ビジネスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビジネスソフト のクチコミ掲示板

(1890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全597スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Office 2007のインストールについて

2008/07/05 06:05(1年以上前)


ビジネスソフト

スレ主 robbinさん
クチコミ投稿数:7件

個人使用でOffice Personal 2007を購入しました。
自宅に2台(1台はデスクトップ、もう1台はノートPCです)のPCを所有しています。
購入したOfficeを2台のPCにインストールしてもいいのでしょうか?
ご教示頂けると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:8031531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/07/05 07:11(1年以上前)

2003の場合は『使用する人が特定の 1 人に
限られている場合、主に使用するコンピュータ
1 台のほかに、携帯用のコンピュータ 1 台に
インストールすることができます。』
とありましたので問題ないですが、
(同時使用はできない)2007に関しては
特に記載が見つけられませんでした。
基本は同じだと思いますが、一度MSに
問い合わせたらいかがでしょう?
(詳しい人からの書き込みがあるかもしれませんが)

参考
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881466

書込番号:8031642

ナイスクチコミ!1


スレ主 robbinさん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/05 09:33(1年以上前)

ヒデ@ミントさん
ご回答頂き、ありがとうございます。

MSに確認してみます。

書込番号:8032019

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/05 10:37(1年以上前)

robbinさんこんにちわ

Microsoft社のソフトウェア使用に関するライセンスの項目を見ますと、2001年5月以降に発売されたソフトウェアに適用と書いてありますので、OFFICEソフトでしたら、デスクトップ一台と携帯型PC1台で使用しても問題ないと思います。

http://www.microsoft.com/japan/licensing/vl/prod.mspx

書込番号:8032226

ナイスクチコミ!1


スレ主 robbinさん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/05 16:48(1年以上前)

あも さん

ご回答頂き、ありがとうございます。
なんとか2台のPCにインストールしても使えそうと思います。

ご助言、助かりました。

書込番号:8033650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットショップオーナー3について

2008/06/17 12:53(1年以上前)


ビジネスソフト

スレ主 three moonさん
クチコミ投稿数:2件

かなりの初心者なのでお恥ずかしいのですがよろしくお願い致します。

ネットショップを開業するためにネットショップオーナー3を購入しました。
サーバーはロリポップをレンタルしたのですがうまくアップロードできず
ロリポップのサポートに問い合わせたところ『ロリポップ!サーバーが非SSLサーバーであることから、ご利用、転送についてSSL限定のコンテンツは動作出来無いことが充分ございます』という回答がありました。

やはりロリポップとは別のサーバーをレンタルした方が良いでしょうか?
また、ロリポップサーバーのままSSLサーバ証明書を別会社で発行してもらい並行で使うことは可能でしょうか?

初心者のため質問の内容がわかりづらいかもしれませんが
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7952212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

便利ですけど割高かも

2008/06/15 00:33(1年以上前)


ビジネスソフト > ACT2 > 省エネ印刷 プリントワン

クチコミ投稿数:32件

普段、印刷をする時にこういう機能があったらいいなと思うような
機能が付いていて、パソコン初心者の私でも問題無く扱えます。
ソフトバンク・セレクションというところからこの製品の機能の一部を
採った『プリンタインク節約』、『プリンタ用紙節約』という製品も
出ているみたいですが、機能がひとつのソフトに収まっている
ACT2の『プリントワン』の方がいいかなと思い購入しました。
ただし、金額的には割高感があるかもしれませんネ。

書込番号:7941265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エクスポート機能の詳細

2008/06/13 21:46(1年以上前)


ビジネスソフト > メディアドライブ > やさしく名刺ファイリング PRO v.8.0 ソフトウェア版

スレ主 sweetappleさん
クチコミ投稿数:6件

購入を検討していますが、エクスポート機能の詳細について教えてください。
詠み込んだフィールド名を簡易マニュアルでみると「住所1:住所2」と住所は2項目になっています。
蓄積したい別の住所データベースでは、「都道府県:市町村:住所1:住所2」といった項目になっています。
CSV形式にエクスポートする際に、都道府県、市町村などをカンマで切り分けて出力する事ができますでしょうか?
vCard形式の出力がサポートされているので、項目の分割機能がありそうに見えるのですが・・・
Ricoh社製スキャナから取り込んでいる方のお話からは、読み込み性能には満足されているとのことでしたので、この出力機能があれば、一気に購入に踏み切りたいところです。
ご存知のユーザーの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:7936051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:37件 やさしく名刺ファイリング PRO v.8.0 ソフトウェア版のオーナーやさしく名刺ファイリング PRO v.8.0 ソフトウェア版の満足度4

2008/06/21 14:29(1年以上前)

住所のエクスポート機能について回答します。
通常は、住所1(都道府県市町村) 住所2(番地以下)ですが、オプションで、住所を 都道府県、市町村、番地に分割してエクスポートすることもできます。この場合には、CSVのタグは、都道府県、市町村、番地、番地ビル名等  に分割されるのでお望みの形式になると思われます。

書込番号:7969293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーバーレイ機能

2008/06/12 19:40(1年以上前)


ビジネスソフト > ジャストシステム > JUST PDF [作成]

クチコミ投稿数:2件

JUST PDFシリーズで、一番シンプルなグレードだとおもいますが、
「オーバーレイ機能」は使用できるのでしょうか?

書込番号:7931504

ナイスクチコミ!0


返信する
habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2008/06/13 22:33(1年以上前)

ここの設定の所を見ると
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9005619
選択肢に「ファイルをオーバーレイしてひとつのPDF」って有るから
使えると思います。

書込番号:7936294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/16 09:58(1年以上前)

habburuさん
ありがとうございます。
よく見つけてくれました。

スキャナーで読み込んだPDFに
後から、見えない文字をオーバーレイして
全文検索できるようにしたかったので

低価格でオーバーレイ機能があるものを探していました。

助かりました。

書込番号:7947174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信28

お気に入りに追加

標準

素人に知恵を!

2008/06/12 01:24(1年以上前)


ビジネスソフト

スレ主 FLOYD ZEPPさん
クチコミ投稿数:6件

家の者がパソコン教室へ通うことになりそうです。

先日下見を兼ねて教室の先生の話を聞いてきたのですが、WORDとEXCELは2003を基本としていることを聞いてきました。

我が家になぜか2台もパソコンがあるのですが、1台は2002年に購入のXP搭載機種でどうやら、2003は入っていないみたいです。

もう一台は昨年購入の、VISTAで2007みたいです。

どちらにせよ、OFFICE2003が入っていないのでソフトを購入しないとだめなのですが、YAHOOオークションを見ていても、キーが有る、無い、金額もさまざまですね!

WORD、EXCELのみの場合の購入アドバイス!
上記プラスACCESなどを含んだソフトの購入アドバイスをいただけると幸いです。

あと…2007が今は主流?になっている時に2003をメインに実施している教室はどうなんですか?ふと考えてしまうのは、素人ゆえの考えなのでしょうか?

書込番号:7929158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2008/06/12 02:47(1年以上前)

アドバイスにはなっていませんが一言

まだ2003の方が主力で使われてると思いますよ。

今は家も学校も2007ですが去年までは学校は2003でした。

確かに2003と比べると2007は変わってますが一度習えば
バージョンが変わっても特殊なことをしない限りは意外
となんとかなりますよ。

よって自分はわざわざ購入する必要はないと思います。

書込番号:7929309

ナイスクチコミ!1


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/12 02:58(1年以上前)

日本語入力から始めようという人レベルの教室なら、
2003も2007も大して違いません。
(機能差が出るほど深いところまで学習するとは思えない)

インターフェイス(見た目)が少し違うくらいなので買い換えるまでもないと思いますが。

もう一台は何も入ってないので導入は必要ですが、
OpenOffice.Orgで十分とは思います。
http://ja.openoffice.org/

無料なので一度Tryしてみて、違和感があればMSをお買いになればいいです。

書込番号:7929317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/12 07:58(1年以上前)

おはようございます。

パソコン教室がOffice2003を使用しているのは、Office2007の普及率が20%くらいしかないからだと思います。
Office2000〜Office2003までのインターフェースはほとんど変わりませんが、Office2007では大きく変わったのが原因だそうです。
しかし、マイクロソフトもOffice2007パーソナルのアップグレード優待パッケージを\9,980で出したりして普及に躍起ですから、徐々に普及しそうです。

パソコン教室のテキストには、Office2000版とOffice2003版の両方が用意してあると思いますので、教室に確認されてはいかがですか?
Office2003版に付属のCD-ROMは、Office2003がインストールしてないと動作しませんが、Office2000版ならOffice2002でも動作します。

Office2003(Excel2003やWord2003を含む)は、現在ほとんど売ってなくて、有ったとしても高価ですから購入する必要は無いと思います。
(私も1ヶ月ほど前、親戚に相談されて捜して見ました)

Office2007のアップグレード優待パッケージは、以前のOfficeと共存インストールできますから、こっちを買った方が得ですね。

書込番号:7929642

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLOYD ZEPPさん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/12 22:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

本当にみなさん心やさしい方ばかりで感謝しています。

で ! 再度、質問した件と重なってしまい申し訳ありませんが、再度聞いてください。


 ◎パソコン教室は、OFFICE2003をベースに教えている。
 ◎上記以外は、当面触らないほうがいいと言われました。

で、家のパソコンを確認したところ、

 ◎一台は、OFFICE XP PERSONAL
 ◎一台は、OFFICE 2007

なので、どちらかのパソコンに2003を入れなければいけない!

この状況で、普通にショップでは、ソフトはもう?売っていないみたいなので、YAHOOオークションで、ソフトを買おうと思っているのですが、出品例でこんなのおすすめ!みたいなのがあれば教えていただけないでしょうか!

また、キー?有り無し、ID?とか書いていますが、注意点等あれば教えてください。

書込番号:7932434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2008/06/12 23:58(1年以上前)

FLOYD ZEPPさん

はじめまして、こんばんは。

>◎一台は、OFFICE XP PERSONAL
こちらをアップグレードするのが良いかと思います。

「プロダクトキー」とか「プロダクトID」と言いますが同じです。もちろん付いている物を購入して下さい。
オークションの場合、確認して落札される方が良いと思います。

書込番号:7932871

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLOYD ZEPPさん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/13 00:38(1年以上前)

こんばんは、tourgui130 さん。

具体的なアップグレードの紹介お願いできますか?

すいません!
よろしくお願いいたします。

書込番号:7933124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/13 05:00(1年以上前)

excelもwordも2003をinstoreすることはありませんよ。
若干使い勝手やコマンドが異なるだけですから要は慣れですね。
注意しなければならないことは、ヴァージョンの新しいもので
作ったFileを保存する場合にFile形式を旧ヴァージョンで保存
しておかなければ旧ヴァージョンで読み取れない(編集できな
い)ことになります、
因に、私の場合は自宅では2007を仕事では2003又は2000をそれ
から某役所向けには一太郎を使っていますが何の不自由もスト
レスも感じていません。



書込番号:7933572

ナイスクチコミ!1


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/13 10:13(1年以上前)

Office2003を使用する為には、プロダクトキーとプロダクトIDの二つが必要です。
インストールできても、更新も出来ず30日後には使えなくなりますから、オークションのものは買わない方がいいでしょう。それで困って、自分もオークションに出している人が多いのです。
そのようなソフトは出品者は罰せられず、使用した時点で罰せられます。

新しいOffice2003を購入するか(もうほとんどないかもしれません)、インターフェイスがほとんど似ているキングソフトを使うかでしょう。
身近にパソコン教室に行っている者がいますが、その人もキングソフトを使っています。
一度試してみる価値があるでしょう。

書込番号:7934107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件

2008/06/13 11:16(1年以上前)

FLOYD ZEPPさん

おっと失礼!
プロダクトキーはインストール時に必要です。
プロダクトIDは認証する時に必要です。

オークションなら、「新品未開封、パッケージ版、未ユーザー登録、」でストア購入が良いかな?
OEM版やバンドル版はやめたほうが良いと思いますが・・・
何にしても自己責任で。

書込番号:7934269

ナイスクチコミ!1


trin.さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/13 11:21(1年以上前)

FLOYD ZEPPさん、こんにちは。
基本的な文書作成や表計算であれば、XPと2003はほとんど違いはありません。見た目が少し違うぐらいです。少なくとも私は2003で作成したのをXPで編集するときに困ったことはありません。
Officeは高価ですし、教室で2003でしかできないような事を学んだ後に購入を検討してもいいと思います。

書込番号:7934283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2008/06/13 11:38(1年以上前)

FLOYD ZEPPさん

>なので、どちらかのパソコンに2003を入れなければいけない!

という事なのでレスしましたが、私も「trin.さん」と同意見です。

あと、accessが欲しいのであれば「Professional」です。(Standard、Personalには入っていません)

書込番号:7934325

ナイスクチコミ!0


yukitilさん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/13 17:26(1年以上前)

2007があるのに2003を買うなんて、もったいないと思います。
ちなみに2007のインターフェイスを2003風に変更するソフトがあります↓
http://www.magnolia.co.jp/products/utility/backto2003/index.htm

書込番号:7935131

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/06/13 18:07(1年以上前)

Office 2003以外触るななんて言う業者は、やめとけ。
当代のOffice Vistaを用意していないような業者は、やめとけ。
近所付き合いなどで断れないのなら、時間の無駄だけど仕方が無くお付き合いしてやれ。

無駄にした時間の中から、思い出してOffice XPやOffice 2007で活用できそうなものを思い出して自習しましょう。
パソコン教室なんかで教える内容だけだと、自習で十分です。

何か解からないことがあれば、そこで初めて誰かに訊けばいいのだし。

書込番号:7935221

ナイスクチコミ!6


スレ主 FLOYD ZEPPさん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/13 22:38(1年以上前)

かずかずのアドバイスありがとうございます。

きこり さん、辛口のアドバイスありがとうございます。

今日パソコン教室へ確認しましたところ、2007でも対応出来ることになりました。

また、不明点ありましたら、相談します。

ありがとうございました。

書込番号:7936332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2008/06/16 09:07(1年以上前)

きこりさんに一票です。

大手IT企業に20数年勤めているものです。がまんできずに書き込みます。

ついでにその教室に2000でも大丈夫が聞いてみてください。2000ではいけない理由が私にはわかりません。だって入門レベルでしょ?
それでつべこべいう教室であれば、やめて他の教室をさがしたほうがいいですよ。気になるのは、2007をメインで教えて2003でも大丈夫という対応が普通だと思うのですがいかがでしょうか?また将来、マイクロソフトの資格取得まで考えるなら、2007を覚えたほうがいいと思いますよ。2003からだと更新が発生します。

ところでWORDって必要ですか?
最近、WORDのファイルみかけないもので。。。お金払ってまでならわなければいけないものなんですかね?疑問です。

書込番号:7947077

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/06/16 12:07(1年以上前)

2007のデータを以前のバージョンで読み込むには「Word/Excel/PowerPoint 2007
ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック」をインストールする必要があります。

それなら、いっそのことgalantyさんのように open officeを使いましょう。
ブラウザはMozillaを・・・
6月17日 Firefox 3 24 時間最多ダウンロードソフトとして世界記録に挑戦する Download Day

PCの世界がもっと自由な選択肢が選べるようになることを望みます。
海外ではMACやLinuxの利用者が増えているそうです。

書込番号:7947449

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/06/16 12:18(1年以上前)

すみません。本題からそれてしまったようですが・・・

逆に2007を使用していても、保存のときに
「名前を付けて保存」画面が表示されます。ファイル名を入力し、「ファイルの種類」ボックスに「Excel 97-2003ブック」と表示されているのを確認したら、保存をクリックします。
とありますから、まったく問題なさそうですね。

書込番号:7947480

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/17 12:08(1年以上前)

 私などはいまだにOffice2000ですが全く不便を感じていませんよ。とは言えこれは「どこまで使い込むか」の話ですしなにより今更2000は手に入らないでしょうが、OfficeXPで充分だと思います。もしご不満があるようならば2007の購入を検討されたらよいでしょう。なお私が2007で「良い」と思うところは縦横の最大セル数が大きく増えたことぐらいですね。もっともこれは人によっては大きなメリットかと思いますが。
* 昔仕事で横600列のデータを扱ったことがあって困りました。普通は縦横をひっくりかえしてごまかす(^^;のですが、この時は縦方向もそこそこあったのでこの手が使えなかったのです。結局200列x3に分割しましたが。

 ちなみに私も仕事で2007を扱ったことがありますが、確かにインターフェイスが「全然違います」。あれには参りました。

書込番号:7952065

ナイスクチコミ!1


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2008/06/17 12:38(1年以上前)

FLOYD ZEPPさん こんにちは
バージョンを見ると
XP=2002なんですね。

2002≒2003
です。
詳しくは
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc178951.aspx
をご覧下さい。
入門者には問題無しです。
2007は皆様ご指摘の通り、ギャップが大きいです。

書込番号:7952160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/06/18 04:32(1年以上前)

クチコミトピックスから来ました。

スレ主さんの悩みは解消した様ですが、私も公私とも2000で事足りているのが現状ですね。
XPからVistaで変わり過ぎて互換性で問題があって、Vistaのダウングレード権行使が一般レベルで現実化しているのと同様、ままっぽ (@^_^@)さんもおっしゃっている様に2007で変わり過ぎたことでパソコン教室も困惑しているというのが実際なんじゃないでしょうか。
さすがにシェアが高いWindows系だけに、2007も徐々にシェアを伸ばすでしょうが、どんなもんだか。。。

アドオン的なアップデートで来たWindows系ですが、Vistaにしても個人的には今回は変え過ぎてイマイチな感が高いです。
「確かにOSやOfficeのシェアは高かったが、逆にその仕様での認知が高かった」ということをあまりにも軽視し過ぎたということから来ている一種の混乱状態なんじゃないでしょうか?

実際、表ならせいぜい従来OfficeBook、はたまたCSVやSLKでも充分。
こんな状況を続けていると、既出OpenOfficeの出番を作る様なものだと思うのは私だけでしょうかね?

書込番号:7955400

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)