このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年1月14日 17:54 | |
| 10 | 2 | 2012年12月14日 00:42 | |
| 9 | 15 | 2010年11月19日 21:07 | |
| 2 | 1 | 2010年11月14日 16:19 | |
| 2 | 5 | 2010年8月6日 20:53 | |
| 4 | 2 | 2010年6月6日 12:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat X Standard 日本語版
社内でPDFソフトの選定を任され研究中のものです。
Adobe Acrobat X Standardのメリットってズバリどういったところでしょう。
Adobe社のホームページを見ても、歴史があり、
PDF化ソフトにおけるパイオニア的存在であるといった点は感じられるのですが、
(ノウハウが蓄積されている)
正直、もう少し安くてほしいと思っています。
実際にお仕事で(自宅使用でも結構です)このソフトを利用した場合に、
どんな所に使い勝手の良さや、メリットを感じているのでしょうか。
ざっくばらんなご意見お待ちしております。
違うバージョンを使用されている方でも結構です。
よろしくお願いします。
0点
プリントアウトできるアプリケーションなら全てPDF化できる、パスワードが付けられる、印刷が不可能に設定できる、複数のPDFファイルを一つのファイルに出来る、などが主に自分が使う機能は。
PDFファイルはadobe社が開発した会社だからそれ以外にも沢山機能が有りますよ。
書込番号:12503541
0点
下の書き込みとマルチになっている。本サイトの規約よく読んで理解して削除依頼を。
書込番号:12503588
0点
自分が個人的に使っているのは、doPDF(無料・広告表示も無し)です。
ExcelやWord、Web画面や画像など印刷出来る物なら何でもPDF化が出来ます。
操作も、印刷選んでプリンターの種類をコレ(doPDF)にしてOKするだけです。
大きなデータは未だ変換したことないんで、どうなるかは分かりません。
変換したデータをどこに保存するか選べますんで、「アレどこやったかな〜?」が無く
現在ではロースペックなノートPC(PenM 1.6GHz・メモリ512MB)でもストレス無く動きます。
書込番号:12507907
![]()
0点
ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat X Pro 日本語 アップグレード版
タイトルバー , メニューバー , ツールバー (上) の他に
ナビゲーションパネル:Thumbnail (左) , ツールパネル
ウインドウ (右) が表示されています (添付画像参照) 。
質問は、「タッチアップオブジェクトツール」 アイコン に
ついてです。
ツールパネルウィンドウ の コンテンツ 「オブジェクトを
編集」 を選び使っているのですが、メニューバーにアイ
コンを表示させる方法って ・・・ ないのでしょうか!?
5点
Noct-Nikkor 欲しいさん
ツールバー上でカーソル合わせ右クリック
投稿写真のツールオブジェクトが表示されます。
追加したいツールを選択チェックすればメニューバーに表示となります。
各ツール毎にチェックを入れてください。
ツールパネル表示必要なくなります。
書込番号:13833963
![]()
1点
恐縮です・・・resありがとう御座います m(_ _)m!!
震災後マシン環境など変わってしまい 確認がとれないままでした。。
アクロバットも (相棒も!?) eleven にうつってしまいました が、
どうやら まだ アドビリーダーは旧バージョンも選べるみたいです!!
http://get.adobe.com/jp/reader/otherversions/
ではでは。
書込番号:15475531
4点
ビジネスソフト > 社会情報サービス > エクセル統計2010 アカデミック版
アカデミック版は、学生や教員など教育関係者向けの割引版です。
製品版は、一般向けのモノ。
価格の違いで中身は同じですね。
書込番号:12221505
1点
教育機関の関係者であれば購入できる可能性はありますが、それ以外なら駄目です。
あとエクセル統計2010はExcelとは違います。
エクセル統計2010単品では動きません。
書込番号:12221569
1点
いつも質問してばっかだけど、ググるとかしないの?
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/user.mspx
書込番号:12221576
![]()
3点
そうなりますね。
学校の先生なら使えますが。
購入時に教職員の証明書などの提示が必要になりますからね。
書込番号:12221584
0点
エクセル統計2010 アカデミック版について
販売対象:学校法人など教育機関に所属される教職員や学生の方
製品仕様:通常版と同様
搭載機能:通常版と同様
http://software.ssri.co.jp/ex2010/ac.html
と記載してますから。
書込番号:12221604
![]()
0点
アカデミック版くらいはググればすぐにわかります。
スレを立てるまでもないです。
家族に学生か学校関係者がいれば、頼んで買ってもらう手も有るけどね。
書込番号:12221647
1点
ググるの意味わかりません グーグル検索 ? まだ全ての用語知っているわけでありませんので
アカデミツクは 買えない環境なので 買えません
Excel 2010 製品版 にします
書込番号:12223572
0点
でも ぐぐる は あんまり 使ったこと無いんです アカデミツクは 一般の人が使う
方法とか ありますか
書込番号:12225756
0点
Microsoft製品では譲渡先人物に関してもアカデミック版の対象者である必要があります。
なので対象外の人は勤務するか入学するか研究者になるなどをしなければ購入できません。
家族に学生や学校関係者がいても代理購入は駄目です。
ググるはGoogleでなくともYahooでもExciteでもなんでもいいので検索して調べることです。
書込番号:12225966
1点
>一般の人が使う方法とか ありますか
ないというより、するな。
書込番号:12226015
0点
>家族に学生か学校関係者がいれば、頼んで買ってもらう手も有るけどね。
と書いてしまいましたが、軽率でした。
「アカデミック版 代理購入」でググればわかりますが、
これはやってはいけない。正規品を買って下さい。
書込番号:12226492
1点
具体的に 動かないとか 問題 ありますか くぐる ? よくわからんけど できそう
な かんじて゜した
書込番号:12241489
0点
Office Home&BusinessはWord、Excel、PowerPoint、Outlookなど他のソフトも付いてる。
ExcelはExcelだけ。
書込番号:12215229
![]()
2点
領収書や金券やギフト券の模様や柄を印刷するソフトを探してます。
市販の最初から模様や柄のみが印刷されている金券や領収書のラベルに必要な文字のみを印刷するフリーソフトや市販ソフトは多く存在します。
しかし、この度探しているのは、文字ではなく、市販の手書きの領収書に初めから印刷されている様な、細い線状の模様や柄(紙幣に描かれている様な柄)を印刷するソフトは無いでしょか?
下記を御覧下さい。
http://www.designwaribiki.com/kinken/design/k02.html
もちろん、紙幣の様な細くて精細な線や模様までは求めません。
また、線上の模様が無理でしたら、下記のような柄でも構いません。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/hanjo/cabinet/ikou_20100309_002/img10471949845.jpg
台紙の模様+文字が無理でしたら、台紙の模様の画像のみをテンプレートとしてワードや私が所有するソフト「レベルマイティ」や「夢プリント」等に背景として取り込んで印刷する方法でも構いません。
宜しくお願い致します。
0点
何に使用されるのか分かりませんが、法に触れないかな?
書込番号:11725594
1点
町の印刷屋さんに頼んだ方が印刷コストは遥かに安いですよ。
100枚や1000枚印刷する訳でもないでしょうし。
書込番号:11725883
1点
なにいってんのか解からんが
じぶんで柄を作成して印刷したらいいじゃん
書込番号:11726127
0点
んだな。
自分で作ればイイだけの話。
タダでできるよ。
書込番号:11728065
0点
ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat 9 Standard 日本語版
題名とおりですが、スキャナに同梱されているのはStandardになります。
違いが鮮明ならこちらを購入しようかなと思います。
何が違うのかがわからなかったため、わかる方いたら教えていただけると
うれしいです。
0点
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/matrix.html
http://tv.adobe.com/jp/watch/323/4744/
書込番号:11458834
![]()
4点
ニコン富士太郎さん、ありがとうございます。
サイトがあったんですね。
探し出すことができませんでした。
参考になりました。
書込番号:11459135
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

