ビジネスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビジネスソフト のクチコミ掲示板

(397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

手書き文書を取り込み、整理したい

2010/04/08 18:46(1年以上前)


ビジネスソフト

スレ主 汁メシさん
クチコミ投稿数:88件

注文・納品書等の手書き文書(A4)をPCに取り込み、整理して閲覧(検索)したいのですが、そのような用途に使えるソフトはあるでしょうか?

「楽2ライブラリ」というソフトはどうか?と言われたので調べてみましたが、公式サイト以外に情報が見当たらないので、あまり使われていないか使い勝手がよくないのかなと思っています^^;

ほかにソフトをご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:11205766

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/08 18:57(1年以上前)

スキャナで画像を取り込んで文字認識を行わせる必要があるか、手作業で情報を入力する程度でいいのかで変わってきます。
前者ならOCRソフトが必要ですし、後者ならその楽2ライブラリというソフトでもできそうです。
OCRソフトは色々なところが出してますが各社ソフトの精度までは知りません。
多分ネット上にいくつか比較情報があると思います。

書込番号:11205814

ナイスクチコミ!1


スレ主 汁メシさん
クチコミ投稿数:88件

2010/04/08 19:25(1年以上前)

甜さん、さっそくありがとうございます。

OCRソフト、聞いたことはありましたが、その用途は恥ずかしながら知りませんでした。便利なものなのですね^^;

そうですね、後者の「手作業で情報を入力する程度でいい」に当てはまると思います。楽2ライブラリ以外に何かソフトはあるでしょうか?

書込番号:11205908

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/08 20:19(1年以上前)

http://search.vector.co.jp/search?query=%83t%83%40%83C%83%8A%83%93%83O

この辺りのソフトでしょうか。
求める仕様が分かりませんので一通り目を通して確認した方がいいでしょう。
有料無料体験版と色々あります。

書込番号:11206112

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 汁メシさん
クチコミ投稿数:88件

2010/04/08 22:21(1年以上前)

いろいろありますね。どうもありがとうございました!

書込番号:11206763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2010/04/14 14:30(1年以上前)

>注文・納品書等の手書き文書(A4)をPCに取り込み、整理して閲覧(検索)したいのですが、そのような用途に使えるソフトはあるでしょうか?


不特定多数相手の手書き文字認識であれば、
通常1万円以下で販売されているOCRソフトでは歯が立ちません。


高速なドキュメントスキャナ(ものによっては100万円超)を販売している大手の、ソリューションサービスなどを検討するのが手です。

書込番号:11231604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PDFファイル作成ソフトを探しています。

2009/12/20 09:36(1年以上前)


ビジネスソフト

クチコミ投稿数:6件

御相談があります。
標記の通り、PDFファイルを作成できるソフトを探しています。

条件は、
1.PDFファイルの作成ができること
2.作成したPDFファイルの結合ができること
3.インターネットに接続する必要がないこと
です。
内容を編集する機能などは必要ありません。

ジャストシステムの「JUST PDF」は、アクティブ化のためにインターネットに接続する必要があります。
ソースネクストの「いきなりPDF」も、商品の説明で、インターネット接続が必要と記載されています。

安価で、上記3つの条件を充足するソフトはありますでしょうか?
御存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。

書込番号:10657768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/12/20 09:45(1年以上前)

PrimoPDFは無料ですが簡単にPDF作成が出来ます。
tukinowaoyajiさん がお望みの機能は全てフリーソフトで出来ます(私は使ってますが)1つのフリーソフトで出来るかは確認してません。

書込番号:10657796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/12/20 09:50(1年以上前)

回答ではなく申し訳ないですが。
条件3は、net環境がないのか、環境がないところで
でも使用したいというのかはっきりさせておいた方が
アドバイス受けやすいかと。

フリーやシェアーウェアでも色々ありますが、
環境自体が無くダウンロード出来ないとなると店頭で
売られている製品しか選択肢がなくなるので。

書込番号:10657818

ナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/20 11:29(1年以上前)

フリーのBullzip PDF Printerはどうでしょうか。他のPCを使うなどしてDL出来れは、使用上は上記の3つの条件はすべて満たして
いるでしょう(他のソフトでもいいですが)、確認してみて下さい。

http://all-freesoft.net/file5/pdf/bullzippdfprinter/bullzippdfprinter.html

書込番号:10658160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2009/12/20 12:17(1年以上前)

店頭で買えて、認証時にインターネット接続が必要のないものということですよね?

書込番号:10658350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/20 14:40(1年以上前)

>ディロングさん
>ヒデ@ミントさん
>yamayan.5さん
>紅妖抄さん 

皆さま、ご回答ありがとうございます。
条件3に関しまして、説明不足のようですので補足致します。

使用予定のPCとは別のPCが、インターネットに接続しております。
ただし、使用予定のPCは、顧客の情報が保存されており、インターネットには接続していません。

これは、データ流出防止という現実的な意味もありますが、
データ流出に関して、顧客が不安を感じないようにするという意味もあります。
このため、使用予定のPCに関しましては、認証やアクティブ化のためのわずかな時間であっても、
「インターネットに接続した」という事実を作りたくはないと考えています。

以上のとおりですので、認証やアクティブ化に関しましては、
インターネット以外の手段(電話やFAXなど)が用意されていることが前提条件となります。
なお、購入や入手自体は、別のPCを使用できますので、ダウンロードでも可能です。


>ヒデ@ミントさん
ありがとうございます。
実は、primoPDFは、使用予定PCとは別のPCでDLして試用済みです。
しかしながら、PDFファイルの作成中に、セキュリティソフトにより、
「データを送信しようとしています」という警告がなされましたので、候補から外しました。
使用予定PCはインターネットに接続しませんが、やはり好ましくはないと考えました。

>yamayan.5さん
ありがとうございます。このソフトは知りませんでしたので、試してみます。

書込番号:10658877

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/12/20 14:47(1年以上前)

PDF作成は仮想プリンタドライバ系で他にクセロPDFとCutePDFなど。
一旦PSファイルとかにできるならTeX付属ツールを使うという手もあります。
PDF結合はこちらのページ内のもので。
http://homepage3.nifty.com/e-papy/p3.html

>データを送信しようとしています
というのはTCPポートとかを利用して別アプリにデータを渡そうとしてるだけではないでしょうか。
そうであればいわゆるネット流出とは無関係です。
好ましい・好ましくないの問題ではありません。

書込番号:10658898

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/12/20 17:10(1年以上前)

Primo入れてみて分かったんですが、自動アップデート機能があるようです。
アップデートを行うには情報をやり取りする必要があるのでそれに引っかかったんでしょう。
そもそもLANにつないでいなければ問題ありません。

書込番号:10659439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

互換性はどうなっているのでしょうか?

2009/11/13 22:16(1年以上前)


ビジネスソフト

スレ主 deep_iさん
クチコミ投稿数:49件

バージョン情報

お世話になっております。
今現在自分はオフィス2000のパワーポイントで資料を作成をいたしております。
自分のパソコンではこのパワーポイントの資料はすべて見れるのですが。他のパソコンでこの資料を見ようとするとデータが読めないことがあります。

そこで質問なのですが、どこまで、互換性というか見れる保障は有るのでしょうか?
自分のパワーポイントのバージョンは添付しておきます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10470860

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/13 22:28(1年以上前)

こんばんは、MSの互換性情報です、参考にしてください。
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/evaluation/platform/office2000.mspx

書込番号:10470961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 deep_iさん
クチコミ投稿数:49件

2009/11/28 19:04(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ありません。
yamayan10さん 様
ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:10547043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声認識文章作成ソフト

2009/10/30 00:38(1年以上前)


ビジネスソフト

クチコミ投稿数:19件

PC素人ですがよろしくお願いいたしますm(__)m


会議の内容をボイスレコーダーで録音し、そのデータを自動で文章に変換してくれるような便利なソフトはありますでしょうか?
有料 フリー含めご指導をお願いいたしますm(__)m

書込番号:10390018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/10/30 01:17(1年以上前)

議事録作成支援ソフトはあることはあるけど150万円以上するらしい。

書込番号:10390221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/10/30 12:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

具体的にソフト名とかわかりますでしょうか?

わかりましたら教えてください。

書込番号:10391811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/31 10:19(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

変換後のPDFファイルのサイズ

2009/10/12 23:00(1年以上前)


ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat 9 Pro Extended 日本語版

スレ主 jolyさん
クチコミ投稿数:34件

Acrobat 9 Pro Extendedの体験版でWord文書(A4版1枚)からPDF文書に変換したところ,Word文書は28KBなのに対し,PDF文書は92KBにもなっています。これが普通なのでしょうか。体験版だからということはないと思うのですが……。また,もしファイルサイズを小さくする方法をご存知でしたら,教えてください。当方,OSはxp proです。どうぞ,よろしくお願いいたします。

書込番号:10300617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/10/13 05:41(1年以上前)


スレ主 jolyさん
クチコミ投稿数:34件

2009/10/13 08:52(1年以上前)

Hippo-cratesさん
早速の返信,ありがとうございます。ご指摘のAdobeのホームページを見て最適化を試みたところ,ファイルによってはかなりのサイズダウンになりました。しかし,それでも以前使っていたPDF化するソフト(クセロ)の時と比べるとかなりのサイズになるんですね。クセロの時はA4,1枚あたりせいぜい20KBでした。やはり,高機能化しているためなのでしょうか。PDFを送りたい相手には今もダイアルアップでがんばっている人もいるので,なるべくファイルのサイズを小さくしたいと思いました。

書込番号:10302167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Officeの選び方

2009/10/06 23:15(1年以上前)


ビジネスソフト

クチコミ投稿数:286件

こんばんは。
ネット社会の無人島である我が家で、10年働いてくれた98爺さんに別れをつげ、ノートパソコンに買い換えます。
98爺さんには、Office2000プロフェッショナル(ライセンス登録忘れてました)が入っていますが、結局、わたしが使ったのは、ネットを使わなかったので、ワードとエクセルとパブリシャー(?ですよね。チラシや名刺を簡単につくれたりするソフト)しか使いませんでした。

次回のパソコンは、ネットを繋ぎます。
それで、必要作業は、
縦書き原稿作成
ホームページ作成
簡単なデザイン入りの配布物の作成
スキャナで読み取った画像の加工・編集ですが、
まずOffice2007のどのパッケージを買えば1番お買い得か教えて下さい。

書込番号:10270705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/06 23:31(1年以上前)

まあ無難と言えば無難ですが、
PC買うならオフィス付きを買えばよいでしょう。

付いてないとか無料が良いなら
OpenOffice.org(オープンオフィス ドット オルグ)
でPCを買ったときに検索してください。

書込番号:10270834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/10/07 00:23(1年以上前)

2003オフィスまでしか買ってませんので記憶が曖昧ですが
2003でいうところのプレミアムってのが宜しいかと。フルのオフィスとの違いは
パワーポイント(プレゼンソフト)の有無だったように記憶してます。

ふと思い直して検索w
http://office.microsoft.com/ja-jp/suites/FX101994531041.aspx
ごめんなさい大嘘こいてましたw
パーソナルって奴ですね。
ただこれだとパブリッシャーに相当するものついてませんね・・・??
探してみますと・・・
プロフェッショナルってのが同梱されてますね。
http://office.microsoft.com/ja-jp/suites/FX101674091041.aspx
値段調べてませんが、これ多分まともに買ったら高いと思いますよ・・・。
(価格コム)ライバルのコネコさんちのが検索にかかりました
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061027185
4万弱ですね・・・。
Microsoft Office Personal 2007
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061027183
3万弱
果たしてそれぞれを単品で買おうとすると・・・かえって高くつきますか><
http://www.coneco.net/speclist.asp?CATEGORY1=0190&CATEGORY2=30&CATEGORY3=30&FREE_WORD=Microsoft Office Excel 2007&SPEC=1
4万弱のプロフェッショナルが有望(お買い得)っぽいですけど
どうなんだろうなぁ?Win7でますし又新しいオフィスだすんだろうな?とか
考えるとちょっと買うタイミング難しいですよね><


あーー毎度ながら申し訳ない、ネカフェ等でPCから読んでリンク先
確認してくださいな><
PCを買うタイミングと別にして購入できるなら上記レス、グッゲンハイム+さん
のご意見にあるオフィスそっくりソフト(フリー)を試してからでもいいと思いますよ。

書込番号:10271167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/07 04:44(1年以上前)

必要作業見て思ったんだけど、いわゆるオフィス系のソフトが必要っていう感じがしないんだけど。
最初の縦書き原稿くらい?

書込番号:10271789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2009/10/07 07:53(1年以上前)

おはようございます。
グッゲンハイム+さん、Yone-g@♪さん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、お返事ありがとう存じます。

厳密にお話すると、
ワードが1番活躍しました。

パブリシャーは、ちょいちょい、使ってました。

エクセルは、極たまに使ってました。

それで、他のところでスレッドを立てた時、作業が限られているなら、ソフト無しのパソコンに自分でインストールか、通販でカスタマイズが安いと教わりました。

では、この場合、
ワードは、たぶん、ワード・エクセルは、慣れているので使いやすいと思うのですが、
他の作業に適したオススメソフトってありますか?
使いやすくて、安ければ、嬉しいです。更に複数の作業が、1つの作業が出来るならば、きっと感動します。

○私信、Yone-g@♪さん、ちなみに、Macは止めて、残り予算で、ウィルス対策強化に路線変更も検討中です。

書込番号:10271982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/07 20:54(1年以上前)

ん・・・・?

書込番号:10274368

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/07 20:57(1年以上前)

来年になると無料版のMicrosoft Officeが公開されます。

書込番号:10274383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/07 21:11(1年以上前)

>無料版のMicrosoft Office

へ〜〜〜。
今までパーツより高い金払って買ってきたのでそれは凄いですね。
てことは2007以上はもう買わなくていい??

書込番号:10274455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/10/07 21:50(1年以上前)

ありがとう存じます!なんと!驚きですね。無料なのですか!
何月頃なんでしょうか?
もしかすると、つねにアップグレードオンリーだったら、やはり2007は必要ですよね。


グッゲンハイムさん、先程の質問ですが、縦書き原稿作成と表計算以外の、わたしがしたい作業、
ホームページ作成と簡単なデザイン入りの配布物(名刺も含む)の作成
スキャナで読み取った画像の加工・編集
向きのOffice以外のソフトで、何かオススメはありますか?

と申し上げたかったのです。

書込番号:10274682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/10/07 21:57(1年以上前)

かよっぷさんこんばんは。

オフィス無料化の可能性があるとの話は聞いてましたね・・・でも
がめついMS社さんの事ですし・・蓋を開けてみないことには何とも><
実際無料化されてから考えたいかなぁwって気持ちがありますね。

まずはオープンオフィスで試すってことでどうです?



で私信回答なんですが、別スレで仰っていたセキュソフトの充実を諮りたいとの事ですが
予算が多分きつい(かよっぷさんの実年齢を想定した上での予算額)かと
妄想しとるのですが
充分な性能のPCでしたら大手のノートン製品が無難といいたいところ(最近ありえない
ようなチョンボもかましてくれてる様子)です。
マイナーでも良いのでしたらNOD32(セキュソフトとして一式同梱された奴も売られてますが
ここはNOD32単品で・・・
若しくはカスペルスキーの2点お奨めします。
勿論ですがカスペも不具合報告あがってますのでそこらはよく読んで確認してください。

書込番号:10274721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/10/07 22:05(1年以上前)

Yone-g@♪さん、ありがとう存じます。
となると、ハードとセキュリティだけ買って、ダウンロードしてみるということですね。
もしくは、掘り出し物メーカー品を買って、要らないソフトを整理するかですね。

書込番号:10274780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/07 23:31(1年以上前)

かよっぷさん
グッゲンハイム+さん こんにちは。

>てことは2007以上はもう買わなくていい??
>ありがとう存じます!なんと!驚きですね。無料なのですか!
 何月頃なんでしょうか?
 もしかすると、つねにアップグレードオンリーだったら、やはり2007は必要ですよね。


おそらくで基本的には、機能限定版で、いわゆるオンライン・・・つまりネット経由(Windows Live経由)での提供で、昨今言われているクラウド的な使い方だと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20090929_318036.html

Office関連製品は、ドル箱?的な製品だったと思いますから、Google Chrome OSや、モバイル端末のOSが色々と出てくると、何らかの対策(囲い込み?)を取らないといけないと言う危機感?が、あるのではないかなあ?と感じます。

既に無償提供されているWindows Defenderや、最近無償提供されたMicrosoft Security Essentials (アンチウィルス)も、その辺りかなあと個人的には思っています。

実は私自身、少し興味があったので、Office 2010のテクニカル・プレビューの参加登録し、マイクロソフトから招待メールが来たんですが、結局そのままです。

書込番号:10275336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/10/07 23:51(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんばんは。
ご回答、ありがとう存じます。

ということは、2010は出るけど、ネットでダウンロードすることになるんですね?

すなわち、
ここで賢い買い物をしたかったら、とうぶん辛抱ですか?
(ちなみに、わたしは、全部買い替えないといけない状況なので、パソコンを持っていないも同然なのです。ネット繋がってませんしね。)

書込番号:10275476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/08 10:38(1年以上前)

かよっぷさん  こんにちは。

>ということは、2010は出るけど、ネットでダウンロードすることになるんですね?

残念ながら、ダウンロードしてお手元にあるPC内で使用するのではなく、WEB上(WEB・ブラウザ上)・・・簡単に言うと、インターネット経由で、マイクロソフトのサイト((Windows Live))へログインし、マイクロソフトが無料(別途登録が必要)で提供しているWEB上の空間(サーバー内の空間)で、Office 2010の簡易版(機能限定版・・・Word、PowerPoint、Excel、OneNote)を使用するといったイメージだと思います。

もちろん、今までのOffice製品同様は、Office 2010として従来どおり販売されますので、機能限定でなく、全ての機能をPC内、且つオフラインで使う場合は、購入しなければいけません。

イメージとしては、今使っている手元のPC(Windows OS)や、外出先のPC(Windows OS)で、Officeがインストールされていないけど、とりあえず、機能限定版のOffice(Office Web Apps)が使える・・・・・といった感じでしょうか?
(インターネット接続が必携になります)

書込番号:10276817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/10/08 11:16(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。

解りやすいご説明ありがとう存じます。
機密を守らなければならない文章を作るには、オフラインで作成すべきですよね?

つまり、やっぱり買わないといけないんですね、わたしは。

段々、わからなくなってきました。
MacのiWorkって、安いのは何故なのでしょうか?
Windowsは、ハードは安いですよね。
でも、ソフトが高いですよね。

では、3年ごとに買い替えたら、どっちが高いのかしら?

もちろん、アップグレードソフトも込みですけど。

Macは、ハードも段々と安くなってきています。
ゲームに興味のないわたしには、ソフトは全部揃っています。
ただユーザーが少なくて、解説書が少ないけれど。

長期的に考えると、どっちが高いのか、混乱してきました。

書込番号:10276930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/10/12 11:40(1年以上前)

貴重な情報、ありがとう存じました。

書込番号:10296863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)