このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2014年1月11日 13:45 | |
| 15 | 3 | 2014年1月9日 09:15 | |
| 0 | 1 | 2013年12月16日 17:39 | |
| 0 | 4 | 2013年12月4日 11:26 | |
| 0 | 2 | 2013年3月3日 20:18 | |
| 0 | 2 | 2013年2月16日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat XI Standard 日本語版
Adobe Readerをインストールしても、adobe acrobat create pdf toolbarは入りません。
Acrobatを購入して下さい。
書込番号:17055576
![]()
0点
Acrobat ReaderはPDFファイルを読むためのフリーソフト、PDFを作るにはAcrobat XIなどが必要。
書込番号:17055679
![]()
0点
ありがとうございます!
結構高いソフトなのでPDF化はフリーソフトで我慢します。
書込番号:17059573
1点
ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat XI Pro 日本語 アップグレード版
アップグレード版ですが、インターネット接続なしで
インストールして 普通に使用する事は 出来ますか?
箱の中は serial number が書かれたカードだけだとか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000423743_K0000423747_03200522726_03200510911
想像ですが 体験版をダウンロードして たぶん30日以内
に serial number を設定すれば、正式版になるのだろう
と思うので … 少し心配です。。
6点
ライセンス認証をしないとソフトウェアを全く使用できないか、限られた機能のみしか使用することができない場合があります。
という説明があります。
http://www.adobe.com/jp/products/activation/
ライセンス認証を実行されない場合
ライセンス認証を完了するために必要なインターネット接続環境が無いこと、またはアドビソフトウェアが行うライセンス認証をお客様のコンピューター上で阻止しているなどの理由でソフトウェアをライセンス認証できない場合には、ソフトウェアを全く使用できないか、限られた機能のみしか使用することができない場合があります。
書込番号:17042266
![]()
2点
レスありがとう御座います m(_ _)m!!
何年も前に コジマ電気で Adobe Acrobat 9 Pro 日本語
版を見つけて 購入した事があります。
私の記憶が正しければ たぶん Acrobat 9 Proのサポート
期間は終わっていたと思います。
ケースの中にCD-ROM 1枚が入っていて インターネット
環境がなくてもインストールまでは出来たような記憶が
あります。
最近見かけた Microsoft Office 2013etc.の場合 CD-ROM
なしだったと思うので CD-ROM有無が気になっています
(機会があったら体験版を試してみたいと思います) 。
書込番号:17051254
6点
なるほど、かなり前のバージョンだとキーは必要だったけど、ネットで認証なんてなかったですもんね、
古いからたぶんインストールできないと思うけど、実際やってみるか(互換モードで動けば儲けものですね)
書込番号:17051596
1点
ビジネスソフト > Claris International > FileMaker Pro 12 H6316J/A
ここ数年を見ますと、1年〜1年半で次のモデルが出ているようです。
そのため、そろそろFileMaker Pro 13の話が出てこないかなと、思いまして。
発売日(前モデルとの差)
FM12、2012/4/10(+1年)
FM11、2010/4/20(+1年3ヶ月)
FM10、2009/1/23(+1年6ヶ月)
FM9、2007/7/17(+10ヶ月)
FM8.5、2006/9/5(+11ヶ月)
FM8、2005/10/13
FM12の公式発表は、3/6ですので、約1ヶ月前ですね。FM13に関する発表はまだ無し。
何か情報ありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
>13のプレリリースが始まりました。
ありがとうございます。
プレリリース出たのですか、発表が待ち遠しいですね。
待ちきれずFM12を購入しましたが、拡張子は同じになるでしょうから、新機能次第では買い足すのも良いかな。
iPadなどタブレットやクラウド使ったネットワーク機能の強化があるとありがたい。
書込番号:16804752
0点
本日12/4、FM13プラットフォーム発表。販売も本日から開始。
FMGo13も提供開始。無料。
ただ、Serverが変わったようですね。通常版やAd版はなく1種類だけに。同時接続数に応じてライセンス料金がかかると。winodwsサーバのCALライセンスみたいな形ですね。
しかも、FMServer買わないと、同時接続の追加や値段がわからない。知ってる人いないかな?
書込番号:16914081
0点
FileMakerSoreボリュームライセンス
FileMakerライセンスの概要を見る、というPDFに記載あるようです。
FMServer13は、ボリュームライセンスのみの提供で、パッケージ販売は無いとのこと。
かなり割高な値段設定です。
FMServer13+5同時接続で、20万。VLA価格。
+5ごとに10万円ほどに。
FMServer13+5同時接続、7万円。AVLA価格、年間ライセンス。
+5ごとに、3万5千円に。
FMServer12なら、250まで加算もなく使えたのに。Ad版なら無制限で。
インスタントWebが廃止。似たような機能をもつWebDirectというのはFMServer13買わないと使えない。
FM12では、クライアントだけでもインスタントweb使えたのに。
移行を考えてる方は、相当な額が必要になりそうですね。
Server高過ぎる。買う気になれない。個人ユーザーお断りと言われてる感じがする。
書込番号:16914136
0点
ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 8 Professional 日本語版
こんばんは
最終アウトプットであるEPSファイルのサイズをキレイに小さくするのであれば、
元データであるPDF、もしくはPDF以前の元ファイルを小さくする方法はいかがでしょうか。
どのような情報があるのかわかりませんので実現可能かわかりませんが、
色数をWEBカラーやモノクロに限定したり、縦×横サイズ自体を小さくする方法です。
書込番号:15836030
![]()
0点
ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 8 Professional 日本語版
Webブラウザ上でのPDFの閲覧にAdobe Reader を使用できません。Readerは終了します。ブラウザを終了してからやり直してください。と表示されます。
Acrobat 8 Professional 日本語版と最新のacrobat readerを混在させ、Windows7,64ビット、デスクトップ型を使用しています。
どうしたら、良いでしょうか?ネットで調べても、沢山回答があり、どれが該当するのか?解りません。
0点
ご教示頂き、有難うございました。
下記により直りました。
A-3. 「PDF をブラウザーに表示」オプション
1. Acrobat または Adobe Reader を起動します。
2. 以下のいずれかの操作を行います。
Windows
編集/環境設定を選択します。
3. 画面左側のリストから「インターネット」を選択します。
4. 「PDF をブラウザーに表示」のチェックをはずし、「OK」をクリックします。
書込番号:15773727
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
