このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2025年3月29日 22:50 | |
| 6 | 1 | 2025年1月19日 23:25 | |
| 3 | 1 | 2024年11月7日 14:19 | |
| 15 | 2 | 2024年6月22日 23:14 | |
| 10 | 6 | 2023年8月5日 08:07 | |
| 1 | 1 | 2022年8月28日 09:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビジネスソフト > ソースネクスト > 読取革命Ver.16
読取革命 Ver.17についての情報が無いので、Ver.16に書き込みさせていただきます。
自動認識だと全くダメなので1ページ毎にレイアウト枠を設定しなおして、レイアウト枠毎に地道に文字認識をさせて、修正して、何時間もかけて取り敢えず189ページ全ての文字認識を終了させました。
後は、Wordに変換して保存するだけで良いのに、Word形式で保存しようとすると、また一から文字認識を始めます。
しかも設定したレイアウト枠を無視して、また一からレイアウト枠を自動で設定する始末。
だた、認識結果をWordファイルに出力するだけで良いのに。
色々試しました。
ファイルメニューから「認識結果を保存」を選択しても、「認識結果を転送」しても、保存形式をTXTにしても一緒です。
保存しようとすると、また一から文字認識を開始します。
もう意味が分かりません。
地道に1ページずつ、認識結果のコピペを繰り返すしかないのでしょうか。
1点
仕事、私用ともPDFのヘビーユーザーです
JUST PDF5のレビューに☆3つの許容レベル評価をしました.
その後JUST PDF6 proを購入、毎日多用しています.
OSwin10、corei7-3770S 汎用のミニデスクトップ環境です.
★非常に遅い_残念
メモリの使用量は特別に多くないのですが
・ソフトの起動 ・PDFファイルの開閉
とも、たいへん遅く「10数秒待たされる」ことが頻繁に発生し、時にはフリーズします.
JUSTSYSTEMに質問を送り、回答を待っています.
・win11でどうなのかは未確認.
★価格コムの不思議な扱い
レビューでこの製品の長所/短所を書いて、皆さんにお知らせしなければと思ったのですがJUSTPDF6 pro のページがありません. 価格コム担当者の回答は「JUST PDF6 PROは規準を満たさない」から掲載できない、とのことでした. 推定ですが価格コム担当様も何か重要問題に気付いたのかも知れません.
・JUST PDF6の購入には上記のような危険が伴います、ご注意ください。.
・JUSTSYSTEM担当様へ、1日も早い問題解決をお願いします、公私ともPDF使用頻度が高いので。
・ほかに、購入前にはトライアル版を数日使用したのですが、グループ会社の雑貨通販ダイレクトメールが多数執拗に配信されて、止めるのにたいへん苦労しました、ご注意ください。
5点
いきなりPDF Ver.12も登録されていないし、カテゴリーそのものがなくなるのでは?大抵の人はOS標準のPDF印刷機能だけで十分でしょうし。
書込番号:26043343
1点
ビジネスソフト > ソースネクスト > いきなりPDF/COMPLETE Edition
いきなりPDF. PDF書き出しが失敗するのでしばらくエクスポートを使っていた。久々に使ったら同じなのでサポートに問い合わせたら「他のソフトの影響かもしれない.、影響しているソフトを探してオフ試してみろ」との指示、これでは使い物にならない。結局一度も使わないうちサポートも早々中止。PDFファイル書き出しはエクスポートで充分。
2点
Windows 10/11 なら、標準機能の「Microsoft Print to PDF」がありますが、
この機能では駄目なんですか?
Office製品(ExcelやWord等)なら、標準でPDF保存ができます。
↓、例
・Microsoft Print to PDFを使用して PDF 形式でファイルを保存する方法
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03783543
書込番号:25952712
1点
ビジネスソフト > Wondershare > PDFelement 10 Pro (Windows版) 永続ライセンス
Wondershare社は、購入・支払い済みの商品について再度支払処理を行うことを勧めるメールを購入者に送付する可能性があります。
万が一すで多重支払いをしてしまった方は、関係省庁(主に消費者庁)に相談するなどの手段が必要です。
先日Wondershareのサイトで直に商品を購入し、支払いも完了したのですが、直後にWondershare社から「支払いが完了していない」旨のメールが届いたので、カードからの支払い状況を確認してみると、支払いは完了していました。
SCAMメールか何かかもしれないと不審に思い、先のメールのドメインを確認すると正規のWondershare社のメールで、リンク先もWondershareでした。
念のため、Wondershareサイトのユーザーページにログインして、購入履歴を見ると、やはり購入済みです。
放置しておこうとしていたのですが、翌日更に「まだご検討中ですか?今すぐご注文いただくと、15% 割引となります。」「〇〇〇〇年〇月〇日にご注文のお支払いが完了していません。」というメールがやはりWondershareから届いた。そのメールに記載の「購入」ボタンをクリックすると支払いページが表示される。
他の詐欺業者がWondershareの名前を騙って詐欺行為をしようというのなら、ある意味理解できるが、Wondershare社自身で多重支払いへの誘いを行うということは余りに信じられず、サポートに連絡したところ、メールのスクショを送ってくれなど、色々と手間をかけたが、まともな回答は得られず・・・
購入済みの商品に対して支払いが完了していないと誤って通知し、再度支払いを求める行為は、消費者契約法や景品表示法に抵触する可能性があると伝えたところ、
>お送りいただいた割引メールについて、おそらくお客様のショッピングカートにまだ製品が残っているため、15%割引のメールが自動的に送信されました。
>大変お手数おかけしますが、まず任意製品の購入ページにアクセスしていただけないでしょうか。
といった返答。
しかし、
購入ページにアクセスしても、カートには商品は入っていない。念のため「購入」ボタンをクリックすると、当然商品がカートに入ったので、また削除をする。
その旨を伝えると、購入システムのログらしきデータを示して、「弊社のシステムは、支払いが未完了の注文を特定」したとの回答だったが、
データを確かめると「未払い」の注文とされるログには、注文番号が記載されていない。「未払い」の注文とされるログの直後約3分後のログには、その商品の「支払い完了」の表記がされている。つまり、3分ほどの間に未払いが支払い完了になっていることが解るだけの履歴情報である。
更にその旨を伝えると、「未払い注文の場合、弊社のシステム上に未払い注文番号が表示されますが、この番号は弊社内部での問い合わせ専用となっており、システムの制限により、外部に提供することができません」「弊社は製品を改善しつつありますが、まだ足りないところがあると十分に認識しております。」といった回答。
結局、Wondershare側では「購入・支払済みの商品について再度支払いを促す」メールを送信してしまったことへの反証は何もできないということがわかっただけです。図らずも、「購入・支払済みの商品について再度支払いを促す」メールを購入者へ複数回送信するという行為がシステム的にされ続けているということの証明にもなりました。
早急なシステムの改善が必要であるにもかかわらず、それについてはあくまで触れないで「弊社は製品を改善しつつありますが・・」といった問題のすり替えを試みているような文面でもある。
私は、念の為に支払履歴とユーザーページでの購入履歴を確認したので、多重支払いはせずにすみましたが、Wondershareからの正規なメールで「支払いが未完了」である旨のメッセージを受け取った他の購入者の中には、金額が比較的少額であることもあり「自分が支払い処理を失敗したのかもしれない」と勘違いして(騙されて?)再度支払いを行った方も多数いるよう思います。
企業の信頼性情報のサイトを調べてみると、特に海外ユーザーのコメントには、Wondershareにはユーザーとのいくつもの金銭的なトラブルがあることもわかりました。
Wondershareが中国資本の企業であるというだけで差別するわけではありませんが、販売・販促に問題があること、またサポートにも問題があるようです。
購入済みの方は、クレジットの支払い履歴を確認することをおすすめします。また、購入前であれば、Wondershareでの購入にリスクが有ることを承知していたほうがいいでしょうね。。
7点
価格.com運営により、削除されました。
事実はどうであれ、◯律に◯反するといった表現は、一律削除されるようです。
私はすでに消費者庁には報告しましたし、
被害者が増えることへの懸念から、善意の一般人として掲示板へ投稿したものです。
書込番号:25783202
7点
毎回Windowsを再インストールするとアクロバットリーダーが進化(私には退化)してしまいの書きこみができず使えなくなってしまう。
ジャストPDF3も購入しているがやはり使いやすいのは本家本元のアクロバットリーダー
只有料版は年2万円前後かかる為、無料版でできる範囲「文字の入力 と 〇□変形等の図形」のみだが仕事上はこれで問題なし
半日かかって元に戻ったがどこをどう触ったか分からず 覚えているヒントとして 「以前の設定(もの)を使う」 を探し出し戻る。
ジャストPDF3 は90度等に向きを変えて保存することと 圧縮に楽な 「PDFの最適化」 とページの分離と合体 で利用
1点
>Windowsを再インストール
これはクリーインストールですか...
書込番号:25338633
1点
>ランチャン+さん
こんにちは。
私は長年、PDF XChange Editor Plusを愛用していますが、慣れるとかなり使いやすくておすすめです。
値段は・・・いつも更新料だけ払ってるので今はいくらでしょうか・・・
シングルライセンスの3年版で現在、72.8ドルですね。
https://www.tracker-software.com/product/pdf-xchange-editor
Acrobatよりはずいぶん安いのではないでしょうか?
良ければご一考ください。
あ、日本のジャングルとかいう会社が日本語版として販売してますが、それはオススメしません。
上記本家のサイトから購入、ダウンロードしたものでも日本語対応してますので、そちらを強くオススメします。
書込番号:25338681
3点
下記に従っても古いものはダウンロードできないように見えます。
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/install-reader-x-windows.html
Windows XPを指定すれば、DCではないAdobe Readerをダウンロードすることは可能です。
https://get.adobe.com/jp/reader/
私はフォルダを書庫の様に管理できるNeeViewを利用しています。
編集に関しては、Kingsoft OfficeからアップデートしたWPS OfficeにPDF編集機能が追加されているのでこれで十分です。
書込番号:25338787
2点
皆様
返信書込み頂きありがとうございます。
PCが再起動できず結局Windows11にバージョンアップしましたが毎回PDF再インストールで有料化にてつまづく為自分のメモにしています。
JUST PDFも持っていますが 仕事などでのPDFの書込みは一番使い慣れているので本元の無料純正が使いやすいです。
PCの復帰についてはメディア(USB)も作りましたが全然戻らないですので今後はSSD1GBを2本購入し一本はメイン。
もう一本はバックアップ用(別途重要なデーターも保存)にしようと思います。
書込番号:25366060
1点
PDFの書込みについて
パソコン博士TAIKIさんが ユーチューブで詳しく説明してくれてます。
参考になりますよ
書込番号:25371450
1点
ビジネスソフト > ジャストシステム > JUST PDF 5 Pro 通常版
JAST PDF4とは別物のソフトです。
カタログにも明記されています。バージョンアップではありません。PDF3のときからなので毎回ベースのソフトを換えているようです。
機能比較表では追加された機能ばかりですが、便利な機能かがなくなりました。
オブジェクトのフラット化、クリップアートなど。
PDF4使っていた人は両方使いたくなるのでは?
PDF5は動作が少しだけ改善されています。
JAVAscriptも編集はできなくなって、削除だけは可能です。
印影作成はとても簡単ですが、所詮スタンプなのでAdobeReaderとおなじです。
書込番号:24896219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いい情報だと思います。ただ、
レビューに書かれた方が役立つ情報ですね。
書込番号:24896785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

