ビジネスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビジネスソフト のクチコミ掲示板

(1890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全597スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

14000円で売ってるけど‥

2010/03/14 19:37(1年以上前)


ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat 9 Standard 日本語版

クチコミ投稿数:1件

アマゾンの新品欄なら13000円で売ってるけど‥製品版となにが違うの?

書込番号:11085273

ナイスクチコミ!0


返信する
紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/14 19:44(1年以上前)

コメント: [送料無料]DVD-ROM本体は新品未開封です。箱と説明書はありません。オンラインユーザー登録と認証は可能です。24時間以内に速達メール便にて発送いたします。お支払いいただいた送料は返金致します。

と書かれていますが。

書込番号:11085313

ナイスクチコミ!2


omo-donさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/19 14:54(1年以上前)

こういう手のバイヤーから購入はしないほうがいいでしょう。本当に新品未開封である保証が実物を見るまでわかりませんし、そもそもPCソフトを新古品(およびそれに類するもの)とはいえども正規のルート(量販店やネットショップ等)で購入しないということにはかなりのリスクが伴います。絶版本ならともかくですが…。

書込番号:11253631

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

手書き文書を取り込み、整理したい

2010/04/08 18:46(1年以上前)


ビジネスソフト

スレ主 汁メシさん
クチコミ投稿数:88件

注文・納品書等の手書き文書(A4)をPCに取り込み、整理して閲覧(検索)したいのですが、そのような用途に使えるソフトはあるでしょうか?

「楽2ライブラリ」というソフトはどうか?と言われたので調べてみましたが、公式サイト以外に情報が見当たらないので、あまり使われていないか使い勝手がよくないのかなと思っています^^;

ほかにソフトをご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:11205766

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/08 18:57(1年以上前)

スキャナで画像を取り込んで文字認識を行わせる必要があるか、手作業で情報を入力する程度でいいのかで変わってきます。
前者ならOCRソフトが必要ですし、後者ならその楽2ライブラリというソフトでもできそうです。
OCRソフトは色々なところが出してますが各社ソフトの精度までは知りません。
多分ネット上にいくつか比較情報があると思います。

書込番号:11205814

ナイスクチコミ!1


スレ主 汁メシさん
クチコミ投稿数:88件

2010/04/08 19:25(1年以上前)

甜さん、さっそくありがとうございます。

OCRソフト、聞いたことはありましたが、その用途は恥ずかしながら知りませんでした。便利なものなのですね^^;

そうですね、後者の「手作業で情報を入力する程度でいい」に当てはまると思います。楽2ライブラリ以外に何かソフトはあるでしょうか?

書込番号:11205908

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/08 20:19(1年以上前)

http://search.vector.co.jp/search?query=%83t%83%40%83C%83%8A%83%93%83O

この辺りのソフトでしょうか。
求める仕様が分かりませんので一通り目を通して確認した方がいいでしょう。
有料無料体験版と色々あります。

書込番号:11206112

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 汁メシさん
クチコミ投稿数:88件

2010/04/08 22:21(1年以上前)

いろいろありますね。どうもありがとうございました!

書込番号:11206763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2010/04/14 14:30(1年以上前)

>注文・納品書等の手書き文書(A4)をPCに取り込み、整理して閲覧(検索)したいのですが、そのような用途に使えるソフトはあるでしょうか?


不特定多数相手の手書き文字認識であれば、
通常1万円以下で販売されているOCRソフトでは歯が立ちません。


高速なドキュメントスキャナ(ものによっては100万円超)を販売している大手の、ソリューションサービスなどを検討するのが手です。

書込番号:11231604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ふりがなの認識について

2010/04/07 16:54(1年以上前)


ビジネスソフト > パナソニック > 読取革命Ver.14

スレ主 shivanoaiさん
クチコミ投稿数:62件

いずれ「Windows7 64BIT」に移行したいかと思い、
 ソフトやハードの対応状況を調査中です。

 今まで「読んde!!ココ Ver.12」を使用していたのですが
 Windows7未対応のため「読取革命Ver.14」を検討しています。

 さっそく体験版を試したのですが「読んde!!ココ」と比較して、
 私の試す限りですが、読み取り精度はこちらの方が上でした。

 利用法は、本から読み取る作業がほとんどです。

「読んde!!ココ」で誤認識する文字が、全部正確に認識されたのを
 見て、ちょっとビックリでした。

 これは乗り換えてもいいかなと思ったのですが
「ふりがながついた漢字」に関しては、どうしても誤認識をします。

「読んde!!ココ」は、ふりがなも認識します。またふりがなの認識を
 スキップする設定もあります。私の使用状況では、ふりがな文字も
 多々ありますので、これはこれで助かります。

「読取革命」にもなにか設定があるかなと探したのですが、私には
 わかりませんでした。

 もし解決方法をご存じでしたらアドバイスいただけないでしょうか?

 また体験版があるだけありがたいのですが、試用期間が私には短く
 まだ長所と短所を理解できてないところがたくさんあるような気が
 します。

「読取革命Ver.14」の長所と短所や「読んde!!ココよりここは乗り
 換えた方がいいよ」とかアドバイスいただけたらありがたいです。
 宜しくお願いいたします。


*使用環境
 OS WindowsXP Pro Sp3
 CPU Core 2 Duo E8400
 MEM PC2-6400 4GB

書込番号:11200777

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 shivanoaiさん
クチコミ投稿数:62件

2010/04/08 16:59(1年以上前)

お客様サポートにて、ひとつ自己解決しました。
他の製品では、シリアル番号入力義務があったので
体験版の問い合わせはできないだろうと思い込んで
いたのですが、質問が可能でした(ありがたいです)

------------------------------
Q1.
ふりがながついた漢字認識について

A1.
お問い合わせのところ誠に恐れ入りますが、読取革命は、
ふりがながついた漢字の認識には未対応となっております。

ふりがながついた漢字原稿を認識する場合、消しゴムモード
を使用して、ふりがな部分を消去頂き、ご使用ください。

------------------------------

質問の趣旨とは外れますが、即日の返答をいただき
大変素晴らしい対応だと思いました。これはこれで
評価できると思ったので書き込ませていただきます。

また「読取革命Ver.14」の良い面、使いづらい面など
ありましたらお教えてくださるとありがたいです。


*使用スキャナーEPSON製「GT-9800F」

書込番号:11205424

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アドレスブックで氏名が書き出されない

2009/01/17 21:28(1年以上前)


ビジネスソフト > TriStar > 名刺万能 for Macintosh

スレ主 viora001さん
クチコミ投稿数:6件

アドレスブックに簡単にエクスポートできるのがキモで購入したのに。
読み込んだデータを編集(氏名以外でも)すると、なんとMacOS Xのアドレスブックに
エクスポートすると氏名が抜けてるなんて。
試しにvcard形式でエクスポートすると、氏名は抜けてないみたいだが、今度は文字化け。
現状ではお手上げ状態です。

書込番号:8949370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/10/06 22:37(1年以上前)

viora001さん 
こんにちわ!トリスターのサポートに連絡したついでにその件聞いてみましたら、その不具合認識しているとのことです。アップデータを準備するとのことですが、いつになるのやら・・・多分、スノーレパード対応と一緒くらいになるのでわと思います。。。年越しになるかもしれませんね(><;;

書込番号:10270447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/03/23 18:40(1年以上前)

年があけたのでトリスターに再度電話したところ、まもなくという表現でした。
で、あまりにのんびりしているので、フォーカルポイントがOEMで出したような
ので、ためしにUpdatorをかけたところ問題なく動きました(^^)
是非ためしてください。但し、相も変わらずアドレスブックにエクスポートする
と氏名が抜けます。。

書込番号:11129806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

プラグイン

2010/03/04 21:01(1年以上前)


ビジネスソフト > ソースネクスト > いきなりPDF EDIT 7

クチコミ投稿数:95件

先日、この商品を購入しましたが、office2007へプラグインできません。
どうすればプラグインできるのでしょうか>

どなたか、お教えください。

書込番号:11033458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/03/11 04:56(1年以上前)

30日以内だったら ソースネクストがサポートしてくれるから直接聞いた方がいいですよ。

ソースネクストは安いけど値段相応だから

書込番号:11067564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat 9 Pro 日本語版

スレ主 yotchsanさん
クチコミ投稿数:36件

Acrobat 9はテキストボックスツールと引き出し線ツールで日本語を入力する際,日本語入力システムがATOKの場合,ATOKを起動しても,半角英数入力になります。その際,入力文字をひらがなに設定しても,ローマ字入力ではなくカナ入力になってしまいます。「変更したモードを元に戻す」を選択すれば,元に戻すことはできますが,新規のテキストボックスツールや引き出し線ツールを使用したり,編集したりするたびに,この不具合が発生します。この問題はAcrobat 9.3.0でも改善されていません。これは,Acrobatが不適切な入力モード変更をATOKに送ってしまうのが原因のようです。

JUSTSYSTEMのサポートで教えてもらったATOK 2010での対応を以下に示します。もし,この現象でお困りの方は,やってみてください。

(1)ATOKのプロパティー関連づけツールの設定
画面左下「スタート」メニュー →ATOK→ATOK2010→プロパティ関連付けツールを選択する
プロパティー関連づけツールで「追加(A)」ボタンを押す
関連づけるアプリケーションからAcrobatを選択し,「新規(N)」ボタンを押す
Acrobat用設定がプロパティ(P)ドロップダウンリストに表示されていることを確認し,
「OK」ボタンを押す。
「終了」ボタンを押す。

(2)ATOK環境設定編集ツールの設定
画面右下のATOKパレットから右クリック
ヘルプ→バージョン情報
ダイアログボックス左上のアイコンを右クリックし
バージョン詳細をクリック
ダイアログボックス左上で右クリックし
「環境設定編集ツール」を選択
ダイアログボックスの一覧からAcrobat用設定を選択し,「選択」ボタンを押す。
セクション一覧で「入力・変換」が選択されていることを確認
設定項目一覧で番号181:モード変更制御の無視が「しない」になっているところをダブルクリックし,「する」をクリック。
「ファイル」メニューから「保存」を選択する
「ファイル」メニューから「終了」を選択する

(3)パソコンを再起動する

以上です。Acrobatは仕事で欠かせないソフトで大変気に入っているのですが,この点がアップデートを3回も行っているのに改善されていないというこのなので,書き込み分類は「レポート(悪)」にしています。早急な対応を願っています。

書込番号:10928958

ナイスクチコミ!4


返信する
高山葉さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/02 07:19(1年以上前)

yotchsanさんのお陰で注釈等の入力が、普通にできるようになりました。

Acrobat6.0から9にアップグレード後この不具合で、ATOKも2009から2010にアップグレードしても不具合解消せずでした。
まだまだATOK使っている人は多いと思いますし、この不具合で困っている人は日本語入力の都度面倒な切替を強いられています。

ありがとうございました。

書込番号:11020492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)