このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2011年3月25日 20:58 | |
| 10 | 1 | 2011年3月6日 20:22 | |
| 0 | 0 | 2011年2月22日 21:39 | |
| 2 | 1 | 2011年2月23日 22:42 | |
| 1 | 1 | 2011年2月18日 07:05 | |
| 5 | 4 | 2011年2月25日 19:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビジネスソフト > ジャストシステム > JUST PDF 2 [作成・編集・データ変換]
本をスキャナーしてPDF2で見ると文字がとても薄くなります。プリントではOKです。
acrobatだときちんと見えます。文字のスムース機能とかフォントがないとダメとかよくわかりません。Justのヘルプセンターは30分待っても電話がつながりませんので、どなたかアドバイスをお願いします。
1点
>本をスキャナーしてPDF2で見ると文字がとても薄くなります。プリントではOKです。
>acrobatだときちんと見えます。
私も本日購入して使い始めましたが、
同じ感想です。
ScansnapでPDF化したものを、結合したり、しおりを付加するために購入したのですが
Adobe Readerで表示すると奇麗なのが、
JUST PDF2で表示すると汚いのです。
多分、埋め込みフォント等は関係ないと思います。
スムース機能とかがあるかもしれませんが、作成・編集に特化したものと思って割り切りましょう。
しかし、目的毎に3本のソフトを選択して起動するというのは面倒ですね。
書込番号:12821483
1点
ビジネスソフト > ソースネクスト > いきなりPDF/STANDARD Edition
excelをPDFに変換したくスタートパネルから「作る」を選んで特定のファイルをドラック&ドロップして実行を押すと変換されずにスキップされてしまいます。ソースネクストによると何も書きこまれていないファイルを選択するとスキップされると書いてありますがそんなことはありません。何方か同じ経験をなさった方おりますでしょうか?
OSはxp Proです。
8点
ソースネ糞トのソフトなど買った自分が悪かったとあきらめて、
フリーソフトを使いましょう。
http://freesoft-100.com/pasokon/pdf_editor.html
書込番号:12750467
2点
ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat X Standard 日本語 アップグレード版
最初のファイルを開くときの認証で弾かれました。
インストール時に推奨通り7.0を削除した形なので、システムの復元で戻したら今度はPDFファイルで日本語が表示できなくなりました。
仕方がないので削除→再インストールをしようと思い、7.0を削除しようとするとwindowsインストーラーのエラーで削除できない状態。
しかもOFFICE2010の起動時にPDFのアドインを読み込むのですが、エラーで起動時に無視するまでの時間が係るようになり、Word、Excel、Powerpointの起動時にも影響が出てくるようになりました。
元がScanSnapS500付属の7.0stdだったのですが、公式で
http://kb2.adobe.com/jp/cps/871/cpsid_87181.html
とバンドル版も対象、と認めているので、Windowsの再インストール前にサポートに文句を言ってみようと思います。
こんなことなら正規品ではなくJUSTPDF2にしておけば良かったです。
0点
サポートに電話したところ、最初の窓口では7.0のサポートはしていません、の1点ばりで30分ほど話にならなく、次に変わってもらった技術サポートの人の応対が良かったので何とかなりました。
PDFを最初に開いたときの旧版シリアル番号入力はバンドル版のシリアル番号だと弾かれることがある、とのこと。
で、インストールするためにはインストール用のシリアル番号をサポートから聞いてそれを入れなければいけないそうな。
8.0stdのシリアル番号を一つ教えてもらって、8.0からのアップグレードとして入れることになりました。
結局、FIX ITでWindowsインストーラーを修正後、Xの再インストールで解決。
交渉の結果、バンドル版の対応の記載が全くない、ということで無償サポートのカウントはしなかったけど、1時間の電話代はこちら持ち。
インストールマニュアルくらいちゃんと書いて欲しかったですね。
お騒がせしました。
書込番号:12698191
2点
ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat X Pro 日本語 Mac版
こんにちは、お世話になります。
この商品の購入を考えているのですが、Adobeサイトの必要システム構成を見たところ、OSはMac OS X v10.5.8または10.6.4とされていました。
その表示どおりと思うのですが、v10.4では動作しないと理解してよろしいのでしょうか?
現在v10.4を使っていてそちらを変える予定はなく、Acrobat9を使おうにもそろそろ出回っている数が減ってきて割高で、どうしたものか困っています....
あまり詳しくないので基本的な勘違いをしているのかもしれませんが、どなたかお詳しい方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
そのバージョンは会社側が動作保証しないとの事では。
素直にOSをバージョンアップしてはどうですか?
書込番号:12671642
![]()
1点
ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat X Standard 日本語 アップグレード版
現在、DELLのサイトにて19日AM2:30まで9898円で販売されています。
商品名は省略形でAdobeAcrobat X std, J,Win,UPG#65086098となっていました。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/electronics_6?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&dgc=EM&cid=33287&lid=783312&acd=GKLD3AM-DWOY8-PDTSG-MTI5Z-5ZEKR-v1
3点
>AdobeAcrobat X std, J,Win,UPG#65086098 ?
最近HPからコピー&ペーストで文字化けする書き込みが多いです。
おおちゃくしないで、書き込みを。
書込番号:12667213
0点
買えました!ステキな情報をありがとう!
きらきらアフロさん
最近内容をろくに見ないでする安易な書き込みが多いです。
おおちゃくしないで、書き込みを。
書込番号:12674064
0点
私もこちらの情報を見て、DELLのオンラインショップへいって、購入申し込みしたんですが(2月17日)、本日(2月23日)になって”値段を付け間違っていた、15800円にするからどうするか?”と電話がかかってきました。料金も前払いで振り込んでいたのに… 結局、担当者は”すみませんでした”というばかりで、埒があかないので、返金してもらう事にしました。 結局、振り込み料とこちらからの電話代を損となってしまいました。 グスン まあ、騒ぎ立てる程の額でもないですが、DELL ってのは、こんな会社だって、ここに報告して憂さ晴らし(苦笑)
書込番号:12696117
1点
私は2月17日に申し込んで19日に届きました。クレジットカード決済だったので気づく前だったのでしょうね。それにしてもショップのミスでこちらが損するのはおかしいです。少なくとも振込料と電話代は補填してもらわないと。そもそも振り込んだ時点で契約が成立しているのでは。
別の話ですが、今頃(25日)、「お届け予定日: 2011年2月21日です。」という出荷通知が来ました。今時めずらしいお粗末なショップですね。
書込番号:12706212
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)