ビジネスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビジネスソフト のクチコミ掲示板

(1890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat X Pro 日本語 アップグレード版

殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Acrobat X Pro 日本語 アップグレード版の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

(1016x800)

(ご参考まで。 :compare画像はイメージ/別(英語)ver.です。)

title (30文字以内制限あったため一部簡略記入) :
良かった・満足(良)
Adobe Acrobat X Pro 日本語 アップグレード版 (の)review後記

review内容に【雑感・その他】項目を追記して pdfファイルの
比較のイメージ画像も追加するつもりでしたが失敗してしまい
残念(代わりにこちらの掲示板に残します)。
review投稿時に、貼り付ける筈の画像を全て 貼り付け忘れてい
ました、ごめんなさい m(_ _)m

書込番号:25508698

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 5.0日本語 アップグレード版

殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Acrobat 5.0日本語 アップグレード版の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

【画像はイメージです。】

title: pdfドキュメントの共有/編集/ウェブcapture等に便利で安
価でした。
(個人的意見で、旧バージョンユーザーにとっては良 … 。)

【ウェブcapture機能は win 95/98/Me/NT/2000 でのお話になり
、Mac* 版とは若干の差が存在。
 *註 Mac OS 8.6 /9.0.4 /9.1だったかも?】

Adobe Acrobat 5.0日本語 アップグレード版 (2001年 5月17日 登録
) は、親に頼んで Ver.4.0(5) 日本語 (パッケージ./standard)版 だった
かなぁ … 最初にプレゼントされて しばらく経ってから発売された「
後継の」Windows OS対応のアプリになります。
同時期 pdfドキュメント共有/閲覧ソフト「Adobe Acrobat Reader
5.0日本語版」が使えたと思いますけれども、編集したり ウェブ -
capture したりするのに便利でした。。

書込番号:25453396

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まあ、こんなものですかな!

2019/03/11 16:25(1年以上前)


ビジネスソフト > ソースネクスト > いきなりPDF Ver.6 COMPLETE

クチコミ投稿数:10件

以前の、Ver.5を『返品』して此方に更新しました。
流石に、前バージョンのバグ(メーカーは認めていないですけど当然なんでしょう)は上手いこと
修正(トラブル回避)されており、使い勝手は向上しています。

フリーソフトでも優秀なものがありますが、なんと言っても此方は有料なので永く付き合いすると思われる
"pdf"ファイルですから、辛抱しないで極力便利に使えるこのソフトを購入しました。

自分の場合は必要経費として申告できるので、作業効率を最優先としました。

書込番号:22525113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト > 管理工学研究所 > 桐9s 2014アップグレード版

スレ主 piafさん
クチコミ投稿数:24件

今さらですが…、Ver.8からVer9sにバージョンアップしました。(笑い)。 Ver.3(5inch fd)、Ver5(3.5inch fd)、Ver.8(cd-rom)、ときて、Ver.9s です。気が付いたら25年のお付き合い。
 少し使っただけですが、Ver.9s は基本的に、エクセルと連携した Ver.8 という感じ。(もちろんその他にも、改良された点もあるが)。
 結構込み入った一括処理システムを組んでいるのですが、表すべてを事前にVer.9s版に書き換える手間はあるものの、それだけで問題なく動いています。
 しかし、2013までのエクセルのファイルが難なく読み書きできるのは快適ですね。今なら1万円でこの機能が買える。価格.comで唯一の販売者であるエクセラーさんで買ったのですが、ゆうパックですぐ送ってくれて満足です。
 エクセルとの連携が1万円。これを安いと思われる方はどうぞお買い求めください。

 しかし、「桐」は味わい深いですね。私は過去、現在、未来にわたって、「桐」と管理工学研究所さんのファンでありつづけます。MySQLとかやってみたけど、全くモノにならんのに、「桐」なら何とかシステムが組めるんですから。

 

書込番号:22121180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat Pro DC 日本語 Windows版

スレ主 mozartmanさん
クチコミ投稿数:12件

フィールドを使った計算は、「テキストフィールドのプロパティ」の「計算」タブで設定します。よね。
が、選択したフィールドの「和」「」「積」「平均」「最小」「最大」の計算はできますが、それ以外の計算はできません。”カスタムの演算スクリプト”を選択し、”編集”を選択後、javaスクリプトを記述する必要があります。
 初心者のため、記述方法がなかなか分からず、困っていました。Adobeサイトにマニュアルはあるのですが英語。翻訳版を見つけることもできませんでした。市販のマニュアル本も解説しているものも見つかりませんでした。
 ところが、偶然、とあるサイトで見つけることができました。それが次の記述です。

var a=this.getField("フィールド項名");
event.value=a.value*.08

※ 指定した「フィールド名」に0.08(消費税率)を乗じて税込み価格を出力するjavaスクリプトです。

 これを編集画面にコピペし、手直して、指定したフィールド(数値)にある数を乗じた値を出力(表示)することができました。
 何となく記述の意味は分かりましたが、正確には分かりません。でも正しく値を出力(表示)できたので、「よし」としています。
 意味はおそらく、”フィールド項目”を参照し、それを「a」に代入して、aに0.08を乗じて出力する?ということなのでしょう。

 いずれにせよ、この記述を利用して「差」等のいろいろな演算が可能となりそうです。ので投稿させていただきました。

書込番号:20959822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/11/15 12:58(1年以上前)

javaを使ってテキストボックスの数字を使って計算させようと思い

まずはネットで調べました。HTMLでの指定の方法は良くあるものの
フィールドID?テキストボックスID?pdfだと何になるの?でずっと詰まってました。
でacrobatの本、javascriptの本を買ったけど、載って無く。。。

そんな感じで途方に暮れていた私に光を差してくれたのはあなたです。
本当にありがとう。

書込番号:23048499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インストール中断解決しました!

2015/08/14 11:02(1年以上前)


ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat Pro DC 日本語 Windows 学生・教職員個人版

スレ主 j-chairmanさん
クチコミ投稿数:1件

Adobe Acrobat Pro DC(win版) をインストール中、ロールバック(インストールできません。・・・)により中断されてしまい完了できませんでした。
 それまでAdobe Acrobat11 PROを使用していましたので、もちろんアンインストールし再起動後にインストールを試みました。ただ、Adobe Acrobat11 PROを使用していた際、エラーNO1603によりアップデートできない状態でした。Adobeのサポート情報によりさんざん手を尽くしましたが原因が特定できず解決できませんでした。ちなみにAdobe Acrobat11 PROの再インストールは問題なく完了しました。ただしアップデートはやはり不可でした。

 あきらめかけていたとき、Win10にアップグレードしたら解決するのではと考え、試みるもなかなか「準備完了」の表示がされませんでした。そこで、「メディア作成ツール」(http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10)をダウンロードし、Win10にアップグレード。(作業完了まで2〜3時間はかかりました。)

 再度 Adobe Acrobat Pro DC のインストール。なんと見事インストール成功!!
 Win10(以前はWin7)もなかなか使いやすく大変満足しています。

 以上です。お困りの方は参考にされて下さい。

書込番号:19050735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)