このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2013年3月15日 12:35 | |
| 2 | 4 | 2012年11月28日 09:53 | |
| 0 | 3 | 2012年8月10日 14:51 | |
| 0 | 4 | 2014年3月9日 04:02 | |
| 0 | 1 | 2012年4月8日 20:29 | |
| 13 | 11 | 2012年3月11日 15:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビジネスソフト > ジャストシステム > JUST PDF 3 [作成・高度編集・データ変換]
PDF NOWと本製品のどちらかを購入対象にしているのですが、本製品の場合、
単体または複数のJPEGやPNG画像等も含めて、異なるファイルを一括してPDF化出来るか
メーカーのHPからは曖昧でした。HPには「様々な異なるファイルから」可能とは
ありました。
JPEG画像をPDFに出来るか知りたいです^^。
1点
会社なので、ちょっと試した程度ですが、複数のJPGファイルからのPDF作成はできました。Excel・Word・JPG等の異なる種類のファイルからでも作成できました。
書込番号:15864692
![]()
3点
回答欄の数字や、設問部分に〇を付けた部分をスキャナーで使って読み取とって、エクセルなどに一覧出力してくれるようなソフトを探しています。
集計は、エクセルを使う予定なので、集計機能は必要ありません。
回答用紙 A4片面1枚、質問数70問(1件当たり)、回答数1,000件の処理になります。
要領としては、スキャナーで連続取り込み → アンケート用紙の回答部分だけ(70問)を選択 → その部分のOCR化 → 一覧としてエクセルに出力 といったような手順で集計に掛かれればと思っています。
マークシート形式はないので、それ以外のソフトで何かあれば、教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
0点
スキャナでマークシートを読み取るなら”OMRソフト”で検索を。
OMR=Optical Mark sheet Reader。
書込番号:15399347
0点
Hippo-crates様
早速の返信ありがとうございます。
ただ、残念ながら今回はマークシート以外で探しています。
当然専用のソフトがあるとは思っておらず、いろいろ探しています。
帳票を読み込むようなソフトで可能かと思い探していますが、まだ見つかっておりません。
ヒントだけでも結構ですので、また何かございましたらよろしくお願いします。
書込番号:15399401
1点
設問にYesなら○をNoなら×をつける形式なら可能だが、Noが空白だと”データが無い”と認識し読み飛ばされて出力されるデータ個数そのものが減ってずれてしまう。
そういうことを防ぐには原稿の中のマーク枠の位置を前もってソフト側に認識させておいて、その枠内にマークがあるか無いかの条件判断させる必要がある。そのためにはソフトで原稿を作ってそれを印刷するしかないということ。
書込番号:15399496
![]()
1点
Hippo-crates様
たびたび返信をいただき、ありがとうございます。
やはり難しいですか・・・
アンケートを作るときに気が付いていればよかったのですが、後の祭りでした。
もう少し、探してみます。
書込番号:15402258
0点
お店にある商品コードなど発行して管理してくれるソフトなんてありませんよね?、商品の名称 品番をいれていけば商品工コードがかってに発行されるソフトなどはありませんか?それか簡単な方法があれば教えてください。
0点
安価にしたければ、データベースソフト買ってきて、自分で組む。
何十万何百万となって良ければ、ソフト開発として頼む。
書込番号:14914647
![]()
0点
仕事で使うデータベースソフトになると思います
一般的なパソコンソフトの範疇じゃなくて
業務用ソフトのジャンルになると思いますんで
基本的にシステム屋さんに発注してオーダーメイドでやって貰う…つまり「でもそれってお高いんでしょう?」
な世界じゃないかと妄想しますね。
使うのはアクセスとかのデータベースソフトと
バーコードをうちだしてスレ主さん側でバーコードリーダーを
使って在庫管理、販売管理をするんでしょうからそれらのソフト、ドライバが必要に…
安くて数十万から数百万の単位じゃないかなあ?
書込番号:14914780
![]()
0点
データベースソフト(SQL)を購入して自社開発するのであればソフト代のみで済みますが、それでも20万円ほどします。(Microsoft SQL Server 2012)
開発から頼むのであれば、資料請求できるサイトがありますので相談してみてはいかがですか。
http://it-trend.jp/sales_management?r=ov&lfcpid=2&utm_source=yahoo%2Blisting&utm_medium=cpc&utm_campaign=yahoo%2Blisting_camp
書込番号:14917924
![]()
0点
CAD(caeium)をオフラインで使用していますが、そのデータ(図面)をPDF化したいのですが、良いソフトを教えてください。
先日もお店に行ってきたのですが、どれもインターネット環境が無いと使えないものでした。
良きアドバイスをお願いします。
0点
仮想プリンタ機能でPDF作成できるソフトを探してみては。一番有名なのはAcrobat。
書込番号:14561038
![]()
0点
簡単に「PDFにする」といっていますが、精度を求めていませんよね?
何を言っているかというと、お金をかけたソフト(Adobe)を使用すると、レイヤーで分けた機能を保持したままPDFが作成できます。
無料でPDF作成するソフトは、全て同じレイヤーになったり、CADとしての情報は全て破棄、図面サイズがA1、A0、B1、天地A1のロール状(平面図など)などの大きな図面の状態でPDF化できるかどうか少し不明です。
メールなどのやりとりを行う際、縮尺をフリー(ノースケ)で閲覧してもらうなら無料のPDFデータで対応可能と思います。
書込番号:14561247
![]()
0点
長年使っていたパソコンをいよいよ卒業することとなりました。
1・
ジャストシステムのジャストホームを愛用していたのですが、その中の「エプロン」という家計簿ソフトのバックアップができないのです。
USBメモリーに「JUST」を丸ごとコピーして、新しいPC(windows7)にジャストホームをインストールして、USBを差し込んだのですが、他の住所録や作成済みはがき等は表示されるのですが、KAKEIBOのフォルダーが何もデータがされていない初期の状態が表示されるのです。
古い機種(XP)でUSBメモリーに書き込むと、そこからは読み出しはできるのですが...。
ジャストホームがwinows7に対応していないとホームページにありましたが、きちんとインストールができデーターも書き込み、保存もできています。
どうにか家計簿のデーターを他の機種でも表示できないでしょうか?
古いPCは調子が悪いので処分を考えているので
2・
こちらも古いソフトなのですが、「Photoshop Element 4.0」 を使用していました。
お気に入りやグループ分け等をしていたのですが、バックアップをして新しいPCに取り込んだところ、写真が順番に並ぶだけでタグもないグループ分けもなくなってしまいました。
元と同じような形で新しいPCに移すためにはどうしたらよろしいのでしょうか?
古いソフトなため説明書も販売してなく困っています。
新しいPCがようやく買えたのに残念な事ばかりで(-_-;)
宜しくお願いいたします。
0点
バージョンが分からないから適当。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=035198
書込番号:14410541
![]()
0点
11月25日にソフトを購入してすぐに手続きを済ませたのに
キャシュバックが未だにされていないと書き込みした所
その3時間後にその会社から私の会社に登録が済んでいないからです。と
メールが来ました。
ここのサイトにそのことをメールして個人情報はどうなっておりますか?
と質問した所
いつもご利用いただきありがとうございます。価格.comです。
お問い合せいただきました件につきまして、
弊社では、皆様からお預かりしている個人情報は、
個人情報保護方針を定め、厳格に管理運用をおこなっております。
お客様にお断りなく、弊社が他社にご登録情報をお伝えすることは
一切ございませんことをご理解いただければ幸いです。
との回答を頂きました。
11月30日にはソフトメーカーに私が送ったキャシュバックの書類が届いたと仮定して
12月1日から今まで3ヶ月トータル100日間あったのに このサイトに質問して
3時間で 個人情報が漏れたのは単なる偶然でしょうか?
2点
>1月30日にはソフトメーカーに私が送ったキャシュバックの書類が届いたと仮定して12月1日から今まで3ヶ月トータル100日間あったのに このサイトに質問して
3時間で 個人情報が漏れたのは単なる偶然でしょうか?
>その3時間後にその会社から私の会社に登録が済んでいないからです。
未登録な方は貴方だけだったりして…。
書込番号:14267038
1点
価格.comでなくても他でもよく個人情報が漏れますね。
厳格に管理運用しますとか書いてあっても、何かトラブルがあると教えてくれたりします。
営業さんが知り合いの会社に「ちょっと教えてよ〜 頼むよぉ」と頼むと「今回だけですよぉ」と、まあよく教えてくれますね。
ぶっちゃけ個人情報保護なんて言っても、パソコンでカタカタって打ち込むと情報が出るし、画面のキャプチャ禁止設定でも携帯で撮れるし。
ある大きなデータセンターなんて、社員に紛れて間違って入れちゃったし・・・
どこもセキュリティも個人情報保護もボロボロですね。
書込番号:14267074
1点
別にkakaku.comを弁護する気は有りませんが、こちらに書き込んだという事は、公に公開したわけですから誰でも見られるので、こちらの評価を気にしている会社なら、自社製品で検索すれば直ぐにヒットすると思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:14267079
1点
kakaku.com様ではなく、そのソフト会社の工作員の仕業ではないでしょうか?
該当するスレで工作中に、貴方の書き込みを発見して何らかの情報から推測してメールを送ったと考えるのが自然でしょうね。
ここのサイトとは価格コムのことでしょうか?
あなたにメールを送ったのは、明らかにルール違反だと思う。
メールの発信先を問いただしてはいかがでしょうか。
書込番号:14267184
![]()
2点
まじめに答えます( ̄Д ̄;;
>>購入してすぐに手続きを済ませたのに
キャシュバックの手続きの登録先は価格.comのHPだったんでしょうか?
それともソフトメーカーの価格.com用HPでしょうか。
前者ですとキャシュバックするために販売証拠の貴殿の個人情報が 価格.com→ソフトメーカー に伝わってるんじゃないでしょうか。ソフトメーカーと価格.comで空売り水増しの不正が発生しないように。
後者ですとソフトメーカーに貴殿の個人情報があるので、貴殿へのキャシュバック作業がソフトメーカー処理ミスでほったらかし状態になってて、言い訳のように再手続きを求めてきたとか。
書込番号:14267193
1点
>11月25日にソフトを購入してすぐに手続きを済ませたのに
キャシュバックが未だにされていない
価格.comの返事が、本当かうそか分かりませんが、「漏らしました」 と言うはずもなく、
その会社のどなたかが、価格.comを、たまたまか、いつもチェックしているのか分かりませんが、
日付けが分かっていますので(探すのは簡単でしょうから) その書き込みを見て、
該当者(スレ主さんだけか、他にもいるかも) 全ての人にメールをされた可能性も考えられると思いますが・・・
書込番号:14267680
![]()
1点
皆様のご意見ありがとうございます。
ソフトは アマゾンで購入して登録はそこに入っていた専用の用紙でメーカーに 発送しました。
ですから購入に関しても 登録に関しても kakaku.com様は 全く関係していないのです。
書込番号:14267921
1点
専用の用紙と言うのがよく分かりませんが、そう言うのが有ったんですか。
それで郵送かFAXかは分かりませんが申し込んだと言うことですね。
合わせてユーザー登録はきちんと完了していたんでしょうか?
それともメーカーの言う通りなにか不備が有ったんでしょうか?
なんにしても結構なレアケースでちょっとした書き込みで本人特定が
出来たのかもしれないです。
あるいは前の人のかかれている通り、申し込みに不備の有った人に一斉に
メール送信したか。
それともあなたからはメーカーにメールアドレスを伝えていなかったのに
メールが来たってこと何でしょうか?
もしそうならどこかからか漏れた可能性も有るかと思いますが。
書込番号:14268404
1点
>3時間後にその会社から私の会社に登録が済んでいないからです。と
メールが来ました。
価格.COMの書き込み見て割り出して対応した速さには◎かもしれない…。
見て対応する会社の評価は?かも…。
書込番号:14268418
![]()
1点
同じ時期にノートンのキャシュバックキャンペーンがあって
指示されたとおりに行い すぐに(1ヶ月)でキャシュバックされました
今回の件は 私がよくキャシュバックキャンペーンのやり方を理解していなかったことが
原因で起こってしまいましたが ここに書きこみしなければメーカーは
ずっとホッタラカシにしたことに腹が立ちました。
satorumatu様 オタコタコ様 kokonoe_h様 maki 50様 ヲタ吉様 流星104様
UETSUYA様 satorumatu様
私のこの問題にご意見下さり有難うございました
上記にも載っているとうり解決いたしました
皆様の暖かいお言葉 大変嬉しく思いました。
書込番号:14273008
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
