ビジネスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビジネスソフト のクチコミ掲示板

(1890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全597スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ご注意!

2011/06/08 21:33(1年以上前)


ビジネスソフト > 社会情報サービス > エクセル統計2010

クチコミ投稿数:3件

Excel2010(64bit版)にはインストールできません。公式ホームページを見ても、「Excel2010(32bit版)」に再インストール」が必要とのことであり、当面は64bit版に対応する予定はなさそうです。購入してから知り愕然としました。これから購入される方は注意されて下さい。

書込番号:13107910

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/06/08 21:42(1年以上前)

んでこの製品が悪い理由はなんだろうね?
対応しないよっていってる製品に対応しないことが悪いはずはないよね?

書込番号:13107963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/06/08 21:44(1年以上前)

「悪」じゃなくてその「他」でしょ。

書込番号:13107982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/08 22:10(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
私はネットで購入しましたが、「製品概要・仕様」にも下記のように書かれていたため、Excel2010(64bit版)に対応していないことが、購入するまでわかりませんでした。
私と同じ間違いをしてしまう方が出ないように、こちらに書かせて頂きました。
確かにインターネットショッピングで注意しなければいけないことであり、製品自体が悪いわけではないのかもしれません。もしくはネットショップ側の情報提供の問題かもしれません。
ご指摘ありがとうございました。


<製品概要・仕様>
対応OS:WindowsXP/Vista/7(Vista/7は32/64bit対応)
その他:[必要ソフト]Excel 2003/2007/2010(各日本語版)のいずれか

書込番号:13108143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/08 22:29(1年以上前)

Win7 64bitとExcel2010 32bitの組合せなら、問題ないのでは?

書込番号:13108241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/08 22:44(1年以上前)

ご親切なアドバイスをありがとうございます。
実は職場が共同購入したoffice2010を個人用のパソコンに1回は無料でインストールできるのですが、再インストールはできないという事情があり、今回購入したエクセル統計2010は無駄になってしまったという状況です。技術的にどれほど難しいのかは私にはわかりませんが、何とか将来的にでも64bit版に対応して頂けると有難いのですが・・・

書込番号:13108328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エクセル上にでるツールバーが消えた

2011/05/19 19:29(1年以上前)


ビジネスソフト > ソースネクスト > いきなりPDF/STANDARD Edition

クチコミ投稿数:3件

いきなりPDF/STANDARD Editionをインストール後、
ExcelとWordにそれぞれPDF作成のツールバーが作成されます。
このツールバー、Excelでは全シートが一括でPDF化されて
大変重宝していましたが、ある時このツールバーが消失していました。
(Wordには現在もあります。)
ツールバーの選択リストにも表示されないため選択できません。
アンインストールして、再度インストールしても復活しません。
MS Officeの自動的な更新の際に消失した気がしますが、
どなたか復活する方法を御存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:13027174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/05/20 08:27(1年以上前)

自己解決しました。
サポートセンターからの回答で操作したところ改善されました。
【操作手順】
1.Excel2002(もしくはExcel2003)を起動してください。
2.メニューバー「ヘルプ」から「バージョン情報」を
 選択してください。
3.「使用できないアイテム」をクリックしてください。
4.「使用できないアイテム」画面にて選択する項目がある場合、
 選択していただき、「有効にする」をクリックしてください。
5.Excelを再起動して、現象を確認してください。
以上です。

書込番号:13029298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

アカデミック版がないのが致命的

2011/05/14 23:19(1年以上前)


ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat X Suite 日本語版

クチコミ投稿数:671件

とても魅力的なソフトである。
教育関係者でe-Learningのコンテンツを作ろうというならイチオシだ。
私も買う一歩手前まで行ったくらいだから。
でも、やめた。
アカデミック版の設定がないからである。

たとえ素晴らしいe-Learning教材を作ったところで、私たちは評価されない。
受講生の評判が良いからといってボーナス査定アップということもない。
残念ながら、学校とはそういうところだ。
良い仕事をすれば、それなりに評価してくれるのが企業だが、それとは大きく違う。
自腹を切って10万円以上もするソフトを買って教材を作る。
そのような“オタク遊び”をしているヒマは、教育界にはない。

おそらくAdobeは教育の世界を知らないのだろう。
それなのにアカデミックストアを運営するなど、実に不思議だ。
いったい誰が買うのか…。
市場調査もできないAdobeの前途は暗い。

書込番号:13009197

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2011/05/15 00:05(1年以上前)

↑教師に向いていないように思う。

書込番号:13009403

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/05/15 00:20(1年以上前)

> そのような“オタク遊び”をしているヒマは、教育界にはない。

ウダ話をこんなところに書き込むヒマが、自称”教育者”にはあるわけで。

書込番号:13009457

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:671件

2011/09/23 10:59(1年以上前)

KAZU0002さん
「教師に向いていないように思う」というあなたは正しい。
だから教師に向く人は、教師になどならない。
自分のことを棚に上げて、教師にだけボランティア精神を求めてはいけない。
彼らとて、霞を食って生きていけるわけじゃない。


Hippo-cratesさん
価格.comの情報はウダ話?
製品について、こうしたら良いというのはウダ話?
メーカーが気づいてくれることを期待する、そのことを大勢が訴えれば
メーカーも考えてくれると思ったのだが、消費者がそれではね…。
オコチャマ社会、日本代表ですね。

書込番号:13536808

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2011/09/23 14:28(1年以上前)

訂正。
↑大人に向いていないように思う。

書込番号:13537453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件

2011/09/23 19:31(1年以上前)

KAZU0002さんはアカデミック版の設定に反対というわけですね。
それなら合点がいきます。

書込番号:13538471

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2011/09/23 20:23(1年以上前)

教育環境を鑑み、アカデミック版を設定して欲しい…という大義だけかかけれていれば良かったのに。
教育のために金なんか出したくないとしか、書いていませんよね。

教育者なら、致命的という言葉の使い方も考えましょう。教員じゃ無くて、単なる職員なのかもしれませんけど。

書込番号:13538660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:671件

2011/09/25 18:04(1年以上前)

KAZU0002さん の言いたいことがわからないわけじゃないよ。
でもね、アカデミック版を設定して欲しいと言うだけで
「はい、そうですか」と聞き入れられることはないのだよ、ビジネス世界は。
「値下げしてください」だけで安くならないのと同じこと。

読めばわかると思うけれど、せっかく良い製品なのだからと
説明しているわけ。では、なぜ買わないのか。
それについても答えているわけだ。
もちろん、それにどう答えるかはメーカー側の判断だよ。
1万円利益が出る商品を10個売るより、10万円利益が出る商品を1個
売る方がいいのだから。
1万円×10=10万円×1 同じだなんて思ってはいけませんよ。

ま、それはさておき、教育というのはものすごくお金のかかる
ものなのだよ。子どもにはわからなくても仕方ないけれど、
大人であっても、その世界にいない人間には見えない舞台裏があるのさ。
ひとつの教材を作るのに、どれだけの時間と労力、それに金がかかるは
一般的にはわからないものだと思う。
これは今までも同じだ。
それにe-Learningなどの部分が入り込んできたというわけ。
Word, Excel, PowerPointのオフィスソフトだけではすまないのだ。
PhotoshopにIllustrator、動画編集ソフトもいる。
だからといって、切り捨てられる部分は少ない。
つまり余分にコストがかかるようになるということ。
はっきりいって、ボクみたいなビンボー人には限界近くということ。
できることなら、教育なんか大金持ちにお任せしたいところだよ。

もしボクが教育に金をかけたくなんか無いと思っていたら、
そもそもAcrobat X Suiteがあったら…などと考えないわけ。
やらなければすむだけのことだからね。
上滑りした文章の読み方でなく、何が背後にあるのか、
いずれ、わかってくると思うよ。

書込番号:13546600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat X Standard 日本語版

メーカーHPを見たところ、ポートフェリオ機能はPRO以上の機能となっていました。
Ver.9ではStandardでも対応していたように思えますが、よくわからないので
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12984798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/05/08 06:24(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

土日なら¥500円引き

2011/04/23 10:25(1年以上前)


ビジネスソフト > 富士フイルムビジネスイノベーション > DocuWorks 7.2 日本語版/1ライセンス基本パック

スレ主 dococo.jpさん
クチコミ投稿数:12件 DocuWorks 7.2 日本語版/1ライセンス基本パックのオーナーDocuWorks 7.2 日本語版/1ライセンス基本パックの満足度5

今更感がありますが、体験版を使っていて
プライベートでもビジネスでも使えそうでしたので購入しました。
アット・ニフティ館だと土日\500割引があったので

【お買い上げ金額】 
商品小計: 11,234円(税込)
送料: 0円(税込)
手数料: 0円(税込)
値引き: 500円(税込)
合計金額: 10,734円(税込)

送料込み、クレジット決済でこの金額はなかなかお買い得だと思いました

書込番号:12927053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

この価格で、ここまでできれば感動です。

2011/03/29 13:07(1年以上前)


ビジネスソフト > ジャストシステム > JUST PDF 2 [作成・高度編集・データ変換]

クチコミ投稿数:207件

仕事上、官公庁からのPDFファイルに、直接文字入力できるソフトを探していましたが、この製品の、「高度編集」は、なかなか優れものです。「データー変換」は、簡易な文面なら許容範囲で、Wordに変換できます。「一太郎」への変換は、同じメーカーなのに、駄目です。
無論、複雑なPDFは、さすがに無理です。でも、ちょっと慣れるまで苦労はしますが、「高度編集」機能を使えば、ワープロ並みに、直接PDFに文字入力等できますし、未だ使いこなしてないのですが、まだまだ、色んな事が出来そうです。Adobe製品は、価格が高くて手が出ませんが、この「高度編集」なら、たいていの事は可能なので、とっても満足しています。

書込番号:12835541

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)