このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年10月31日 18:37 | |
| 0 | 3 | 2005年1月23日 11:59 | |
| 0 | 0 | 2004年10月28日 20:42 | |
| 0 | 0 | 2004年9月16日 14:36 | |
| 0 | 1 | 2004年8月22日 15:53 | |
| 0 | 2 | 2004年7月24日 15:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビジネスソフト > メディアドライブ > e.Typist v.10.0 for Windows
仕事に必要なので他ソフトの評価版(無料)を使って試してみました
比較したソフト
エー・アイ・ソフト 読んde!!ココ
クロスランゲージ Asian Reader for Windows
富士通ミドルウェア ImageOFFICE
松下電器産業 読取革命
メディアドライブ e.Typist
対象は罫線付き名簿をExcelに落としたとき文字(日本語、数字)をどれくらい正確に再現しているかです。(スキャナー、解像度等その他条件は同じ)
中には半分も再現できないものや、罫線を文字と謝って認識し不明な文字が入るものがありこの条件では全く使い物にならなかったソフトがあります。
その中で100ライン(名前、住所、電話番号、FAX番号で平均1行100文字ぐらい)を認識させて5文字しか誤っていないというこの値段では驚異的な認識率でした。またExcelのセルが各ラインで直線上にない場合、セルの結合などもほぼ完璧に再現していました。
お奨めします。!!
0点
2000円のソフトですが、使えますよ PC雑誌のカラー文書化に
使ってみました 文字認識も思った以上に良いですし、ワードの画像入りカラー文書も作れます 読取革命関連ののOEMらしいです(パナソニックのクレジットが入っていますので)
領域認識が細かいところまで認識するのでウザイです 消すのが面倒。
辞書を育てる項目が沢山あるので、辞書育てるのが好きな人には面白いかも。スキャナー(canon LIDE40)に付属のソフトでは
カラーのワード文書作れないので買ってみたのですが良かったです
A4パソコン雑誌で1ページ 400KBくらいになります
画像占有しだいですが。
0点
2004/10/29 15:36(1年以上前)
横書き文章は良いですが新聞は認識率あまり良くないですね
レイアウト検出良くないですね
レイアウト手動認識面倒ですね
やはりPDFにしたほうが良いのかな?
書込番号:3435757
0点
2004/10/29 21:26(1年以上前)
新聞などの縦記事はレイアウト設定を手動でやればかなり認識しますね
でもスキャナーについていたE.TYPISTが良く認識するし
手間もかからないです こういうものはAUTOで一発で
完璧に認識しないと使うの面倒ですね
2000円だからこんなもの 2000円では良いほうかも。
書込番号:3436727
0点
2005/01/23 11:59(1年以上前)
罫線つきデータの読み取り精度はどうでしょうか?パナソニックの読み取り革命の体験版をダウンロードして試してみたら、レイアウト認識がダメで、読み取り精度も悪かった。
パッケージの説明では罫線つきデータも読み取りOKとなっているが、不安を感じています。
書込番号:3822138
0点
フリーのオフィス統合環境「OpenOffice.org」がv1.1.3にバージョンアップ
したそうです。使ってみたい方はこちらへ
↓↓
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html
0点
ビジネスソフト > メディアドライブ > やさしくPDFへ文字入力 for Windows
体験版をダウンロードして使ってみての感想です。
1.ノイズ除去すると、カラーが白黒になってしまう(ノイズ除去しないと、 背景がグレーっぽくなってしまう)
2.文字の桁数を指定しても、それ以上入力できてしまう(一応赤い画面にな るが、桁数があるPDFに入力する時に、いちいち何文字か数えながら入 力しないといけない)
以上が、ちょっと不便に思ったところですが、それ以外は結構使えそうな気がします。
次期バージョンで、それが解決されれば、購入検討します。
0点
マイクロソフトのOfficeとほぼ同じです
アドレスは、http://ja.openoffice.org/です
OS:Linux.FreeBSD.Solaris (UltraSPARC).MacOSX (Dev Build)
Microsoft Windows(すべて使えます)
Office97/2000で書いた物に読み書きが出来ます
オープンリソースで作られたソフトなので無料です
0点
このソフトは、68MBも有るので高速回線の方にして下さい
心配の方は、有料版が売っています
これ以上ビル・ゲイツをお金持ちにさせたくない方へ
書込番号:3172018
0点
ワープロや表計算のフリーソフトです
「Word」「Excel」「PowerPoint」などとほぼ同じです。
アドレスは、http://ja.openoffice.org/です
慣れるのに多少掛かります
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)