ビジネスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビジネスソフト のクチコミ掲示板

(1890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全597スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 PowerDVDでブルーレイを再生できない

2024/01/20 17:02(1年以上前)


ビジネスソフト

スレ主 tattu0914さん
クチコミ投稿数:4件

PowerDVDエラーダイアログ

NVIDIAコントロールパネルHDCP対応確認画面

BD Advisorツール診断後画面

【困っているポイント】
サブスク形態のPowerDVD 22 Ultraを購入し、市販のブルーレイディスクを再生しようとすると、以下のダイアログが表示され再生ができません。
「必要なHDCPを開始できなかったため、このメディアは再生できません。グラフィック カード、ドライバー、ディスプレイ(LCDやプロジェクターなど)がHDCPに対応するか確認してください。HDCPはDRM(デジタル著作権保護)で管理されるコンテンツを再生する必要があります。詳細は[情報]ボタンをクリックしてください。 -(エラー コード = 0110) 詳しくは、BD Advisorツールを実行してください。」


【利用環境や状況】
OS:
Windows 11, version 22H2

ブルーレイ再生ソフト:
PowerDVD 22 Ultra(サブスクリプション版)

モニタ:
LG 29um69g-b(HDCP1.4対応)
https://www.lg.com/jp/monitors/21-9-ultra-wide-monitors/29um69g-b/

グラフィックボード:
NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti(ドライバーバージョン:546.65 2024/01/17リリース版)

その他:
・モニタは1面でHDCP対応のHDMI接続、映像出力端子には他ケーブル等は接続していません
・NVIDIAコントロールパネルにて、HDCP対応していることを確認済
・BD Advisorツールの画面は添付
・[情報]ボタンを押下して遷移するURL
https://jp.cyberlink.com/support-center/faq/content?id=10811

【質問内容、その他コメント】
初めての投稿となります。
あまりPCは詳しくないのですが、調べれる限り上記状態でお手上げのような状況です。
再生できない原因に見当が付く方、お力添えいただけましたら幸いです。不足情報等ございましたらご指摘ください。

書込番号:25590912

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2024/01/20 17:29(1年以上前)

サウンドの再生デバイスはHDMIになっていますか?

書込番号:25590937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2024/01/20 17:31(1年以上前)

マルチモニターにしているのなら、1枚だけで試してみましょう。

書込番号:25590939

ナイスクチコミ!4


スレ主 tattu0914さん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/20 18:01(1年以上前)

サウンドデバイス設定

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます!
普段はUSB AUDIO INTERFACEを介して、RAZERのスピーカーから出力しているのですが、添付のようにモニタから再生(HDMI接続?)に変更してみても同様のエラーが発生し、解消しませんでした。

>KAZU0002さん
ご返信ありがとうございます!
モニタは1面のみでの使用となります。

書込番号:25590973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2024/01/20 18:53(1年以上前)

私の環境では、通知センターでのブロックが多発してBDが再生できない状況になっていました。これは、「ランサムウェアの防止」設定にあるコントロールされたフォルダアクセスをいったんオフにすることで解決しました。

但し、HDCPのエラーは出ていなかったので、関係ないかもしれません。

22H2特有の制限事項もありますが、インストールできているなら関係ないでしょう。
https://jp.cyberlink.com/support-center/faq/content?id=27530

書込番号:25591018

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2024/01/20 19:02(1年以上前)

駄目元で取扱説明書22ページでOSDメニューでアスペクト比をオリジナルにしてみる。

https://www.lg.com/jp/support/product-support/cs-29UM69G-B.AJL/

書込番号:25591034

ナイスクチコミ!3


スレ主 tattu0914さん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/21 10:20(1年以上前)

>ありりん00615さん
検証いただきありがとうございます。
該当PCではノートンセキュリティを使用しており、いったんそれをOFFにし実行してみたのですが症状変わらずの状態でした。

>キハ65さん
ご返信いただきありがとうございます!
モニタのアスペクト比を「オリジナル」に設定してみたのですが、解消しませんでした。


ちなみにUSB接続での外付けBlue-rayドライブを使用しているのですが、そちらが関係してくることはない認識で大丈夫でしょうか。

書込番号:25591709

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:283件

2024/01/21 11:46(1年以上前)

モニタが1枚でも設定が拡張(マルチ)になっているとNGとなる場合があります。
拡張であった場合は、複製(ミラー)に設定してください。

最近は光学ドライブを内蔵している機種は絶滅的なので、USB接続ドライブでの再生は問題ありません。
私は Pioneer BDR-XD05BKXL2 を使用しています。

PowerDVD 22起動時にAACSキーの更新を要求するダイアログが後ろに隠れていませんか?
定期的にAACSキーの更新を行わないと、新しいタイトルが再生できなくなります。

書込番号:25591817

ナイスクチコミ!2


スレ主 tattu0914さん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/21 15:04(1年以上前)

@ディスプレイ設定状況

Aディスプレイ詳細設定状況

Bマルチディスプレイ時のディスプレイ設定状況

>死神様さん
ご返信いただきありがとうございます!

>モニタが1枚でも設定が拡張(マルチ)になっているとNGとなる場合があります。
>拡張であった場合は、複製(ミラー)に設定してください。
→現在1枚のディスプレイは添付の@、Aの状況となっております。
 試しにマルティディスプレイ(2枚)にしたところ添付Bの設定が出てきまして、「表示画面を複製する」に設定されていました。
 こちら再度1枚にして試してみたのですが、同様のエラーで改善しませんでした。

>最近は光学ドライブを内蔵している機種は絶滅的なので、USB接続ドライブでの再生は問題ありません。
>私は Pioneer BDR-XD05BKXL2 を使用しています。
→そうなのですね、ありがとうございます。型番確認したところ、私はPionneer BDR-XD08LEを使用していました。

>PowerDVD 22起動時にAACSキーの更新を要求するダイアログが後ろに隠れていませんか?
>定期的にAACSキーの更新を行わないと、新しいタイトルが再生できなくなります。
→はい、PowerDVD 22を起動してもアップデート通知などなく、特にダイアログが後ろに隠れているといったこともありませんでした。

また補足としまして、WindowsOSアップデートが入っていたため実施し、OSバージョンは以下になっています。
Windows11Home, 23H2

書込番号:25592060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2024/01/22 00:39(1年以上前)

「ランサムウェアの防止」はWindowsの機能です。セキュリティソフトの機能とは重複しないはずですが、有効になっていないか確認しておいた方がいいでしょう。

また、セキュリティソフトが原因である場合、アンインストールしないと解決しないこともあります。

書込番号:25592850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビジネスソフト > ジャストシステム > JUST PDF 5 Pro 通常版

スレ主 野菜園さん
クチコミ投稿数:42件



例えば、標準のA3サイズ420mm×297mmを、422mm×297mmとかに変更できるでしょうか?

JUST PDF3を使うと以下の操作で、変更できます。

プリンタ名前 JUST PDF3→プロパティ→レイアウト→詳細設定→用紙サイズ→postScriptカスタムページ サイズの変更で、できます。

JUST PDF3は、既にサポートが切れているので、セキュリティ的に問題があるので、買い替えをしたいです。

書込番号:25579841

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:283件

2024/01/11 09:25(1年以上前)

↓法人版であれば、体験版(30日間有効)をダウンロード可能です。

https://www.justsystems.com/jp/forms/justpdf/pdf_trial_justpdf.html

書込番号:25579942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 野菜園さん
クチコミ投稿数:42件

2024/01/11 09:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

法人ではないので、登録できないです。

書込番号:25579958

ナイスクチコミ!0


スレ主 野菜園さん
クチコミ投稿数:42件

2024/01/12 13:43(1年以上前)

不可であることが確認できました。

書込番号:25581191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト > Soft Vision > DBPro Multiuser 10 V4.5

スレ主 ottattoさん
クチコミ投稿数:9件

DBPROの操作ノウハウってどこかにないかな?

もはや遺構の感すらある古いソフトですが、当方ではまだ現役です。
しかしどうもネット上で操作ノウハウを開陳している掲示板がない様子なのが残念です。
ということで、ここに私の蓄積した記事を掲げておきます。

search.ameba.jp/search/entry/dbpro.html?aid=lm064574


今膨大な数のフラットファイルの背表紙を印字しなければならない仕事を抱えていて、
今日困った事は、#文字数([項目名])の扱いです。
これは[項目名]の文字の長さが半角でも全角でも1と数えられて出力されるのですね。
てっきり全角換算だと勝手に思ってて、カード画面で背表紙タイトルを作成し、20文字以上でこの矩形に入りきらなければ、この小さいフォントサイズで、そうでなければ、見やすい大きなフォントで表示しろ、と作ってあったのですが、明らかに20文字以下なのに小さい字で印字されたり、大小のフォントサイズで二重に印字されたりしたケースがあり、原因を探っていた所、どうやら半角文字も1文字、全角文字も1文字と数えられていたことに気づきました。
仕方がないから一旦全角文字列にして文字数を数えなければならない。

即ち、

#文字数(#全角文字列([項目名]))>=20

などとせねば十全に作動しないのでした。大量印字って想定外の事が起こるから怖いです。(-_-)

書込番号:25552025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat X Pro 日本語 アップグレード版

殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Acrobat X Pro 日本語 アップグレード版の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

(1016x800)

(ご参考まで。 :compare画像はイメージ/別(英語)ver.です。)

title (30文字以内制限あったため一部簡略記入) :
良かった・満足(良)
Adobe Acrobat X Pro 日本語 アップグレード版 (の)review後記

review内容に【雑感・その他】項目を追記して pdfファイルの
比較のイメージ画像も追加するつもりでしたが失敗してしまい
残念(代わりにこちらの掲示板に残します)。
review投稿時に、貼り付ける筈の画像を全て 貼り付け忘れてい
ました、ごめんなさい m(_ _)m

書込番号:25508698

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 5.0日本語 アップグレード版

殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Acrobat 5.0日本語 アップグレード版の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

【画像はイメージです。】

title: pdfドキュメントの共有/編集/ウェブcapture等に便利で安
価でした。
(個人的意見で、旧バージョンユーザーにとっては良 … 。)

【ウェブcapture機能は win 95/98/Me/NT/2000 でのお話になり
、Mac* 版とは若干の差が存在。
 *註 Mac OS 8.6 /9.0.4 /9.1だったかも?】

Adobe Acrobat 5.0日本語 アップグレード版 (2001年 5月17日 登録
) は、親に頼んで Ver.4.0(5) 日本語 (パッケージ./standard)版 だった
かなぁ … 最初にプレゼントされて しばらく経ってから発売された「
後継の」Windows OS対応のアプリになります。
同時期 pdfドキュメント共有/閲覧ソフト「Adobe Acrobat Reader
5.0日本語版」が使えたと思いますけれども、編集したり ウェブ -
capture したりするのに便利でした。。

書込番号:25453396

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エラーを吐くようになった・・・

2023/09/28 21:25(1年以上前)


ビジネスソフト > Adobe

スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件

ここ一週間位、PC稼働中 (起動後数分後が多い) にこのエラーが出るようになりました。

でもスキップを押せば消えますし、その後 pdfファイルも問題なく表示できます。

鬱陶しいので、Acrobat Reader をアンインストールと再インストールをしてみましたが相変わらずこの表示が出ます。

原因と対処法ご存じの方、いらっしゃいませんか ?

書込番号:25441477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/28 21:48(1年以上前)

吐き止めの薬がいちばんオススメかも

書込番号:25441500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件

2023/09/28 21:59(1年以上前)

今岡山県にいますさん

どの薬が良いですかね・・・(-_-メ)

書込番号:25441513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2023/09/28 22:03(1年以上前)

システム不安定なので何でもアリ。

考えやすいのはメモリーエラーかなぁ。
memtest掛けてみては?

あるいは5年経ってないPCなら電源の電圧低下を疑ってみる。

作りたてなら熱。
クローンしたならクリーンインストール。

書込番号:25441523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/28 23:23(1年以上前)

なんのメモリ使ってます?

書込番号:25441623

ナイスクチコミ!0


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2023/10/06 18:24(1年以上前)

YS-2さん(ご無沙汰しております。)

PCには効かないと思いますが、処方薬ならナウゼリンかプリンペランかな?。(笑)

書込番号:25451678

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件

2023/10/06 20:13(1年以上前)

皆様 返信が遅くなりましたがありがとうございます。

この不具合はエラー表示が出るだけで、pdfファイルを見るのには全く支障がありませんし、PCの動作や他のアプリケーションにも全く問題はありません。動画編集等の高負荷を掛けても問題ありません。

>ムアディブさん
>のぶ次郎さん

メモリーはこの内容ですが、このエラー表示でメモリーの不具合に起因しますかね ?

1818の旦那 ご無沙汰しております。

書込番号:25451837

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件

2023/10/14 07:27(1年以上前)

Windowsのアップデートをしたら、何故かこの症状は無くなりました。

ですからこれで解決済みとします。

お答えいただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:25462069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)