ビジネスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビジネスソフト のクチコミ掲示板

(1890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全597スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Office Personal 2007のアップグレードについて

2008/11/20 19:41(1年以上前)


ビジネスソフト

クチコミ投稿数:3件

長年使っていたパソコンが完全に壊れたので、ミニノート(エイサーのアスワン)を買いました。
仕事でワードとエクセルを使うことになったので、ミニノートにOFFICEを入れたいのですが、普通に買うと5マン円もするではないですか(パソコンと同じ価格)。

そこで質問ですが、以前使っていたパソコンには、プリインストール型のOFFICE(たぶん2002くらいの時代)があるのですが、このCDを使ってまずミニノートにインストールし、その後Office Personal 2007のアップグレードできれば、10,000円くらいで最新のワードエクセルが使えるのではないかと思ったのですが、それは可能なのでしょうか?

ちなみに、最近もう一台デスクトップのPCを買っておりまして、そこには2007がプリインストールされているのですが、2台目はインストールできないと聞いております。

よろしくお願いします。

書込番号:8667342

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/20 19:44(1年以上前)

>その後Office Personal 2007のアップグレードできれば、10,000円くらいで最新のワードエクセルが使えるのではないかと思ったのですが、それは可能なのでしょうか?

古いPCのOfficeをベースにアップグレードするなら問題ない
アップグレードしたら正規版扱いになる
それとOfficeのアップグレードは古いの入れる必要ない
途中で古いディスク入れるよう求められるからそれで認識させればいいだけ

ただ、アップグレードすると古い方のOfficeは使えなくなる

書込番号:8667355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/11/20 20:13(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
どうやら、できそうで嬉しいです。

でも考えてみたら、アスワンにはDVDドライブが無いので、ディスクを入れてくださいと言われても入れられないですよね。
外付けのドライブを買うしかないのでしょうか。
それともメモリースティックとかでも大丈夫なのですかね。

デスクトップのPCについてるDVDドライブを外付DVDになんてことはできませんよね。

書込番号:8667452

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/20 20:28(1年以上前)

>デスクトップのPCについてるDVDドライブを外付DVDになんてことはできませんよね。

共有掛ければ出来る

書込番号:8667528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/20 20:32(1年以上前)

こんばんは、クックノンさん

CDの中のデータをフラッシュメモリに入れれば、それでインストールができますよ。
ほかにも、マイクロソフトのHPから入手することもできます。

書込番号:8667552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/11/20 21:14(1年以上前)

皆さん教えてくれて有難うございました。
とりあえず、フラッシュメモリから試してみて、駄目だったらDVDドライブの共有にチャレンジしたいと思います。

書込番号:8667754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/21 02:33(1年以上前)

>そこで質問ですが、以前使っていたパソコンには、プリインストール型のOFFICE(たぶん2002くらいの時代)があるのですが、このCDを使ってまずミニノートにインストールし、その後Office Personal 2007のアップグレードできれば、10,000円くらいで最新のワードエクセルが使えるのではないかと思ったのですが、それは可能なのでしょうか?

プリインストールされてたPC上でならOKでしょうが、他のPCに流用すれば
ライセンス違反になるのでアップグレード対象として成り立たないと思うのですが。

http://www.microsoft.com/japan/users/2007office/upgrade.mspx

>Birdeagleさんの
>古いPCのOfficeをベースにアップグレードするなら問題ない
>アップグレードしたら正規版扱いになる

についてOFFICE onlineを歩いてみましたがこの情報を見つけられませんでした。
よろしければソースを教えて頂けませんか?

書込番号:8669175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/21 02:52(1年以上前)

こんばんは、ラスト・エンペラーさん 

2003ですが、2007でも同様とのことです。
http://support.microsoft.com/kb/881461/ja

書込番号:8669201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/21 03:49(1年以上前)

空気抜きさんこんばんは

情報ありがとうございます。

可能なんですね^^
柔軟なアップグレードとあったので調べてたのですが、2003側だけとは
2007の方にも明記すれば良いのにネ。
家に眠ってるOEM OFFICEも活用できる。
4〜5枚はあるから全部は活用出来ないけどw

ありがとうございます。

書込番号:8669250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いします。

2008/11/04 20:27(1年以上前)


ビジネスソフト

クチコミ投稿数:95件

写真入りのチラシを作りたいのですが、パワーポイントのソフトが必要でしょうか?教えてください。

書込番号:8596337

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/04 20:43(1年以上前)

Wordで作成できます。

ログを拝見したんですが携帯からの書き込みのようですが
単発を質問の連続が少し目につきます。
PCはお持ちのようですのである程度は自分で調べてください。

書込番号:8596433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/11/04 20:49(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:8596466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/04 20:59(1年以上前)

本もネットもありますよ。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4844317989.html
http://d-wae.com/

書込番号:8596519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいと思います

2008/11/02 20:19(1年以上前)


ビジネスソフト > パナソニック > 読取革命Ver.12

スレ主 gougougouさん
クチコミ投稿数:99件

認識すごくよいと思います。

書込番号:8587155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

青地の白抜き文字の認識ができない?

2008/11/02 16:54(1年以上前)


ビジネスソフト > EPSON > 読んde!!ココ Ver.13

クチコミ投稿数:747件

よく検証していませんが、

自分で作成したPDF文書からのOCRをしてみました。
読取革命(体験版)では問題なかったのですが、

読んde!!(製品版)では、青地の白抜き文字が認識できませんでした。
紺色地、茶色地や黄緑地の白抜き文字は可能でした。

誤変換としては、同じpdf文書を読取革命の体験版でやっても大丈夫だったのですが、
読んde!!は「村公報に」をどうしても「村公幸酎こ」と認識したいようです。

書込番号:8586314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

やはりオススメしたいソフトです !

2008/11/02 00:31(1年以上前)


ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat 9 Pro 日本語版

殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Acrobat 9 Pro 日本語版のオーナーAdobe Acrobat 9 Pro 日本語版の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

今のグラフィック選択ツールのアイコンはカメラのイメージみたいのです !

PDF閲覧ソフト Adobe (Acrobat) Reader の認知度は高そうな印象を持っていましたが、Photoshop
Elements 7.0 etc. 最新版画像編集ソフトなどと違って 人気の方は今ひとつなのかも知れませんね。
でも、奥の深さは感じます ( http://homepage2.nifty.com/hidemi/sonnar17.html ) 。
見た目の雰囲気は Adobe Acrobat 7.0 の頃と似ています。
ツールバーにあるアイコンは、大型高精細ディスプレイを意識してか、かなり大きめに映ります。
文書を束ねる機能なんて大した機能じゃないと甘く見ていたのですが、意外と便利な機能でした。
全ての機能を使う機会も必要性も、恐らく、ないと思います (想定される用途が多岐に亘るため) 。
でも、図形/グラフィック選択ツールくらいなら誰でも便利だと感じる事はあるだろうと推測します。

特定の用途に限定される事を考えたら 万人にオススメをする訳にもいかないのですが 改めて 良い
ソフトだと関心しています。

書込番号:8583962

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Acrobat 9 Pro 日本語版のオーナーAdobe Acrobat 9 Pro 日本語版の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2009/12/05 01:46(1年以上前)

Windows XP と Windows 2000 を交互に使っているのですが、Windows 2000 だと本アプリケーション
ソフトをインストールをする時点で (?) 蹴られてしまいます。
2000は Acrobat 9 Pro 非対応OSなので当たり前と云えば当たり前ですが ・・・ ( ・ ・ ; ?

でもちょっと口惜しいので スキャナーから読み込んだ (複数ページの) PDFファイルの任意のページを
回転してみたいと思い、
http://www.ne.jp/asahi/foresth/home/
を見にいきました (目的は、RotPDF Ver0.80です) 。
このフリーウェアソフトを起動した後で PDFファイルをドラッグアンドドロップすると (指定したページが
90度単位で回転できて) ファイル名末尾に -r が追加された新しいファイルが作成されました。
ナインと比べたらページの回転, ページ削除, トリミング や (ファイル間も含めた) ページの移動, 結合
/束ね, ファイル間の各ページの 「文書の比較」 etc, 全て実行する事は限りなく不可能だと分かりま
した。
やっぱり Acrobat 9 Pro は優れ物です!

書込番号:10580005

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的質問ですが。

2008/10/13 23:59(1年以上前)


ビジネスソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:7件

本当の本当に初心者な質問ですいませんが…
Excel、Wordってなんですか?
どう使えばいいかわかりません…
詳しく初心者用に説明していただける方居たらお願いします。事務の求人広告をみるとExcel、Wordできる方!って書いてあるので。

書込番号:8497355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/14 00:05(1年以上前)

こんばんは、のまゆあさん

文章・グラフ・表計算を行ったりするソフトですね。
実際に使ってみればよく分かるかと思います。
試用版については、http://trial.trymicrosoftoffice.com/trialjapan/default.aspx?re_ms=oo&culture=ja-JPにて。

他にも、フリーソフトで代用ができます。
Open Officeとか・・・

書込番号:8497405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/10/14 00:13(1年以上前)

返事ありがとうございます。
実際に使ってみたのですがExcelのマスの中で計算するとかなんとか教えてもらったんですがまったく意味不明です…
事務職経験がないのでさっぱり意味が…って感じなんですが。初歩すぎて笑えますよね。すいません

書込番号:8497438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/14 00:24(1年以上前)

こんばんは、のまゆあさん

その様な時は、図書館・本屋に行ってOfficeの使い方に関する本を探しましょう。
使っていけば自然と慣れてくると思いますので、それほど心配することはないでしょう。
パソコン教室でも教えてもらえますが、そこまでしなくてもいいような・・・

書込番号:8497504

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/10/14 02:22(1年以上前)

>どう使えばいいかわかりません…
>詳しく初心者用に説明していただける方居たらお願いします
ここの会話だけ(文書だけのやり取り)じゃまず無理かと。

趣味程度なら入門書を買って勉強すれば?って思ったけど
>事務の求人広告をみるとExcel、Wordできる方!
となれば、実務レベルの事が即できる事かと。

素直にパソコンスクールに行った方いい。

書込番号:8497905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/14 04:54(1年以上前)

手ぶらでは何ですので、
http://excel.syuriken.jp/
http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/

オフィス2007でも検索すれば使い方は出てきます。
2003と同じように2007使うための疑似エクセルソフトもMSにありましたね。
あれは今でもあるんでしょうかね?

大工の仕事道具みたいなもです。
使い方が慣れないうちは誰でも本当に???のソフトです。
慣れれば言葉を話すように意識せずに直感で動かせます。
データベース作りもパズルのようなものですね。
簡単なものならあなたでも出来ますよ。
マクロ使うにはもっと先でしょうが。

空気抜きさんの言うように本読んで実際に動かしてみて、
それでも???ならLithumさんのPCスクールへ基礎を習いに。

書込番号:8498033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/10/14 05:15(1年以上前)

のまゆあさん、こんばんわ

親戚,身内にはパソコンを所有している人は一人もいないのですか?
いたら,おしかけてみては?

書込番号:8498047

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/14 05:26(1年以上前)

Wordはぶっちゃけ文章入力さえできれば後は触ってればすぐに覚えれるかと。
Excelは絶対参照の概念が理解できれば。
できるって言い張ってバイト?入社?した後からがんばって覚えても問題ない難易度だとは思う。
クビになっても知らないけど。

Accessとっつきにくいですね・・・
なんでうまくつながらないのー、みたいな。

書込番号:8498060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/10/14 06:33(1年以上前)

Excelについては
例えば
「A1」のセルに「19999」と入力
「B1」のセルに「3333」と入力
「C1」のセルに「=A1*B1」と入力してENTERキーを押す
米印は、掛算の「×」

そうすれば、「19999×3333=」の答えが瞬時に「C1」のセルに出ます。

お分かり?

書込番号:8498102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/10/14 13:05(1年以上前)

お返事遅くなってすいません。
旦那や兄が詳しいので教えてもらおうと思えば教えてもらえるのですが、旦那は仕事が忙しいし聞いても面倒臭そうにされるのが嫌で聞く気が起きません…
兄とはなかなか会えないので、できれば自分の力で覚えたくて…
一度計算やってみます。
ありがとうございます。
でも皆さんはどうやってそんなに覚えるんですか?
本見たり仕事で覚えるんですかね?
尊敬します(笑)

書込番号:8499106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/14 13:10(1年以上前)

お返事遅くなってしまいすいません。
まだまだ働くにしても子供が小さいので働けるようになるまでに一般的な事が出来るようになっていたいので今から覚えようかと。
皆さんどうやって覚えてるんですか?
本買ったりして勉強ですかね?

書込番号:8499116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/14 15:27(1年以上前)

まずは入門編の優しく解説してある本で家計簿を作ってみましょうか?。
実用するかどうかは別にしてこれから始めるのがいいと思います。

作り方は、ここでは長大な文になるので本屋さんへ行く事が、
先ず第一歩でしょうね。

他の方も言ってますがお使いのバージョンに合わせた本を買ってくださいよ。
2003と2007は見た目が全然違いますので・・。

書込番号:8499484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/14 15:49(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございます。
頑張って勉強したいと思います!

書込番号:8499548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)