このページのスレッド一覧(全365スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2008年6月13日 22:29 | |
| 0 | 5 | 2008年5月4日 07:58 | |
| 0 | 0 | 2008年5月3日 18:40 | |
| 0 | 0 | 2008年4月28日 16:03 | |
| 2 | 4 | 2008年4月25日 17:23 | |
| 0 | 1 | 2008年4月23日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビジネスソフト > ジャストシステム > JUST PDF [作成・高度編集]
遅い情報ですが・・・
私の場合、既存のPDAファイルを編集し直すことに興味があり、
一太郎「データ変換」の方を購入しました。
これまでは、一度プリントアウトしてスキャンした上で
OCRソフトで文字データ化していました。
一太郎「データ変換」は、PDAファイルを直接一太郎や
エクセルのデータ化してくれるので、
後は変換したアプリケーションに応じた編集ができるようになります。
変換効率は、かなり高く満足しています。
書込番号:7929429
0点
↑訂正
PDA 改め PDF
早朝で寝ぼけていました。
書込番号:7929435
0点
お返事ありがとうございます。
変換効率は、かなり高く満足しています。
そうですか、参考になります。
こちらのソフトを実際にご使用の方は少ないのかな?
書込番号:7936277
0点
平さん、
ありがとうございます。
今まで、2000でだましだまし使用していたので、どうしようかと悩んでいました。
それにしても、MSのソフトは高いですね。
OOで間に合うようなら、バンドルで購入しないで先送りでもいいのかと。
悩みます。。。
書込番号:7757641
0点
↑ 私もそう思います。
あまりに不評で5万本の叩き売り。(>_<)
まだまだアチコチに残っていると思いますが…
先入観なしに使うとチト頭にきますが(^_^)
書込番号:7757806
0点
二階からボタモチさん、CADろ格闘中さん。
ありがとうございます。
リンク先を見てみました。
安くていいですね。
同じ内容かと思ったら、パワーポイントがないみたいですね。。。
(-ω-;)ウーン
悩みますね。。。
書込番号:7759746
0点
ビジネスソフト > ソースネクスト > いきなりPDF EDIT 2
いきなりPDF edit2を先日購入しました。
テキスト編集ツールを押してPDFの編集をしようとしたら
「選択したフォントは、このファイルと互換性がありません」と表示され、まったく編集が出来ない状態です。
オブジェクト編集はなぜか出来ます。
ソースネクストのホームページも見ましたが、こういった書き込みはありませんでした。
またソースネクストメールを送ることも出来ない状態です。
申し訳ありませんが、アドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点
ビジネスソフト > Adobe > PageMaker 7J
Windows Vista上でPageMaker 7Jは動作するのでしょうか?
アドビでは対応していないとのことですが、実際には如何でしょう?
実際にVista上でPagemakerを使われている方がいらっしゃいましたら
教えてください。
0点
ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 8 Professional 日本語 アカデミック版
Acrobat 8 Professional 日本語版 (AC)って何なんでしょうか?
普通にPDF化出来るんなら買いたいんだけど、何か引っかかるんですけど。メーカーサイト見てもACが見当たりません。ご存知の方、教えてくれませんか?
0点
書込番号:6389926
0点
AC:アカデミック版 学生、生徒、児童と教職員等が買えるバージョン。
中身は普通のと変わらない。購入には学生証などの証明書が必要。
書込番号:6389929
1点
学校関係者しか買えないパッケージですね
一般社会人には縁のない物です・・・
書込番号:6389973
1点
学校関係者でなくても買えますよ!
学校に行っている 子供が居れば大丈夫です。
中学生以上は 学生証を 幼稚園〜小学生の場合は学生証が無いので 親子関係の開示できる保険証のコピーなどを添付すればOKでした。
ただし アドビのオンラインで親が購入して カード決済をしようとしたら 子供の名前で注文しないとダメでした… 子供はカードが有りませんから… (当然ですがキャンセルを食らいました。現金なら良いそうです。その辺りの説明は アドビのヘルプには載って居なかったので不親切だなと思いました。(;>_<;))
私はPCショップで 子供(小学校2年)と一家の保険証+子供の学校の詳細(学校名+所在地+所属学年)+アドビの申請書(http://www.hitline.co.jp/ADOBE_AC.pdf でダウンロード可能)
をお店に送って クレジットカードで購入できました。
書込番号:7721337
0点
こんばんは。
OSがXPのPCに筆まめのヴァージョン14で住所録を作成して年賀状に使ったりしていますが、
PCを新しくしてそちらに住所録も移そうと思ったらヴァージョン14はVISTA対応でないということでどうしたらいいか困ってます。
VISTA対応のヴァージョンをインストールして最初から住所録に入力しなおさないとVISTAの方では使用できないでしょうか?
それともUSBメモリか何かでデータを移動して対応のヴァージョンのソフトさえインストールすれば元の住所録は使用できるのでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
