このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年6月27日 09:44 | |
| 0 | 5 | 2004年5月13日 06:31 | |
| 0 | 4 | 2004年5月6日 22:19 | |
| 0 | 0 | 2004年5月2日 12:22 | |
| 0 | 2 | 2004年5月4日 15:58 | |
| 0 | 0 | 2004年5月1日 16:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ついに買いました。
本家のAcrobat6.0よりもPDF化は速い。
感動的です。
でも、それだけの事ですね。
しおりの作成などは全く出来ません。
特殊な機能はAcrobat6.0で編集し直しています。
そうそう、Acrobat6.0との共存は問題ありませんでした。
0点
2004/06/07 13:41(1年以上前)
便乗して質問させてください。
当ソフトの機能として、例えばReaderで開いた時に印刷ボタンを無効化するといったようなことは可能なのでしょうか?
その他付随機能は、具体的にどういったものがあるのでしょうか?
それとも、高速変換のみを追及した、ただ単にPDF変換するのみのソフトなのでしょうか?
教えてちゃんですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:2893933
0点
2004/06/27 09:42(1年以上前)
久しぶりに見たら質問が載ってました。
>当ソフトの機能として、例えばReaderで開いた時に印刷ボタンを無効化
>するといったようなことは可能なのでしょうか?
不可能です。
>その他付随機能は、具体的にどういったものがあるのでしょうか?
何もありません。
ある意味ではつまらないソフトです。
>それとも、高速変換のみを追及した、ただ単にPDF変換するのみのソフ
>トなのでしょうか?
「高速変換のみを追及した」の部分は読み飛ばすと、その通りです。
フリーソフトでPDF化ソフトをゲットするのが賢いようです。
買って1ヶ月以上経過しましたがほとんど使っていません。
本家のAcrobat6.0の方が使い易いです。
書込番号:2966824
0点
2004/06/27 09:44(1年以上前)
あっ、アイコン間違えた。
書込番号:2966828
0点
先日、マイクロソフトのOFFICE2003ProfessionalのOEM版を買おうとして某有名量販店に電話にて確認したところ、在庫ありで価格も教えていただきました。
そこで、店舗にいってみると、「OFFICEにOEM版など存在しない。電話を受けた者は何かと聞き違えたのだろう。」といわれました。
まあ、電話を受けた方の聞き違いであれば仕方ないのですが、本当にOEM版は存在しないのでしょうか?
過去ログを読んでいると、どうもあるように思えて仕方ないのです。
どうかご存知の方、情報よろしくお願いいたします。
0点
私のところは普通に売ってますが・・・・
(OffceXPだけどね)
2003より ちょい安いんでそっち仕入れいます
書込番号:2783957
0点
某PC店員さんありがとうございます。
ということは、OFFICE2003のOEM版もこの世に存在するということですかー!?
がっかりです。もうパーツは一式買ってしまったので...
あと買うとすればスピーカーぐらい...
さすがにスピーカーにはバンドルできないでしょうね。
しかし、OFFICE2003のOEM版がこの世に存在するということであれば、某有名量販店についても、電話での対応が本当であって店頭での対応が勘違いだった可能性がでてきますね。
ということは、事情を話せば売ってくれるかなー?
ちなみに聞いた価格は2万円強だったのですが、そんなもんですか?
書込番号:2784006
0点
某PC店員 さんありがとうございます。
結果報告させていただきます。
某有名量販店に再度確認したところ、マイクロソフトに確認をとってもらえるということでした。
そしてその回答が『OFFICE2003のOEM版はpersonalEditionのみ存在する』というものでした。
今回の某有名量販店の対応は非常に迅速で丁寧にしていただき、すごく気持ちがよくなりました。(こっちが恐縮するぐらいでした)
そして、結局わた名
書込番号:2802609
0点
某PC店員さんありがとうございます。
結果報告させていただきます。
某有名量販店に再度確認したところ、マイクロソフトに確認をとってもらえるということでした。
そしてその回答が『OFFICE2003のOEM版はpersonalEditionのみ存在する』というものでした。
今回の某有名量販店の対応は非常に迅速で丁寧にしていただき、すごく気持ちがよくなりました。(こっちが恐縮するぐらいでした)
そして、結局私は2003ProfessionalEditionのUPG版を購入しました。(当然、某有名量販店さんにて)
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:2802613
0点
ビジネスソフト > マイクロソフト > Office OneNote 2003 日本語版
この購入を考えているのですが、使用するPCはWin2000プロフェッショナルでサービスパック3以上かがわかりません。どうしたらわかりますか?ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください♪
0点
2004/05/06 11:33(1年以上前)
MSに聞いてみたら?
書込番号:2775773
0点
2004/05/06 11:33(1年以上前)
コントロールパネル→システムでわかりませんか?
書込番号:2775774
0点
2004/05/06 11:38(1年以上前)
↑ご自分のWin2000がService Pack3以上かを知りたいですよネ?(汗
書込番号:2775784
0点
2004/05/06 22:19(1年以上前)
多分、OSのバージョンを知りたいってことでしょうね。
http://www.microsoft.com/japan/office/onenote/prodinfo/sysreq.mspx
ちなみに、ありす川さんがここに書き込みをされてるPCに入れるつもりなら条件は満たしているようですね。
書込番号:2777783
0点
ビジネスソフト > メディアドライブ > やさしくはがきファイリング v.2.0 for Windows 専用スキャナ付
年賀状など数年分の物を整理出来るので良いと思います。また、当たり番号の検索も便利です。しかし住所録への変換(私は筆王を使っています)の読み取りは・・・・・ まぁ、色々な書体があるので、期待しない方が良いかもしれません。
0点
PDFのVersion1.3(Acrobat4.0)や1.4(同5.0以降)を指定できますか?
Acrobat Readerの版が上がるにつれ、重くかつ起動まで遅くなるのが
嫌で、非力なマシンでは今でも4.0を使っているのですが。
0点
マニュアルにはPDF1.4を作成・フォントが埋め込まれたファイルを
表示するにはAcrobat Reader5.×以降を使うよう書いてあります。
試しに、フォントがMSP明朝のみのExcelファイル、ごく簡単な物をいきなりPDFでPDFにしたら
Acrobat Reader4.0でも表示されました。
書込番号:2757035
0点
2004/05/04 15:58(1年以上前)
表示されましたか。
Acrobat5.0→Acrobat Reader4.0だとダメな事がよくあるのですが
試してみる価値はありそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:2768066
0点
ビジネスソフト > メディアドライブ > やさしく名刺ファイリング v.3.0 for Windows 小型専用スキャナ付き (ブラック)
スキャナーの文字認識はまずまずですが、文字認識した後に「認識結果」エリアの各フィールド(氏名・社名他)に自動振り分けされません。今のままでは、使い物にならない状態・・・・
なぜでしょうか。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)