このページのスレッド一覧(全365スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年5月4日 15:58 | |
| 0 | 0 | 2004年5月1日 16:00 | |
| 0 | 2 | 2004年4月23日 19:47 | |
| 0 | 2 | 2004年4月21日 00:06 | |
| 0 | 1 | 2004年4月18日 13:49 | |
| 0 | 4 | 2004年4月17日 10:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PDFのVersion1.3(Acrobat4.0)や1.4(同5.0以降)を指定できますか?
Acrobat Readerの版が上がるにつれ、重くかつ起動まで遅くなるのが
嫌で、非力なマシンでは今でも4.0を使っているのですが。
0点
マニュアルにはPDF1.4を作成・フォントが埋め込まれたファイルを
表示するにはAcrobat Reader5.×以降を使うよう書いてあります。
試しに、フォントがMSP明朝のみのExcelファイル、ごく簡単な物をいきなりPDFでPDFにしたら
Acrobat Reader4.0でも表示されました。
書込番号:2757035
0点
2004/05/04 15:58(1年以上前)
表示されましたか。
Acrobat5.0→Acrobat Reader4.0だとダメな事がよくあるのですが
試してみる価値はありそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:2768066
0点
ビジネスソフト > メディアドライブ > やさしく名刺ファイリング v.3.0 for Windows 小型専用スキャナ付き (ブラック)
スキャナーの文字認識はまずまずですが、文字認識した後に「認識結果」エリアの各フィールド(氏名・社名他)に自動振り分けされません。今のままでは、使い物にならない状態・・・・
なぜでしょうか。
0点
オンラインでユーザー登録しようとしても、シリアル番号に誤りがあると表示されて、先に進めません。どうしたらいいのでしょうか?
サポートの電話もつながらないしどうなってるの?
商品の質自体はそんなに悪くないので、サポートを改善してほしいです。
0点
2004/04/23 18:12(1年以上前)
全角半角の違い、ぜろ(0)とおー(O)の違いなどはあってますか?。
サポートもそうですが、ここは色々評判が悪いですね。
書込番号:2728784
0点
サポート、、すごく親切丁寧でしたけどなー。こっちの予想以上の回答にビッキリしました。さすがだなーって。
書込番号:2729032
0点
持っているのはFMVのM4/707で40Gの511メモリのウィンドウ98ですが、ウィンドウXPを入れて使用できますか?どなたか教えてください。それとも新しいパソコンを買ったのが良いでしょうか?
0点
ともみさん さんこんばんわ
XPの使用は可能ですし、98より安定していると思います。
あと、PCのドライバ類がそろうかどうか、ただ、大体においてはXP標準のドライバで大丈夫だと思います。
書込番号:2720538
0点
昔、ダイナウエアという会社が作った、UP2とか言うパソコン用ワープロソフトで作った文章が多数あり、WORDに変換したいんですが、方法をご存知の方いらっしゃいますか。ちなみにメーカーに聞いたらあっさりありませんと言われましたが、すこしひどいですよね。
0点
2004/04/18 13:49(1年以上前)
oogle 検索してみましたが、情報が少ないですね。
とりあえず、 UP2 は「ダイナウインド」が搭載されたワープロで利用できる「統合ソフト」のようですね。
DOS の上でも展開できるようなことが載っていたので、もしそうならテキストとして取り込めば、活用できるのではないでしょうか。
ワープロで作った文書を変換してくれる便利なソフトウェアは、アンテナハウスから発売されているものが有名です。
http://www.antenna.co.jp/RTC/RTC2004/2004lstfr1.htm
参考までに。
書込番号:2712036
0点
2004/03/29 15:12(1年以上前)
iroha15さん、始めまして。
OSは、windowsXP,2000以下(95,98,ME)の動作では無理です。
書込番号:2642748
0点
2004/04/03 21:07(1年以上前)
sankenさん、はじめまして!
返事が遅くなりすみません。
お答えどうもありがとうございました。
書込番号:2662395
0点
2004/04/03 21:23(1年以上前)
OpenOfficeでPDF作成するのはどうでしょう。
http://oooug.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/users/1062478545/
WinMe、98でも動作可能のようです。
http://oooug.jp/mirror/environment/
書込番号:2662451
0点
2004/04/17 10:08(1年以上前)
4/23よりエー・アイ・ソフトよりpdMaker for Officeが発売されます
社用使用するWin98にはこちらを購入しようかな,
書込番号:2707761
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
