このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年7月16日 10:25 | |
| 0 | 0 | 2004年7月9日 12:06 | |
| 0 | 10 | 2004年11月22日 17:41 | |
| 0 | 0 | 2004年6月28日 19:04 | |
| 0 | 0 | 2004年6月25日 23:37 | |
| 0 | 3 | 2004年6月21日 22:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 6.0 Professional 日本語版
AcrobatReader6.0の動作が、5.0に比べるとかなり遅く感じます。このような環境でAcrobat6.0を導入して、快適に利用できるのか不安に思ってます。
当方の環境は、セレロン2.4、256MB(PC2100 DDR266)、WinXP、GeForce4 64MB、といったところです。
どの程度の環境があればサクサクと使えるのでしょうか。正味の使い心地をおしえてください。お願いします。
0点
まずメモリを最低512MBにしましょう。256というのは公式にはどう書いていたか失念しましたが、実際XPというOSだけが快適に動かせる環境です。アプリを動かすにはそれ以上の量が必須です。
書込番号:3035649
0点
追記
それで尚且つ動作を早くしたければ、そのセレロンの7掛け数以上の周波数のペン4に交換すれば体感できるだけ早くなります。
書込番号:3035658
0点
とあるフリーソフトをダウンロードしてPDF変換してみたんですが
見る分には問題ないのですが、フォントエラーになって
テキスト選択ツールでコピー&ペーストや検索ができませんでした。
これは、文字検索等は大丈夫でしょうか?
0点
ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 6.0 Professional 日本語版
2004/07/04 17:34(1年以上前)
質問です。
何を目的にこのソフトを買ったのですか?
書込番号:2993266
0点
2004/07/04 17:44(1年以上前)
PDFファイルと関係ありそうですが
どうやら私のようなものには
必要なかったようです。
んでも試しにウェbページをPDFにした。
むなしくて意味不明でした。
書込番号:2993306
0点
意味不明のまま、こんなソフトをほんとに買ったんならある意味すごいな。王様買いとはこのことです。
仕方ないから私が\100で買い取ってあげましょう(^^;
書込番号:2993356
0点
2004/07/04 18:36(1年以上前)
まじ・・・だったんですね。
既往は咎めず、ということで。
書込番号:2993471
0点
2004/11/22 15:40(1年以上前)
宝の持ち腐れ・・・・ですね、ビンボーな私なんざ、ジャストシステムのPDFクリエーター+一太郎で作成し、ビューワーは、YSSのフリーのビューワー(後から文字と画像が挿入できる)ソフトで我慢しているのですからね・・・・けれど、ある程度、パソコンのスキルが上達され、したいコトが増えてきたら、絶対に『まあ良かった』と思われるでしょう。また、オークションに出してみるのも悪くない。て言うか、もう、サクサク使いこなしておられるかも。
書込番号:3532433
0点
2004/11/22 16:17(1年以上前)
トーシローの我々が、PDFファイルを作るとしたら、ちょっとした写真集とか、サイトからDL出来る「案内書」とか、そういう類が全てと思いますが、それなら、本格的な、このソフトは手に余ります。使い慣れたワープロ・ソフトに機能を付け加えた方が、手っ取り早いです。また、前述のフリーソフトは、動作が軽いので、お勧めです・・・・なんて、場違いなレスを致しまして、失礼いたしました。それでも、なお、時折、目の当たりにする小粋なPDFファイルが作りたければ、この専門ツールが選択肢に入るのだと私は感じています。
書込番号:3532545
0点
2004/11/22 17:41(1年以上前)
追伸 まだ製品版は届いていないのですが、Jのソフトは、評価版での感想です。イタ違いで、申し訳ないですねえ。これにて、一件落着。なお、私は「アラシ」ではありません。
書込番号:3532771
0点
OSはXPです。
Excelのバージョンは、2000で9.0.6926 SP-3まで適用しています。
コピー機能にてExcelの内容を別のシートに貼り付けすると、
コピー元の最後の情報が欠落します。
貼り付けですが、形式を選択して貼り付け→リンクの貼り付けを
行うとなります。
このような現象が発生して解決できた人、もしくわ処置方法について
知っている人がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
ビジネスソフト > メディアドライブ > やさしくPDFへ文字入力 for Windows
特に悪いといった点はなかったかな!?
まっ、こんなものでしょう。
ACROBATを使用して書くよりは、個人的にはこちらのソフトの方が良かった感じです。ただ、将来的にフリーソフトの出現するようなきがします・・・
0点
2004/06/21 22:37(1年以上前)
こういうソフトがあったんですか!知らなかった!
早速使ってみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:2947515
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)