このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2017年11月13日 22:15 | |
| 0 | 1 | 2017年10月12日 14:46 | |
| 0 | 5 | 2017年9月23日 13:53 | |
| 0 | 2 | 2017年6月26日 19:38 | |
| 0 | 1 | 2019年11月15日 12:58 | |
| 3 | 0 | 2017年5月1日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビジネスソフト > ジャストシステム > JUST PDF 3 [作成・高度編集・データ変換]
とりあえずCDを右クリックしてメニューから「開く」を選んで、CDのフォルダを開いてみましょう。
setupとかInstalとかそれらしい名前の実行ファイルがあればそれをダブルクリックして実行してみましょう。
それで駄目ならメーカーに相談してインストール方法を教えてもらいましょう。
一応マニュアルも確認されたほうが良いかと思いますが・・・
書込番号:21354873
![]()
0点
>やってもたさん
CD を入れた時に音楽などのマルチメディア用CD が挿入されるものとして自動再生が行われるように設定されているのだと思います。
以下の解説に沿って、
CD/DVDドライブにCD/DVDを入れた時に、
「メディアからのプログラムのインストール/実行」するように設定しなおしてください。
CD/DVDの動作の設定の仕方
http://www.kananet.com/windows10-adobe-exchange/win10-cd-dvd-play.html
書込番号:21354918
![]()
0点
エクスプローラーでDVDドライブを開くと[AUTOPLAY.EXE]というファイルがあると思います。
そのAUTOPLAY.EXEをダブルクリックするとインストールが始まると思いますが、始まりませんか...?。
書込番号:21354924
![]()
0点
ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat Standard 2017 日本語 Windows版
質問お願い致します。
PDFをTIFFに変換したいのですが、Standard 2017にはその機能はありますでしょうか。
Acrobat Pro DCは体験版にて上記機能を有していることは体感したのですが、Standard 2017の体験版を見つけることが出来ませんでしたので、教えて頂ければ幸いです。
必要な点は下記2点です。
1)PDFのTIFFへの書出し
2)書出しの際、解像度の手入力設定が可能(Acrobat Pro DCではピクセル/cmを選ぶ形式でしたが、手入力でも数値の自由設定が可能でした)
以上となります。
御回答宜しくお願い致します。
0点
ビジネスソフト > ジャストシステム > JUST PDF 3 [作成・高度編集・データ変換]
このソフトについて以下を教えてください。
@個人で使える体験版はあるでしょうか?
APDFの必要な部分の切り取り(トリミング)機能はあるでしょうか?
BPDF同士を結合させて1つに纏める機能はあるでしょうか?
CPDFをEPSファイルに変換する機能はあるでしょうか?
D1枚に複数ページの印刷は可能でしょうか?
Eその他 不満点
0点
いきなりPDF COMPLETE と、どちらを買うか?検討中です。如何でしょうか?
その他、同製品はないでしょうか?
書込番号:21215587
0点
>やってもたさん
〉@個人で使える体験版はあるでしょうか?
体験版は、以下からダウンロードできます。
https://www.justsystems.com/jp/download/trial.html
他の質問については、わかりません。
書込番号:21215629 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ご回答有難う御座います。
>体験版は、以下からダウンロードできます。
これは個人でも可能でしょうか?
書込番号:21216254
0点
>やってもたさん
〉これは個人でも可能でしょうか?
個人とか、法人とかを限定する記述は無いので、個人でダウンロードし、インストールできると思います。
お試しください。
書込番号:21216389 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ご回答有難う御座います。
このサイトに登録してもメールが届くのが遅いので、忘れたころに届きます。
結局、2回ダウンロードできませんでした。もう登録もダウンロードも止めます。
書込番号:21221939
0点
ビジネスソフト > パナソニック > 読取革命Ver.15 バージョンアップ版
題名通り、キャノンのプリンター ts8030を購入しましたが、PDFファイルへの変換が
うまくできませんでした。というよりも、できないので、このバージョンアップ版を購入しようと思いますが、
プリンターに付いている、おまけのソフトからインストールできるのでしょうか?
本当は「読んでdeココ」のVer11を使っているのですが、開発中止ということなので、キャノンのプリンターに
合わせることにしました。
2005年発売の PM−A970が健在なのですが、OCRソフトが古いのでうまく
自分の住民票がPDFに変換できませんでした。
0点
プレスリリースより、
>その他の特長
>読取革命の旧バージョン※2およびLite版のユーザー向けに、バージョンアップ版(品番:PTS- RPV0015)を用意しました。
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2012/08/jn120824-1/jn120824-1.html
LITE版は、バージョンアップ版対象です。
書込番号:20997711
![]()
0点
キハ65さん、早速の回答、ありがとうございます。お忙しい中、小生の初歩的な質問に回答いただき、感謝いたします。
確認のページまで貼っていただき、ありがとうございます。
書込番号:20997904
0点
ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat Pro DC 日本語 Windows版
フィールドを使った計算は、「テキストフィールドのプロパティ」の「計算」タブで設定します。よね。
が、選択したフィールドの「和」「」「積」「平均」「最小」「最大」の計算はできますが、それ以外の計算はできません。”カスタムの演算スクリプト”を選択し、”編集”を選択後、javaスクリプトを記述する必要があります。
初心者のため、記述方法がなかなか分からず、困っていました。Adobeサイトにマニュアルはあるのですが英語。翻訳版を見つけることもできませんでした。市販のマニュアル本も解説しているものも見つかりませんでした。
ところが、偶然、とあるサイトで見つけることができました。それが次の記述です。
var a=this.getField("フィールド項名");
event.value=a.value*.08
※ 指定した「フィールド名」に0.08(消費税率)を乗じて税込み価格を出力するjavaスクリプトです。
これを編集画面にコピペし、手直して、指定したフィールド(数値)にある数を乗じた値を出力(表示)することができました。
何となく記述の意味は分かりましたが、正確には分かりません。でも正しく値を出力(表示)できたので、「よし」としています。
意味はおそらく、”フィールド項目”を参照し、それを「a」に代入して、aに0.08を乗じて出力する?ということなのでしょう。
いずれにせよ、この記述を利用して「差」等のいろいろな演算が可能となりそうです。ので投稿させていただきました。
0点
javaを使ってテキストボックスの数字を使って計算させようと思い
まずはネットで調べました。HTMLでの指定の方法は良くあるものの
フィールドID?テキストボックスID?pdfだと何になるの?でずっと詰まってました。
でacrobatの本、javascriptの本を買ったけど、載って無く。。。
そんな感じで途方に暮れていた私に光を差してくれたのはあなたです。
本当にありがとう。
書込番号:23048499
0点
ビジネスソフト > Claris International > FileMaker Pro 15
これまではファイルメーカーPro12を使用しておりました。
んで、ふりがな機能を使ってるのですが、あまりに勝手な変換をされて困ってます。
今までであれば入力する際に打ち込んだ文字の通りに変換してました。
例えば「和美」を「かずよし」とキー入力をすればふりがなにも「かずよし」とふりがなフィールドにも入力されました。
ところがこのヴァージョンでは勝手に「かずみ」とふりがなを入力して来ます。
正直言って余計なお世話なのですが、以前のヴァージョンでは出来ていたことが出来なくなってます。
何か対処法はありますでしょうか?
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)