:6661853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いきなりPDF EDIT 2とProfessional 3の機能比較

2007/06/23 16:42(1年以上前)


ビジネスソフト > ソースネクスト > いきなりPDF EDIT 2

クチコミ投稿数:29件

「いきなりPDF EDIT 2」の購入を検討しています。
最近発売された「いきなりPDF Professional 3」の機能はすべて
「いきなりPDF EDIT 2」に含まれていると考えてよいのでしょうか?
ソースネクストのホームページに掲載されている「いきなりPDF」機能比較表を見る限りはそのように見えるのですが、お分かりになる方ご教示ください。

書込番号:6464295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/08/02 00:24(1年以上前)

Nuanceのホームページを見られましたか?

http://japan.nuance.com/pdf/edit2/featuresmatrix.asp

比較表だけでは具体的にわからない機能もありますが・・・

書込番号:6600132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

変換

2007/08/01 17:51(1年以上前)


ビジネスソフト > マイクロソフト

スレ主 AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

こんにちは。

エクセル2003なのですが、通常A1に「1」を代入し、B1に「=A1+1」と入力する(fx=A1+1)と、表示は「2」と表示されますよね。

これを何らかの方法でB1のセルの中身を「2」そのものに変換する方法はないでしょうか?。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6598749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/08/01 18:17(1年以上前)

手っ取り早い方法としては…。

1.対象のセルをコピーする
2.メモ帳等に貼り付ける
3.2で貼り付けたデータを全てコピーする
4.再度Excelに貼り付ける

これで、値のみになります。
まあ小技ですが…^^;

書込番号:6598819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/08/01 18:40(1年以上前)

目的のセルをコピーし、同じ場所で[編集]-[形式を選択して貼り付け]-[値]で式が消えます。

書込番号:6598863

ナイスクチコミ!0


スレ主 AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/08/01 18:41(1年以上前)

ブレク大好き!!さんありがとうございます。

いろいろネット調べたり、いろいろやっている間に自己解決しました。

シート全体をコピーし、同じところに貼り付けすればOKみたいでした。

編集 → 形式を選択して貼り付け → 値にチェック


これでコメンドクサイ数式の入力を行ったシートを他人に渡した後、直接二次利用されるのを防ぐことができます。

【今までこうしたシート(メーカーに構造計算を依頼して送られてきた)をもらってたので何かあるなぁ、と思ってました。】

ありがとうございました。

書込番号:6598865

ナイスクチコミ!1


スレ主 AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/08/01 18:45(1年以上前)

Hippo-cratesさん、ありがとうございました。

書込番号:6598872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)