このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年2月9日 14:42 | |
| 0 | 1 | 2010年2月2日 20:09 | |
| 1 | 3 | 2010年2月1日 15:26 | |
| 0 | 0 | 2010年1月23日 23:06 | |
| 0 | 0 | 2010年1月7日 15:12 | |
| 9 | 2 | 2009年12月28日 18:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビジネスソフト > 富士フイルムビジネスイノベーション > DocuWorks 7.0 日本語版/1ライセンス基本パック
ネットウィンドーショッピングをしていましたら、以下のような最安値をつけているショップを発見しました。
アウトレットプラザ…10,900円(税込)・送料別途525円
PCさんてく堂…11,350円(税込)・土日以外は送料別途525円から(購入金額合計31,500円(税込)以上なら土日以外でも無料)
この商品のみ1個購入する場合、土日ならPCさんてく堂、月〜金ならアウトレットプラザが最安ということになります。
0点
現在、FrameMaker6.0を使用していますが、FrameMaker8.0に変更したいと思っています。6.0のデータを開くことはできるのでしょうか。細かくスタイル設定(段落書式、文字書式など)を行っているため崩れることが心配です。ご教示をお願い致します。
0点
現行バージョンは9.0になってるよ。体験版はあるから徹底的に試してみては。
完全なお仕事ソフトだから互換性は考えられているけど、仕様変更で旧バージョンと同じにならないこと(CMYKカラーなど)もあるからAdobeサポートで回避策を確認。
書込番号:10877592
0点
ビジネスソフト > ジャストシステム > JUST PDF [作成]
勘違いする人が居るといけないので。
ちゃんと、入れれば大丈夫ですよ。
当然、メーカーのサポートページは
確認されているはずなので試されているかと
思いますが、以下にリンクを。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=042288
書込番号:10870892
1点
私の場合はこれで試しても駄目でした。ユーザー登録もしましたし、その先からダウンロードしたファイルを解凍したり・・・でも駄目でした。何度もアンインストールして入れ直しても駄目。製品アクティブ化という画面が現れないのです。ということで、昼休みに別のソフトを買いました。残念。 just pdf trialの問題で悩んでいる人がいないということは、私のインストール方法がおかしいのかもしれませんね。
書込番号:10871328
0点
アクテ時の起動方法がおかしいのかな?
Windows 7/Vistaの場合
デスクトップ上にある[JUST PDF [作成]]*1を右クリックして表示されるメニューから、[管理者として実行]を選択します。
書込番号:10871629
0点
ビジネスソフト > ソースネクスト > いきなりPDF Professional 2 スリムパッケージ版
もう古いソフトになったので使ってる人も少ないかも知れませんが参考になれば
+正しい原因が得られればと投稿します。
エラーしPDF作成出来ないことがあって、windowsXPを再インストールすることで
解決して使い続けていましたが、再発したことで原因を断定してみました。
状況から .NET FrameWork2.0 インストールが原因の様です。
比較的ファイルサイズの小さい出力をしてくれることから利用を続けていましたが
今回の事から、他のソフトへ移行するしかなさそうです。
0点
ビジネスソフト > ソースネクスト > 本格読取 おまかせ名刺管理 2
名刺読み取りソフトとしては初めての購入です。
もう少し親切な説明書でもあればとも思いますが、
ソースネクストのソフトはいつものことなので。。。。
最初は操作に戸惑いましたが使い慣れてくれば便利です。
専用の名刺スキャナではなく、フツーのPCスキャナーで使ってますけど、
読み取る位置を指定してやるとスキャンが早いです。
試行錯誤の上、お使い下さい。
名刺が溜まってしまい名刺ファイルが一杯になっている方は、
一度、データ化すると業務効率があがるかも(笑)。
*このソフト海外の英文の名刺の読み取りは苦手です(当たり前か。。。。)
0点
ビジネスソフト > 富士通 > Japanist 2003
日本語入力ソフトと言うと、ATOKと思っていましたが、Google-IMEやBaidu-IMEの無料版も、出て来ました。
一応全部使ってみました。
Google-IMEは、自分の環境だと、ユーザー辞書が反映されない時がありました。
そんな時、価格.comでソフト検索をしていたら、Japanistがありました。
体験版を入れようとしたらありません。
メーカーに問い合わせしたら、体験版は申し込みのあった人に、CD-ROMを送るシステムですと。
申し込み、送って貰いました。
使ったら、携帯電話の文字入力に近く、2文字目で、候補が出ます。
これは楽です。
使い込むと、2文字目で、予測と入力履歴が出ます。
期待していなかったので、驚きです。
早速、注文しました。
12月にWin7対応のアップデートがあり、問題がありません。
個人の場合、複数のPCに入れても、いいそうです。
同時に使わないなら。と言う事らしいです。
値段のわりには、いいソフトです。
4点
一つ問題がありました。
使っているPCのOSは、全部XPです。
「動作環境」を開くと、ファンが高回転で回り、画面が固まります。
「アプリケーションの終了」をしないと、落ち着きません。
また「動作環境」を開くと、同じ症状に。
サポセンに問い合わせすると、アップデートの実行を進められました。
ATOKみたいに、毎年新製品が出ている商品と違い、もう6年も同じ物を売っています。
今回の不具合は、随分前のパッチで、改善されています。
つまり、対策後のCD-ROMを作らず、昔しに一杯作ったか、今でも昔しのバージョンを焼いているのか。
ま、どっちでもいいですが、対策前のを売っているのは、どうなんだろう。
購入し、数年前のパッチを、入れなくてはならないのは、疑問です。
いいソフトなのに、もったいないです。
書込番号:10673098
3点
上に2文字目に、候補が出ますと、書きましたが、これは「動作環境」の設定で、変更可能です。
「○文字入力で、○文字以上の候補が、○個表示する。」
○に、好みの数字を、入れられます。
結構、「動作環境」で、好みに変更出来ます。
書込番号:10698658
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)