このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年9月30日 22:29 | |
| 5 | 8 | 2009年6月22日 23:07 | |
| 2 | 7 | 2009年7月5日 09:04 | |
| 0 | 1 | 2009年6月10日 08:45 | |
| 0 | 0 | 2009年6月9日 02:47 | |
| 1 | 2 | 2009年6月8日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
参加条件として、Microsoft Connect ユーザーであることと、Windows Live IDが必要ですが、面白そうなので、登録して見ました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090714_302116.html
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3726
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Office+2010+WEB+%E7%84%A1%E5%84%9F%E3%80%80%E7%84%A1%E6%96%99&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
※Webアプリケーション版については、Windows Liveを通じて無償で提供のようです
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。
>※Webアプリケーション版については、Windows Liveを通じて無償で提供のようです
オンラインサービス経由での詳細がまだよくわかりませんが、"Google Chrome OS"など
最近のWebアプリケーション動向への対抗策でしょうか。
MS Office独自のファイル形式による、従来のユーザー囲い込み戦略をなんとか継続したい
ような気配もありますが、一方で大きな方針転換を迫られているような気もします。
Redmondの会社が虎の子である"MS Office"をWebへ開放する大きな"カケ"にでたような
ユーザーとして選択肢が増えることは、喜ばしいことですが...
「Google Chrome OS」は無償提供,AcerやASUSTeK,HPなどがサポート
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090710/333505/?ST=oss
書込番号:9860783
1点
psyduckさん こんにちは。
>MS Office独自のファイル形式による、従来のユーザー囲い込み戦略をなんとか継続したい
ような気配もありますが、一方で大きな方針転換を迫られているような気もします。
そうですね。
Office関連製品は、今までマイクロソフトにとっては、ドル箱だったと思いますから、何らかの対策を取らないといけないと言う危機感?はあると思います。
Google Chrome OSや、モバイル端末のOSが色々と出てくるようですが、ユーザーにとっては選択肢が増えるので、今までよりも使ってみようかなあ?・・・と思う機会が増えるのはいいですね。
あと今後正式提供される予定の、”Microsoft Security Essentials”や、既に提供されているWindows Defender等のことを考えると、他社製OS(基本無償)が脅威になって来ているのかもしれません。
もちろんセキュリティ関連を、従来のサードパーティ製任せではいけない現状はあると思いますが・・・。(意外とセキィリティソフトを全く使っていない場合や、更新期限が切れている状態等)
あくまでも個人的にですが、今後コンピュータ関連で、”無料(無償)”というキーワードが今まで以上にクローズアップされてくるような気もします。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20090716_302575.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/15/news057.html
書込番号:9862178
0点
> 今後コンピュータ関連で、”無料(無償)”というキーワードが
> 今まで以上にクローズアップされてくるような気もします。
そうですね。
まぁ、無料・無償は無理かもしれませんが、せめてもっと安くすることは可能だと思います。
たとえば、Mac OS X Snow Leopardは\3,300、iWork 09は\8,800ですから。
書込番号:10238734
0点
今度PCを初自作するんですけど、MicrosoftのOfficeを一番安くインストールさせる方法はあるんですか?
普通にOfficeを買うのは高すぎて・・・(>_<)
今のノートPCに付いてきたOfficeは使うと違反ですよね?
これは何のために付いてるんですか?
質問多くてすみませんm(__)m
0点
ただでくれるひと探せばいいんじゃないの。
見付かるかは知らんけど。
書込番号:9738585
1点
ノートパソコンで使うために付いています。転用や複数PCでの使用は出来ません。
自作するのでしたら、そのパーツを買うときに、自作パソコン用にDSP版が買えるのではないですか?
安く買えますが、ノートパソコンのオフィスと一緒でその自作パソコンでしか使えません。
ここは思いきって製品版を買ってしまうことを考えてはいかがですか?
今後使い回しが出来ますし、同時に使うのでなければ二台のPCにインストール出来ます。
書込番号:9738827
![]()
1点
おはようございます(^^)
MSオフィスをどのような目的でご利用されているのかがわかりませんが、もし単純に「表計算」「ワープロ」に利用されているのでしたら、MSオフィスにこだわる理由も少ないと思います。
無償で利用できる「オープンオフィス」など、一度試されてからでもよろしいかと思います。
MSオフィスには「アカデミック版」という学校関係者向けのライセンス(料金)がございます。
もし、学生さんや教員さんでしたら、こちらが少しお安いですよ(^^)v
ソフトウェアは製品料金というより、「使用料金(ライセンス)」ですので、安く使用するのはアカデミックのような条件となります。
ライセンスは他にもボリュームライセンスなどがございますが、どれも個人向けではございません。
書込番号:9738839
![]()
1点
一番安くインストールするってことは単純に一番安く
買うことに繋がるので
安く売っているお店を見つけることだと思います。
ただオークションや中古などではシリアルナンバーが付いてない事もあるので
安いといっても中古は買っても使えない場合もあります
ですから探すなら新品を探してください
書込番号:9739078
0点
とりあえずOpenOffice.orgを使ってみることをおすすめします。
書込番号:9740099
1点
LEXUS_LS460さん、こんにちは。
下記のソフトも選択肢の1つして検討されてはどうでしょうか。
「Kingsoft Office 2010」
http://www.kingsoft.jp/office/
書込番号:9742129
1点
kadenaさん
カーディナルさん
有難うございます。そのソフトも視野にいれて考えてみます。
書込番号:9742550
0点
すいません。教えてください。機械は自作機です。
office2000は、vistaでは使えませんか。作業しようとすると、問題発生で、閉じますの表示がでます。xpでは問題ないのですが。再インストールを何度試みても、だめでした。誰か教えてください。
0点
マイクロソフトでは、「Windows Vista での動作保障はしておりません」となってます。
http://www.microsoft.com/japan/Office/previous/2000/professional/sysreqs.mspx
書込番号:9729632
![]()
0点
2000proでしたが動きました。
もしかしてUACが有効ですか?
XPと違いオフィスアップデートは手動でしかできません。
http://office.microsoft.com/ja-jp/downloads/CD010224971041.aspx
書込番号:9729700
![]()
0点
アップデートは手動にておこないましたが、状態は変わりません。
ちなみに、UACって、なんですか。教えてください
書込番号:9733001
0点
azaぽんたさん、こんにちは。
UACに関しては、「ヘルプとサポート」で「UAC」と入力してみて下さい。
書込番号:9805665
1点
ビジネスソフト > ソースネクスト > 本格読取 2 Professional
読取革命Ver.9相当らしいのですが英語OCRを除いて今のver.13とどの程度差があるのでしょうか?名刺OCRはパナソニックもバージョンが変わってないので変化は少なそうなんですが?
OCRと名刺OCRとファイリングソフトまでついてこの価格は魅力ですけどWindows7まで使えるでしょうか?
誰かレビューしてください。
0点
OCRは環境で評価変わります
環境ってのはスキャナとかの読み込みデータの品質などでPCのスペックのことじゃありません
なので自分で確認するしかないでしょうね
とりあえず公式の比較表でもチェックするしかないでしょう
書込番号:9677681
![]()
0点
ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 7.0 Professional 日本語版
はじめまして。
私「書込み.com」と申します。
初めての書込みとなります。
どうぞ、よろしくお願いします。
現在、acrobat 7 proのユーザーズマニュアル(pdf)を探しています。
今までadobeのHPからDLできていたのですが、
気がついたらなくなっており、問い合せても「対応できません」とのことでした。
どなた様か、お手持ちの方がいましたらお助け願いたいです。
他の書込み掲示板に見られないことから
直接にメールアドレスを書き込むことは禁止事項と判断しました。
お手数と思いますが、一報の連絡(書込み)をお待ちしています。
0点
初めまして。
文章を書く事を生業としている、FKshinと申します。
半年ほど前にMac OS X 10.5.6に買い替えまして、その中に
Microsoft Word 2004 for Mac Ver 11.5.0
を入れて使用しているんですが、最近急に反応が悪くなりました。
私もそこまでタイピングは早くないのですが、それでもついてこない状況…。
一応HDの容量を確認しても、まだ100G以上残ってるし、他のアプリケーションを終了しても同じなんです。
これって、Wordがどこかでメモリ食ってるってことなんですかね?
其れとも、ソフトの特性?
後者だとしたら、縦書きが出来て、互換性のある処理速度の速いソフトでお薦めはないでしょうか?
とりあえず上記の二つの質問です。
誰か力を貸してください。
よろしくお願いします。
0点
反応が悪くなった直前になにかOS/ドライバ/ソフトのアップデートをしていないか確認を。
書込番号:9670460
1点
>Hippo-cratesさん
早速感謝です。
アップデートと言えば、厳密には思い出せませんが、たぶんiTunesとWord位かなと…。
書込番号:9670470
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)