ビジネスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビジネスソフト のクチコミ掲示板

(1890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンダードとパーソナル+PPの違い

2009/05/25 23:11(1年以上前)


ビジネスソフト

スレ主 SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件

8月頃に自作を考えており、MicrosoftOffice2007を入れたいと思っています。
ワード、エクセル、パワーポイントを使いたいので、スレタイの2つの製品のどちらかにしようと思うのですが、違いがわかりません。
違いがないなら、DSP版で安く買えるパーソナル+PPにしようと思うのですが、何か違いはあるのでしょうか?
OSは、できればXPHome、手に入らなければVistaHomePremiumにしようと思っています。

書込番号:9603655

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/05/26 00:34(1年以上前)

エディション的な違いは、ソフトの収録数だけ。
ただ、DSPとパッケージ版には、大きな違いがある
DSPは、パーツと抱き合わせに買うので、そのパーツが入っているPCにしか使用できない。
パッケージ版は、別のPCにも使い回しができる。
あと、デスクトップとモバイルPCにインストールができる。

書込番号:9604281

ナイスクチコミ!1


スレ主 SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件

2009/05/26 18:25(1年以上前)

>>大麦さん
ありがとうございます。
作るPC以外には入れないつもりなので、DSP版で大丈夫です。

ソフト収録数ってやっぱり違いあるんですか?
できればどのように違うか教えていただきたいのですが・・・。

書込番号:9607006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト

スレ主 yama_☆さん
クチコミ投稿数:29件

超〜初心者です。
このタテゴリー ( ビジネスソフト ) への投稿でいいのかどうかも定かでない状態ですが、
お許しください。

フォントのソフトで コマーシャルスクリプト ( Commercial Script ) をさがしております。
これが bitstream社の商品で、フリーソフトは無いこともわかってきました。
このため購入を前提に考えているのですが、同社のHPを見ても英語で書かれており、
???の状態で、全くわかりません。
このソフトについて、普通に日本語で買う方法はありますでしょうか?
購入方法としては、ネット上でも、箱に入ったCD−ROMでもかまいません。
あと、ソフト自体の日本語版はあるのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:9592426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/23 21:57(1年以上前)

ここのブログを読むと、
http://blog.petitboys.com/archives/commercial-script.html

この本に収録されていると書いてありますが、
http://www.amazon.co.jp/dp/4844325140

真偽のほどは分かりません。
検討してみてはどうでしょうか?

書込番号:9592774

ナイスクチコミ!2


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/05/23 22:00(1年以上前)

インプレス社 「改訂4版 TrueType フォントパーフェクトコレクション」に入っていません?

書籍を購入するとCDでついてくると・・・

書込番号:9592799

ナイスクチコミ!2


スレ主 yama_☆さん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/24 17:12(1年以上前)

早々のレス、ありがとうございました。
さっそく この書籍を買ってみます。

書込番号:9596811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト

クチコミ投稿数:2件

自宅ではvistaを使っております。
このたび、私の属するNPO任意団体で、A4ノートパソコンを購入することになりました。
用途は、エクセル、ワード、プレゼン用にパワーポイント。ネットはそのうちつなげることになります。
そこで、どのパソコンにしてソフトをどう買おうか思案中です。パソコンをどれにするかは置いといて、パソコンとソフトの買い方について質問です。

@lenovoやdellのoffice2007なしのパソコンを買って、正規のソフトを買う。その場合、正規のソフトというのは、どのソフトになるのか?vistaなら、office2007personalでしょうか?
A価格コムでは、toshibaのパソコンofficeつきのものが71000円くらい。それにパワーポイントを買ってつけるほうがいいか?その場合、パワーポイント2007を買えばいいのでしょうか?それともアップグレード版でいいのでしょうか?
BXPとvistaはどちらがいいか?(うちのは1GBメモリなので、動作が遅く、XPのほうが軽くて動きもいい気がします。2GBメモリ以上ならvistaでも大丈夫と思いますが)
C大人数で一つのパソコンを共有するのですが、それは特に問題ないか?(企業でなくボランティア団体のようなもの)

以上、長くなりましたが、お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9557634

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/17 14:26(1年以上前)

基本的には候補の組み合わせどれでもいいと思います。

プレゼンに持ち歩くようなら、車であってもあまり大きく重くない機種がいいでしょう。
NPOの業務内容にもよりますが、個人情報を保存するのであれば情報漏洩対策やHDDが壊れた場合のバックアップ対策などに注力した方がいいと思います。

店舗などで入ることが出来る延長保証への加入を検討されているようでしたら、お書きになった用途だと実際に故障したときに適用できない可能性がありますので加入条件をよく確認してください。

書込番号:9557706

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/17 15:59(1年以上前)

値段的には、OfficeなしのPCに通常版のOffice interconnect(6000円)とOffice Standard 2007 アップグレード版(2万円)を組み合わせるか、Office personal付きPCにPowerPoint正規版(2万円)を組み合わせるのが安くなるはずです。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office/upgrade.aspx
トータルのコストで計算してみてください。

なお、Office Standard 2007 アップグレード版は20周年記念版もありますが、こちらはOffice interconnectからのアップグレードはできないので注意してください。

シンプルなプレゼンなどでいいのであれば、PowerPointはあきらめてフリーウェアのOpenOfficeという手もあります。
http://ja.openoffice.org/

OSはいわゆるネットブックでなければ、Vistaでかまいません。よほどこだわりがなければあえてXPを探すほどのことはありません。

書込番号:9558165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/18 16:18(1年以上前)

かっぱ巻きさん、ご回答ありがとうございました。

P577Ph2m さん、ご回答ありがとうございました。

参考にさせていただきます。
オープンオフィスで十分かもしれません。

書込番号:9564009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

IE8のプラグイン対応について

2009/05/16 21:58(1年以上前)


ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 8 Standard 日本語版

クチコミ投稿数:7589件

IE7のAcrobat8プラグイン


現在VistaのIE7で、 Acrobat 8 Standard のプラグイン(画像赤丸参照)から
WebページをPDFに変換しています。

今度IE8にしたいと思っていますが、IE8でもこのプラグインは利用可能でしょうか?

ちょっと分かりにくい質問ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9553905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/17 00:38(1年以上前)

ダメならIE7に戻せばいいだけなんだから自分でやってみれば。

書込番号:9555039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件

2009/05/17 01:11(1年以上前)

結果OK!!

書込番号:9555209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

理解不能

2009/04/22 19:52(1年以上前)


ビジネスソフト

クチコミ投稿数:191件

助けて下さい。
勘違いしてしまいました!

http://bbs.kakaku.com/bbs/03206020202/SortID=9347670/ や
その他の書込みを参考に旧製品単体からのアップグレードを試み↓、

Office2003シリーズでも可能?と考え、

Office 2003 Editions アップグレード対象
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/system/upgrade.mspx

の記載の中に「・Microsoft Word 97/98」と書かれていましたので

「Microsoft Word 98 パッケージ版」を安く買って、
「Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版」をインストールしようとしたところ
下記エラーが出てしまい終了(失敗)してしまいました。

---------------------------------------------------------------------

エラー 1608.選択したドライブに、Microsoft Office 97、2000 または
XP が見つかりませんでした。[OK]をクリックするとインストールを中止しま
す。Microsoft Office の CD-ROM をお持ちの場合は、セットアップを
再度実行してください。

詳細については
E:\FILES\PFILE\MSOFFICE\OFFICE11\1041\SETUP.CHM の
Office のバージョン判別についてのトピックを参照してください。
 
----------------------------------------------------------------------

単体ソフトウェアからの複数ソフトウェア同梱へのアップグレートは、
Office 2007シリーズのみでしょうか?


次に失敗しない旧製品の買い方(組合せ)は『Office **** Personal』と書かれた旧製品(OEM,パッケージ通常版)でしょうか?

外箱の横に色々とアップグレード対象製品が書かれていますが、自信を失くしました。



◎その他、余分な話ですが、
  UPG版では「SP+メーカー」で統合化して
  「Office Personal Edition 2003 SP3 UPG版CD-ROM 」を作ろうとしても、
  非対応で、はじかれるようです。

書込番号:9432519

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/22 19:57(1年以上前)

普通に製品版買えば一番いいと思うんだけど・・・
まあUP版買ったならばそこに書いてある対象商品を買ってくればいいだけ。

書込番号:9432547

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/22 20:18(1年以上前)

対象となるのは、プレインストール版Microsoft Office 97
付属のWord97/98という意味ですから、単体のWordは対象外
です。Office2000位までは単体→Officeへのアップグレード
も可能でしたが、2003のみそれができなくなったハズです。

というわけで対象となるOfficeの旧バージョンであれば、
アップグレード可能です。

書込番号:9432668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2009/04/23 00:01(1年以上前)

>ハル鳥さん
>普通に製品版買えば一番いいと思うんだけど・・・

確かに、製品通常版を買えば良かったのですが、
UPG版を購入した時期には、
エクセラーの「\56,000円」しかなく、
迷った挙句、UPG版を選んでしまいました。

今夜、価格コムを観てみると、
ずらーーっと、
メーカー小売価格に多少近い値段が並んでいるでは有りませんか!
参考価格
http://journal.mycom.co.jp/news/2003/08/26/16.html

UPG版の購入が早すぎたと、
少し悔やんでいます。(本当は通常版、買いたかった)


>P577Ph2mさん
>Office2000位までは単体→Officeへのアップグレード
>も可能でしたが、2003のみそれができなくなったハズです。
>というわけで対象となるOfficeの旧バージョンであれば、
>アップグレード可能です。

順番に下記のようにインストールを検討中です。

「Word 98」単体、 ← 所有
    ↓
「Office 2000 Professional UPG版」← 購入検討中
    ↓
「Office Personal Edition 2003 UPG版」← 所有


ひとつ疑問が増えますが、
「旧バージョンUPGディスク」+「Office 2003 UPGディスク」
の組合せで、Office 2003がインストール出来るものなんですか?

商品の外箱やマイクロソフトのサイトには、
「UPGディスク」+「UPGディスク」の組合せのことが、
書かれてませんので分かりません。

書込番号:9434332

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/04/23 01:04(1年以上前)

 遥か彼方へ?とさん初めまして。
 今回は災難でしたね。私はOffice2007が発売された時にスタンダードのUPG版を買ったのですが、使用感が変わってしまって、2003の方が良かったなーと思ってます。
「Word 98」単体→「Office 2000 Professional UPG版」→「Office Personal Edition 2003 UPG版」ならアップグレードはできます。ただ、Office 2000UPGもインストールしないとダメなので面倒です。 
 あと、仕事での使用はできないのですが、TechNet Plus Directという物があって、これを使うと基本的にOSとOfficeの10ユーザーの使用権がもらえます。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/default.aspx
もし、PCを2台以上お持ちならこちらの方が安く済みます。

書込番号:9434641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2009/04/23 20:02(1年以上前)

>DATYURAさん
>「Word 98」単体→「Office 2000 Professional UPG版」→「Office Personal Edition 2003 UPG版」ならアップグレードはできます。ただ、Office 2000UPGもインストールしないとダメなので面倒です。

「Office 2000 Professional UPG版」注文しました!

これで、Office2000とOffice2003の両方のインストールがハジかれると、泣きます。


「Word 98」+「Office 2000 Professional UPG版」+「Office Personal Edition 2003 UPG版」の合計金額が
「Office Personal Edition 2003 パッケージ通常版」のメーカー小売価格を、
だいぶ上回りましたので、教訓になりまして

次回からマイクロソフト新製品(Windows,Office)を購入するときは、UPG版を買わずに、通常版を買います。

書込番号:9437286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2009/04/30 07:05(1年以上前)

その後の報告です。

インストール自体はしてませんが、

「Word 98」+「Office 2000 Professional UPG版」は、先に進みます。

「Office 2000 Professional UPG版」+「Office Personal Edition 2003 UPG版」の組合せでも、
先に進みます。

「UPGディスク」+「UPGディスク」の組合せですが、
インストール自体してないので、
この先どんなエラーが待っているか知りません!

あっ
書き忘れるところでしたが、
何故か「Office 2000 Professional UPG版」はライセンスキーを打つ前でも、
先に進む?ようです。


(注)
Office2003が
フルインストールされているメーカーPCを、
すでに、持っているため、
確認するための行為です。
インストール自体してません。

書込番号:9469496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今度は本物?

2009/04/12 11:40(1年以上前)


ビジネスソフト > ソースネクスト > いきなりPDF to Data EX

スレ主 eggman2さん
クチコミ投稿数:3件

ソースネクスト社から「いきなりPDF to Data EX」の優待販売のお知らせメールが届きました。
私は、「いきなりPDF to Data 2」を購入して使ってみましたが、認識率のあまりのひどさに使うのをやめてしまいました。
今度の「いきなりPDF to Data EX」は実際のところどうなのでしょうか?
体験版でもあればいいのですが。

書込番号:9382955

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)